5月31日
「昨日の雨上がりの月はきれいだった」、、そうすね。
「まるで俺の心の」、、はいはいもう聞き飽きたですきに。
「今日の夕方からの雨も大粒やったねえ」、、雷もゴ〜ロゴロでした。
「もしかしてこのまま梅雨ですかい?」、、それはまだなんじゃないですかい?
5月も今日で終わりです。
「月末は嫌いだ」、、乗り切れそうですか。
「なんとかしなきゃ」、、なんとかしなきゃ。
「なあ」、、ねえ。
5月30日
「なになに?、醤油と酒と、ん?、けしの実ってなんだ?」、、あけみとは違うんすか?
「ばか」、、じゃあひろみ?
「違います」、、がぶのみ?
「、、、」、、失礼しました。
父ちゃんは「キッコーマン料理レシピ」を見ながらなにやらやっております。
「えっと、なになに?、水をカップ1/3と醤油大さじ1と酒1を鍋に入れて沸騰させると」、、、、。
「よっしゃ」、、、、。
「おりゃ、おりゃおりゃ」、、なにやるのか知らないけど、計量カップとかスプーン使った方がいいんじゃないすか。
「「前略おふくろ様、俺も秀次さんの下で修行し5年が経ちました」の俺に何を言うか」、、、、。
「で、なになに?、そら豆さやつきで300グラム?、、600グラムいっとこうか」、、あ、それは量るんだ。
「うりきち達がチビの頃、体重を量るために買った量りを久しぶりに使いたいのだ」、、そうすか。
「そうす」、、あ、そしたら水も醤油も酒も倍にしなきゃ。
「さっき全部多めに入ったじゃなくて入れたからだいじょぶ」、、ほんとすか?
「「前略おふくろ様、秀次さんは男の中の男って人です」の下で働いた俺に何を言うか」、、はいはい。
「さやから豆をだしてと、(ぱり、ぷるん、ぱりぱり、ぷるぷるん)、そしておりゃ」、、、、。
「あとはふたをして5分と」、、、、。
そして「そら豆の醤油風味煮」完成。
「いただきます」、、どうすか?
「旨い!」、、お袋ちゃんありがとう。
「乾杯!」、、乾杯!
5月29日
パイポが部屋にありますが。
「はい」、、でもタバコも吸ってるような。
「はい」、、じゃあパイポは必要ないのでは。
「うーむ」、、少しずつ減らそうとか思ってたりしてるとか。
「はい」、、でも減ってないですよね。
「うーむ」、、、、。
「うーむ」、、うんこすか?
「いいえ」、、そうすか。
「別に意地になってるわけじゃないんだが」、、うんこ我慢するのをすか。
「、、、」、、すんません、どうぞ。
「吸っちゃうよなあ」、、そうすか。
「そうすね」、、ま、吸いたくなくなったらやめるでしょ。
「そやね」、、とは言ってもですね。
「だいたいがやね」、、なんすか。
「一瞬でもやめようと思ったのは」、、思ったのは?
「松田さんがやめたってのがね」、、タバコがなくなって、買いに行くのがめんどくさいから買いに行かなかったらそのままいらなくなったんですよね。
「なんだかなあ」、、いいじゃないすか。
「なんか頭にくる」、、訳分からんですたい。
5月28日
父ちゃんは声の仕事でスタジオへ。
「叫んできました」、、あはは。
「「ありがてぇ」でお世話になった人で」、、ふむふむ。
「楽しかった」、、よかった。
「そうそう」、、なんすか。
「家を出る前に」、、はい。
「ヒゲを切っていたのだが」、、はい。
「半分切ったあたりで」、、はい。
「「あ、あれしとかなきゃ」と他のことをやったのでした」、、はい。
「そのままヒゲのことは忘れて出かけまして」、、あらら。
「半分長いヒゲ」、、、、。
「これって、ボケ?」、、若者ではないですね。
「はにかんでも?」、、無理。
「、、、」、、、、。
「「はにかみオヤジ」、なんつぁって」、、、、。
5月27日
朝、寝てる父ちゃんの上に乗ってきたたまごは口をムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ。
寝ぼけながらも「ん?」と気になった父ちゃんはたまごの口の中を見ようとするが、たまごは見せてくれない。
ということであきおと二人で。
ちっちゃい前歯にうす〜い爪がひっかかってたのでした。
とってもらったたまごは「ども」と言ったかどうかわ分からないが、また遊び始めたのでした。
と、そんなたまごちゃん、我が家に来てちょうど二年になった日。
「かわいいな」、、かわいいね。
5月26日
今日の父ちゃんは「新宿ロフト移転8周年ライブ」に。
どうでしたか?
