5月31日
5月も今日で終わりです。
「明日から6月だぁ」、、野音のリハーサル始まります。
「押忍」、、MOGAMI集合は去年のレコーディング以来ですかね?
「ですね」、、やる曲はだいたい決まってるんですかい?
「いつものように最初に候補曲を送って、次に曲順第1案を送って、という感じで」、、ふむふむ。
「よし、行ってきます!」、、今行っても誰もおらんよ。
「、、、」、、、、。
「俺さ」、、なにさ。
「リハーサル、何月何日の何時って決まってるじゃん」、、決まってますよ。
「あれ?、もしかして今日だっけ?って、なんちゅうか、あれなんですよね」、、どれなんですかい。
「ちゃんとスケジュールに書いてるのにですね」、、はい。
「事務所からのメールを何回も何回も確認しなきゃ「もしかして今日だっけ?」となりまして」、、でた確認症。
「なんだかなぁ」、、なんだかなぁ。
「、、、」、、、、。
「よし、行ってきます!」、、今行っても誰もおらんよ。
5月30日
夜、また地震が。
「横揺れで長い時間揺れて、またまた「あ、、」と固まってしもうたです」、、小笠原で震度5強だったみたいです。
「この前の地震より揺れが大きくて時間も長かったような」、、ですね。
「うーむ、、」、、おっかないです。
「、、、」、、、、。
「地震に噴火に、だいじょぶなんだろうか」、、いやほんとに。
5月29日
鹿児島県の口永良部島の新岳で爆発的な噴火が発生して島民全員避難したそうです。
「テレビつけたらどこも噴火の画像で、「なんだなんだ?」でした」、、音がまたものすごかったそうです。
「想像もできないです」、、はい。
「テレビではこれから噴火する可能性がある火山の名前がいっぱい出てたりして」、、箱根や蔵王の温泉旅館はキャンセルがすごいらしいですし。
「安全なとこまで風評被害というか」、、みたいです。
5月28日
「今日はけっこうあちゃこちゃ移動したでござる」、、普段が動かなすぎとも言います。
「足首ぐにゃるくらい歩いたでござる」、、運動不足だからです。
「痛い風に激しい運動はいけないのでござる」、、適度な運動は必要です。
「まあそうですけど」、、はい。
「、、、」、、1日100歩くらいの日もありますもんね。
「用もないのにうろうろしたらじゃまでしょうに」、、体のためにウォーキングするかな、とか聞いたのが今年のはじめだったような気がするのですが。
「そうだったかすら」、、ウォーキングシューズやウエアがないと徘徊と間違われるからと、用意したような。
「そうだったかすら」、、あれから毎日歩いてたらだいぶ違ってただろうなぁ。
「そうですね」、、そうですよ。
「、、、」、、、、。
「全仏オープンにも出てたかもしれない」、、、、。
「セ・パ交流戦でホームランかっ飛ばしてたかもしれない」、、、、。
「、、、」、、、、。
「駅まで急ぎ足で歩けるようになってたかもしれない」、、そうですよ。
「、、、」、、、、。
「42.195kmを」、、お黙り。
5月27日
今日も30度超えの真夏日でした。
「なんだかなぁ」、、東京で5月に2日連続真夏日は11年ぶりだそうです。
「や〜ね」、、や〜ね。
「そのうち春と秋はなくなってしまうんかなぁ」、、寒い〜!か暑い〜!のどっちかすか。
「うーむ、、それは困る」、、とても困る。
「イヤじゃ〜」、、イヤじゃイヤじゃ〜。
そして今日はたまごが我が家に来てちょうど10年でした。
「枕元で寝ちょる」、、ふにゃ〜って寝ちょる。
「かわいいな」、、かわいいね。
「ありがとね」、、ありがとうね。
5月26日
今日は真夏日でした。
「31度あったみたいで」、、「熱中症に注意してください」って、昼間テレビで言うてました。
「そりゃあ下痢るってもんだよな」、、はい?
「ほとんどトイレの住人だもの」、、なに?
「他に部屋いらないもの」、、トイレ人?
