URIKICHI NIKKI
2005.10

mail magazine

10月31日

天気予報では今日は寒いと聞いていたのだが、昼間はぽかぽか。
「天気予報、ほんとあったらんな〜」なんつって、「でも寒いよりゃよかよかよ〜」、なんつって。
が、夕方からグッと冷えてきた。

「やっぱ俺」、、はい。
「寒いのもいやだ」、、でも暑〜い夏よりはいいんでしょ?
「うーむ、前まではそうだったが、もう暑いのも寒いのもいやじゃ」、、やだやだおじちゃんだ。
「なんとでも言うてくれ」、、やだやだおばちゃんだ〜。
「、、、」、、さあ明日から11月!
「だな」、、11月もどかっと行きましょう!
「まあぼちぼちね」、、声出していこ!

 

10月30日

10月ももう、今日と明日で終わりです。

「そうなのよね」、、え?
「やんなっちゃうわん」、、、、。
「やだん」、、気持ち悪いから。
「11月かあ」、、11月です。
「柿食べよっと」、、、、。

 

10月29日

「うりきち」、、はい。
「なんだか今日はすぐ眠くなる」、、寝なはれ。
「じゃあお言葉に甘えて」、、あ、そうだ。
「ん?」、、例の件ですが。
「なんだよ例の件て」、、明日の天気はどうなのかな、とか。
「寝てよい?」、、寝なはれ。
「じゃ、お言葉に甘えて」、、あ、そうだ。
「だからなに」、、明日はお出かけでしたっけ?
「これといって決まってないけど」、、そっかそっか。
「寝てよい?」、、どうぞどうぞ。
「ではおやすみ」、、あ。
「、、、」、、あ。
「なんだよ」、、なんでもないよん。
「、、、」、、あ。
「、、、」、、なんちゃって〜。
「、、、」、、お〜い。
「なんだ!」、、おやすみ〜。

 

10月28日

たまごは女の子なのだが、父ちゃんは時々、たまごろうと呼ぶ。これはどうかと思うのだが。

「時々、たまごろうな顔するから」、、それってどんな顔ですか。
「たまごろうな顔です」、、わかるようなわからんような。
「それでいてそこはかとない懐かしさを感じさせる顔ですね」、、なんじゃそれ。
「あはは」、、簡単に言うと、時々おっさん顔になってるってことですね 。
「あたり」、、おっさんなたまご。
「こら、その言い方やめなさい」、、たまごろうって呼ぶのもやめなさい。

 

10月27日

何日か前、素晴らしく天気が良かった朝、父ちゃんは外に出て朝日に「おはよう」なんつって。そこでジョギングにでも出たらかっこよいのだが、ぽけ〜っと空を見ていた。すると後から「にゃ〜」。たまに遊びに来るでっかい君だった。(でっかい君=父ちゃんが勝手にそう呼んでる近所の猫)

「うりきち」、、はい。
「たまごは大きくなったと思っていたが」、、まだすごいちびだった。
「はい」、、ちびでまん丸。
「ちびまるだな」、、ちびまる子だ。
「まる子のような言葉づかいはしません」、、あたしゃね〜。
「しません」、、はいはい。
「でもお転婆だ」、、ですね。
「しかし、お転婆の婆はなんでこの字なんだ?」、、俺に言われても。
「もっと若い字にしてほしかった」、、だから俺に言われても。

 

10月26日

冷えてきた。

「だな」、、風邪に気をつけましょう。
「うむ」、、あったかかったり寒かったりと、音頭じゃなかった、温度差が激しいですから。
「だな」、、あのう。
「なに」、、二文字しか喋らん日ですか?
「いや」、、ほらまた二文字。
「はは」、、ほれまた。
「ふふ」、、、、。
「へへ」、、、、。
「ほほ」、、お大事に。

 

10月25日

たまごは今日も、あっちでコロコロ、こっちでコロコロ。コロコロ三昧。

「うらやましいなあ」、、、、。
「うらやましいなあってば」、、なんと言いますか、父ちゃんも同じような感ずがするんですが。
「失礼な」、、気のせいだったかすら。
「百歩譲って、俺もコロコロしてたとしよう」、、してたじゃん。
「が、いつも言っているように、常に俺の頭の中はフル回転しているのだ」、、コロコロしててもですか?
「コロコロしててもだ」、、なんか都合がいいですね。
「ばか、大変なんすから」、、コロコロしてるのに?
「うるさい」、、はいはいコロコロ。
「信じてないな?」、、信じてますってばコロコロ。

 

10月24日

仕事の帰り、父ちゃんは途中下車。なにをするでもなく、とは言っても動いてはいるのだが、中身はぽけ〜。ぽけ〜っとしてるから蹴躓いたりする。ぽけ〜っとしてるから、「帰ろうかな」と歩き出したのに、駅を通り過ぎたりもする。もしかして、かるく惚けたん?

