1月31日
「もう1月も終わりですか」、、ですね。
「はや」、、はい。
「それにしても今日もいい天気でした」、、4月上旬の気温だったそうです。
「あらら」、、こらら。
「2月もがんばりましょ」、、がんばりましょ。
1月30日
プリンターの音がするとたまごはどこにいてもやって来ます。
とことことこっとやって来ます。
「OLだからね」、、そうでした。
「あは」、、あはは。
「ただこのOLさん」、、居眠りが多い。
「ちょっと目を離すと」、、寝てる。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月29日
「いや〜まいりました」、、二日酔い。
「久しぶりに飲み過ぎました」、、そのようで。
「一日中頭はガンガン目はクルクル」、、バカですね〜。
「お、やっと復活だと思ったら」、、そうではなかったり。
「そうなんよね」、、かっこ悪いんよね。
1月28日
犬用のビールが発売されるそうです。
「どこで?」、、オランダ。
「ビール飲む犬なんてオランダろ」、、、、。
「ちゅうか、アルコールはだめでしょう」、、アルコールは0パーセントです。
「そりゃそうだ」、、はい。
「でも飲むんかいな」、、さあ。
「ビール飲む犬なんてオランダろ」、、、、。
「人も飲めるよね」、、飲めるけど、値段がですね。
「はい」、、ハイネケンの4倍ほどになるそうです。
「お〜」、、いぇ〜。
1月27日
あれらしいです。
「どれですかい」、、2005年に結婚したカップルのうち、夫婦とも、または一方が再婚のカップルが4分の1を超えたそうです。
「へ〜」、、ほ〜。
「懲りないもんなんですな」、、今度こそは!と思うんじゃないでしょうか。
「なるほど」、、父ちゃんの好きな食べ物はなんでしたっけ?
「しあわせ、です」、、みんなそれが好き。
「ですね」、、はい。
1月26日
口でとろける生キャラメルが、北海道の新名物として注目を集めてるそうです。
「生キャラメルとな」、、見た目は普通のキャラメルだけど、口に入れるとあっという間にとろける独特の食感が楽しいらしいです。
「ほう」、、オホーツク海沿岸のおこっぺ町の牧場が開発したとか。
「おこっぺ町?」、、興部(おこっぺ)町。
「生キャラメル食べんかったら怒っぺ?」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ところで」、、はい。
「生キャラメルってすらっと言える?」、、言えるでしょう。
「3回続けては?」、、言えるでしょう。
「なまきゃまままってなってしまうぞ」、、0点。
1月25日
「部屋の隅っことかコタツの中とか机の下とかに、たまごのお気に入りのぬいぐるみがぽつんとあったりするとね」、、あるある。
「なんちゅうんかその、かわいいなあと、ちょいとせつなかったりもしたりしてだね」、、あは。
「ぎゅっとしたくなる」、、あはは。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月24日
72キロの巨大イカが釣り針にかかって、3人がかりでやっと引き上げたそうです。
「え?、何キロですって?」、、72キロです。
「うそだよ〜」、、ほんとだよ〜。
「ほんとうですかい?」、、ほんとうですたい。
「イカ丸にしてものっける皿がないじゃん」、、イカの丸焼きですかい?、そりゃ無理ですよ。
「そんなでかい網ないか」、、全長673センチ、胴体部分だけで135センチあるそうですから。
「参りました」、、でかい。
「時々こういう話聞きますね」、、巨大タコとか。
「海は広いし深いからなあ」、、はい。
「人魚の街もあるかもね」、、あるかもね。
「ぼいんの人魚ちゃんもおるかもね」、、おらしらね。
1月23日
「夢を見ました」、、どんな?
「美容室にいました」、、あら珍しい。
「「お疲れさまでした」って言われて鏡を見たら」、、見たら?
「プロレスラーの蝶野選手の髪型でした」、、あ。
「俺も「あ」って言いました」、、目の前に鏡があるんだから途中で言えばいいでしょうが。
「夢ですからいきなり完成だったのです」、、なるほど。
「その後スタジオに行きました」、、はい。
「松田さんは最初気にもしてない様子だったんだけど、一彦が「あ」って言うと、松田さん指さして大爆笑」、、あはは、笑いたいのがまんしてたんだ。
「ですな」、、それで?
「どうしたっけなあ、次に覚えてるのが頭がさぶい」、、ふむふむ。
「どこを歩いてたんだろう」、、歩いてましたか。
「歩いてました」、、で?