「ゲーリートイレ人」、、、、。
「下痢る豪雨」、、やめなさい。
「あは」、、ほんとバカだぁ。
「自分でもそう思う今日この頃です」、、0点です。
「もうちょっとちゃんとした大人になりたかったです」、、ほんとに。
「45になるというのに」、、するっとウソつかない。
5月25日
午後2時半頃、地震がありました。
「かなり揺れて、ずっと揺れてて」、、そうでした。
「このままもっと大きいのがくるんじゃないかと、固まってました」、、ですね。
「地震の時はまずたまごはどこだ!、なんだけど」、、タワーにいたたまごはすぐベッドの下に移動して低い体勢でじっとしてました。
「えらい!」、、それに比べて54、「あ、、、」と固まったままで。
「かたじけない」、、まったく。
茨城が震度5弱で東京は震度4だったそうです。
「大きかったし揺れてる時間が長かったからほんと、もっと大きいのがくるんじゃないかとおっかなかった」、、いやほんと。
「で、固まったまま揺れが収まるのを待ってる時」、、はい。
「携帯の緊急地震速報がすごいボリュームで鳴りだしてまたびっくり」、、心臓に悪い音ですたい。
「いやほんと」、、でもあのくらいの音じゃなきゃあれですもんね。
「ですよね」、、はい。
「しかし地震、ほんとやだな」、、おっかないです。
5月24日
「なんでこんなにだるいんだろうか」、、気合が足りないか更年期だからではないだろうか。
「でもまてよ」、、いつまで?
「ほんのちょっと」、、じゃあ待つ。
「だるいとか痛いとか、どこか調子悪いとかなく、まるっと元気だった最後はいつだったんだろう」、、なんじゃそりゃ。
「やっぱ5歳までだったような」、、お〜い。
「山やあぜ道を走り回ったり、じいちゃんと竹で水鉄砲作ったり、じいちゃんといっしょに寝てたあの頃がやっぱ俺のピークだったんだなぁ」、、はい始まった始まった。
「じいちゃんにひっついて寝たままお星さまになればよかった」、、そしたらおっぱいとかに会えなかったでっせ。
「幼稚園でいっぱいお医者さんごっこしてたからだいじょぶです」、、ダメだこりゃ。
5月23日
スターバックスが47都道府県で唯一店舗がなかった鳥取県で1号店をオープンしたそうで、1000人が並んだそうです。
「すごっ」、、そこだったらほとんどみんな初めてだから54も入れたかも。
「なるほど、って遠いがな」、、そうでやんした。
「鳥取出身の呑み仲間がふたりいたなぁ」、、あの店がなくなって呑み仲間と会うこともほとんどなくなりました。
「いやほんと」、、あれ?、店が閉まったの去年ですよね?
「あれ?、、そうやね」、、でもなんか、もっと前だったような気もするから不思議。
「そうやねぇ」、、ねぇ。
「家呑み増えたもんなぁ」、、ちゅうかもうほとんど家呑みですから。
「家呑みはだらだらとず〜っと呑み続けてしまうからあんまりよくないんだなぁ」、、よくないですねぇ。
「なんとかせんとなぁ」、、せんくせにぃ。
5月22日
「マスタリング、今回も柴くんが仕上げてくれました」、、いぇい。
「曲数が多かったからすんませんな気持ちで」、、26曲ですもんねぇ。
「ミックス始めた時は2枚組じゃなくて1枚にしようと思ったりもしたんだけどね」、、じゃあ半分くらいカットしなきゃ。
「そうなるとやっぱどの曲をって」、、ですよね。
「あとちょびっとなんかあった曲がまたおもしろかったり」、、あはは。
「曲を飛ばした人がいて、声には出さないけど「あわわっ!」とあわてる他の2名だったり」、、いひひ。
「あれです」、、どれです。
「1度に26曲聴くのは疲れるだろうから1日1曲聴いていただけたらと」、、1日1曲。
「大切な時間を2時間も奪えませんよってに」、、鼻ほじったりうんこしたりテレビ観ながら聴いてもらったらいいんじゃないですかね。
「なるほど」、、はい。
「そんなこんなでアルバム完成です」、、いぇい。
「柴くんありがとう」、、ありがとうございました。
5月21日
「起きたら横腹あたりがひゃっこいというかベタベタというか」、、え?、なになに?