「楽しかったね〜」、、よかった。
「KENもいい奴で」、、よかった。
「いやほんと、ごきげんでした」、、はい。
「そりゃ酒も旨いさ」、、乾杯!
「来てくれた人、ありがとう!」、、ありがとうございました。
5月25日
父ちゃんは明日のライブのリハーサルへ。
「ライブって、この前はいつだったっけ?」、、2月かと。
「去年が多かったからか、今年はすんごい少ない気がする」、、気がするじゃなくて少ないですよ。
「ツアーに出たいんだけどなあ」、、ですよね。
「たまごがハゲこしらえるからなあ」、、あはは。
「ところで」、、はい。
「全力で唄って、その横で全力でギターをかき鳴らしてる二人がスタジオの鏡に映って」、、チーム全力ですから。
「正面に鏡があるスタジオだとカーテンするんだけど」、、はい。
「このスタジオは横に小さな鏡があるだけなんで」、、はい。
「そこに二人が映って」、、はい。
「二人とも大汗かいてひっしで」、、はい。
「なんか」、、なんか?
「バカだな〜って」、、あは。
「素晴らしいな〜って」、、あはは。
「だってあれだぜ」、、どれすか。
「二人で100歳だぜ」、、お見事!
5月24日
「最近はほとんど家で飲んでるんだけど」、、ですね。
「家で飲むとなんちゅうか」、、なんでしょ。
「だらだら飲み過ぎる」、、外で飲んでもず〜っと飲んでるじゃないすか。
「外だとやっぱ時間も気にするし」、、ほんとかなあ。
「家は閉店時間もないし」、、、、。
「で」、、で?
「家で飲んでの二日酔いってのは情けないぞ〜」、、ばかすね〜。
「恥ずかしいような損したような」、、ばかすね〜。
「あ〜あ」、、あ〜あ。
5月23日
91年と92年のライブDVDを出すので見ておいて下さいと言われていたのだが、自分の姿を見るのがイヤで、ずっと見てなかった父ちゃんだがだが、「今日中に!」の催促でやっと見たのでした。
「やっぱなんちゅうかその」、、なんすか。
「15年も前の自分を見るというのは、なんちゅうかその」、、なんすか。
「バカなこと言ったりしてるんだろうな、とか思ったりもして」、、自分で喋ってるんだからしょうがないじゃないすか。
「まあそうすけど」、、で、どうでしたか?
「なんか」、、なんか?
「ヒゲが長すぎる」、、あはは。
「不潔だ」、、あはは。
「でも、ちょっと面白かった」、、そうすか。
「あの頃はああだったんだなと」、、ふむふむ。
「懐かしい人も出て話してるし」、、ふむふむ。
「松田の文さん若いし」、、あは。
「魚も若い」、、はい。
「俺は老けてるし」、、あはは。
「でも面白かったよ」、、ヤギのヒゲ〜。
「今年の野音、録れたらええな〜」、、ええね〜。
5月22日
「楽しい夜でした」、、なにかいい事でもあったですか?
「ゆったりまったり、そしていい一日でした」、、よく分かりませんが、楽しかったならよかったよかった。
「はい」、、はい。
「それはいいけど」、、昨日今日と。
「ちょいと飲み過ぎですな」、、はい。
「気をつけます」、、そうして下さい。
5月21日
「やらねばならぬ事がいくつかあるのだが」、、やりなはれ。
「それが」、、それが?
「やる気にならんほ」、、なんじゃそりゃ。
「ま、そんな日もあらあな」、、飲む時間はあるのにね。
「ばか、時間じゃない、気持ち気持ち」、、はいはい。
「ところで」、、なんでしょ。
「俺の知り合いの話なんだが」、、はい。
「奥さんの誕生日にね」、、はい。
「「誕生日プレゼントは豚コマ200でいいかな?」と言うたらしい」、、豚コマ200って、豚肉の細切れ200グラムすか。
「はい」、、ありゃりゃ、で、奥さんは?
