URIKICHI NIKKI
2007.7

mail magazine

7月31日

携帯電話の明かりで手術をしたそうです。

「なんですってい?」、、手術中に停電がおこって。
「病院って、予備の電源とかあるんじゃないですかい?」、、その予備の電源も作動しなかったとか。
「あわわわわ」、、で、みんなの携帯電話を集めて、その光で手術を完了することができたとか。
「ほんとかなあ」、、らしいすよ。
「携帯の明かりで?」、、はい。
「携帯の?」、、はい。
「ほんとうに?」、、くどい。

 

7月30日

「涼しかったね〜」、、そしてまた雷と雨でしたね〜。
「降ったね〜」、、ゴロバリ鳴りましたね〜。
「でもやっぱ」、、涼しかったからうれしいと。
「はい」、、でも明日からまた夏が帰ってくるそうです。
「あっそ」、、だって夏ですから。
「明日は7月の31日だもんなあ」、、そうです。
「思い出すなあ、夏休み」、、40年前の方すか?
「そっちっす」、、で、何を思い出すって?
「夏休みの宿題は7月中に全部やった僕」、、はいりっぱりっぱ。
「で、まだ1ヶ月も休みがあるのに、なんだかもう終わりのような気がして「はぁ〜」と縁台でため息をつく僕」、、はいはい。
「ちいさい心も忙しいのよ」、、はいはい。
「なんかさみしいんよね」、、はいはい。
「宿題もぜんぜんやってないし」、、ほれきた。
「絵日記の天気なんてもう分からんし」、、そこで天気は「いろいろ」と。
「縁台に座って夕焼けに聞いたもんさ」、、なんて?
「どこに行くんだろう」、、知らんちゃ。

 

7月29日

凄い雷と雨でした。

「雷って、あんなに鳴り続けるもんでしたっけ?」、、ずっと「ゴロゴロー!バリバリー!」で、おっかない雷でした。
「なのに」、、たまごすね。
「はい。いつものように遊んだり寝たりしておられました」、、大物なのか、ちょっと鈍いのか。
「素晴らしい」、、あはは。
「どうにもならんことは受け入れてですね、その上で今できることをやると」、、遊んで寝ちゃうと。
「素晴らしい」、、あはは。

 

7月28日

謎のブロンド美女が裸で買い物してったそうです。

「はだゃかすか?」、、裸っす。
「はだゃかっつっても水着くらい着てるでしょ」、、それじゃあ裸じゃないすから。
「じゃあどのくらいのはだゃかすか?」、、身につけていたのは、ゴールドのブレスレットとゴールドのハイヒールだけだそうです。
「うそお?」、、ほんと。
「ひぇ〜」、、だす。
「はだゃかで買い物」、、ガソリンスタンドのショップでタバコを買って、フェラーリの助手席に乗って去っていったそうです。
「それって、どうなんすか?」、、店員は「前にも裸で来たことがあったから驚かなかった」って。
「ありゃりゃ」、、「いい女なんだ」って。
「へ〜、いい女なんだ」、、あ、見たかったんだ。
「やだなあ、ぼかあそんなこと思いまっせん」、、見たくてもドイツですから。
「あっそ」、、はい。

 

7月27日

「そういえば昨日」、、はい。
「この夏初めてセミの声を聞きました」、、どこで?
「移動中の車の中で」、、遅いんじゃないすかね。
「言われてみればそげな気も」、、はい。
「7月も、もう27日なんすね」、、そうなんすよ。
「やっぱまだ7月って感じがせんです」、、こんなに暑いのに?
「それとは別なんだなあ」、、そうすか。
「やっぱ2ヶ月違う」、、まだ5月すか。
「です」、、うーむ。

「ところで今日、トマトが届きました」、、お袋ちゃん。
「日なたの味がして美味しいんだけど」、、けどなんすか。
「荷物が届く前に、配達の人から電話があって」、、なんで?
「書いてある住所が分からなかったようで」、、え?
「ずいぶん前の住所と今の住所がごちゃまぜで」、、あらら。
「、、、」、、、、。
「前略おふくろ様」、、急いで書いて、勘違いしたんですよ。
「前略おふくろ様」、、きっとそうだ。
「んだな」、、んだんだ。

 

7月26日

「夏やね〜」、、夏がやってきましたね〜。
「立ってるだけで汗タラリ〜ノですよ」、、そりゃあ犬も散歩を拒むっちゅうもんですよ。
「頭クラリ〜ノですよ」、、そりゃあお巡りさんもミニスカート見てムラムラしちゃうってもんですよ。
「はい?」、、だから写真撮ったって。
「あらら、そりゃいけんでしょう」、、いけません。
「でも」、、はい?
「スタイルいい子が多いすね」、、だからって「むらむらお」にならないようにして下さい。
「はい」、、はい。