「なんだなんだ?と見たら袋に入ったままつぶれてるシューアイスとべちょってるシーツでした」、、なしてそげなことになるとですか。
「シャツもパンツもべちょってて」、、だからなしてそげなことになるとですかってば。
「えっと、昨日アルバムジャケットもTシャツのデザインも決まって、ちょいとほっとして呑み過ぎたようでして」、、よっ、家呑み八段!
「でね、もう寝ようと横になってたんだけど、シューアイスが食べたくなってですね」、、冷凍庫から出したと。
「で、その次は起きてからのひゃっこいというかベタベタになるわけでして」、、ちゅうことはシューアイス食べようと起き上がって持ってきて、食べずにいっしょに寝て、寝返りかなんかでつぶして、べちょってしもうたと。
「ですかね」、、シューアイスがひとりで歩いてこないでしょうから。
「ですよね」、、まああれですよ。
「どれでしょ」、、おねしょじゃなくてよかった。
「おい」、、気をつけなはれや〜。
5月20日
「ジャケットを今日麻生が入稿してくれて」、、麻生選手ありがとうございました〜。
「Tシャツの第1弾デザインもでけて」、、いぇい。
「マスタリングエンジニアの柴くんから「CD-R、所々に演奏や機材や客席からとは違う「ジリジリッ」とノイズが入っていますが」メールに慌て焦りまくったけど、それは渡したCD-Rだけだったとわかってほっとして」、、「え?、うそじゃろ?、ぎゃ〜!」ってなってたっすね。
「もうあわわわわ〜でした」、、CD-Rだけでよかったぁ。
「いやほんと」、、でもなんででしょ。
「考えられるのはCD-Rに焼く時のDriveではないかと」、、ふむふむ。
「でも元音源じゃなくてほんとよかった」、、ね。
「あとはマスタリングだぜい」、、いぇい!
5月19日
『鼻の中があらららら』の件について伺います。
「はい」、、やっぱあららららですか。
「まあそうですね、あららららですね」、、いったいいつ、何が原因でそのような鼻中さんに?
「えっと、もうかなり前ですねぇ」、、あらららら。
「もしかしたら何年も前かも」、、そんなにあらららら?
「ハサミでカット中に身をがっつりとカットしちゃったんですね」、、ひぇ〜。
「とつても痛かつた」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。
「それがやっとカサブタになったころ、なんだか「とりゃ」と剥がしちゃったりする僕がいて」、、いけない僕だ。
「なんで剥がしてしまうんでしょ」、、おバカさんだからでしょ。
「あは」、、あはは。
「それでいつまでたっても痛いし治らないという」、、あららららですね。
「あららららなんです」、、あらららら〜。
5月18日
「どうして猫はダンボールや箱に入るんですかね」、、そこにダンボールや箱があるからです。
「でも、どう考えても小さいやろって箱にも入るじゃないですか」、、入れるからです。
「はみ出ちょるじゃないですか」、、はみ出ちょりません。
「そうですか?」、、そうです。
「、、、」、、、、。
「やっぱはみ出ちょりますよぅ」、、はみ出ちょりません。
「、、、」、、、、。
「はみ出て見えますけどねぇ」、、あ。
「なんです?」、、そのパンツ、ウエスト小さいんじゃないですか?
