12月31日
2006年も今日で終わりですね。
「そうですね」、、どんな一年でしたか?
「うーむ、今年は病院のお世話になりすぎました」、、でも早く分かってよかったのもあるですし。
「それはほんと、そうです」、、はい。
「こうやって新しい年を迎えられるわけだから、ありがたいことです」、、はい。
「森重とのレコーディングもツアーも楽しかったし」、、はい。
「MOGAMIとツアーもやれたし」、、はい。
「松田さんとのツアーもごきげんだったし」、、はい。
「いろんな街に行ったなあ」、、はい。
「どのツアーも楽しかったなあ」、、はい。
「うれしいな」、、うれしいね。
「来年もいろんな街に行きたいと思っております」、、はい。
「そして」、、アルバムですか。
「だな」、はい。
「なにしろ元気で行くぜ!」、、行こう!
「俺の唄を聞いてくれたみんな、ライブに足を運んでくれたみんな、そしてそのライブを支えてくれたみんな、今年も一年ありがとうございました」、、ありがとうございました。
「乾杯!」、、乾杯!
12月30日
浅田の真央ちゃんが全日本選手権で優勝したそうです。
「おめでとうございます」、、おめでとうございます。
「すごい得点だったんじゃろ?」、、はい。
「すごいなあ」、、すごいんです。
「テレビでさ」、、はい。
「長州小力が浅田真央の顔まねをしてるのを知ってる?」、、知っちょる。
「最近さ」、、はい。
「麻田の真央ちゃんが小力に見える瞬間がありまして」、、それはいけんでしょう。
「すんません」、、えろうすんません。
12月29日
大掃除は無理にしても小掃除くらいはしてみるかと、父ちゃんはごそごそがさがさ。見た目にはよけい散らかしてるように見えたのですが、結果も見たまんまでありました。
で、散らかったまま終了、と思いきや、夜中、またがさがさごそごそ始めたのでした。
「すごいやろ」、、すごいかも、め。
「やるときゃやる男よ」、、はいはい。
「2007年のために」、、はい。
「ふぁいとだぜ」、、ふぁいとだぜ。
「、、、」、、、、。
「腰がいだい」、、ふぁいとだぜ。
12月28日
「うりきち、今年もあともう三日だな」、、ですな。
「クマのクーちゃんも冬眠に入ったらしいし、俺も冬眠すっかな」、、クーちゃんって誰ですか。
「上野動物園のクマです」、、そうすか。
「棒ラーメン60食分もらったし、全部食べて冬眠しちゃうか」、、いくらなんでもそりゃちょっと。
「箱がずっしり重かったから」、、60食ですから。
「ヘルスメーターにのっけてみました」、、暇人。
「どんくらいあったと思う?」、、さぁ。
「5.8キロでございます」、、ひぇ〜。
「こんだけ食って寝たらひと冬越せるんでないかい?」、、どうなんでしょう。
「目が覚めたらそこは春」、、、、。
「寝てる間にきれいなお家に引っ越ししてたりして、あは」、、、、。
「20くらい若返ってたりして、あは」、、、、。
「お肌すべすべ、あはは」、、、、。
「そして絶倫!」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ほーほけきょ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「さてと」、、また明日。
12月27日
昨日の雨と雷がうそみたいな晴れ。
「ええ天気だったね」、、晴れ〜。
「そして」、、ぽかぽか〜。
「ほんと、春ですかい?って天気だった」、、はい。
「このまま春になってくれてもええんだけどね」、、じゃあ雪は見れないってことすね。
「あ、雪ちゃんか」、、やっぱひと冬に何回かは見たいでしょう。
「だな」、、雪ちゃん。
「雪ちゃん」、、雪ちゃんちゃん。
12月26日
雨。一日中雨。夜も雨。そして、、
「それは言わんでつかあさい」、、ぽた、、ぽたぽたん。
「言わんでつかあさい」、、はいはい。
「、、、」、、、、。
「負けるもんかい」、、そういう問題じゃないと思うんですけど。
「、、、」、、、、。
「話は変わりますが」、、はい。
「ディープインパクト、かっこよかったな」、、すごいっす。
「チュートリアル、おもしろかったな」、、こっちもぶっちぎりでした。
「な」、、はい。
「な」、、はいってばよ。
12月25日
釣りをしてた男の人がリュックサックを釣り上げたそうです。
「聞いたことない魚やね」、、そんな魚はおりません。
「はいはい」、、で、そのリュックサックの中に。
「ミニクジラがいた!」、、ら、それはカワイイですけど。
「そうではないと」、、はい。
「残念だなあ」、、、、。
「、、、」、、その中に800万円入ってたそうです。
「え?」、、そういうことです。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「よかった〜」、、はじまったぞ。
「どうしようかと思って困って祈っていたのだよ」、、、、。
「どこどこ?、どこで釣り上げられたって?」、、石川県。
「まったくリュックちゃんたら、旅人なんだから」、、、、。
「待っててね〜、迎えに行くからね〜」、、行けるもんなら行ってみい。
12月24日
「街はそれほどクリスマス気分でもなかったぞ」、、おしゃれな街を歩いてないんじゃないすか?