 

7月25日

「梅雨明けしたんでないかいって空だったけど」、、まだ梅雨明けとは言い切れないそうです。
「そうなんだ」、、らしいっす。
「あ、そうだ」、、え?、なんだ。
「JR渋谷駅のホームには喫煙所があるのだが」、、はい。
「待ち合わせの時間より早く着いたから一服しておりました」、、はい。
「煙をぷふぁ〜っと吐きながら上を見ると」、、コウモリがぶらさがっていた。
「スピーカーがありました」、、無視かい。
「スピーカーがありました」、、そりゃあるでしょう。
「ボーズのスピーカーでっせ?」、、BOSEすか。
「渋谷だからかすら」、、さあどうかすら。

 

7月24日

「梅雨明けしたんでないかいって空だったけど」、、まだみたいすね。
「そうみたいすね」、、はい。
「それにしてもまいった」、、ですね。
「うそじゃろ〜、でした」、、ですね。
「なしてでしょ」、、ほんとに。
「こればっかりは、ま、いいかってわけにゃいかんでしょう」、、いかんですね。
「はぁ〜」、、はぁ〜。
「飲むか」、、飲んで寝ましょ。

 

7月23日

とろ〜りとした目薬があるそうです。

「とろ〜り、ですか」、、はい。
「目薬?」、、はい。
「目薬」、、はい。
「ちいさい頃」、、はい。
「目薬さしてる人を見ると」、、はい。
「なんだかオヤジ臭い気がしたもんです」、、へ〜。
「あれってあれかな」、、どれかな。
「目薬さしてる時の顔に問題があるような」、、そうすか?
「かたっぽの目を必要以上にきつくつむってだね」、、あはは。
「口なんかねじれたまま開いてたりして」、、父ちゃんもそうすか?
「俺はあれですよ」、、どれですよ。
「片目をつむったりしませんし、口も開けません」、、ほんとすか?
「CMに出れるくらい美しかさしかたですよ」、、はいはいよかったよかった。
「でも前はへたでした」、、どのように。
「目薬の一滴が落ちる直前に目をつむってしまい」、、目薬はまぶたの上すか。
「はい」、、ダメじゃん。
「でも今は美しかさしかたです」、、はいはい。
「びゅりほう」、、はいよかったよかった。

 

7月22日

あのう、昨日の話なんですけど。

「30年前のとこですね」、、はい。
「すみません、40年前でした」、、ですよね。30年前だと父ちゃんは16歳で、その年でラジオ体操の後、海パンはいて虫取り網持って出発ってのはちょっと。
「自分でびっくりしています」、、え?
「いや、なんちゅうか、40年前だったということに」、、え?
「はぁ、、なんて長いこと生きてしまったんだ」、、いいじゃないですか。
「ヒット曲のひとつもないままに」、、まあまあそう言わずに。
「今日なんか蚊がいたのに蚊にも刺されず」、、それはよかったじゃないですか。
「飯食ったらすぐ眠くなるし」、、それは関係ない。
「トイレ近いし」、、知らんちゃ。
「あ〜あ」、、あ〜あ。
「寝よっと」、、はいおやすみ〜。

 

7月21日

「もしかして学校は今日あたりから夏休み?」、、たぶん。
「ちゅうことは、30年前の僕はラジオ体操のあと、朝ご飯食べて遊びに出発してたんだな」、、「僕」すか。
「「ぼくの夏休み」すから」、、はいはい。
「はい」、、「涼しいうちに宿題しなさい」と言われんでしたか?
「なんのことやら。海パンはいて、虫取り網持って出発さ」、、海に山に出発ですか。
「山に川にすね」、、そうすか。
「そうすよ」、、セミ捕ったり泳いだりだ。
「誰も止められないぜ」、、はいはい。
「そんな」、、夏休み〜。

 

7月20日

「犬に追い越された」、、え?
「散歩中のちっこいパピヨンに追い越された」、、はい?
「坂道で」、、追い越されたんですか。
「はい」、、ちっこい犬に。
「はい」、、あ〜あ。
「今日は暑かったからな」、、犬だって暑かったでしょうに。
「上り坂だったし」、、パピヨンちゃんもね。
「これじゃあ世界陸上は無理か」、、、、。
「陸上はあきらめよう」、、、、。
「水の中でなら」、、はいはい。
「夢の中でなら」、、はいおやすみ。

 