「え?」、、はみ出ちょりますよ。
「はみ出ちょりません」、、はみ出ちょりますよぅ。
「あらやだ、ほんとだ」、、ほらぁ。
「ぷにの」、、ぷにね。
5月17日
今朝はあんまり嬉しくない夢で目が覚めたようで。
「とつてもとつてもやな夢であつた」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。
「わかつた」、、、、。
「、、、」、、でもまあここんとこ2回も続けて楽しい夢をみたからあれですよ。
「あれですよね」、、あれですあれです。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「でもほんと、すつごいイヤな夢だつたなぁ」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。
「わかつた」、、、、。
5月16日
ジャケットもぼちぼち締め切りです。
「麻生が頑張ってくれてます」、、はい。
「いやほんと、助かるです」、、麻生選手ともけっこう長いっすね。
「森重といっしょにやった時に紹介されてからだから、そうやね、長いことお世話になってます」、、はい。
「うれしいな」、、うれしいね。
5月15日
54、今日はラジオにゲストでおじゃまするため出動。
「久しぶりの外のような気もしたりして」、、ずっと1坪飛行舎でミックスの日々ですから。
「いやほんと」、、はい。
「乗り換え案内で調べてですね」、、遅れないように出動。
「が、乗り換えた電車が止まるの巻」、、ブレーキの点検とか。
「けっこう長い時間止まってたような」、、15分くらいなんでしょうけど、長く感じるっすね。
「はい」、、で、動き出したはよかったけど。
「次の駅からもう激混みですたい」、、ぎゅうぎゅうですたい。
「車で行けばよかった」、、車ないよ。
「自転車で行けばよかった」、、脚力ないよ。
「で、やっと目的の駅に着いたはいいけどホームもぎゅうぎゅうで」、、進めまへん〜。
「なんともまあすごいっす」、、人人人人人〜。
ラジオはどうでしたか。
「楽しかったよ」、、よかった。
「interFMさん、ありがとうございました」、、ありがとうございました。
「Daveさん、ジョー、ありがとう」、、ありがとうございました。
5月14日
今日もミックスミックス。(54、去年のUNITのライブ盤を出そうと、ず〜っとやってるのでござる)
こんな毎日やってちゃ分からんことなってくるんでは?
「毎日よくなってると信じているのだ」、、でなきゃ悲しいのだ。
「やりまっせ」、、やりなはれ。
5月13日
あきお君はみそ子とひじきに好かれてるようで。
「みそ子なんか玄関まで来て「ころんっ」とするらしいよ」、、ありゃま。
「かわいいけど家に入れるわけにはいかんからなかなか切ないようで」、、家にはたまご、外にはみそひじ、携帯には「ねこあつめ」、あきお君なかなか忙しいっすね。
「そしてテレビには岩合光昭さんの『世界ネコ歩き』」、、とても忙しい。
5月12日
「今朝の夢もおもしろかった」、、2日続けてとは珍しい。
「いやほんと」、、今朝はどんな夢ですかい。
「昔『8 1/2』って店で働いてたんだけど」、、ひとりで飲みながらやってた店っすね。
「その言い方はよくないなぁ」、、俺が社長だったら絶対こんなのに任せないなぁ。
「こんなのって」、、まだ人類になってなかった時のような。
「だってまだ地球に来たばっかだったんだもの」、、誰?
「で、そうそう、なんだか店をやってて」、、はい。
「ずいぶんおしゃれな建物の中にあって」、、夢ですから。
「いろんな人が店に顔出してくれてね」、、たとえば誰?
「それは忘れた」、、、、。
「で、休憩なのかなんなのか俺、店を出て歩いてて」、、はい。
「そしたら「しおんさ〜ん!」て走ってくる人が」、、あらま、誰でしょ。
「清水で」、、CSCの?
「そう」、、あらま、どうしたんでしょ。
「「約束のカニクリームコロッケです!」って」、、はい?
「カニクリームコロッケ届けてくれました」、、カニクリームコロッケの約束してたんすか?
「いや、してないですが」、、ではなんぜ。
「たぶんこんな感じじゃないかと」、、どんな?
「「美味しいカニクリームコロッケ食いたいなぁ」「俺、すごい美味しいカニクリームコロッケ売ってる店知ってますよ」「そんなに美味い?」「あそこのカニクリームコロッケは美味しくてびっくりしますよ」「へぇ〜、食ってみたいなぁ」「今度買ってきます」「それは悪いよ」「うちから近いからだいじょぶですって」「ほんと?」「近所ですから」「悪いなぁ」「いいですって」」、、これ、いつまで続きます?
