11月30日
「うりきち」、、はいよ。
「たまごは俺の膝の上にいることが多いやろ」、、うんうん。
「でも、ギターを弾きたい時には降りてほしいわけですよ」、、うんうん。
「が、たまごのやつ、寝てるふりなんかしたりして、動きゃしない」、、タヌキ寝入りだ。
「たまご寝入りともいう」、、なるほど。
「まったく」、、可愛いやつだ。
11月29日
「酒が抜けるのに」、、時間がかかる。
「もう少し寝ていたいのに」、、目が覚める。
「全体的に」、、覇気がない。
「あちこち」、、痛い。
「まったく」、、困ったもんだ。
11月28日
「あれれれれ」、、どうした父ちゃん。
「もうすぐ12月じゃないかうりきち」、、そうだぞ父ちゃん。
「松田の文さんとの二人旅が始まるじゃないかうりきち」、、そうだぞ父ちゃん。
「まだまだ先のことだと思っていたぞうりきち」、、時間は止まらないのだぞ父ちゃん。
「うーむ」、、、、。
そして父ちゃんは次長課長のコント(不動産屋の話)を見ながら大爆笑。
だいじょぶだろうか。
11月27日
今日もたまごはカア助観察。(カア助=カラス)
向かいのビルからあっちへこっちへ飛んでいき、そしてまた戻ってくるカア助に釘付けなのだ。そのカア助、時々窓のすぐそばまでバサバサバサと飛んできたりもする。思わず首をひっこめるたまご。ガラスがあるから大丈夫なのだが、小さくなるたまご。そんなことをくり返しながら、いつの間にか寝ているたまごでした。
11月26日
たまごはひとりで遊んでたかと思うと、「にゃにゃにゃにゃにゃ〜ん」と父ちゃんのとこに走って来たりする。そして父ちゃんの膝の上に乗って父ちゃんを見上げ、「にゃにゃ、にゃにゃにゃ」と話す。
その時父ちゃんは?
「どうした、ん?、そうかそうか」なんつってニッコニコだ。
たまご、いつも父ちゃんに優しくしてくれてありがとう。
11月25日
鶴は今、カフェバーのマネージャーをやっています。
今日はその店で、鶴がイベントをするってことで、父ちゃんは見に行ったのでした。キューバやカナダでの公演のビデオも上映され、そこには父ちゃんが知らない鶴の顔がありました。父ちゃんの横にいた時の鶴もなかなか男前だったけど、躍ってる鶴はこれまた、なかなかのもんでした。帰り道、大嫌いな満員電車の中、なのに顔が笑ってる父ちゃんでした。
11月24日
「今日電車の中で」、、はい。
「俺の前にいた女の人の髪に」、、髪に?
「なんか動く物がついてた」、、え?、動く?
「なんだろうと思って見たら」、、見たら?
「虫」、、え?
「見たことない虫」、、しかしなんぜ?
「知らんけど、なんかさ」、、はい。
「仲よさそうにも見えて」、、うそお?
「ほんと」、、そ、そうですか。
11月23日
「今両親が」、、はい。
「40歳くらいだったらいいのにな」、、え?、突然どうしたんですか?
「若いぞ〜、元気いっぱいだあ」、、そ、それはそうでしょうけど。
「そしたら嬉しいなあ」、、40歳というと、あのその、父ちゃんの方が年上になりますが。
「そっか、そしたら俺は30くらいになっとくか」、、なっとくかって。
「そしたらいいなあ」、、そ、そうですね。
11月22日
「鍋の季節ですな」、、そうですな。
「コタツで鍋、なんていいですな」、、そうですな。
「満腹になったらそのままコタツでうたた寝したりして」、、それは気持ちよさそうですな。
「もう牛になってもかまわないですな」、、それはどうですかな。
11月21日
「たまごは面白い」、、いちいち面白い。
「そして可愛い」、、まん丸です。
「遊びながら寝たりする」、、あはは。
「可愛いな」、、可愛いね。
11月20日
東京国際女子マラソンに出場できなかった父ちゃんは、家でたまごとミニマラソン。優勝はもちろんたまご。父ちゃんですか?、あれはダメ、根性ないもん、ダメダメ、結果?、途中棄権でございます。
「はいはいダメな男でございます」、、あ、いやその。
「0点でございます」、、そこまではその。
「お、じゃあ何点だ?」、、2点。
11月19日
「浅田の真央ちゃんすごいな」、、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦。
「はい」、、フランス杯最終日は19日、パリで行われ、15歳の浅田真央ちゃん、フリーでトリプルアクセルをかるくキメちゃったりして、前日のショートプログラムに続いて1位。で、初優勝です。
「すごい!」、、はい。
「かわいいし」、、そこですか。
「そこも大事」、、はいはい。ところで父ちゃんは、優勝とかって経験ありますか?
