URIKICHI NIKKI
2007.9

mail magazine

9月30日

「しとしと降ったね〜」、、はい。
「ちょっと冷えたね〜」、、11月上旬並みとか。
「そうだ、布団出したもんな」、、部屋ん中で靴下まで履いてるし。
「俺ってこんな寒がりだったっけ」、、風邪をひかんように気をつけてるんじゃないすか?
「それもあるけど、やっぱ寒いぞ」、、脂肪は多いんですけどね。
「ほっといて」、、ほっといたら取り返しのつかんことになるですよ。
「、、、」、、いやほんと。
「そうかすら」、、そうす。
「食べれば食べるだけ痩せる丼物ってない?」、、ない。
「麺は?」、、ない。
「あればいいのに」、、あるかい!

 

9月29日

「今日は一日中寝てた気がする」、、気がするじゃなくて、寝てたから。
「そうですか」、、はい。
「そうですね」、、はい。
「しかし、なんでこんなに眠かったんだろうか」、、知りもうさん。
「起きてた時って、食ってた時だけだぞ」、、ですね。
「なんで?」、、知りもうさん。
「寒くなったからかすら」、、どうでしょ。
「今も眠い」、、そうですか。
「なんで?」、、知りもうさん。
「もしかして俺」、、なんすか。
「冬眠しようとしてるのか?」、、おいおい。

 

9月28日

ズボンを腰からずり下げてはいたら罰金150ドルか、15日の禁固刑だとか。

「え?」、、ルイジアナ州のマンスフィールドでは今月、そんな条例が施行されたそうです。
「腰パンだっけ?」、、アメリカではではサギーパンツというらしいです。
「それにしても今さらって気もしますが」、、15年以上前からだそうです。
「ヒップホップのミュージシャンからなんかな」、、最初は、自殺防止でベルトが使えない刑務所からとかとか。
「そうなんだ」、、らしいです。
「近所でよく見る腰パンカップルはかわいいぞ」、、そ、そうすか。
「とてもかわいい」、、そうすか。
「キーホルダーにしていいくらいかわいい」、、あはは。

 

9月27日

見せたくなったそうです。

「はい?」、、おちんちん。
「え?」、、国交省の職員さんがですね。
「はい」、、、公務員宿舎の玄関ホールでですね。
「はい」、、そこに住んでる知人宅に行こうとしてた女性にですね。
「はい」、、下半身を露出して逮捕されたそうです。
「ありゃりゃ」、、で、「なぜそんな事した」と聞かれて。
「なんて」、、「見せたくなった」と。
「ありゃりゃ」、、もうひとちんあります。
「え?」、、中学校の先生がですね。
「はい」、、都内の公園でですね。
「はい」、、下半身丸出しで自転車に乗ってて逮捕されたそうです。
「あちゃ〜」、、「なにやってんだ」と聞かれて。
「なんて」、、「暑かったから脱いだら涼しいと思って脱いだ」と。
「そ、そうすか」、、「涼しかったからそのまま乗っていた」と。
「あちゃ〜」、、でも、上半身は服を着てたそうで。
「なんだかなあ」、、なんだかなあ。
「見せたいのかなあ」、、見せたいんでしょう。
「よっぽど自信があるんすかね」、、ぼよよ〜ん。

 

9月26日

昨日は中秋の名月でした。

「きれいでした」、、メガネしてたらもっとよく見えたですね。
「ですね」、、近視で乱視で。
「それ以上言うな」、、はいはい。
「でも乱視も悪くないぞ」、、なんで?
「2つにも3つにも見えるから得した気分さ」、、ほんとうですかい?
「、、、」、、あ〜あ。
「まああれですよ」、、どれですよ。
「減っていくものもあれば、増えていくものもあるですよ」、、減っていくのは機能や気力体力で、増えていくのは年齢すか。
「ばか、時間は減っていってるだろうが、底力は増えているのさ」、、はいはい。
「がっはっは」、、はいはい。
「さ、ゆっくり急ご」、、行ってらっしゃい。
「行くともさ」、、押忍。

 