「なぁんだ、そっか」、、そっさ。
「あは〜」、、あはは〜。
「、、、」、、、、。
「クリスマスかぁ」、、はい。
「クリスマスねぇ」、、ちいさい頃、枕元にくつ下とかおいて寝たですか?
「ないです」、、プレゼントとか。
「ないです」、、ケーキも。
「ケーキは一回あったかな」、、よかったすね。
「よかったっす」、、なんか。
「なに」、、なんでもないっす。
「あ、俺の家をばかにしちょる?」、、いえそんな。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「メリークリスマス」、、メリークリスマス。
12月23日
うちのコタツにはちっちゃい怪獣が住んでいる。
ちっちゃいくせにコタツを占領している。
そこに侵入する足あれば「ちょいちょいちょい」とつつき、「ぺろん」となめるのだ。
足たちはびっくりし、そしてこちょばゆいからコタツから退却。
そう、ちっちゃいコタツ怪獣は常に目を光らせて、、るわけでもないようで、びよよ〜んと寝ているのでした。
12月22日
居眠り防止機能付きの眼鏡が発売されるそうです。
「居眠り防止機能付きメガネ?」、、その名も「マイドゥブルル」。
「ぶるるね」、、頭が一定の角度に傾くと、眼鏡の耳かけ部につけられた小型モーターが振動して居眠りを警告するのです。
「それって寝てなくてもブルルしちゃうんでないの?」、、え?
「肩が凝って首を回すこともあるし、ほおづえつくことだってあるし、そんなガチッと頭を動かさない人っておるかい?」、、そのあたりのことはですね、反応角度は4段階に調整できるようになっておりましてですね。
「そうすか」、、おひとついかがでしょ。
「いらん、かな」、、あっそ。
12月21日
「あー情けない」、、ボケは止まらない。
「なんだかなあ」、、ぶるーすですなあ。
「はぁ〜」、、あはは〜。
「、、、」、、、、。
「話は変わりますが」、、はい。
「今年も」、、今年も?
「スターバックスに入れんかった」、、、え?、なんの話です?
「今年こそはスターバックスでさらりと買える男になりたかった」、、え?、なになに?、できない人がおるとですか?
「とてもめんどくさいと聞いている」、、なにが?
「コーヒー買いたいだけなのに、生い立ちから聞かれるという噂だ」、、、んなばかな。
12月20日
「今年もあと10日かぁ」、、11日かな。
「2007年が来るのかぁ」、、来るっていうか、行くっていうか。
「ぼかぁどこにも行きたくないなぁ」、、そうですか。
「ふわふわ〜ん」、、、、。
「ほわほわ〜ん」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、ぽよよ〜ん。
「、、、」、、今年はどんな年でしたか?
「まだ10日あるから」、、11日かな。
「11日あるから」、、はい。
12月19日
ジーパンを試着しようとした女性が、中に入り込んでいたサソリに刺されて入院したそうです。
「はい?」、、ジーパンの中にサソリがいました。
「うそお?」、、全長5センチで、小型だけど毒性は強いサソリだそうです。
「おちょろし〜」、、痛そ〜。
「でもなんでジーパンの中にサソリがおったですか」、、輸入する課程で入り込んだとみてるそうです。
「おちょろし〜」、、いやだ〜。
12月18日
お肌が水をはじくぴちぴちの父ちゃんですが。
「何が言いたいのかしら?」、、しわ取りクリームのお話です。
「あらそ」、、ちなみにしわ取りクリームは使ってらっしゃいます?