「口をきいてくれんことなったらしい」、、あ〜あ。
「バカやね〜」、、誰の話かね〜。
5月20日
いい天気。
スタジオに「おはよ!」と入った父ちゃんは「こんな天気のいい日に暗い部屋にいちゃだめだ、公園に行ってビール飲もう!」。
ということでレコーディング四日目。
(公園にも行ってませんしビールも飲みませんですたい)
今日の店長は一彦。
今日もいろいろ面白かったようだ。
「いやほんと、おもしろかったぞ〜」、、うんうん。
「いいのが録れました」、、よかった。
「うれしいなあ」、、うれしいね。
5月19日
レコーディング三日目。
今日は初めてのミュージシャンとレコーディング。
「なんかね」、、はい。
「初めての店長(アレンジャー)なんだけどね」、、はい。
「いいんだな」、、ふむふむ。
「ええよ〜」、、よかった。
「A4じゃないよん」、、、、。
5月18日
「今日さ」、、はい。
「渋谷でさ」、、はい。
「首から下がすぐ足じゃないかってくらい、長い足の人を見ました」、、そんな長い人はおらんでしょうが。
「びっくりした〜」、、そんなに?
「10センチ」、、え?
「俺にくれんかなあ」、、、、。
5月17日
またたびシートで遊ぶたまご。
「俺も仲間にいれてくれい」とシートに頭を乗せる父ちゃん。
「いやん」とたまご。
父ちゃんの膝で寝てるたまご。
たまごをなでながら「たまごはやわらかいなあ」とか「ここはなんで茶色なん?」とか「ヒゲ、何本あるか数えようか」とかとか。
と、しずかな一日。
5月16日
沖縄は梅雨入りしたそうです。
「もうそんな時期なんだ」、、これでも平年より遅いとか。
「そうなんだ」、、そうなんです。
「そっか、もうそんな時期なんだ」、、そんな時期なんです。
「ちなみに東京は?」、、6月の8日くらいじゃないかと言うてました。
「ふむふむ」、、今年の梅雨は雨の量が多いとか。
「そっか」、、はい。
「梅雨か」、、梅雨。
「、、、」、、、、。
「蕎麦つゆって便利よね」、、え?
「つゆの素、とても便利」、、そうすか。
「重宝しまっせ」、、そうすか。
「はい」、、よかったよかった。
5月15日
イルカにも訛りがあるとか。
「またあ」、、アイルランド訛り。
「またまたあ」、、あったそうですよ。
「まあねえ、あってもねえ、おかしくないよねえ」、、んだ。
「、、、」、、、、。
「猫にもあるんだろうか」、、どうなんでしょ。
「俺にはないけど」、、、、。
「、、、」、、、、。
「スズメがね」、、なんすかいきなり。
「隣の瓦屋根にきてて」、、はい。
「たまごはじっと見てて」、、はい。
「普通、歯をカカカとかやるじゃない」、、やる。
「たまごはそれはなしで、ただじっと見てるだけで」、、たれ目で。
「そう、たれ目で」、、で?
「スズメは「んじゃ帰るね」って飛んでった」、、ちゅんちゅん。
「とその時、空が急に暗くなったのだ」、、ぉお。
「なんじゃこりゃってくらい、真っ暗だ」、、ぉぉお。
「そして雷も鳴り出した」、、わぁお。
「そして俺も鳴り出した」、、え?
「そしてたまごも鳴り出した」、、はい?
「こうなりゃ鳴ったもん勝ちさ」、、はい?
「さあ鳴ろうぜ踊ろうぜ!」、、、、。
「ドドンガドン、あ〜らえっさっさ〜!」、、、、。
5月14日
昨年のドリームジャンボ宝くじ当せん券の、1等が2本と2等が6本の計10億円分がまだ換金されていないそうです。
「ぬあんだって〜!?」、、、、。
「そりゃえらいこっちゃ」、、父ちゃんには関係ないかと。
「て〜へんだて〜へんだ、どこやったっけ!?」、、買ってたとしてもハズレてて、とっくに捨てたのでは?