9月25日

父ちゃんはスタジオへ。

「リハーサル前のリハーサルですね」、、はい?
「はい」、、そ、そうすか。
「弦が資料を持ってきたんやけど、その量にびっくらこいたですよ」、、どっさりですか。
「「旅にでも出ると?」なくらいのトランクいっぱい」、、ひぇ〜。
「これまでの譜面に歌詞に音源にとなると、やっぱすごい量でした」、、全部やるんですか?
「ばか、やれるかい」、、そりゃそうだ。
「新しいアルバムからと、いつもの曲と、そして久しぶりの曲と、かな」、、でもMOGAMIとはまた違うんでしょうね。
「単純に人数も少ないし、違って聞こえるやろうね」、、ふむふむ。
「一彦新アレンジの曲も新鮮だった」、、ふむふむ。
「リズム隊とのリハーサルが楽しみだ」、、ですね。
「で」、、で?
「あとは女子用競泳水着の手配だな」、、、、。

 

9月24日

ここ何日か、父ちゃんは一彦選手とメールであれやこれや。

「「猫ひっかき楽団」のライブの事をぼちぼち考えんとね」、、振り付けとか。
「そやね」、、ワイヤーアクションとか。
「そやね」、、衣装とか。
「あ、衣装は全員女子用競泳水着でよろしく」、、さすが。
「帽子とメガネも着用すること」、、かっこい〜。
「俺は浮き袋と足ひれもつけたい」、、きゃ〜。
「すてき〜」、、抱いて〜。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、だいじょぶすか?
「そうありたいです」、、お願いします。

 

9月23日

「朝ラー」知ってます?

「朝ラー?」、、朝ラー。
「朝ルーじゃなくて?」、、なんすかそれは。
「朝からルー語で話すとか」、、めんどくさくてイヤですたい。
「はい」、、喜多方では朝からラーメン食べるのは普通とかで。
「ほんとすか?」、、多いそうですよ。
「ほんとかなあ」、、立ち食いそば感覚とか。
「ほんとかなあ」、、で、観光客にも人気だとか。
「まあ俺も普通に朝から食べれるけどね」、、でしょうね。
「はい」、、話は変わりますが。
「なんでしょ」、、北極の氷がどんどん減ってるみたいです。
「よく聞きます」、、8月にですね、観測史上最小となった北極海の海氷の面積がですね。
「はい」、、さらに日本列島3個分も減少したとか。
「わやじゃないですか」、、もうわやですよ。
「どうなるんだろ」、、このままじゃもうあかんでしょう。
「、、、」、、、、。
「朝ラーとか言うてる場合じゃない」、、うーむ、それはそれ、かも。
「うーむ」、、うーむ、、。

 

9月22日

観測史上もっとも遅い真夏日だったそうです。

「ふ〜ん」、、あれ?、「そうだろうなあ」とか「あ〜あ」とかないすか?
「ないす」、、あ、そうだ、大阪豊中市の公園ではサクラが咲いたそうですよ。
「へ〜」、、、、。
「、、、」、、、、。
「え?、なんだって?、サクラ?、サクラが咲いたって?、9月だぜ?、え?、ほんとに?、ひえ〜!、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。

 

9月21日

今日の父ちゃんは夜勤。
どうでしたか?

「楽しかったぞ」、、よかった。
「なんだかんだで渋谷によく行ってる気がする」、、でも仕事以外で行くことはないんじゃないすか?
「ないす」、、はい。
「座いす」、、、、。
「、、、」、、、、。
「うぐいす?」、、、、。
「オムライス?、あは」、、、、。
「カレーライス?、あはは〜」、、うるさい。

 

9月20日

「10月から衣替えでしたっけ?」、、制服があるところはそうですね。
「でもこげな気温じゃきついでしょう」、、うーむ、そのうち11月からになったりして。
「うーむ、秋はなくなってしまうのだろうか」、、春夏夏冬。
「それは困る」、、とても困る。
「、、、」、、話は変わりますが。
「どうぞ」、、帽子だけかぶった全裸の男が強盗未遂事件を起こしたそうです。
「あら涼しげ」、、全裸で強盗に入ったんですが。
「はい」、、女性店員は極めて冷静に対処したとかで。
「あちゃ〜、そりゃ全裸ちゃんあわれだ」、、はい。で、お金は一切渡さないで、その場で警察に通報したため、男はその場から逃げ出したそうです。
「あちゃちゃ〜、で、逃げ切れんかったんだ」、、別件で逮捕されてたそうです。
「なにやったん?」、、住んでいるアパートで、2人の女性に全裸姿を見せたそうです。
「あ〜あ」、、あ〜あ。

 

9月19日

今日の父ちゃんは夜勤。
どうでしたか?

