7月31日
「うりきち」、、はいよ。
「なんか知らんが」、、はい。
「かえるぴょこぴょこの早口言葉が頭を占領して」、、はい?
「かえるぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ、あわせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ、だよ」、、あ、はい。
「字にすれば簡単なんだが、言うとなると、難しいんだなこれが」、、そうですか。
「そうです」、、ふむふむ。
「でもな」、、はい。
「やってると楽しくなるんだな」、、なにが?
「なにが?って、つれないなあ」、、、、。
「かえるぴょこぴょこって言ってるつもりが、かえるぽこぽこ、になってしまったりするんだぞ」、、、、。
「おもしろいやろ?」、、うーん、、。
「字にするのは簡単なんだが」、、、、。
「言うのは照れくさかったりすることもあるってことだ」、、え?、難しいんじゃなくて?
「うるさい」、、、、。
「鶴」、、え?、俺、うりきちだけど。
「俺は楽しかったぞ」、、、、。
「元気でな」、、、、。
「ありがとな」、、ど、どういたしまして。
7月30日
父ちゃんは朝もはよからドッタンバッタン。
今日は粗大ゴミを取りに来てもらうことになっているのだ。
父ちゃんも持っていかれたりして。
その場合、幾らかかるのだろうか。
ギターケースと同じくらいか。つうことは200円か。
「うりさい」、、失礼しました。
7月29日
「うりきち」、、はいよ。
「俺は静かに呑んでいた」、、はい。
「何を考えるでもなく、静かに呑んでいた」、、はい。
「と、俺の頭に突然誰かが入ってきた」、、だ、誰ですか?
「おっさん」、、親戚か何かの?
「うんにゃ」、、だ、誰ですか?
「マツケンサンバの振り付けした人」、、え?、誰?
「俺もテレビで何度か見ただけだからよう知らんのだが、化粧をしててクネクネしてて、えーと、なんちゅうか、おっさん」、、なんで突然そのおじさんが出てきたんでしょうか。
「知らん」、、ま、まさか。
「ん?」、、父ちゃんも振り付けお願いしたいとか。
「ばか」、、しおりんルンバ2、とか。
「ワンはどこよ」、、知らん。
「、、、」、、、、。
「呑み直そっと」、、はい。
7月28日
父ちゃんは撮影で日比谷公園へ。
「暑かった」、、はい。
「いやほんと、夏〜!って日差しだ」、、夏ですから。
「でも気持ちよかったぞ」、、ほんとかなぁ。
「夏は俺の季節さ!」、、やっぱうそだ。
「でも楽しかった」、、どっちやねん。
「その後、最上にも行ったぞ」、、ほう。(最上=父ちゃんたちがレコーディングの後、呑みに行く店。MOGAMIってバンド名もそこから)
「そういえば、レコーディング以外で行ったのは初めてだ」、、父ちゃんは銀座に用事ないですから。
「まあそうだけど」、、はい。
「旨かった」、、よかった。
「帰り、歩道橋でボ〜ッとしてたんだが、気持ちよかった〜」、、そりゃよかった。
「さてと」、、寝なはれ。
「そうする」、、おやすみ。
7月27日
「うりきち」、、はいよ。
「電車の一番前に乗りました」、、そうですか。
「運転をずっと見ておりました」、、子供じゃないんだから。
「おやじが一番前で運転を見てちゃあいけんのですか?」、、いけんことはないですけど。
「電車でGOってゲームがあったんだけど」、、はい。
「自分で運転してる気分になったりして」、、子供じゃないんですから。
「おやじが運転してる気分になっちゃあいけんのですか?
、おっ、ここでブレーキだ、よし、ゆっくり加速、なんて思っちゃいけんのですか?」、、いけんことはないですけど。
「なかなか楽しかった」、、はいはいよかったね。
「あ」、、え?