「頭がさぶい」、、それは分かりました。
「で「あ、もうすぐライブだ」と」、、ライブですか。
「で「この髪型に合う唄を書こう」と頭をなでました」、、なでましたか。
「なでました」、、で?
「頭がさぶい」、、それは分かりました。
「で、目が覚めました」、、おはよ。
「ほんとにさぶかった」、、え?
「布団が全部ベッドの下に落ちていました」、、なるほど。
「電気毛布ってあれですね」、、どれですか。
「寒いから一番強の上の「ダニパンチ」で寝てて(ダニパンチ=ダニもまいってしまうくらいの温度、だぶん)」、、それはダメでしょう。
「で、俺が暑くてまいってどかしたんですね」、、ですね。
「ダニーって呼ぶ?」、、呼びません。
1月22日
猫が家族の命を救ったそうです。
「え?」、、お手柄です。
「どんな?」、、火事に気がついたティガーがですね。
「ティガー?」、、猫の名前です。
「で、ティガーがどうしたって?」、、火事に気がついてですね。
「はい」、、寝ていたキャロルさんの。
「キャロルさんて?」、、ティガーを施設から引き取ってくれた人です。
「なるほど」、、どこまで話しましたっけ?
「寝ていたキャロルさん」、、そうそ、寝ていたキャロルさんに飛びついて起こしてですね、ドアをじっと見つめて、異常を知らせてることに気がついてくれるまでずっと座って動かなかったそうです。
「がんばれティガー」、、ティガーはがんばってます。
「そっか、いいぞティガー!」、、で、やっと気がついたキャロルさんは911に通報し、駆けつけた消防団に娘と救出されたそうです。
「911?」、、アメリカの話ですから。っちゅうか、そんなことではなくて。
「キャロルさんもっと早く気づいて」、、それもそうだけど。
「偉いぞティガー!」、、それ。
「ん?、、」、、え?
「ティガーは?」、、窓から飛び降りたそうです。
「え?」、、消防団のおっちゃんの顔がおっかなかったのでは。
「、、、」、、そういうことにしときましょ。
「ティガー偉いな」、、動物愛護協会から引き取ってもらったから、今度はティガーが家族を助けたんだと、猫の恩返しと言われてるそうです。
「そっかあ」、、はい。
1月21日
膝で寝てるたまごをなでながら、いつも父ちゃんは話しかけます。
「たまごは寝ちょるんやね」と、たまごからしたら見りゃ分かるでしょうが、なことや、
「ここだけ茶色なんよな」と、そんなん知らんですよ、なことや、「白い手袋しちょるんじゃもんな」と、手袋じゃないし、なことや、「たまごがいてくれて嬉しいぞ」などなどなど。
いい子のたまごは気にすることもなく、す〜やすやす〜やすや寝てるのでした。
1月20日
「うりきち、今日雪が降ったという話をちらりと聞いたんだが」、、言うてましたね。
「みぞれだったんだっけ?」、、いや、雪だったって聞きましたけど。
「でもちょっとやろ?」、、たぶん。
「いつだっけ?」、、昼過ぎとか。
「うーむ、そんな気配はなかったけどなあ」、、うーむ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ここはひとつ」、、はい。
「なかったということで」、、え?
「お願いします」、、そう言われましても。
「雪だって不本意のはずだぞ」、、はい?
「この冬東京の初雪じゃろ?」、、はい。
「そしたらこれじゃあいけんやろ?」、、いけん言われても。
「降るつもりはなかったんだって」、、え?
「まだ準備中だったのにだ、なにかの手違いでだ、ちょっとこぼれてしまったわけだよ」、、はい?
「こんなはずじゃなかったんだって」、、そ、そうかなあ。
「見なかったことにしてあげよう」、、父ちゃん見てないし。
「そうしてあげよう」、、、、。
「な」、、は、はい。
1月19日
密林で野生生活をしていた女性が発見されたそうです。
「はい?」、、8歳で行方不明になってた少女が19年ぶりに発見されたそうです。
「19年ぶり?」、、地元警察は「半分人間で、半分動物のようだった」と話してるそうです。
「ほんとですかい?」、、うーむ、どうなんでしょ。
「でもたまに聞くね」、、オオカミに育てられたとか。
「あったあった」、、リスに育てられたとか。
「リスはないやろ」、、ですね。
「昔、「オオカミ少年ケン」ってなかったっけ?」、、さあ。
「ちっちゃい頃、「俺はオオカミだ!」って山を走ったことがあるぞ」、、え?、とうちゃんが?