「あの時間は呑んでる時間なんだけどね」、、こらっ。
「でも行ってよかった」、、当たり前だっちゅうの。
「楽しい収録でした」、、生放送でしょ。
「そうだ、生でした」、、はい。
「楽しかったぞ」、、よかった。

「ところで、どこぞに隕石が落ちたとか」、、ペルーです。
「そうなんだ」、、大きな衝突音を聞いた人たちが様子を見に行ったら、幅20メートル、深さ7メートルのクレーターが見つかったそうです。
「ほう」、、でも。
「どうしました」、、クレーターから出てきてるガスのためなのか、見に行った人たちは吐き気や頭痛を訴えたとか。
「なんだなんだ?」、、今ペルーの地球物理学機関の専門家が穴の調査のために現地に向かっているそうです。
「俺は?」、、え?
「俺は行かんでええの?」、、行かんでええの。

 

9月18日

満員電車で通勤するサラリーマンやOLの癒しが東京メトロの有楽町駅構内にできたそうです。

「どんな癒しすか」、、リクライニングチェア付きの酸素小部屋です。
「なんるほど」、、空気の2倍以上の濃度50%の酸素を吸ってリラックスして、室内で音楽も聞けるとか。
「ふむふむ」、、30分3000円でよろすく。
「金とるんだ」、、ちょっとお客さん、あたりまえでしょうが。
「そりゃそうすね」、、はい。
「でもそれだったら30分早く家を出ないといけないじゃん」、、そりゃそうじゃん。
「だったら30分長く寝てたいと思わんかい?」、、思わん人もいるんでないかい?
「そりゃそうだ」、、はい。
「ところで」、、なんでしょ。
「今週いっぱい暑い日が続くと聞いてたけど」、、涼しかったすね。
「こうでなくちゃ」、、仕事もはかどったんじゃないすか?
「、、、」、、あ〜あ。
「何度も言ってるようにだね、なにもしてないように見えてもだね、頭の中は常にフル回転なのだ」、、はいはい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、あ〜あ。

 

9月17日

今日の父ちゃんはセッションありの斎藤誠さんのラジオ収録。
番組名は違ったが、何年か前に同じようにセッションをやったようで。
しかし覚えてるとは珍しい。

「ラジオでセッションは福山と誠さんとくらいしかやってないのと、あと」、、あとなんすか?
「その時は生放送だったと思うんだけど、誠さんと司会をしてた女性がね」、、はい。
「唄ったらぽろぽろ泣き出して、「きれいな子だなあ」って、覚えていたのであります」、、やっぱそっちすか。
「ばか、そういう意味ではない」、、どういう意味すか。
「こういう人がいてくれてうれしいなと」、、はいはい。
「その番組は3年やったらしいけど、彼女が泣いたのはその時だけだったんですよと聞いて、またうれしかったりして」、、はいはい。
「今回も楽しかった」、、よかった。

「それにしてもこの天気」、、すごいすね。
「すごいすよ」、、でも東北は大雨で大変だったそうです。
「さっきテレビで観てびっくりしました」、、東京はまだしばらくこの天気だそうです。
「、、、」、、はい。

 

9月16日

宙づり式ジェットコースターが停止しなかったそうです。

「どういうことすか?」、、1周して減速しながらホームに戻ってきたんだけど、そこで停止しないでもう1周したそうです。
「それもおっかないなあ」、、一部の乗客は2周目の前に、指示に従って安全ベルトを外してたけど、上半身を固定するバーは降りてたからケガ人はなかったそうです。
「ケガ人がなかったのはよかったけど、指示に従って安全ベルトを外してたってのはなんすか?」、、自動アナウンスは流れたんじゃないですかね。
「おっかないな」、、おっかないす。
「ちょっと前にもなかったっけ?」、、同じ遊園地で、その時はもっと深刻な事故があったとか。
「そりゃひどい」、、ひどいです。

 