「たまご、また鼻くそつけてる」、、とったげて〜。
7月26日
「うりきち」、、はいよ。
「朝のテレビとかでさ」、、はい。
「今日の占いとかやってるじゃん」、、はい。
「いい事言われたことないぞ」、、見てる時がたまたまそうなんでしょう。
「知らんけどさ」、、ちなみに今日は?
「10位」、、どべじゃないじゃないですか。(どべ=びり)
「ちなみに今日は「仕事が進まずダラダラした一日」だそうです」、、当たってるじゃないですか。
「、、、」、、あはは。
「今日のラッキーポイント、聞いてくれる」、、聞いてあげる。
「すべり台だそうです」、、え?
「すべり台」、、あはは、台風の中すべり台。
そうです、台風なのです。まだ上陸してない昼過ぎの雨で、すでに雨漏りは始まったのですが、なんと、エアコンからも雨漏りが始まって、もうどぎゃんもこぎゃんもなかったとです。「よかよか」なんつって、笑う余裕もなかったとです。父ちゃんは膝から崩れ落ち涙涙(ウソ)、たまごは「なになに?これなに?」と興奮(ホント)。
上陸すると言われている夕方が怖い父ちゃんでした。
が、何時になっても何も起こらず。
「よかった」、、よかった。でもエアコンは?
「引っ越して来た時から壊れてたやつだから」、、でもエアコンから雨漏りって聞いたことがない。
「たぶん町内でも俺だけだろう、あっはっは」、、、、。
7月25日
「あれれれれ?」、、なにぬねの?
「7月も、もう25日じゃないの」、、そうねそうね。
「この調子だと、夏もあと少しじゃないの?」、、あらそうかしら。
「あらやだ、今年も海に行かないまま夏が終わるのかしら」、、海なんて行きゃしないじゃない。
「そうだったかしら?」、、そうよう。
「あ、そうだ、うり子ちゃん」、、なに?父ちゃん子ちゃん。
と、バカなことやってる場合じゃないのだ。台風が近づいてるのだ。
7月24日
「うりきち」、、はいよ。
「なんだか怠いな」、、夏バテですか?
「どうだろう」、、じゃあ年かな?
「それはない、と言うてくれ」、、じゃあ気持ちの問題だ。
「なるほど」、、気持ち気持ち。
「ふむふむ」、、さあ、声出していきましょう。
「声出していくとこ、今日のところはないけど」、、、、。
「出してみるか」、、みれい。
「がぉ」、、なんじゃそれ。
「がお〜!」、、もっと!
「どりゃ〜!」、、もっと〜!
「ふんぎゃららった〜!」、、もっと〜!
「うるさくないかな?」、、かまへんかまへん。
「はんぎゃらびょんがりゃぎゅぎょぎ〜〜ん!!!」、、やっぱちょっと、うるさい。
7月23日
地震。ビルという名がついてる木造の我が家は大揺れ。
「大きかったし、長い時間揺れた」、、はい。
「床が抜けるかと思った」、、はい。
「焦った」、、はい。
「が」、、が?
「たまごは気にもしてない様子」、、うそお?
「うりきちみたいに、しゃこたんになって逃げることもなく」、、、、。
「ずっと隠れてるわけでもなく」、、、、。
「なんだろあの落ち着きは」、、し、信じられない。
「あと」、、あと?