「はい」、、オオカミじゃないし。
「その時はオオカミなんだよ」、、はいはい。
「アォ〜ン!」、、、、。
1月18日
「実況パワフル野球盤」てのが出たらしいです。
「野球盤?、懐かしいねえ」、、野球盤と野球ゲームの「実況パワフルプロ野球」が合体したとかで。
「ほう」、、老いも若きも楽しめるみたいですよ。
「あっそ、で、合体ってどういうことですか?」、、「1B」や「1BH」、「HOMERUN」とかのボールが落ちる穴にはICチップが埋め込まれてて、ボールが触れるとアナウンスの絶叫が鳴り響いたり、歓声が沸いたりするそうです。
「すごいな」、、で、ストライク、ボール、アウトの表示もLED形式となってて、野球場のスコアボードを眺めるような本格的な気分も味わえるようになってるそうです。
「へ〜」、、おひとついかが?
「おもしろいかもめ」、、野球盤はやってたですか?
「やってました」、、買ってもらえたんだ。
「もううれしゅうてうれしゅうて山を駆け回りました」、、山を走ってないで野球盤しなさいよ。
「しましたよ」、、おもしろかった?
「おもしろかったねえ、自分で「打った〜!」とか「これはすごい〜!」とかワイワイ言いながらやっておりましたよ」、、実況だ。
「ですな」、、ひとりプレイのひとり実況。
「ばか、それが楽しかったんだって」、、そうすか。
「大切なことかもよ」、、そうかもめ。
1月17日
「冷えてきましたねえ」、、冷えてきましたねえ。
「雨がまた」、、冷たい冷たい。
「明日の朝は雪かもな、と思うたですよ」、、でも明日は晴れだそうですよ。
「だそうですね」、、だそうですよ。
「あれ?、この冬」、、東京はまだ雪降ってません。
「ですよね」、、です。
「雪ちゃんかあ」、、誰?
「誰って雪ですよ、白い雪ですよ」、、きれいな髪だったりして。
「なに言っちゃってるの?」、、あはは〜。
1月16日
マクドナルドの「メガマック」が売れてるそうです。
「あのでかいやつですか」、、ハンバーグ4枚入りですから。
「4枚はちょっと多いなあ」、、若者に人気なのです。
「はいはい」、、はい。
「どっちにしても俺はあれです」、、行ったことがない。
「2回くらいはあります」、、そうすか。
「あ」、、え?
「なにかの罰ゲームで」、、え?
「すっぱだかでマクドナルドに買い物に行くってのをやったらしい」、、誰がですか?
「飲み仲間」、、バカですね〜。
「バカですね〜」、、で、ほんとに行ったんですか?
「行ったらしいぞ」、、すっぱだかで?
「靴下は履いてていいことになったらしい」、、その意味が分かりません。
「ほんと」、、バカですね〜。
「並んで待ってる時がつらかったらしい」、、よく逮捕されなかったですね。
「ほんとだよ」、、それって父ちゃんだったりして。
「ばか、でも名前言うたら「うそ〜?」ってなるぞ」、、こらっ。
1月15日
ドラキュラの城が売り出されたそうです。
「はい?」、、ドラキュラのお城。
「、、、」、、おひとついかが?
「いらんわい」、、そっかそっか。
「なんだべ」、、父ちゃんはもし広いとこに住んでも、いつもいる場所は隅っこの四畳半くらいだろうし。
「ばか、そうじゃなくてだね」、、じゃあおちょろしいんだ。
「ばか、おっきく使うぜ」、、たとえば?
「、、、」、、、、。
「、、、」、、ほれあたり。
「で、そのお城はお幾ら万円?」、、93億円。
「そんな金があったらヘーベルハウス+にゃんを建てます」、、すっごいあまりますけど。
「寄付します」、、ほんとに?
「はい」、、お金を持ったらみんなケチになるっていいますよ。
「そうなん?」、、らしいです。
「金かあ」、、お金。
「この話になるといつも鶴の言葉を思い出します」、、「お金と仕事は寂しがり屋だからあるとこにしかいきません」ですか。
「はい」、、はい。
「、、、」、、、、。
「もう寝よっかな」、、寝ましょ。
「おやすみ」、、おやすみ。
1月14日
「俺、どうかしたんだろうか」、、止まりませんね。
「止まらん」、、あはは。
「唄うたいやって30年になるけど」、、こんなに音楽の時間が続くことはなかったですか。
「なかった」、、あはは。
1月13日
「うりきち、天国に行って2年やね」、、はい。
「調子はどうですか」、、しっかり生きて、そして旅立ったから、それはそれはいい待遇です。
「そうだよな」、、はい。
「2年前の今日」、、はい。
「本当にきれいな空だった」、、すっごいきれいな青でした。
「あきお君がだっこして、ゆっくり散歩しながら行ったな」、、川を見たり、前に住んでたとこも歩いた。
「いっぱい話しながら歩いたな」、、歩いたね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「うりきち、ひとつ聞きたいんだけど」、、なんでしょ。
「たまごが家に来たとき、なんか頼まんかった?」、、え?