「バカ言うな」、、ならいいですが。
「さてと」、、さてと。
「呑むか」、、もういっぱい呑んだじゃん。
「そうか」、、飴でもなめて寝り。
「サクマ式ドロップス」、、節子ちゃん。
「どこだっけ」、、知りません。
「あったあった」、、よかったね。
「うまっ」、、よかったよかった。
「おい」、、はい。
「子供じゃないんだから」、、じゃあ立派な大人になって下さい。
「、、、」、、あ、うそですうそです。
「、、、」、、北海道はぼちぼち雪が降るのかな。
「なんだよ突然」、、なんとなく。
「雪かぁ」、、たまごはまだ雪見たことないんやね。
「だな」、、どんな顔するんかな。
「うりきちが初めて雪見た時と同じじゃないかな」、、俺はあれですよ、「これが雪か、なるほどね」ってなもんでしたから。
「 うそつけ、「なんだなんだなんだ?」って、夢中で見てたぞ」、、記憶にございません。

 

10月23日

コタツ登場。さっそくたまごはコタツの中にズボッ。
まだ電気は入れてないものの、たまごはコタツの真ん中でごろりん。
足を入れられない父ちゃん。

「うりきちと同じだ」、、いえいえ、俺はあれですよ、いつも隅っこの方で小さくなってましたから。
「そうでしたっけ?」、、すいません、ウソつきました。
「はい」、、はい。

そういうわけで、冬眠に入れない父ちゃんでした。

 

10月22日

「うりきち」、、はいよ。
「夢を見たんだが」、、どんな?
「忘れたけど、なんだか窮屈な夢だった」、、それはやですね。
「やです」、、でも忘れたから。
「よかよか」、、よかよか。
「さてと」、、今日の予定は?
「空を飛ぶ準備です」、、しゅわっち!

 

10月21日

さすがに父ちゃん今日は休肝日。あれ?、でもちびちび呑んでるような気がしないでもないが。

「家で静かに呑むのは呑むうちに入らんのです」、、ようわからんぞ。
「世の中にはようわからん事が多いのです」、、ますますわからんぞ。
「何日か前にストーブも出したし」、、早いような気がしますが。
「明日はコタツ出す」、、え?
「そして春まで冬眠だ」、、うそお〜?

 

10月20日

今日の父ちゃんは駅で男と待ち合わせ。

「うりきち」、、はい。
「やっぱ男と待ち合わせは楽しくない」、、あはは。
「盛り上がらない」、、あはは。
「やっぱ女の子でなくちゃ」、、やれるもんならやってみい。
「でもなかなか楽しい夜でした」、、よかったよかった。

 

10月19日

今日の父ちゃんはモデルさん。そうです、ついに「JJ」の表紙なのです、なんつぁってそんなわきゃないあがら。

「うりきち」、、、、。
「ないあがらって」、、、、。
「そりゃないじぇりあ」、、あっ。
「、、、」、、あ〜あ。

 

10月18日

父ちゃんは「東京ノクターン」てラジオ番組をやらしてもらってます。この番組は、これまで父ちゃんがやらしてもらった「新宿の片隅で」「ようよう!聞いてるか!」「月と空缶」と同じように、父ちゃんが原稿を書いて、父ちゃんの唄だけかけるという、父ちゃんにとってはすごい贅沢な番組です。

「ほんと、楽しい」、、はい。
「が、原稿は大変」、、はいはい。
「そんなこんなで、今日が最後のはずだったが」、、二本分書けなかった。
「はい」、、だめじゃん。
「昨日、井上のライブに出るって決めた時点でよさおさんに「明日は一本でお願いします」とお願いしました」、、それってどうなん?
(よさおさん=プロデューサー)
「今日会った時」、、はい。
「「よさおさんの顔をもう一回見たいから、今日は一本にしました」なんちゃって」、、うそつけって言われたでしょう。
「大笑いしてた」、、あはは。