「棚からCDが落ちたのだが」、、あらら。
「落ちたのは、ほっとけないCDだけ」、、え?、うそお?、ほんとにほっとけないCDだ。
「まったく」、、ほっとけないほっとけない。
7月22日
俺もそうだったが、たまごも自分のお気に入りは、秘密の基地に隠したりする。それはソファの下だったり、ギターケースの間だったりするのだが、そしてそれはバレバレなので秘密でもなんでもないのだが。おまけに、隠した本人が基地の場所を忘れたりするのだが。
「なんで?」、、わかりません。
7月21日
「うりきち」、、はいよ。
「すごい月だったぞ」、、赤い満月。
「そうそう」、、それもすっごい大きかった。
「そうそうそう」、、びっくりして。
「うんうん」、、どんぶり飯三杯食っちゃった。
「それはなかった」、、びっくりして。
「うんうん」、、巨乳になっちゃった。
「それもなかった」、、びっくりして。
「うんうん」、、もこみち君になっちゃった。
「あ、やっぱわかる?、あは、まいったなあ、9頭身になちゃったよ、あはは」、、黙れ2頭身。
7月20日
「うりきち」、、はいよ。
「たまごが網戸こわした」、、よじ登って遊んでたんでしょう。
「そうそう」、、おてんばだから。
「ビリビリビリ〜って」、、あ〜あ。
「全部こわされそうだぞ」、、困った娘ちゃんだ。
「まったくだ」、、そうだ、網戸の網を、金網にしたらどうでしょ。
「あ、それいいかも」、、でしょう。
「でも、なんかさ」、、なんか?
「金網の中だとさ」、、はい。
「俺、ニワトリみたいじゃないか?」、、うーむ、ニワトリ父ちゃん。
「コケ」、、コッコ。
7月19日
「うりきち」、、はいよ。
「夏休みっていつからだっけ?」、、もうすぐじゃないですか?
「ふむふむ」、、ふむふむ。
「北海道は夏休み、短いんだよな」、、冬休みが長いらしいです。
「ふむふむ」、、ふむふむ。
「もみもみ」、、それ違います。
「休みって字がもう素敵だな」、、はい?
「休みなんだな〜って」、、休みですから。
「仕事って字、カタイなあ」、、仕事ですから。
「紙言でどうよ」、、それじゃ仕事にならん。
7月18日
海の日です。さあ、海に行くぜい!
「やだよ」、、そんなこと言わないで、さあ、海に行くぜい!
「やです」、、せっかくの天気なのに。
「こんな暑い日に外に出たら、頭がクラクラして、ポヨヨ〜ンになってしまうでしょうが」、、海が呼んでるぜ!
「呼ばれてません」、、あっそ。
「しかし暑いなあ」、、まだまだ、夏はこれからですたい。
「いらんちゃ、でも、去年の7月はもっと暑かったらしい」、、40度近い日もありました。
「あーやだやだ」、、ところで、最後に海で泳いだのはいつですか?
「え?、いつだろう、、10歳くらいか?」、、うそお?
「海の男としては、ちょっと恥ずかしいな」、、どこ?、海の男、どこ?
7月17日
あきおが俺に言った。「うり君、たまごは私だけ噛む。もしかしたらたまご、私を倒して父ちゃんのお嫁ちゃんになるつもりかもしれない」。
俺はその真意を確かめようと、たまごに聞いてみた。
が、たまごはまだ赤ちゃんで、猫語もまだわからないのだった。
まだちっちゃいからなあ、きっとたまごも大人になったら分かるはずだ。
だいたい父ちゃんみたいな男はなんちゅうか。
「なに?、俺みたいな男はなにかな?」、、あ。
「言うてみ言うてみ」、、あ、いやそのあの。
「言うてみ言うてみ?」、、い、いい男だなあ。
「、、、」、、う、器が違うよなあ。
「でしょうとも、あっはっは」、、、、。
バカだ、、暑さのせい、ではないな、根っからだ、、はぁ。
7月16日
「あっはっは」、、なになに?、なんか良いことあったですか?
「ない」、、じゃあ笑わんで下さい。
「笑ってたら福がやって来るかな、とか思って」、、ムスッとしてるよりはいいだろうけど、どうかなあ。
「暑いし」、、夏らしくなってきました。
「ほっといたら「ふぁ〜
」な顔になるところだぞ、「あっはっは」で暑さも吹っ飛ばすのさ」、、吹っ飛ばせた?