7月19日

真夜中。

「はい」、、コンピューターをうまく操作できないことに腹を立てたドイツ人男性が。
「はい」、、パソコンを窓から投げ捨てて。
「ありゃりゃ」、、驚いた隣人が通報したとか。
「ふむふむ」、、警官が現場に駆けつけたら路上に散乱してたとか。
「そやろね」、、で事情を聞いた警官は。
「なんて?」、、「気持ちはわかる」と。
「あはは」、、はい。
「人に当たらんでよかったね」、、はい。
「俺は投げ捨てはせんかったけど、「こんのやろ〜!」と叩いたりしたことはありました」、、壊れなかったですか。
「壊れるほどの力で叩く勇気はございません」、、あはは。
「俺ってちいさい?」、、まあしょうがないでしょう。

 

7月18日

自分の携帯電話の番号を覚えてない人が多いそうですよ。

「俺も覚えておりません」、、ありゃりゃ。
「自分にかけることがないもんですから」、、そりゃそうでしょうけど。
「あ、そういえば人の携帯番号も覚えてない」、、でしょうね。
「家の電話番号は覚えてますよ」、、そりゃそうでしょう。
「そっちの方はひとつだけ他の電話番号も覚えてます」、、田舎ですか。
「ですね」、、それひとつだけ?
「はい」、、なんだかなあ。
「もともと電話はほとんどかけないし」、、昔も?
「どうだったかなぁ」、、どうだったかなぁ。
「あ、ダイヤル式の頃はドキドキしながらかけた覚えが」、、ありますか。
「ダイヤルを回してる間に「ダメだ、やっぱやめとこ」と受話器を置いたりしてですね」、、そんな頃もあったんだ。
「「俺の意気地なし〜!」なんつって」、、それは知らんけど。
「そういうの、俺にもありましたよ」、、そりゃ失礼しました。
「ありますとも」、、はいはい。

 

7月17日

バスに乗ってた20歳の女性が「セクシーすぎるから」との理由で、運転手にバスを降りるよう言われたそうです。

「はい?、なんですって?」、、セクシーすぎるからバス降りてって。
「なんじゃそりゃ」、、運転手さんはですね。
「はい」、、突然バスを停車させてですね。
「バス停でもなくて?」、、たぶん。
「で?」、、ドアを開けて大声で彼女にどなったとか。
「なんて?」、、「ミラーを見るたびに、あんたの胸の谷間が気になってちっとも運転に集中できないから、座ってる場所を変えてくれなければバスを降りてもらう!」って。
「ひえ〜」、、でしょ?
「それどこの話よ」、、ドイツ。
「ふ〜ん」、、はい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「そんなに素晴らしい谷間だったのか」、、そっちかい!

 

7月16日

朝、久しぶりの青空に気分をよくした父ちゃんは外に出て深呼吸。
お天道様と青い空と白い雲にばんざい!、であった。

が、10時過ぎだったか、部屋が揺れ出した。
ゆっくり回るような揺れが長いから、この後大きい地震がくるのではと思ったが、揺れはそれで終わった。

父ちゃんは、震度はどのくらいだったんだろうと、テレビをつけた。

テロップが流れた。「新潟に震度6強の地震」。
番組の司会者にそれを伝えるように指示が出たんだと思うが、その時司会者は「え?、この番組、地震の話もすんの?」。
横にいた若い女子アナに睨まれていた。

「ありえんくらいアホだな」、、どうにもならんですね。
「もう長いことやってるんじゃなかったっけ?」、、たぶん。
「ダメにもほどがある」、、まったく。

「新潟は何年か前にも大きい地震あったよね」、、ありました。
「たまったもんじゃないな」、、ほんとに。

気がついたらお天道様も青空もどこへやら。
暗い空になってたのでした。

 

7月15日

「台風4号は午後3時過ぎに東京へ!」とニュースでは言ってたが、それほど雨も風もないのでした。

「やっぱ、沖縄と九州四国がひどかったみたいやね」、、爪痕を残したのに、空っぽだったダムの水は100パーセントになったというのもなんとも。
「そうだな」、、はい。

雨も上がったから父ちゃんはサンプル盤を送りに。

「、、、」、、あ、父ちゃんじゃないや、あきおが行ったんだ。
「、、、」、、そのくらい自分でしなさいよ。
「今日の俺」、、なんすか。
「外に出たら迷子になりそうで」、、黙れ迷オヤジ!