「あら失礼ね、そんなクリームがあるざますの?、聞いたこともないわんつぅすべすべ〜」、、やっぱ値段が高い方が効果があると思います?
「やっぱそうなんじゃないの?」、、アメリカで19ドルから355ドルのしわ取りクリームで試用テストをやったらしいんですけど、値段は関係なかったとかとか。
「あらそ」、、とかとか。
「でも高いのが好きな人っているからね〜」、、そうなん?
「ちなみにオロナイン軟膏は?」、、それは違うと思う。
12月17日
昼過ぎだったか、ゆっくり湯舟につかろうと、父ちゃんは入浴剤の袋を開けました。袋の中にまた袋が入っていたので、開けてお湯に入れました。
が、お湯に溶けない固まりがいっぱいあるのでした。ゴミがいっぱい浮いてるようにも見えました。
おかしいぞと袋を見たら、「中の紙パックは破らずそのままお湯に入れて下さい」と書いてありました。
父ちゃんはその場に泣き崩れ、はしなかったけど、湯舟には入らず、情けな〜い顔をしてシャワーを浴びて出てきたのでした。
「どうせ俺なんかこんなもんですよ」、、読まないからでしょう。
「あ〜あだ」、、今日はもうひとつありましたね。
「なんすか」、、便座。
「、、、」、、便座が上がってるのに座っちゃって。
「、、、」、、「わぁ〜」ってびっくりしちゃって。
「、、、」、、あはは〜。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、あ、あれですよね、終わってほっとして、疲れがでたんですね、うん、きっとそうだ。
「、、、」、、お〜い。
12月16日
今年最後のライブ、どうでしたか。
「楽しかったぞい」、、よかった。
「2回くらいボケボケだったけど」、、え?
「「また来年」というところを「また来週」と言うてしまったり」、、あらら。
「だいじょぶかいな俺」、、うーむ。
「来年の俺を見て下さい」、、はいはい。
「今年のライブはこれで終了です」、、はい。
「来てくれてありがとう」、、ありがとうございました。
「みんなが来てくれるからライブができるんだもんな」、、そうです。
「ありがとう」、、ありがとうございます。
「ライブに来てくれたみんな、そして札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡のイベンターのみんな、そしてスタッフ、みんなに感謝です」、、ありがとうございました。
「また来年会いましょう!」、、会いましょう!
12月15日
ダイヤモンドをちりばめた1億円のクリスマスケーキがあるそうです。
「はい?」、、「スイーツにジュエリーというダブルの甘い誘惑に、“ケーキ”よく買い手がつくか」とかとか。
「そ、そうすか」、、はい。
12月14日
父ちゃんが玄関の鍵を開けていると中からすごい歓迎とも文句とも聞こえるたまごの大声。
「あれはやっぱ文句なんだろうか」、、うれしいとバカバカバカ〜が同じくらいかもめ。
「あは」、、あはは。
お土産のカステラちゃん(長崎カステラのぬいぐるみ)には今ひとつの反応のたまごでしたが、父ちゃんの膝の上で、ず〜っとごろごろごろごろ、そしてすやすやすやすやとなったのでした。
12月13日
今日は長崎出島R-10のイベント。
出演は花田とひろしと父ちゃんたち。
イベントでは、リハーサルの後ホテルに戻って、出番直前に会場に入る父ちゃんたちだが、今日は開演前に会場に。
「みんなを観たいからね」、、あは。
「楽屋のモニターで観てたんだけど、ひろしも花田もMCがおっもしろくておっもしろくて」、、あはは。
「すばらしい!」、、あはは。
「楽しい夜だった〜」、、かなり打ち上がったみたいで。
「花田と福山の話になったから、「今花田と長崎の出島におるからちょっと出てこん?」と電話したりして」、、アホだ。
「で、呑んで笑ってるうちに」、、はい。
「最後の方、記憶がございませんの」、、あらやだ。
「そのくらいごきげんだったってことです」、、東京以外のツアー最終日でしたし。
「それです」、、はい。
「R-10呼んでくれてありがとう」、、ありがとうございました。
「みんな来てくれてありがとう」、、ありがとうございました。
12月12日
父ちゃんたちは長崎に移動。
ラジオで「明日のために、今日はホテルに戻ったらお祈りをして眠ります」と言ったように、どこにも飲みに出ず、コンビニで酒とつまみを買って、部屋で静かにしているのでした。
が、Macちゃんもない、ギターもない、することない、飲むしかない、、ということで、ず〜っと飲んでいるのでした。
「そういえば今回」、、はい。
「移動日はいつも部屋で静かにしてたぞ」、、部屋でひとり酔っ払いですか。
「ワイワイガヤガヤじゃないからよいではないか」、、はいはい。
「大人だな〜」、、はいはい。
「明日のために」、、明日のために。
12月11日
今日は福岡。
どうでしたか?