「もうちょっと」、、じゃあどうぞ。
「「じゃあ時間がある時にでもたのむよ」「了解っす」な感じだったのかも」、、はいはい。
「これまたなんだか楽しい夢でした」、、よかったよかった。
5月11日
「たま〜になんだかちょっと楽しい夢で目が覚める時があって」、、いいですねえ。やな夢で汗だくで目が覚めるのはしんどいですから。
「それはとてもイヤでござる」、、ですよね。
「ですよ」、、で、今朝はどのような。
「昔働いてた「飛行舎」って店があった街をね」、、54がまだ17とか18だった頃やね。
「あぁ、、せんぶんちーん」、、はいはい。
「ヤングなちん」、、黙りなさい。
「、、、」、、で、どんな夢よ。
「「飛行舎」はとっくにないんだけど「この辺だったかな」とか歩いてて」、、ふむふむ。
「昔とは違う景色を自分で勝手に作ってんだけどね」、、夢ですから。
「近所というか並びというかいろんな店があって」、、ふむふむ。
「どの店も若い人たちがやってるんだけど、みんないい感ずの店でね」、、いいっすね。
「で、あちゃこちゃで静かに楽しく飲んでるんだけど」、、いいっすねぇ。
「いつの間にか花田が横にいて」、、あらま。
「「付き合わせてごめんね」とか俺言うて」、、なんじゃらほい。
「そしたら花田は「ええよええよ」とか言うて」、、なんじゃらほい。
「そしてふたりで静かに飲んだのでした」、、会話は?
「ないよ」」、、なんじゃそりゃ。
「それでええんです」、、ですよね。
「ほんわかいい夢でした」、、よかった。
5月10日
「毎回ってわけじゃないけどね」、、なにがでしょ。
「シャンプーして洗い流した時にですね」、、はい。
「時々ね」、、はい。
「たまにかな」、、だからなに。
「えっと、指にからまってる髪の毛の量にびっくりしたりして」、、あはは。
「あははじゃなくてね」、、いひひ。
「まあたまになんだけどね」、、それはあれやね。
「どれ」、、見ないようにしてるからで。
「、、、」、、たまにじゃなくて毎回のはずで。
「やめて」、、たまごの毛替えの毛、のっけちゃう?
「のっけちゃう?」、、じゃあもうたまごをのっけちゃえ。
5月9日
54、毎日毎日ミックス頭からやり直し。いったい何をそんなに?
「ノイズであったりバランスであったりLRであったりきりがないのでござる」、、まあそうでしょうけど。
「あと、どうやってもとれない音がステージ上でも客席でもあってですね」、、接触なのか「パチッ!」てノイズやお店の音や客席マイクに当たった音は難しいかと。
「そうなんですよ」、、じゃあそういう音が入ってる曲は入れないとか。
「でもやっぱ全部入れたいんだなぁ」、、ちょっとへたこいたとこも全部な感ずで。
「それですたい」、、じゃあギリギリできるまでがんばりましょ。
「押忍」、、押忍。
「あ、そうだ」、、なんだ。
「「はい!」ってなんともいい声の返事があって」、、あのなんともかわゆいいい返事のだ。
「あの声好き」、、あはは。
そして夜、短い時間だけど雨が。
「ここんとこ天気よかったから「ん?、雨?」な感ずで」、、窓閉めなきゃ。で。
「天気予報で台風がとか言うてたような気がするけど、台風?」、、東京にはまだかと。
5月8日
「耳がおバカでござる」、、耳休みをしながらやるのがいいかと。
「そうですね」、、はい。
「あとここんとこミックスしてて不思議なことが」、、なんですかい。
「のどが唄った後みたいな感じでして」、、集中して聴いてるから脳ものども唄った気になってるとか。
「まさかあ」、、それはないか。
「こんばんは、まさかりくさおです」、、誰。
5月7日
「今日からですか?」とテレビで新橋や丸の内のサラリーマンに取材してました。
「黄金週間明けの取材でござるな」、、「だるいです〜」とか「ダメ、体がほら、まだあれですから」とかとか言うてらっしゃいました。
「あは、そうだろうなぁ」、、なのに追い打ちを掛けるように「今日から75日祝日がありませんけどどうですか」って。