「甲斐性?」、、そうじゃなくて。
「貸衣装?、なんちゃって〜、あはは〜」、、、、。
11月18日
食べたら眠くなる父ちゃんは、食べたらすぐ寝ます。そんな暮らしを続けているもんだから、だいぶ牛化しています。
「そんなことないモウ」、、ほら。
「何言ってんだモウ」、、ほら。
「モ〜いや」、、、、。
11月17日
「毎日が」、、はい。
「あっという間に過ぎていく」、、そうですか。
「あっという間、ってほどでもないか」、、どっちですか。
「あ」、、え?
「ほら、1秒しか経ってない」、、、、。
「ところで今日は何曜日?」、、木曜日です。
「そうか、じゃあ明日は金曜日か」、、はい。
「それはそれは」、、なに?
「えかったね」、、、、。
「しかし当たらんもんだな」、、ロト6ですか。
「今日はすごい金額だと聞いたが」、、忘れましょう。
「忘れちゃいましょう!」、、でも。
「ん?」、、当たった人は大喜びでしょうね。
「、、、」、、嬉しいだろ〜な〜。
「おい」、、ごきげんだろ〜な〜。
11月16日
「歯ぎゃ」、、え?
「歯ぎゃいだい」、、歯医者さんに行きなはれ。
「遠びいがら」、、遠いたってマダガスカルってわけじゃないでしょう。
「そでばぞうだげど」、、蕎麦が象?
「治だんがなあ」、、だから病院行きなはれってば。
11月15日
行きつけの居酒屋で、たまに会うおじさんがいます。ものすごく声が大きくて、ちょっとうるさいなあと思う事もあるのですが、なにしろ今日は腹が痛くなるほどツボにはまった父ちゃんでした。
ではそのおじさんと相方の会話です。どうぞ。
相「俺パソコン打つのはえーんだよ。息子がびっくりしてたよ」
お「パソコンには「ぬ」はあるのか?、ワープロには「ぬ」ねぇだろ?」
相「なに言ってんだよ、ワープロにも「ぬ」はあるよ!、俺ワープロ出身だもん。東芝ヌポだぜ、がっはっは!」
あ「じゃあ俺のとは違うんだな。俺のワープロはどこを探したって「ぬ」がねぇんだよちくしょう!」
このあと、延々と「ぬ」の野郎の話が続きました。
そしてしばし休憩をはさみ、また始まりました。ではどうぞ。
お「徳永はダメだ、ションベンは近ぇし、表彰状は読めねぇし。脳にきちゃったのかなあ」
相「あいつはションベン近いな」
(とそこに電話)
お「また青ちゃんか、なんだよ、住所?、なんだ?、ラブレターでもくれんのか?、え〜とな、○○区、○ヶ○、ん?、け?、ヶは優しい方のヶだよばか!」
11月14日
今にも雨が降り出しそうな空でした。
父ちゃんは松田さんとの打ち合わせに出かけるとき、気象予報士のたまごさんに「たまご、雨降る?」と聞きました。たまごは「ん?、いらんと思う」と言うたので、傘を持たずに父ちゃんは出かけました。
雨は降りませんでした。
よかったよかったと帰ってきた父ちゃんでした。
が、部屋に入って「あわわわわ〜」。
部屋中に何かがばらまかれていました。粉末のシチューでした。
「こらたまご、たのんますよ〜」と、ぜいぜい言いながら掃除機をかける父ちゃん。コードにひっかかり転びそうになったりして、なんともなんとも間抜けな姿でした。
そしてたまごは、反省の色なにもなく、キョットン顔。
「たまごめ、可愛いから何やっても許されると思ってるな」、、許してるじゃん。
「だって、可愛いんですもの」、、可愛い人間のお嬢ちゃんにもそうなんですかい?
「うーむ、そうでもない、かな」、、つうか、可愛いお嬢ちゃんに会う機会なんてないでしたね。
「うるへえ」、、で、打ち合わせは?
「12月の二人旅の事を少しね」、、たとえば?
「振り付けとかさ」、、もういいです。
11月13日
「うりきち」、、はい。
「肉球でもトラックパッド反応するんだな」、、うそお。
「たまごの肉球でダブルクリックもできた」、、そんなことをするのはあきおだすね。
「はい」、、そしてまた噛まれる。
「いや、それがイヤじゃないみたいだった」、、へぇ。
「うりきちアルバムの「子豚なたまご」なんか見てらした」、、あはは。
11月12日
父ちゃんは俺のアクビにもつられていたが、たまごのアクビにもつられるのであった。あんなチビの「ふぁ〜あ」につられるとはと、なんだかな〜と思っていたら、なんと、テレビでライオンがアクビをしたらそれにもつられて大アクビ。これって、ひとりの男としてどうなんだろうか。
「おい」、、はい。
「たかだかアクビじゃないか」、、されどアクビです。
「なんじゃそれ」、、でも、なんでつられてしまうんですか?