 

10月17日

今日の父ちゃんは井上のライブに一曲参加。
井上は気持ちよさそうに唄ってたし、久しぶりにキョンとも会えたし、松田さんを客席から見るのはまた新鮮なのでした。
そしてまたまた打ち上げでわいわいがやがやグ〜ビグビ。
ここんとこ毎日、かなり呑んでるから、さすがに寄り道せずに帰ろうと思った父ちゃんだが、体が勝手に寄り道。
そこで久しぶりにゆうじに会った父ちゃんはまたまたグビグビ。
おーい、明日早いんだぞ〜。

 

10月16日

「うりきち」、、はい。
「どうしてこんなに旨いんだろ」、、酒ですか?
「はい」、、うーむ。
「さすがに今日は呑めないなと思っても、呑みだしたら止まらない」、、やっぱあれじゃないですか?
「どれ?」、、どっか悪いんじゃないですか?
「どこも悪くないぞ。この前も池畑さんと、「俺達丈夫やね」って話したばっかりやし」、、そうじゃなくて。
「じゃあどこが悪いっつうのよ」、、おつむ。

 

10月15日

今日のロフトはMOGAMIと。

「熱かったぞ〜」、、おお〜。
「そして楽しかった〜」、、よかった〜。
「四回転ジャンプも成功したし」、、それはうそ〜。
「酒がまずいわけがない〜」、、今日は呑め呑め〜。
「みんなありがと〜」、、ちゃんと言いなさい。
「ほんと、ありがとう」、、よろしい。

 

10月14日

今日のロフトは松田の文さんと。

「やりました!」、、見ました!
「そんな気がしました!」、、はい!
「いやほんと、楽しかった」、、よかった。
「よし、明日もやるぜい」、、頑張れい。

 

10月13日

今日もリハーサルからまっすぐ帰って来た父ちゃんは、静かに静かにしてるのでした。そういえばここんとこ、呑みに行かない。

「明日のためにです」、、さすがです。
「当たり前です」、、かっこいい。
「他に取り柄がないですから」、、そりゃそうだ。
「、、、」、、、、。
「俺、他にはなんもない、すか?」、、ない!
「、、、」、、、、。
「いっこくらいあるんじゃない?」、、唄をとったら何もなし!
「が、がんばる」、、よし。

 

10月12日

打ち上げのリハーサルをしてくるかと思いきや、父ちゃんはまっすぐ帰ってきた。

「今日から四連チャンですから」、、そうですね。
「アスリートの俺としては当然です」、、そ、そうですか。

そんなアスリートは、たまごを膝にのせ、「た〜まごちゃん?」なんつってニコニコしてるのでした。

 

10月11日

「ひ、ひまっら」、、どうしたとですか?
「ひゃ、ひゃからふりが」、、宝くじが?
「うひひれはら」、、売り切れてた?
「あふぁ〜、もほはめは〜」、、あ〜もうだめだ〜?
「ほへはぽほすれはふぃ〜」、、僕はどうすればい〜?
「なんてな」、、え?、、え?
「どってことないさ」、、そ、そうすよね。
「、、、」、、、、。
「ところで」、、はい。
「へんまとしゃぼぽふぁひふぉでふふぁ〜!」、、はいはい、年末ジャンボはまだまだ先ですよ。
「ふぉうれふふぁ、、」、、そうです。

 

10月10日

父ちゃんは懐かしいおじさんに会った。そのミラクル絶倫おじさんはパワーを落とすことなく59になっていた。父ちゃんはまだ45、ひよっこである。なんのこれしき、すべてはこれから!と、夜空に吠える父ちゃんであった。そして帰ってきた父ちゃんは夢中でシチューを作り始めた。ここんとこが俺にはよくわかりまへん。

 

10月9日

あれはいつだったか、初めての店で父ちゃんは呑んでいました。カウンターをゴキちゃんが散歩しておりました。少々疲れぎみの父ちゃんは、それすら「ふ〜ん」てなぐらいで、気にもなりませんでした。そこにおじいさんがやって来ました。どうやら本日数回目の登場らしく、かなりの完成品でした。おじいさんは新幹線で仙台に行った話をしていました。新宿から新幹線に乗ったんだと、熱く語っていました。そして「カラオケに行く」と店を出て行きました。元気だ。