「えーっと、、暑い」、、あはは。
「いつ頃まで暑いんだっけ?」、、9月いっぱいくらい?
「あじゃじゃじゃがじゃ〜」、、、、。
「ぶぎゃごぎゃびょびょ〜ん」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あっはっは〜」、、静かにしてた方が暑くないかと。
「そう?」、、はい。
「、、、」、、、、。
「し〜ん」、、、、。
「しんし〜ん」、、、、。
「し〜んだあ!」、、うるさい。
7月15日
ジャンボ宝くじ発売の日。
「買っても買っても当たりゃしねえし、もう買わね」言うてた父ちゃんだが、やっぱ買ったりして。
「買わねば当たんね」、、んだどもおっとう。
「なんだべ」、、もう買わね言うたべし?
「それ何弁だ?」、、わがんね。
7月14日
「うりきち」、、はいよ。
「天国に行って昨日で半年経ったけど、夏目の」、、雅子さんにはまだ会ってないですから。
「あっそ」、、残念でした。
「会ったら伝えてと頼んだ言葉は忘れてないかな?」、、はいはい。
「で、そっちはどうですか?」、、どうって?
「楽しいですか?、季節はあるのかな?、飲み屋は?、おっぱいは?」、、それは教えられません。
「けち」、、ちゃんと生きて死んだ人しか来れないとこですから。
「そっか」、、はい。
「俺はちゃんと生きてるか?」、、知ってるくせに。
「うーむ、頑張らなきゃな」、、
と思うなら頑張らなきゃ。
「押忍」、、はい。
7月13日
ここ何日か涼しい。
「助かります」、、よかったよかった、仕事もはかどるね。
「、、、」、、はかどるね。
「そやね」、、あれれれれ?
「なんちゅうかその、頭と心にですね、ちょっとですね、モヤがかかっちゃってるもんだからその」、、靄ですか。
「はい」、、言い訳という靄じゃなくて?
「あ、そったらこと言う?、ふ〜ん、うりきち君はそったらこと言うんだ」、、言うよ〜ん。
「しどい、しどすぎる」、、そんな言い方してもダメ。
「、、、」、、考えるふりしても、だ〜め。
「ちょっと」、、え?
「旅に出てくるかな」、、仕事以外、移動しないくせに。
「移動ではない、旅です」、、じゃあどちらへ?
「、、、」、、どこに行くんですか?
「なによなによ!」、、あ、困った時のオカマちゃん言葉だ。
「お黙り!」、、あ、ちょっと懐かしい。
と、こんな夕方。
7月12日
ここんとこ、父ちゃんはあんまり呑みに行かない。
体調でも悪いのだろうか。
「そったらこといはないが」、、ならよいですが。
「やっぱ俺達アスリートは、動いてないと、酒も旨くないのさ」、、どこどこ?、アスリート、どこ?
「ここ」、、見えない。
「、、、」、、、、。
「なんだかなあ」、、かんだかなあ。
「体の節々も痛むわけだ」、、それは天気のせいじゃないですか?
「そうかもめ」、、かもね!
ということで、父ちゃんはサロンパスマンに変身(サロンパスをペタペタペタペタ貼りまくるだけです。衣装があるわけではありません)。
「あ、ちょっと欲しいかもめ」、、、、。
俺はサロンパスはダメ。あの臭い、ダメ。あの臭い、普通、猫はみんなダメなはず、、が、たまごはおかまいなし。平気でサロンパスマンの上で寝たりしている。うーむ、わからん。
7月11日
「うりきち」、、はいよ。
「たまごなんだが」、、はい。
「大きいのをした後」、、トイレやね。
「砂をかけようとして」、、はい。
「自分のを踏んじゃうんだな」、、あらら。
「なして?」、、うーむ、へたなのか、な?