「見間違いということもある、うん、そうだ、そうに違いない」、、、、。
「億様、待っててちょうだいよ」、、なんか違うように聞こえますけど。
「億様、今行きますから〜!」、、どこへでも行ってらっしゃい。
5月13日
親不孝の父ちゃんだが、東京に出てきてからは毎年母の日だけは花を贈っていた。つもりだったのだがだが。
「違ったようで」、、はい。
「、、、」、、お袋ちゃんが言うてました。
「はい」、、最初に送ったのはなんでしたっけ?
「全然覚えてなかったんですが」、、はい。
「、、、」、、なに送ったんでしたっけ?
「カ、カーネーション」、、じゃなくて。
「、、、」、、、、。
「カーネーションの種、だったそうです」、、とほほ。
「「来年は花束を送れるようにがんばります」って書いてあったそうで」、、それにしても種って。
「えろうすんません」、、で、次の年は送ったんですか?
「それが」、、それが?
「ペンを送ったとか」、、お袋ちゃん受験生じゃないんだから。
「えろうすんません」、、おもしろすぎる。
「俺もそう思いました」、、ばかですね〜。
「そんときゃそれが精いっぱいだったとです」、、はいはい。
そしてお袋ちゃんが作ったエンドウ豆を「豆ご飯」にして食べる父ちゃんたちなのでした。
こらたまご、豆で遊ばない!
5月12日
「歯が」、、ネジごと。
「ずぼっと」、、とれましたね。
「だいじょぶなんだろうか」、、うーむ。
「でもそれで歯と頭が痛いのは治った」、、うーむ。
「うーむ」、、うーむ。
「、、、」、、、、。
「違う話をしよう」、、ですね。
「なんかない?」、、えっと、そうだ、ビールみたいに泡が立つ缶チューハイが発売されるそうです。
「へ〜、どんな感じなんやろ」、、だから「シュワ〜」って泡が立つんです。
「シュワ〜ってね」、、はい。
「あ、でも俺」、、なんでしょ。
「缶ビールも缶チューハイもそのまま飲むから泡は分からんかも」、、その缶チューハイはグラスについで飲んでみて下さい。
「そやね」、、はい。
「そうしてみる」、、はい。
5月11日
無人のエレベーターが最上階を越えて、天井に衝突したそうです。
「またあ」、、ほんと。
「無人?」、、誰も乗ってません。
「またあ」、、ほんと。
「「無人君」も乗ってなかった?」、、、、。
「ちゅうと、それはもしかしてあれですかい?」、、どれですかい?
「目に見えないというか、見えるというか、そのあの、おちょろしい現象だったりするんですかい?」、、いえ、故障じゃないですかね。
「あらま、だめじゃん」、、はい。
「どっちにしてもおっかないなあ」、、はい。
「それじゃなくてもエレベーターって、なんかおっかないよな」、、え?
「デパートとか大きなビルのエレベーターはいいけど、なんちゅうの?、マンションとかさ」、、どこがおっかないんですか。
「たとえばね」、、はい。
「夜中にね」、、はい。
「ひとりで乗りました」、、はい。
「自分以外誰もいません」、、はい。
「そして上昇し始めました」、、はい。
「自分ひとりです」、、はい。
「が、なんか気配を感じる」、、え?
「ちょっとだけ後ろに目をやると」、、、、。
「そこに人がおったりしたらどうするんだよ〜!」、、そりゃないですよ。
「あ〜おちょろしい」、、、、。
「だめだ〜」、、、、。
「、、、」、、それでか。
「なにが」、、エレベーターがあるとこに住んだことない。
「まあそれはまたあれですよ」、、あ、そうでしたそうでした。
「なんですか」、、いいからいいから。
「なんですか?」、、そうすよね。
「なにが」、、うん、しょうがないしょうがない。
5月10日
レコーディング二日目。
どうでしたか?
「今日もいいのが録れました」、、よかった。
「嬉しいねえ」、、よかったねえ。
「ところで」、、なんでしょ。
「ひょう降った?」、、はい?
「朝の天気予報で、午後から雨で、夕方ひょうが降るとこもあるって言うてたから」、、雹のひょう?