 

7月14日

だんな。

「なんでぃ」、、バグダッドの銀行から大金が盗まれたそうですぜ。
「大金って、なんぼよ」、、日本円で約366億とか。
「ぶふぁ〜」、、どひゃ〜!でっしゃろ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、なに考えてるんで?
「いやな、それだけありゃあな」、、ないですから。
「そやね」、、そやよ。

「ところで今日」、、はい。
「居酒屋で飲んでたんですが」、、はい。
「奥さんたちが4・5人で飲んでらして」、、はい。
「みんな大きな声なんだけど」、、はい。
「ひとり、耳が痛くなるような声の方がいて」、、あらま。
「アニメ声っていうんですか」、、え?、おばさまのアニメ声?
「はい」、、それはきますね。
「きました」、、あはは。
「が」、、え?
「酔ってくると普通の低い声になったりして」、、ありゃりゃ。
「で、しばらくすると思い出したようにアニメ声」、、ありゃりゃ。
「早々に退散しました」、、あはは。

 

7月13日

台風が来てます。

「沖縄から九州あたりに」、、かなり大きいようです。
「テレビで見たけど、すごい風と雨だぞ」、、避難してる人もかなりいるみたいです。
「大変だ」、、7月にこんな大きな台風は珍しいとか言うてました。
「おっかないなあ」、、明日あたり本州に上陸とか。
「なんとかせねば」、、といいますと。
「、、、」、、なんともできんですね。

「子供の頃、台風が来るってなるとね」、、はい。
「雨戸を閉めて」、、はい。
「その上に、じいちゃんが、雨戸が吹き飛ばされんように板をばってんにして打ち付けてた」、、へ〜。
「そして家族みんな、家の中でじ〜っと台風が通りすぎるのを待つのです」、、ふむふむ。
「大人たちはみんな心配しちょるんやけど、子供の俺たちはちょっとわくわくしたりして」、、ふむふむ。
「はしゃいだりして」、、あらら。
「叱られたりして」、、そりゃそうだ。
「はい」、、はい。

台風4号さま、お手柔らかにお願いします。

「ほんとに」、、はい。

 

7月12日

「かなりの湿気ですね」、、じめじめです。
「まったく、しっけぃな湿気だ」、、、、。
「あっはっは」、、、、。
「ところで」、、なんでしょう。
「夢を見ました」、、どのような。
「サッカーの監督をやってました」、、サッカーの監督?
「はい」、、サッカーほんとんど見もせんじゃないですか。
「ねぇ」、、ねぇって。あ、寝てるときテレビでやってたんじゃないすか?
「どうかすら」、、たぶんそうでしょう。だってサッカー選手の名前もほとんど知らないでしょう。
「釜本」、、そりゃまたずいぶん前の選手ですね。
「むかし、釜本選手の裸のポスターを見たような」、、え?、そんなんありました?
「ような気がするけど」、、で、夢にも出てきたんですか?
「夢には誰が出てたかなあ、、忘れました」、、そうすか。で、試合をしてたんですか?
「どうだったか」、、ほとんど忘れてるじゃないですか。
「ですね」、、、、。
「、、、」、、、、。
「忘れよう」、、え?
「忘れていこうぜ」、、はい?
「イヤな事は忘れていこうではないか」、、なんのことやら。
「もう忘れたぞ〜!」、、はいはい〜。

 

7月11日

イチロー選手MVPです。

「ランニングホームラン」、、78回のオールスターの歴史で初めてだとか。
「すごいなあ」、、ほんと。
「セカンドからホームへの走り、かっこよかったなあ」、、ほんと。
「もしかしたら俺より速いかもな」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、あ。
「え?」、、ハート模様がわき腹にあるチワワが生まれたそうですよ。
「見た見た」、、生後2ヶ月。
「かっわいいよな〜」、、まんがみたいっす。

 

7月10日

今日は「納豆の日」だそうです。

「納豆」、、煮た大豆に納豆菌を繁殖させて作る、粘質の糸を引く食品ですね。
「よう知らんけど、ねばねば君やね」、、今はどこにでもあるけど、前は西の方ではあまり食べなかったとか。
「俺は見たこともなかったです」、、はい。
「こっちに来て初めて見たけど、食べようって気にはなかなか」、、ですか。
「あれが最初だったかすら」、、どれかすら。
「「納豆包み揚げ」ってのが居酒屋メニューであったような」、、ふむふむ。でも今はもう普通に醤油かけて食べるのも平気でしょう。
「でもやっぱ「ひき割り」か「小粒」でお願いします」、、ですか。
「はい」、、はい。
「納豆君」、、納豆ちゃん。

 

7月9日

「なぜか、ここんとこまた」、、なんすか。
「頭の中をムーディーの唄が流れております」、、聞き流せないですか。
「聞き流せない」、、あはは。
「さてと、明日はどうしよかな」、、え?
「MBLのオールスターに選ばれんかったし」、、、、。
「ホームランダービーだけでも出たかった」、、、、。