9月15日

「夏が帰ってきたようですね」、、そのようですね。
「うーむ」、、うーむ。
「こんなじゃ秋がなくなってしまうではないかいな」、、つうと、いきなり冬ですかい。
「うーむ」、、うーむ。
「明日も今日と同じくらいだとか」、、32度すか。
「うーむ」、、うーむ。
「「うーむ」といえば、世界柔道」、、微妙な判定というか。
「どうなんだろうねえ」、、どうなんでしょうねえ。
「うーむ」、、うーむ。
「井上康生選手を見ると思い出します」、、なにをすか?
「金メダルをとった時」、、2000年のシドニーオリンピックですか。
「お母さんの遺影を抱いて表彰台に上がったんだっけかな」、、はい。
「あの時俺はキャンペーンボーイで浜松にいたと思う」、、よく覚えてますね。
「なぜかその時のことは覚えているのです」、、あら珍し。
「夜、金沢から移動して、浜松に着いて、みんなで飯食べに行った店のテレビで見たんだと思う」、、へ〜。
「店の名前まで覚えてる」、、え?
「「かあさん」って店だったと思う」、、あはは。
「で、お母さんの遺影を持って表彰台に立つ井上康生選手の姿を見てたら涙がちょちょぎれてきてね」、、ふむふむ。
「その後、お袋ちゃんに電話したりして」、、あは。
「「お袋ちゃん、俺は金メダルはとれんけど、頑張りよるけぇね」なんつって」、、あはは。
「あの時いっしょに飯食った人たちはみんな元気にしてるだろうか」、、みんな頑張ってますよ。
「だな」、、はい。

 

9月14日

気持ちいい風も吹くのだが、びみょ〜に暑い1日。
父ちゃんは歩道橋の上でぼ〜っ。
何を考えてたんで?

「なにも考えてませんでした」、、でしょうね。
「風が気持ちいいな〜って」、、はい。
「あ、トンボだ、とか」、、はい。
「あのトンボ、なにトンボだったんだろ」、、種類すか。
「はい」、、日本には200種いるそうですから。
「そんなにですか」、、だそうです。
「俺が知ってるのは、赤トンボ、オニヤンマ、竹とんぼ、くらいだな」、、もういいす。
「あ、しおからとんぼっておるよね」、、はい。
「、、、」、、、、。
「断れんかったんだろうか」、、なにをすか。
「「しおからって、そりゃないっすよ」って」、、、、。

 

9月13日

おめでとうございます。

「ありがとうございます」、、47ですか。
「はい」、、びっくりですね。
「ほんとにね」、、47かぁ。
「何回も言わなくてよい」、、47かぁ。
「、、、」、、、、。
「ほんとは俺さ、歳ごまかしててさ、10歳年上に言うてたんだよね、あは。なめられちゃいけん思うて、あはは」、、47かぁ。
「、、、」、、でも元気に誕生日を迎えられてありがたいじゃないすか。
「そやね」、、「おめでとう」のコメントやメールもたくさんいただきました。
「これは嬉しかった」、、はい。
「ありがとう」、、ありがとうございました。
「、、、」、、、、。
「頑張らないとな」、、踏ん張らないとな。
「鉄の47歳、まだまだこれからだぜい!」、、たのむぜい!

 

9月12日

1本105万のウイスキーがすぐに売り切れたそうです。

「105万?」、、105万。
「1本?」、、1本。
「旨い芋焼酎が何本買えると思ってんだ」、、そういうこと思わない人が買うんです。
「あっそ」、、そ。
「105万ねえ」、、あ、お酒といえば。
「なんすか」、、スーパーでワインを買おうとした65歳の女性が、年齢確認のための身分証明書を持ってなかったから売ってもらえなかったそうです。
「はい?」、、その州では酒やたばこを買う人が27歳以下に見える場合、年齢確認義務があるそうで。
「ふ〜ん、、え?、はい?、その人65歳でしょ?」、、はい。
「いくら若く見える人でも65歳が27歳以下に見える?」、、本人は「40歳にも間違われないのに」とおっしゃってるそうです。
「それもなんかすごいすね」、、あはは。

 

9月11日

朝、珍しくというか、初めてというか、父ちゃんは散歩。
どうしても川を見たくなって散歩。
いったいどうしたとですか?