「それ以外のひょうは降らんでしょうが」、、豹、なんちゃって。
「豹が降ってきたりしたらあれだぞ」、、まさか。
「うひょ〜、だぞ、がっはっは」、、、、。
5月9日
「そういえば」、、なんすか。
「MOGAMIでタバコ吸うのは松田さんと俺だけになったのかも」、、父ちゃんもやめたらどうすか。
「うーむ」、、、、。
「、、、」、、やめる?
「、、、」、、、、。
「やめる理由がない」、、理由なき禁煙、どうすか。
「、、、」、、、、。
「(すぱ〜)」、、、、。
5月8日
愛犬が山で行方不明になってた88歳のおじいちゃんを救ったそうです。
「え?、どうやって?」、、行方不明になった山から1キロ離れたみかん山で走り回ってたそうです。
「ふむふむ」、、その犬の動きに注意していたら、近くで横たわってたおじいちゃんに駆け寄ったそうです。
「そっか、誰かに知らせようとしてたんだな」、、はい。
「行方不明になって時間はどのくらい経ってたんだろ」、、6日の昼の2時ごろ「みかん山の草刈りに行ってくる」って出て、県警のヘリが犬を見つけたのは7日の朝10時過ぎだったらしいです。
「そっかあ、、あっちこっち「ワンワン!」って走り回ってはおじいちゃんのとこに戻ってを一晩中繰り返したんだろうか」、、ちょっとは寝たと思うけど。
「偉いなあ」、、ちょっとは寝たと思うけど。
「ほんと、すごいなあ、けなげだなあ、偉いなあ」、、どうせ猫にはそったらこたあできゃあしませんですよ、だ。
「あ」、、どうせ食っちゃ寝、遊んじゃ寝、ほれもひとつ寝ですよ、だ。
「いや、うりきち達にそんな期待はしてないですから」、、あ、その言い方ってなんかあれだな、なんちゅうのかな、生きてるものはすべて、まあ俺は天国だけど、なんちゅうのかな、ちょっとは期待されたいんではないですかい?
「猫はいいんです、もうそこにいるだけで素晴らしいのです」、、そお?
「そうですとも」、、そうですよね。
「そうですよ」、、なあんだ、そっかっそっか。
「、、、」、、、、。
「で、おじいちゃんはだいじょぶだったんだ」、、はい。
「よかったなあ」、、はい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「一晩中寝ないで走り回ってたのかあ」、、だからちょっとは寝たと思うけど!
5月7日
レコーディングが始まりました。
久しぶりのMOGAMIはどうでしたか?
「よいに決まっておる」、、ですよね。
「ごきげんさ」、、ごきげんさ〜。
「ええねえ」、、いいね〜。
終わって、ゲンに送ってもらってた父ちゃんだったが、「やっぱ一杯飲んで帰る」と店の前で降りたのでした。
いつもならそのままず〜っと飲んでるはずが、なんと、ほんの数杯飲んだだけで帰ってきたからびっくり。(たぶんたまごに会いたくなったからだと思う)
が、それでもたまごには遅かったようで、そりゃあもう、ものすごい甘えっぷりなのでした。
そんな甘えまくりのたまごを膝に、今日録ってきた曲を聞く父ちゃんでした。
「この感じ、ほんっとに久しぶりだ」、、みんなで、最高のアルバムを作って下さい。
「押忍!」、、押忍!
5月6日
起きた父ちゃんはちょっと寒気を感じ、「こりゃいかん」と汗で濡れた服を着替えホカロンをぺたぺた。
「薬も飲んだし、これでだいじょぶだ」、、だいじょぶだ。
「たまごもコタツに入って寝たりしてたし、今日は寒かったんでないかい?」、、と思うけど、どうなんでしょ。
「冷たい雨も降ってたし」、、降ってました。
「そうそう」、、なんです?
「ここんとこの雨って、ザーッて降る」、、シェ〜って降ったらおかしいし。
「そういうんじゃなくてさ、ほんと、ザーッて降る」、、あのう。
「なんすか」、、だいじょぶすか?
「あのね」、、はい。
「ザーにもいろいろあるんだって」、、、、。
「ほんとだって」、、はいはい。
5月5日
今日もいい天気。汗ばむくらいのいい天気。
父ちゃんたちは散歩へ。
「けっこう歩きました」、、たったあれだけで?