「俺は片手でしか抱き上げられんから、胸の下に手を回して抱き上げるじゃん」、、はい。
「うりきちはそれがいやみたいで、ひょいって逃げることが多かったじゃん」、、はい。
「たまごに「父ちゃんに抱き上げられた時、逃げんでね」って頼まんかった?」、、あはは。
「たまごは嫌がらんから、なんか俺、そう思うんよね」、、あはは。
「ありがとう」、、あはは。
「あと、たまごは俺を噛まんのもあれかな、うりきちが噛みすぎたから「噛んじゃいけんよ」って言うてくれたんかな」、、俺はいっぱい噛んだから。
「その代わりあきお君を噛んでる、いひひ」、、あらら。
「ふたりはほんと、たまに本気でケンカしてるぞ、いひひ」、、あはは。
「、、、」、、ところで。
「はい」、、去年の今日は人間ドックに行ったんでしたね。
「、、、」、、今年は行かんのかな?
「、、、」、、行ったから悪いとこも分かって治せたんですよね。
「ぽんよよよ〜ん」、、こら。
1月12日
札幌の路面電車に「イルミネーション電車」がデビューしたそうです。
「きれいだろうなあ」、、きれいでしょう。
「雪はどうなんだろ」、、どうでしょ。
「おねえちゃん元気にしてるだろうか」、、どちらのおねいちゃんでしょうか。
「血がつながってるおねいちゃんです」、、なるほど。
「なによ、失礼しちゃうわね」、、わかったってば。
1月11日
便器ドロボウがいたそうです。
「便器?」、、男性用便器。
「便器を盗んだ?」、、みたいです。
「、、、」、、、、。
「その便器はあれかな、金かなんかでできちょったと?」、、
ふつうの便器だと思います。
「じゃあなぜに?」、、
「記念品」として欲しかったと言うておるらしいです。
「、、、」、、、、。
「その気持ち、俺には分からんが、うりきちは分かります?」、、まったく分かりません。
「ちなみにどこのお話?」、、
イギリスのサウサンプトンてとこのパブでのことらしいです。
「パブ?」、、パブ。
「バブ」、、バブバブ。
1月10日
犬にもメタボリック症候群があるそうです。
「なにかな?、そのメチャクリックちゅうのは」、、日本の中年男性の半数以上がかかっているといわれてるやつです。
「中年?、なにそれ、私知らないわ」、、あ、2007年はそうきますか。
「、、、」、、ここんとこ食べ過ぎですし。
「、、、」、、メチャダブルクリックにならないようにお願いします。
1月9日
アップルが「iPhone(アイフォン)」をだすそうです。
「携帯電話ですか」、、iPodつきで、入力はタッチパネル方式だそうです。
「なるほど」、、4ギガと8ギガがあるそうです。
「で、男前なのかい?」、、なかなかの。
「そうかいそうかい」、、ヨーロッパが今年後半、アジアは来年に発売するそうですが、日本での発売時期は未定だそうです。
「ん?、日本はアジアでないのけ?」、、アジアも広いですから。
「アジア様方なのけ?」、、知りもうさん。
1月8日
「今夜は星がよく見えたぞ」、、きれいだった。
「俺の心のようであった」、、言うと思った。
「言うた」、、聞いた。
「、、、」、、、、。
「明日もがんばるぞ」、、がんばれい。
1月7日
「護摩をたいてもらいました」、、前厄の年から毎年たいてもらってたんでしたっけ。
「あ、去年は行きませんでした」、、あ、だから去年はケガとか病気とか多かったんだ。
「てわけでもないだろうけど、やっぱなんちゅうか、はい」、、はい。
「途中で寝てしまう人とか、終わった後足がしびれて立てなくなった人とか、いろんな人がおりました」、、あらら。
「俺の横に座ってた女の子はその両方で、かわいかった〜」、、そっちかい。
「七草粥も食べました」、、今年はすごいすね。
「去年も食べたと思うけど」、、そうでしたっけ。
「はい」、、そりゃ失礼しました。
「ところで」、、なんでしょう。
「たまごなんだけど」、、はい。
「キラキラウニってボールがあるんだけど」、、俺も好きでした。
「それそれ」、、はい。
「そのボールを投げるとね」、、走ってってくわえて持ってくる。
「そうなんよ」、、前から持ってきてなかったでしたっけ。
「また腕を上げたみたいです」、、あはは。
「で、持ってきたら「投げてちょ」って顔をする」、、ちょっと犬が入ってるんですかね。