「水が見たくなりまして」、、なぜに?
「分からんけど、見たくなりまして」、、川を見に行ったと。
「はい」、、で、どうでしたか?
「やっぱ水道の水を見てるよりよかった」、、おいおい。
「水はええなあ」、、川はええなあ。
「海もええなあ」、、あ、そうだ。
「なんだ」、、またお金が出てきたそうですよ。
「どこから」、、不燃ゴミの中から。
「今日は燃えるゴミの日だぞ」、、昨日です。
「昨日はゴミの収集日じゃないぞ」、、町によって違うでしょう。
「そっか、で、お幾ら万円出てきたのかな」、、1140万とか。
「へ〜」、、はい。
「金のことは言いたくないが」、、じゃあ言いなさんな。
「金があったらほとんどの問題が解決するのが悔しいなあ」、、そうすかねえ。
「そうじゃないこともあるけどさ」、、そうですよ。
「だよなあ」、、そうすよ。
「、、、」、、、、。
「どっか落ちてないかなあ」、、こらっ!

 

9月10日

珍しい双子の赤ちゃんジャガーが中国で人気らしいです。

「珍しいとは?」、、1匹は白に黒の斑点で、もう1匹が真っ黒だとか。
「ふ〜ん」、、はい。
「ジャガーとヒョウの違いがよう分からんのですが」、、ジャガーは斑紋がヒョウより大きいとか。
「うひょ〜」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ジャガー横田」、、それは女子プロレスラー。
「女子プロレスラーといえば」、、知り合いいるんですか?
「そうじゃないけど、長与千種選手だっけ、NHKのオーディションでいっしょだった」、、NHKのオーディション?
「デビュー前に行ったですよ」、、オーディションに?
「その頃はそのオーディションに合格しないと、NHKで曲をかけてもらえなかったんだと思う」、、へ〜。で、父ちゃんは何を唄ったんすか?
「「俺の声」」、、あちゃ〜。で?
「よっぽとひどくない限り合格です」、、そうなんだ。
「藤山一郎先生がいらっしゃった」、、へ〜。
「「悲しい唄は少し明るく、明るい唄は少し悲しく唄うといいですよ」とおっしゃってた気がする」、、ふむふむ。
「はい」、、でも合格してもNHKに出ることないすもんね。
「ラジオはあったですよ」、、そっか。
「あ、テレビも「トップランナー」って番組に出させてもらいました」、、最後尾なのに?
「、、、」、、あ、すんません。
「でもNHKの番組で「おっぱいカウンター」がついたのは俺だけでしょう」、、なんすかそれは。
「「おっぱいおっぱい」言いよったら放送んときカウンターがついてた」、、お母さんガッカリ、、。

 

9月9日

なんといいますか。

「暑いすね」、、はい。
「ここんとこまたとても」、、暑いすね。
「体が秋の準備に入ったとこでまたこの暑さ」、、こたえますね。
「とても」、、はい。

話は変わりますが。

「なんでしょ」、、ワニがいたそうです。
「うりきち君」、、はい。
「君も夏の疲れがでてるのかな」、、疲れって俺天国すから。
「ワニは昨日出たんでしょ」、、今日も出たんです。
「え?」、、今日はたんぼじゃなくて側溝にいたそうです。
「ワニ?」、、ワニ。
「昨日と同じ町?」、、800メートルほど離れた場所とか。
「やっぱ1メートルくらいすか」、、はい。
「、、、」、、、、。
「ワニだって冗談じゃないよな」、、日本に連れてこられて。
「やだよなあ」、、警察はペットとして飼われていたものが捨てられたか逃げ出したとみて飼い主を捜しているそうです。
「もうやだワニ」、、助けてほしいワニ。

 

9月8日

たんぼにワニがいたそうです。

「え?」、、稲刈りしてたらワニ。
「あわわわわ」、、体長約1メートルのワニ。
「1メートルのワニっちゅうたら小さい感じもするけど、たんぼでいきなり出てきたらびっくらこくな」、、こくこく。
「この前部屋にかなちょろが出た時でさえひっくり返りそうになったし」、、たまごが追っかけてた。
「なんとかお帰りいただけたからよかった」、、かなちょろ。
「トカゲのことらしい」、、かなちょろ。