「かなりのもんです」、、あれだけで?
「歯がグラグラするくらい歩きました」、、なんすかそりゃ。
「仮歯がとれかかっておるのです」、、病院行きなはれ。
「そうしたいのはやまやまなんですが、ちょっと時間が」、、忙しいふりしちゃって。
「1回言うてみたかった」、、はいはい。
5月4日
なんとも気持ちいい天気。
風がまたい〜感じで吹いてくれて、これがまたなんとも「ええね〜」な父ちゃんであった。
「いやほんと、気持ちよかった」、、26度あったそうです。
「風があったからね、ちょうどよい感じでした」、、でも明日から崩れるそうですよ。
「こら、そんなこたあ言うな」、、え?
「今日の晴れを楽しもうではないか」、、でも天気予報で。
「だったらなおのこと、今日は晴れ〜!さ」、、はいはい。
「、、、」、、、、。
「で、明日は雨だって?」、、ほれ気になる。
ところで。
「はい」、、大人になったらなりたい職業のアンケートを今年もしたそうです。
「ふむふむ」、、男の子の1位は3年連続「野球選手」でした。
「ほう」、、女の子の1位は10年連続「食べ物屋さん」だったそうです。
「なるほど」、、父ちゃんの「お坊さん」は今年も入ってませんでした。
「だからあれは言うただけですから」、、はいはい。
「ところで」、、はい。
「明日はほんとに雨になるんですかい?」、、午後から崩れるとか言うてましたけど。
「晴れてほしいなあ」、、どっかお出かけですか?
「どこにも行ってないからちょっとね」、、どこどこ?、どこに行くん?
「公園あたりでも」、、、、。
5月3日
イギリスの心理学者が、世界32都市で歩行者の歩く速度を測定した調査結果を発表したそうです。
「へ〜」、、世界1はどこでしょう。
「東京、じゃないか」、、東京ではないです。
「どこよ」、、1番速かったのはシンガポール、次がデンマークのコペンハーゲン、次がスペインのマドリードだったそうです。
「へ〜」、、ニューヨークは8位、ロンドンは12位、東京は19位だったそうです。
「そうなんだ」、、はい。
「俺、東京に来たとき、なんじゃこりゃって思うたけどなあ」、、速く感じたですか。
「速いもなんも、入っていけねえんだから」、、田舎者〜。
「なんとでも言え」、、田舎者〜。
「何回も言うな」、、はいはい。
「でもほんと、びっくりしたぞ」、、ふ〜ん。
「もの凄い数の人の波が「ザッザッザッ」って、な、な、なんじゃこりゃ、だったですよ」、、なるほど。
「いやほんと」、、ちなみに父ちゃんの田舎は?
「、、、」、、、、。
「聞きたい?」、、聞きたい。
「、、、」、、どうぞ。
「30分歩いてても誰にも会わなかったりもしたりして」、、、、。
「あは」、、あはは。
「、、、」、、すごい田舎、だ。
「今は違うと思うけど」、、そうすか?
「田舎の記憶は7歳くらいで途切れてるかも」、、なんじゃそりゃ。
5月2日
「たまごが起こすから「どした?」と起きたら」、、たまごは寝たと。
「たまにこれやる」、、猫ですから。
「それもこれも」、、かわいいでしょ。
「はい」、、猫ですから。
「寝てる顔も」、、はい。
「遊んでる顔も」、、はい。
「食べてる顔も」、、はい。
「「ふがっ」な顔も」、、はい。
「トイレでのより目気味な顔も」、、はい。
「全部かわいい」、、猫ですから。
「ほんと、君たちは素晴らしい」、、どうも。
「この世の宝だ!」、、一杯おごっちゃおうかな〜。
5月1日
5月です。
「そうやね」、、黄金週間です。
「あんまり関係ないけどね」、、ちなみにたまごには。
「ぜんぜん関係ないみたい」、、ですよね。
「いつものように、あっちでコロン、こっちでコロン、してらっしゃいます」、、チームころんころんのリーダーですから。
「ええね」、、ころん。
ところで、今年の野音が決まりました。
8月19日です。
まだちょっと先ですが、頭の片隅にでも入れといて下さい。