「そうかもめ」、、かわいいね。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月6日
「よく降ったねえ」、、ざ〜っと。
「ずっと降ってたねえ」、、ざ〜っと。
「よく弾いたねえ」、、じゃら〜んと。
「ずっと弾いてたねえ」、、じゃら〜んと。
「雨だけど、楽しい一日だったねえ」、、にっこにこ〜っと。
1月5日
和歌山市と和歌山県紀の川市を結ぶ和歌山電鉄貴志川線の無人駅の貴志駅でですね、猫が駅長に任命されたそうです。
「はい?」、、猫の駅長さん。
「どういうこと?」、、駅の売店で飼われてる猫らしいんですけど。
「どういうこと?」、、無人駅なので猫の手も借りたいと。
「あは」、、あはは。
「駅長の名前は?」、、たまちゃん。
「たまちゃんですか」、、あ。
「え?」、、助役もいるんでした。
「助役?」、、ミーコとちびです。
「あは」、、あはは。
「いいなあ」、、任命式で3匹に名前入りメダルやキャットフードなど餌の目録が贈られると、集まった50人の地元住民からは盛大な拍手が起きたそうです。
「いい町だあ」、、はい。
「ええなあ」、、で、任命された今日、駅長と助役は電車の出発を見送ったそうです。
「あは」、、あはは。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月4日
去年の暮れから音楽の時間が増えたような気がしますが。
「そうすかね」、、やっぱあれですか、バックアップしてなかった例の件が関係してるんでしょうか。
「全然」、、そうすかあ?
「また新しく書く俺がすき焼きって言うたでしょうが焼き」、、はいはい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、やっぱ悔しいんだ。
「全然」、、ほんとっかな〜。
「三合飯一気食いしてやる」、、意味が分からん。
1月3日
「今日はUターンラッシュのピークだったらしいね」、、はい。
「
昨日のニュースで「年末年始を故郷や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが始まりました」とか言うてたんだけど、そういうの聞くと、まだ2日なのに、なんだか正月も終わりかあな気持ちになったりするんよね」、、はい。
「子供の頃、クリスマスから大晦日、そして正月と、ちょっとわくわく気分が続いたから、正月が終わるとなんか寂しかったなあ」、、ふむふむ。
「ふむふむ」、、ふむふむすび。
「、、、」、、、、。
「今日は初詣に行ってきました」、、はい。
「帰りにでっかいお月さんに会いました」、、そんなに?
「大きかったぞ〜」、、へ〜。
「みんなにいっぱいお願いされて大変だろうけど、今年もよろしくお願いしますとお願いしました」、、お月さんたいへんだ。
1月2日
父ちゃんは「今日必要なんだ!」と、もうすぐ閉店の時間になりそうなのに出かけて行った。
「ただいま」、、おかえり。
「よいしょっと(は言わない2007年でありたい)」、、あった?
「なかった」、、あらら。
「しかし分かりやすかったなあ」、、なにが?
「ひとつの店はすごい人で、もうひとつの店は誰もおらん」、、お客さん?
「はい」、、なんででしょ。
「空気かなあ」、、空気。
「どよよ〜んとしちょるんよね」、、あらま。
「2007年はどよよ〜んも避けたい俺です」、、はい。
そして父ちゃんは、クマの親子みたいにたまごところんころん遊ぶのでした。
1月1日
「明けましておめでとうございます」、、おめでとうございます。
「今年もよろすくね」、、よろすくね。
「ところで」、、はい。
「24時間で」、、はい。
「かなり体が重くなったような気がします」、、重くなったんです。
「ず〜っと食ってますもんね」、、そして寝てますもんね。
「三が日でやめますから」、、やめれるかすら。
「、、、」、、、、。
「2007年か」、、2007年です。
「、、、」、、歳のことは考えますまい。
「何も考えますまい」、、少しは考えましょろう。
「ですよね」、、ですよ。
「、、、」、、、、。
「楽しい一年にするぞ」、、そうだそうだ。
「な!」、、ね!
|