「女の子なのに、足にうんこつけちゃダメでしょう」、、男の子でも、うんこつけてちゃダメですが。
「たしかに」、、はい。
「うんこにまつわる話で、カッコイイ話ってないな」、、奴のうんこは最高だぜ!とか、あまり聞かない。
「ビートが違うよな!、とか」、、彼女のうんこはウィスパーボイスよ!、とも言わない。
「うんこもしたたるいい男、とも言わない」、、うんこかぁ。
「うんこねぇ」、、あ、食事中の人もいるかもしれないし、うんこうんこ言うのはもうやめましょ。
「そうだな、うんこうんこ言うのはもうやめよう」、、うん。
「こ」、、こら。
7月10日
ネットで買ったCDが届いた。
が、またしても?
「前にもあったんだが」、、なになに?
「前はもっとひどかった」、、なになに?
「日本ではCD化されてないCDだったから」、、はい。
「けっこうな数買ったんだが」、、はい。
「にしても大きな箱で届いた」、、はい。
「受け取った時にいやな予感がした」、、え?
「バラバラ音がする」、、あちゃあ。
「箱に放り込んだだけだったんだな、開けたらやっぱり、ケースは割れてるし、外に出てるCDはあるし、傷だらけだし、どうにもこうにもだ」、、あちゃあ、文句言わなきゃ。
「その気力さえ奪われました」、、あ〜あ。で、今回は?
「今度は国内だから大丈夫だろうと思ったんだが」、、だが。
「国内盤をたのんだのに、輸入盤の、それも中古がきたりして」、、あらららら。返品か交換しなきゃ。
「しようとしたが、受付けやしない」、、あらら。
「まともに届いたのは」、、届いたのは?
「、、、」、、、、。
「人に言うなよ」、、言いません。
「お、、」、、お?
「俺のCDだけ」、、自分の?!
「こらっ、声が大きい」、、父ちゃん自分のCD買ったんだ〜!
「か、買いましたよ、いけん?、いけんのですか?」、、いや、あは、いいすけど、あはは。
「な、なんか」、、なんか?
「ほっとけなくて」、、なんじゃそれ。
7月9日
父ちゃんたちは久しぶりに映画を観に行った。
「そうなんだけど」、、だけど?
「不思議な感じだった」、、なにが?
「あのね」、、はい。
「映画にね」、、はい。
「子役の女の子が二人出てたんだけど」、、はい。
「その子達がね」、、はい。
「たまごに見えるんだよ」、、え?
「たまごに見えるんです」、、なんででしょ。
「わからんけど」、、おもしろい。
「だろ?」、、不思議。
「だろ?」、、うん。
7月8日
「さてと、地獄煮でも作ろうかな」、、、、。
地獄煮?、、恐ろしい響きだ、、。
父ちゃん、地獄煮ってなんですか?
「ふっ」、、、、。
「聞いてビビルなよ」、、ビビる大木。
「、、、」、、失礼しました。
「地獄煮、それはね」、、はい。
「乾麺を茹でるのだが」、、はい?
「乾麺は茹でるだろ?」、、はぁ、まぁ、食べるには茹でなきゃ。
「普通は茹でたら水で洗う」、、はい。
「ふっ」、、え?
「洗わないんだな」、、え?
「そのまま味噌だの麺つゆだの入れちゃうんだな」、、え〜?
「ふっ」、、それでそれで?!
「ん?、それだけなんだけど」、、え?、それだけ?
「なんだよ、不服そうじゃん」、、地獄煮って響きからすると、もっとこう、すごそうで、、それじゃあなんかお間抜けな感じがして。
「お間抜けとはなんだお間抜けとは」、、すいません。で、ほんとにそれだけなんですか?
「そうだよ、いけん?」、、いけんことはないけど、なんかパンチに欠けるなあ。
「悪かったね」、、で、なんでそれが地獄煮なんですか?
「田舎におる頃、みんなそう言うてたから」、、そ、そうですか。
「はい」、、でも一度水で洗ったほうが美味しくないですか?