「言わないであげて〜」、、ひどい〜。
「でもそうなんすか」、、7月20日の海の日までないそうです。
「ほう」、、らしいっす。あ、そうだ。
「なんだ」、、ひとりだけすっごい元気な人がいらっしゃいました。
「あらすごい」、、連休中遠距離恋愛の彼女とずっといっしょにいれたようで。
「愛かぁ」、、愛ですたい。
5月6日 振替休日
「黄金週間て、今日までなんかすら」、、29日から10日まで休んで12連休って人もいるみたいっすよ。
「海外とか行っちゃってんだろうなぁ」、、びゅ〜んて。
「でも明日から社会復帰の人が多いんじゃないですかい?」、、たぶん。
「連休の後の仕事はしんどいだろうなぁ」、、「頭も体もまだお休み中です〜」な。
「あはは」、、あ、でも黄金週間とか関係ない人も多いですよ。
「ですよね」、、はい。
「、、、」、、、、。
「あ〜、俺も休みたいなぁ」、、休んでるじゃん。
5月5日 こどもの日
「たまごの毛替えの季節がやってきております」、、毎日すっごい量でござる。
「いやほんと、毎回びっくりする量でござる」、、その量は俺ん時より多いような。
「だな。うりきちの倍以上かも」、、毎回ブラシするたびにすっごい量なのに、それでもふっさふさな僕らの毛力って。
「なに」、、あは、なんかすんません。
「やな感ず」、、上にちょっとのせちゃう?
「うるせぇ」、、ごめんねごめんね〜。
5月4日 みどりの日
ダンナ、5月になって毎日夏日だそうですぜ。
「大の男が寒いだ暑いだばっか言うてはおれんが、、暑いのう」 、、ちゃいちい飛行舎真夏でござる。
「浮き袋と水中メガネでやるかな」、、もっと暑いかと。
「ですよね」、、ですよ。
「、、、」、、、、。
「まだ5月になったばっかなのに」、、いやほんと。
「今から短パン半袖って」、、これ、真夏日になったらどうなるんでしょ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「考えますまい」、、考えますまい。
「もうなぁ〜んも考えますまい」、、え?
「なぁ〜んもらぁ〜んも考えますまい」、、それはちょっと。
「らに?」、、らに?じゃなくて、ちょっと考えなきゃいけないこともあるかと。
「らにが?」、、らにが?じゃなくて、そりゃいろいろと。
「やらね、ぼかぁもうらぁ〜んも考えないで、口なんかぽかぁ〜んと開けてくもんね」、、、、。
カーくん(カラス)、ぽけ〜っとぽかぁ〜んと開いてるこのおバカの口にフンさん落としちゃって。
5月3日 憲法記念日
54、毎日ミックスのやり直し。
「バランスだけとったらあとはそのままでと思ってやってるんですが」、、それがなかなか。
「そりゃそうですよね」、、そりゃそうですよ。
「明日もがんばります」、、毎日最初から〜。
5月2日
「出ましたね」、、出ましたね。
「やっぱあれですね」、、どれですか。
「ちょっとだけびっくりしますね」、、ちょっとだけですかい?
「、、、」、、びびっちゃうからなぁ。
「わたし?」、、あなた。
「やだなあ、ぜ〜んぜん平気さあ」、、平気な顔ではなかったですが。
「、、、」、、、、。
「話せば分かってくれるさ」、、はい?、ゴキさんと?
「そうです」、、、、。
「だったら」、、、、。
「ええのになぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「たまごにちょびっとでも猫力があれば」、、それは期待しちゃだめ〜。
5月1日
今日は28度〜。
「夏日でござるな」、、そうでござるな。
「夏日雅子、なんちゃって」、、、、。
「きれいでかわいいなぁ」、、夏目雅子さん。
「好き」、、はいはい。
54、今日は銀職人さんとコーシータイム。
「シルバーを出そうかなと思って」、、ほう。
「職人さんに相談でござる」、、ふむふむ。
「楽しみ」、、楽しみ楽しみ。
|