 

7月8日

「にんじん焼酎」があるそうです。

「にんじん焼酎?」、、にんじん焼酎。
「どんな味なんだ?」、、どうなんでしょ。「すっきりした味で、ほのかな甘みもある」とか。
「ふ〜ん」、、「君暮らす街」って名前だそうです。
「君暮らす街」、、はい。ラベルが夕焼けに、三輪車に、川岸でのんびりしてる人たちと、いい感じらしいです。
「へ〜」、、はい。
「にんじん焼酎かあ」、、にんじん焼酎。
「ちょっと飲んでみたいかもめ」、、でももうほとんどないみたいです。
「あらま」、、残念でした。

 

7月7日

なんともずんだらけた一日でした。

「はい」、、一日中ごろごろごろごろ。
「ごろちゃんと呼んで下さい」、、呼びません。

そういえば、たまごを時々「ごろう」と呼びますね。

「そういえば」、、あれはなんぜ?
「「たまご」から「たまごろう」になって、略して「ごろう」と」、、たまごは女の子ですから。
「そうですよね」、、「ごろう」はやめてあげましょう。
「そうですよね」、、はい。

「ごろうちゃん」なんて呼ばれるのに、たまごは父ちゃんの膝で眠り、横で遊び、換気扇の下でたばこを吸ってるときは足元にくっつき、シッポを足にからませる。けなげだ〜。

と、そんな七夕。

 

7月6日

「どうしよ」、、なにがすか?
「鳥に変身したら」、、え?
「羽を広げたら10メートルくらいあるんだぜ」、、、、。
「なんか」、、なんすか。
「変身するような気がするんよね」、、、、。

ほっとこほっとこ。

 

7月5日

「この前も言いましたが」、、なんでしょう。
「7月と思えないのです」、、だからそんなこと言われても。
「なんでかなあ」、、さあ。
「こんなことはなかったんだけどなあ」、、うーむ。
「そして」、、そして?
「46年も生きてるとは思えないのです」、、それは。
「それは?」、、バカだからでしょう。
「なんだ、そっかそっか」、、はい。
「学習能力ないもんね〜」、、ないもんね〜。
「納得〜」、、納得〜。

 

7月4日

純金の水着はいかがすか?

「なんじゃそりゃ」、、純金製の水着です。
「いらん」、、ワンピースなのに?
「いらん」、、1000万もするのに?
「ん?」、、1000万。
「あっそ」、、はい。
「そうなんだ」、、はい。
「えっと」、、え?
「どうしてもってのなら、着てあげてもよくってよ」、、、、。

 

7月3日

黒いトイレットペーパーがあるそうです。

「ふ〜ん」、、香り付き3枚重ねの高級品です。
「3枚重ねですか」、、はい。
「黒」、、はい。
「、、、」、、、、。
「あのう」、、はい。
「黒だとさ」、、はい。
「見えにくいんでないの?」、、え?
「見えにくいということはさ」、、、、。
「きれいにふいたつもりでもさ」、、あのう。
「はい」、、きちゃないっす。
「そんなこたあないでしょう。大切なことですよ」、、お食事中の方もいらっしゃるかもしれないし。
「そっか」、、はい。
「黒いトイレットペーパーね」、、はい。
「でも黒だとさ」、、もういいってばよ。

 

7月2日

「気がついてないふりをしたわけでもないんだが」、、なんでしょ。
「昨日から7月なんやね」、、そうですよ。
「それがなんか信じられんのです」、、そういわれましても。
「なんでだろ」、、そういわれましても。
「うーむ」、、では今何月って感ずですかい?
「5月?」、、なんで?
「わからんけど」、、じゃあ俺はもっとわからんですたい。
「うーむ、、」、、、、。
「、、、」、、あ。
「なに」、、クールビズのソックス知ってます?
「知りもうさん」、、土踏まずの部分に穴が開いてるのです。
「あらま」、、はい。
「それってどうなん?」、、涼しい、のかな。いる?
「いりもうさん」、、はい。

 

7月1日

アメリカで昨日、iPhoneが発売になったみたいすね。

「あれいいねえ」、、でも日本で発売されるのはかなり先とか。
「みたいやねえ」、、はい。
「あれいいねえ」、、はいはい。

ところで今日、たまごはお風呂に入ったのでした。

「ほわんほわんになりました」、、あは。
「ほわんほわんのころんころん」、、あはは。
「あ」、、え?
「俺今日風呂入ってない」、、不潔〜。