「知らん」、、、、。
「なんか知らんけど、もしかしたらだ、俺はアクビリレーの達人なのかもしれない、なんつぁって〜」、、、、。
「なんつぁって〜」、、、、。
「さてと」、、、、。
「寝るかな」、、はいおやすみ。
「あ」、、え?
「俺、今日も呑んでないぞ」、、そうでしたっけ?
「すげ〜!」、、、、。
「俺って、すげ〜〜!」、、、、。
11月11日
「寒〜」、、11月も11日ですから。
「ここ何日か天気がよかったけど、今日はどんよりどよよんだし、なんだかよけい寒〜」、、あ、さっきから雨も降ってます。
「うそお?」、、ほんと。
「あ、ほんとだ」、、でしょ。
「なんだかここんとこ、週末はいっつも天気が悪いような気がするなあ」、、はい。
「なして?」、、俺に言われても。
「わからん?」、、わからん。
「気象予報士のたまご姉さんに聞いてみるか」、、え?
(「たまご、○○△※○※?」、、zzz○※。)
「ふむふむ」、、たまご姉さんはなんて?
「眠いから後でって」、、なるほど。
11月10日
「日が短くなってきましたね」、、そうですね。
「そして、夜は冷えますね」、、冷えますね。
「風邪に気をつけなくちゃね」、、風邪はしんどいですからね。
「はい」、、はい。
「ところでたまごですが」、、はい。
「いろ〜んな物を、あっちへこっちへ運んでくれます」、、たまご通運ですね。
「たまご通運かあ、なんか頼りないですね」、、何をどこに届けるかは、たまご姫の気分しだいです。
「そうみたいです」、、あはは。
11月9日
「うりきち、もう9日だって」、、そうです。
「ふぅ」、、だらだら過ごしているからです。
「そんなつもりはないんですが」、、だらだら過ごしているからです。
「厳しいのう」、、当たり前です。
「しかしいい天気だったねぇ」、、天気は関係ない。
「ところで」、、はい。
「ある人が亡くなって、テレビでいろんな人がコメントを出していました」、、はい。
「ある女性が言いました」、、なんて?
「私のコメントなんかながすより、彼女の唄をもっとながしてください」、、すばらしい。
「ほんと」、、すばらしい。
11月8日
何日か前に、柿が送ってきました。店で売ってるきれいな柿と違って、見栄えは悪かったりするのですが、味はすんばらしいのでした。
「熟柿って知ってる?」、、じゅくし?
「そう、熟柿」、、おいしいですか。
「おいしいけど、これを送るというのはちょっと無理があります」、、なんぜです?
「熟した柿だから、箱の中でつぶれます」、、でもきっと、熟柿も食べさせたかったんです。
「ですね」、、お礼の電話をかけなさい。
「はい」、、よろしい。
11月7日
昨日の夜は寒いくらいだったのだが、今日はぽっかぽか。
「気持ちよかったから歩いて行った」、、ふむふむ。
「が、なんだかクラクラしてきて」、、そんなに歩いたんですか?
「クラクラしてきたのは歩き出してすぐかな」、、ダメじゃん。
「知り合いに会ったりもしたのだが、面白顔で答えるのがやっとで、声も出ない」、、なんすかそれ。
「もしかしたら」、、もしかしたら?
「今日の日の光は何か違ったのかもしれない」、、うそお?
「が、歩くと決めたので、帰りも歩いた」、、偉い。
「が、さすがにヘトヘトで、公園で一休み」、、はい。
「お母さんとちっちゃい子供がいっぱいだった」、、ふむふむ。
「子供って、よく走るなあ」、、あはは。
「みんな走ってる」、、あはは。
「俺も走ってたんだろうか」、、父ちゃんの場合は公園じゃなくて、田んぼやあぜ道ですが。
「いけんですか?」、、田んぼバンザイ!
11月6日
雨。雨雨雨。
「なんか、毎週土日は天気が悪いような気がするけど、気のせいかな」、、どうでしたっけ。
「たまごに聞いてみるか」、、たまご姫。
「そういやたまご姫、7ヶ月過ぎた」、、初めての秋を満喫中。
「あは」、、あはは。
「お転婆たまご姫」、、まだ7ヶ月。
11月5日
今日の父ちゃんは一日中寝てたような気がする。
「そんなこたあないですよ」、、そんなこたああるですよ。
「いろんな夢を見た」、、たとえば?