「楽しかったね〜」、、よかった。
「ごきげんでした」、、よかった。
「来てくれてありがとう」、、ありがとうございました。
「そして今日は、もんのすごい久しぶりにお袋ちゃんたちが見に来てくれてたからね、またなんちゅうか、はい」、、はい。
「うれしいな」、、はい。
12月10日
父ちゃんたちは大阪から福岡に移動。
福岡は晴れ。
「いい天気でした」、、お見舞いに行きましたか?
「行きました」、、はい。
「奴の顔を見たらなんかこみ上げてしまって」、、、、。
「ただただ抱きしめて帰ってきました」、、はい。
「歩きながらも涙が止まらんかった」、、、、。
「抱きしめるだけで、ひと言も話してなかったから、「復活待ってるぞ!」とメールしました」、、はい。
「、、、」、、、、。
「明日も唄うぜ!」、、たのんだぜ!
12月9日
今日の父ちゃんたちは大阪バナナホール。
どうでしたか?
「楽しい夜でした」、、よかった。
「大阪も今年三回目だったのかな」、、うれしいね。
「うれしいな」、、はい。
「来てくれてありがとう」、、ありがとうございました。
「また来年」、、会いましょう!
12月8日
父ちゃんたちは大阪に移動。
ホテルにチェックインした父ちゃんは2回ほどコンビニに行っただけで、あとは部屋でぼけ〜。
「休んでいたのです」、、ぼけ〜っとね。
「しゃきっと休む人はおらんでしょうが」、、そりゃそうだ。
「はい」、、ところで。
「なんでしょ」、、ワシントン発ダラス行きのアメリカン航空便がナッシュビル空港に緊急着陸したそうです。
「なにがあったんで?」、、乗客から「マッチの燃えた匂いがする」との通報があったとかで。
「誰かたばこ吸うたんか?」、、いえ。
「じゃあなに」、、女性の乗客が。
「女の人がなに?」、、オナラがでちゃって。
「、、、」、、、、。
「屁?」、、屁。
「屁がでたん?」、、屁がでたほ。で、その臭いをごまかそうとしてマッチを擦ったらしいです。
「そうですか」、、はい。
「、、、」、、、、。
「ぷっ、かな」、、ぷす〜、でしょ。
12月7日
父ちゃんは名古屋に。
どうでしたか?
「ごきげんでした」、、よかった。
「ちゅうことで酒も旨い」、、はい。
「で、明日は移動日ということで、ちょっと打ち上がりすぎました」、、そっちはよろしくないですね。
「はい」、、大阪、福岡、長崎と続くわけですから。
「明日は静かにしてます」、、そうして下さい。
「名古屋ありがとう」、、ありがとうございました。
「また来年!」、、会いましょう!
12月6日
旦那。
「なんでぃうり公」、、赤坂の新しい議員宿舎はすごいらしいですぜ。
「そんなにかい」、、そらあもう。
「で、安かったりするんだろ」、、3LDK、82平方メートルで9万らしいですぜ。
「なんてぇこったい」、、相場の5分の1らしいですぜ。
「ちくしょうめ」、、でも日本のために日夜頑張ってる先生たちですからねえ。
「そんな議員さんは半分いなんじゃねぇのかい?」、、じゃああと半分の先生さんはどうなんで?
「ピントはずれのすっとこどっこいよ」、、言うねぇ旦那。
「言うちゃる言うちゃる」、、あはは。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、父ちゃん。
「はい」、、ぼちぼち荷造りした方がいいんじゃないですか?
「はい」、、、、。
「、、、」、、ほれ、しなはれ。
「明日の朝やろうかな」、、今しなはれ!
12月5日
今日は今年最後の満月だそうです。
「いつもお願いばっかりですいません」、、満月に限らずですね。
「はい」、、お世話になっております。
「いつもありがとう」、、ありがとうございます。
「いつかいっしょに呑みましょう」、、うそお?