話は変わりますが。

「なんでしょ」、、ある航空会社がこの前炎上した同型の飛行機を緊急点検したら。
「したら?」、、ボルト100本に緩みがあったそうです。
「100本?!」、、208本のうちの100本だとか。
「ちょっと待ってくださいよ」、、おちょろしい話です。
「陸路だ、なにがあっても陸路だ」、、てなるですよね。

 

9月7日

部屋が飛ばされることもなく、近所の瓦に窓を割られることもなく、午後から差してきた日差しを「暑っ」と感じられたのだった。

「よかった」、、はい。
「しかし、ぼちぼち危険だぞ」、、ですね。
「なんとかせねば」、、宝くじ様〜。
「ばか、俺にまかせとけ」、、お、かっこい〜。
「宝くじ様〜!」、、いっしょかい!

 

9月6日

強い風と雨。
揺れる部屋。
台風9号がやってきた。
だいじょぶすか。

「だいじょぶもなんも、通り過ぎるのを待つしかないでしょう」、、ですね。
「です」、、部屋ごと飛んでったりしませんように。
「がんばれビルという名の木造築45年」、、築45年なんすか?
「知らんけど、もっと古いような気もするぜい」、、あらら。で、たまごは平気すか?
「はい」、、さすが。

強い風と雨、揺れる部屋の中、いつものようにボール投げや猫じゃらしで遊び、そしてすやすや寝るたまごであった。

 

9月5日

時々「ザーッ!」と強い雨。
台風の影響だそうです。

「来るつもりなんやね」、、そのようです。
「うーむ」、、うーむ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、話、変えましょか。
「ですね」、、郵便局員が「民営化で忙しい」と下半身露出したそうです。
「はい?」、、「7月下旬から郵政民営化の準備で忙しくて、気を紛らわすために5、6回女性に見せた」とかとか。
「ひとつ聞きたいのですが」、、なんでしょう。
「下半身露出したら気は紛れるんすか?」、、人それぞれですから。
「分からん」、、分かられたら困ります。
「はい」、、はい。

 

9月4日

今日の父ちゃんはラジオの収録。

「どの番組も楽しかった」、、はい。
「うにちゃんの番組も、セクシーおねえちゃんの番組も」、、原島選手の番組ではただのバカオヤジだったとの話もありますが。
「そうかもめ」、、あ〜あ。
「まあよかよか」、、よかよか。
「なんにしても唄を番組でかけてもらえるっていうのはありがたいことです」、、ですね。
「久しぶりによさおさんの顔もみれたし」、、はい。
「楽しかった」、、よかった。

 

9月3日

7両の列車を歯で引っ張って動かした人がいるそうです。

「そりゃすごい」、、挑戦してみます?
「そりゃ無理」、、ですよね。
「せんべいだって手で割って食べます」、、おじいちゃんみたい。
「ナシだって切って食べます」、、おばあちゃんみたい。
「ちゅうだって「ちゅっ」とします」、、はい?
「「ちゅっ」って」、、意味が分からん。

 

9月2日

当たる人には当たるんですね。

「なんがすか」、、宝くじ。
「あっそ」、、今回5億8000万、前にも11億6000万と2億9000万当たったとかです。
「、、、」、、2度あることは3度あるんすね。
「その言葉」、、え?
「うれしくないことでしか使えたことがない」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なにか間違っちょらんですか」、、ちゃんと調べたでしょうし。
「そうではない」、、ちゃんと確認してるでしょうし。
「だからそうではないてば」、、知っちょるてば。

そして遠くを見つめ、ヤカンを火にかけ、3杯目のチキンラーメンをどんぶりに入れる父ちゃんであった。
2杯あることは3杯あるってか?

「やかましい!」、、こりゃ失礼。

 

9月1日

新幹線で6000万円相当の貴金属が盗まれたそうです。

「はい?」、、6000万相当のアクセサリーが入ったカバン4つを座席と後ろの壁のすき間に置いてたら、名古屋駅に停車したとき、男2人に持って行かれたそうですはい。
「あちゃ〜」、、ですよ。
「そったら高い物が入ったカバンを見えんとこに置いたらいけんでしょう」、、でもカバン4つですから。
「そっか」、、はい。

「ところで」、、なんでしょ。
「涼しいね」、、涼しいね。
「秋やね」、、秋。
「うれしいな」、、でもまた暑くなるとか。
「うそだと言うて」、、ほんと。

と、こんな9月最初の日。