「、、、」、、忘れたと。
「はい」、、いろんな夢を見たのに?
「、、、」、、ひとつも覚えてないと。
「あ」、、思い出した?
「うんにゃ」、、、、。
「、、、」、、それにしても、髪、すごい寝癖です。
「あ、これ?」、、それ。
「2006年、春のスタイルです」、、それがですか?
「はい」、、ちなみに眉毛のハゲは2006年春も?
「2006年の眉毛会はドレッドがいくんじゃないかと、もっぱらの噂でございます」、、、、。
11月4日
父ちゃんが好きなCMがもうひとつ。それは防災の達人、佐野さんが出てるCMです。
「佐野さん、いいなあ」、、埼玉県川口市の?
「はい」、、脱出シュータです、の?
「はい」、、乾パンベストの?
「はい」、、
あれって、何のCMでしたっけ。
「なんだっけ、あ、新聞だっけかな」、、居酒屋クーポンは何のCMでしたっけ。
「なんだっけ」、、うーむ。
11月3日
第3次小泉内閣に入閣することもなく、時間ができた父ちゃんは、たっぷりビデオ鑑賞。だからって10時間はどうなんだろうか。
「これは続けて見たくなるのよね」、、よねって。
「見なきゃ見ないでいいんだけど」、、見始めたら最後まで見たくなるってやつですかい。
「やつです」、、はい。
「ところで、今日は文化の日か」、、自由と平和を愛し、文化をすすめることを趣旨とする。そんでもって文化勲章の授与などが行われるそうです。
「文化勲章か、そちらの方からも連絡はなかったかな?」、、ありませんでした。
「じゃあなんの連絡もないのだな」、、お袋ちゃんから「たまには電話せんかい」って留守電が入ってました。
「なるほど」、、電話しなはれ。
「なんかさ」、、なんです。
「いい話でもないとしづらいんだな」、、元気でやってますか?って、かければいいのです。
「ですね」、、です。
電話が終わった父ちゃんは、最近お気に入りの「居酒屋クーポン、「あ、まだ伴奏です」、あ、すいません、「はい!こっから!」、居酒屋クーポン?」を唄って、ひとり笑っているのでした。
と、そんな文化の日。
11月2日
「うりきち」、、はい。
「来年のカレンダーが売り出される時期だが」、、はい。
「純金のカレンダーがあるらしい」、、じゅ、純金?
「テレビで見たんだが、2006万円らしい」、、2006年だからだ。
「店の人が、「このカレンダーを買った人は、一年間、豊かな気持ちで過ごせるでしょう」って言うてた」、、カレンダーに2006万もかけれる人は、そらああれですよ。
「そらああれですな」、、ですたい。
「こちとら年を越せるかさえ危ういですたい」、、そったら心細い事言わんで下さいですたい。
「あはは」、、あはは。
「、、、」、、、、。
「ところでたまごだけど」、、膝の上から降りない。
「はい」、、あはは。
「たまごと言えば」、、はい。
「今、たまごかけご飯が流行ってるらしい」、、なんで?
「知らんけど、テレビでやってた」、、テレビッ子、じゃなくてテレビおやじだ。
「それ専用の醤油まででたらしい」、、たまごかけご飯。
「美味しいんだよな」、、そうすか。
「話は変わるが」、、はいはい。
「今日あきお君はビデオを借りに行きました」、、はい。
「その時、隣のレジに男子高校生がいました」、、はい。
「店員は男子高校生に、「ご利用日数はどうなさいますか?」と聞きました」、、はい。
「男子高校生は「じゃあ、一泊二食で」と言いました」、、え?、笑わそうとして?
「いや、そんな感じではなかったらしい」、、本物だ。
「あきお君はほっぺたの裏側をぎゅ〜っと噛んで、笑うの我慢したらしい」、、あはは。
11月1日
今月の俺(うりきち)と父ちゃんの誓い。
今月の俺の誓い
一、たまごの成長を見守る。
一、父ちゃんがだらけないように見張る。
今月の父ちゃんの誓い
一、元気でいる。
一、カルシウムカルシウム。
一、毎日5キロ泳ぐ。(言うてみたかった)
一、毎日10キロ走る。(いっぺん言うてみたかった)
「11月だな」、、もう幾つ寝るとお正月?
「ちょっと待ってけろ」、、まだ二ヶ月ありました。
「はい」、、今月はどんな感ずで?
「そこだな」、、どこすか。
「寂しいけど、イシも旅立ったし」、、寂しい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「マネージャー募集だ」、、ふむふむ。
「そうだなあ、安さんちのめぐみちゃんとか、井上さんちの和香ちゃんみたいなマネージャーおらんかなあ」、、おるか!
2005年10月
|