話は変わりますが。
「どうぞ」、、「みみくりん」って知ってます?
「たまごぷりんなら想像できます」、、「みみくりん」は耳かき専門店だそうです。
「耳かき専門店?」、、耳かきの「気持ちよさ」をコンセプトに、最新のイヤースコープを使用し、耳かきのプロスタッフによる耳かき、耳つぼ刺激などのサービスを提供するそうです。
「耳かきのプロ、ですか」、、はい。
「耳かきを人にやってもらったりしたら、こちょばゆうてこちょばゆうてだめでないかい?」、、そうでない人が多いから店ができるんでないかい?
「俺はだめだあ、絶対だめだあ」、、そうすか。
「やっぱ耳かきは自分でこう、なんちゅうの?、なぜか片目なんかつぶってだね、口なんかアホな大きさに開いちゃってだね、やるもんでないかい?」、、そ、そうなんだ。
12月4日
家でテレビを見ながらちびちび呑んでた父ちゃんは
「ちょっと待ってけろ」、、はい。
「ちびちびって貧乏臭くないか」、、お金持ちでしたっけ。
「、、、」、、じゃあ、家でひとり、がばがば呑んでた父ちゃんは
「ちょっといいかな」、、はい。
「がばがばって、カバじゃないんだから」、、、、。
「そういうことじゃなくてですね」、、お月さんですね。
「はい」、、はい。
「「今夜は月がきれいです」ってテレビで言ってたからですね、外に出てみたんですね」、、外は寒かった〜。
「寒かったね〜、って、そうじゃなくてですね」、、きれいなお月さんでした。
「はい」、、はい。
12月3日
「月に願いを!キャンペーン」をやるそうです。
「なんですかそれ」、、来年夏に打ち上げ予定の月探査機セレーネに名前とメッセージをのせませんか?って。
「名前とメッセージですか」、、それを1文字が、1ミリの30分の1ほどの大きさでアルミシートに刻んで、探査機にはるそうです。
「そりゃまたずいぶんと小さいな」、、はい。
「やっぱ目がええんだろうか」、、そういうことじゃなくてですね、なんちゅうか、夢があるじゃないですか。
「ブルーベリーが目にいいらしいね」、、、、。
「で、そのメッセージをはった探査機は?」、、月上空を1年周回して鉱物分布や地形、重力とかを調べた後、月面に落下して使命を終えます。
「落ちるん?」、、まあその、なんちゅうかその、いつまでも飛んでられないですから。
「夢ないじゃん」、、、、。
「そこは関係者の方も言い方があるでしょうが」、、そうすね。
「「月上空を1年周回して鉱物分布や地形、重力などを調べ、任務を終えたセレーネちゃんは、小さい頃よく遊んでくれたお兄さんに会いに行くでしょう」とかさ」、、なるほど。
「「そのお兄ちゃんは今ツアーをやっているので見に行くでしょう」とかさ」、、そこですかい。
12月2日
青森の津軽鉄道で「ストーブ列車」の運行が始まったそうです。
「だるまストーブやね」、、あったかいのです。
「小学校はだるまストーブだったぞ」、、へ〜。
「ストーブ列車かあ」、、スルメと餅は焼いていいそうです。
「へ〜、楽しそうやね」、、数年前に。
「はい」、、生のホッケや肉を焼いた不心得者がおったそうです。
「そりゃいけんやろ」、、いけません。
「、、、」、、、、。
「12月かあ」、、12月。
「12月かぁ」、、12月。
12月1日
今月の俺(うりきちの)と父ちゃんの誓い
今月の俺の誓い
一、たまごの成長を見守る。
一、父ちゃんのケツをたたく。
今月の父ちゃんの誓い
一、元気でいる。
一、唄う!
カナダ北西部の氷原に落ちた隕石の中からですね、約46億年前の太陽系誕生当時に形成されたと考えられる有機物が見つかったそうです。
「はい?」、、地球上の現在の有機物とは組成に大きな違いがあって、太陽や惑星が生まれつつあった原始太陽系の一番外側の区域で形成された当時のままの形で保存されていた可能性が高いそうです。
「ゆうちゃんが太陽でどうしたって?」、、、、。
「難しいこと言うてないで夏目の雅子さんに俺の気持ちを伝えてきなさい」、、いやだ。
「もう12月なんだぞ」、、12月です。
|