 

10月8日

「寒い寒い」と父ちゃんはまん丸になるくらいに着込んだ。そしてたまごを抱いてころん。たまごはあったかい。そしてやわらかい。そして気だてもいい。そんな湯たんぽたまごは、父ちゃんといっしょに寝てあげるのでした。ちっちゃいのに、いろんな事がわかるたまごなのでした。

 

10月7日

今日の父ちゃんは食べては眠り、眠っては食べていた。
おい、腹が出るぞ。

「今日は必要だったのです」、、はいはい。
「それでは私、休ませていただきます」、、また寝るとですか?
「おやすみなさい」、、お、おやすみ。

 

10月6日

今日の父ちゃんは松田の文さんとスタジオ。14日のリハーサルである。
多少頭がこんがらがってきてる。がしかし、頑張るふたり。
そして、今回初めての打ち上げのリハーサル。
いつものことだが、一時間くらい、ふたりとも口をきかない。店の人は「なんなのこの人たち」。
ゆっくりほどいていって、「あはは、がはは」の時間をむかえるのでした。

 

10月5日

昨日は夜から始まったリハーサル、今日は午前中から。
ということで、みんな多少ねむた顔。
がそこは始まればドッカ〜ン!
いい汗かいた父ちゃんでした。
で、今日はなんとしても寝なければと、短時間でバカ呑み。
これはどうかと思うが、目的は達成され、ばたんきゅう。
おやすみなさい。

 

10月4日

父ちゃんは久しぶりにMOGAMIとスタジオ。15日のリハーサルである。

「みんな元気そうだった」、、いっしょに音を出すのは野音以来?
「たぶんそうかな」、、4ヶ月ぶりだ。
「やっぱ、MOGAMIじゃないと出せない声がある」、、ふむふむ。
「いい疲れです」、、よかったっす。

 

10月3日

「うりきち」、、はいよ。
「俺って、猫背?」、、たぶん。
「これって、モデルとしちゃあ致命的?」、、そこまで大げさじゃないでしょうけど、猫背のスーパーモデルは見たことない。
「雑誌とかに載ってる「猫背強制ギブス」とかやってみっかな」、、「猫背矯正サポーター」じゃないですか?
「まあそういうやつ」、、どうでしょ、その前になおした方がいいところがあると思いますが。
「どこよ」、、顔とか。
「あとは?」、、顔とか。
「、、、」、、、、。
「整形する」、、その前に生計をしっかり頼みます。

 

10月2日

父ちゃんはひっさしぶりに吉祥寺へ。

「いやほんと、久しぶりだった」、、どうでした?
「人がいっぱい」、、日曜日ですから。
「そっか」、、そうです。
「前はよく行ってたんだけどね」、、なんで?
「あきお君が住んでた」、、なるほど。
「ところで、どこにも「でかたまごっち」ない」、、なんですかそれ。
「「たまごっち」のでかいやつ?」、、わかりまへん。
「どこにあるんだろ」、、あ。
「え?」、、もうちょっとしたら。
「はい」、、たまごがでっかくなって。
「でかたまごっち?」、、はい。
「この「でかたまごっち」はあげれまへん」、、そりゃそうだ。
「うーむ」、、どこにあるんだろ。

 

10月1日

今月の俺(うりきち)と父ちゃんの誓い!

今月の俺の誓い
一、たまごの成長を見守る。
一、飲み過ぎないように父ちゃんを見張る。
一、父ちゃんの口にカルシウムほりこむ。

今月の父ちゃんの誓い
一、元気でいる。
一、腹を出して寝ない。
一、いっぱいたまごと遊ぶ。
一、4回転ジャンプに挑戦。

父ちゃんは14時からの仕事を4時からと勘違いしていた。気がついたのが早かったからよかったが、しっかりしてほしい。

「それはいいんだが」、、よかないでしょう。
「早い時間に気がついたから問題ありません」、、はいはい。
「それはいいんだが、昨日、どうやら目つぶし焼酎呑まされたらしい」、、だいじょぶですかい?
「いや、だめだった」、、仕事も?
「ばか、仕事はきちんとします」、、当たり前です。
「が、帰りの電車の中でもうダメ」、、あらららら。
「復活したのは夜11時くらいだぞ」、、なに呑まされたんですか?
「メチルアルコールじゃないか?」、、う、うそお、、。

2005年9月