「そりゃそうだろうけど、めんどくさいし、地獄煮もドロドロして旨いのです」、、そうですか、、じゃあまあ、召し上がれ。
「いただきます」、、どうぞ。
7月7日
明け方4時くらいからホームページ(うりきち)につながらなくなった。
たぶんメンテナンスだろう、と思ってた父ちゃんだが、何時になってもつながらない。さすがに電話をかけるのだが、機械の声が「不具合が生じています。もうしばらくお待ち下さい」を繰り返すだけだった。
「せめてさ」、、はい。
「ただいま不具合が生じて、とか表示してくれればいいのにな」、、はい。
「削除されているか、うんぬんかんぬん、みたいな表示だとさ」、、はい。
「見に来てくれた人、びっくりするじゃないかよな」、、んだんだ。
「七夕なのに」、、それは関係ないかな。
「ササ〜の〜葉ぁ」、、さぁ〜らさらぁ〜。
話は変わるが、この前、2回目のワクチン注射に行ったときも、「かわいいね〜」と言われたたまごだが、「目がちょっと四角いね〜」とも言われたのでした。あはは。
「ほんと、四角いんだよなぁ」、、こらっ、たまごに聞こえるから。
「なんか困ったような顔に見えるんだよなぁ」、、こらってば。
「あ、、誰かに睨まれてるような気がする」、、たまごだ。怒って茹でたまごになってる〜。
7月6日
「うりきち」、、はいよ。
「カラッと晴れてくれんかなあ」、、梅雨ですし。
「青空が見たいなあ」、、梅雨ですし。
「言うてみてくれん?」、、言うてみるけど、梅雨ですし。
「うーむ」、、そんなこととはツユ知らず、はなしね。
「、、、」、、、、。
「あ、蕎麦ツユこぼれた」、、0点。
「お肌ツユツユ」、、、、。
7月5日
たまごは2回目の三種混合伝染病予防注射。
病院のみんなに「たまごちゃん、大きくなったね」と言われたのでした。
「ほんと、はやいな」、、すくすく育ってます。
「ほんとに」、、あっという間に5キロかな。
「5キロのたまごかあ」、、あはは。
「元気なら何キロでもいいさ」、、50キロでも?
「子牛じゃないんだから」、、あはは。
「この寝顔見てみ」、、あはは。
「かわいいな」、、かわいいね。
7月4日
父ちゃんはなにやら格闘中。
たまごはそれをジャマするのに夢中中。
父ちゃん仕事がはかどりません。
「なにがあっても膝の上にいたいらしい」、、まだ赤ちゃんですから。
「そしてちょいちょいちょいとジャマをする」」、、まだまだ赤ちゃんですから。
「それにしても雨、よく降るなあ」、、ほんとに。
「なんだかな〜」、、梅雨ですから〜。
「あらそうなのね〜」、、そうなのよ〜。
7月3日
ここ何日か、それほど暑くない。
何日か前の、36.2度なんていう、おいおい、体温じゃないんだからってくらい暑かった日を思えば、とても気持ちいい。というか今日の父ちゃんは寒がったりして。
「窓、閉めましたもの」、、あら、そ。
「そうよ、でも気持ちよかったわ」、、そうねそうね。
「このまま秋になってくれないかしらん」、、そりゃ無理よん。
そしてたまごは体重測定。
1キロになっていました。あはは。
7月2日
たまごは父ちゃんが何かやろうとすると必ずじゃまをする。
雑誌を読もうとすれば、その真ん中に寝転がり、パソコンをやろうとすればキーボードの上を歩きたがり、ギターを弾こうとすれば強引に膝に上がり、弦をちょいちょいやって遊ぶ。俺はそんなことしなかったなあ。
「うりきち君」、、ん?
「うりきち君も同じ事やってましたね」、、うそお?
「ほんと」、、あ、でも俺はギターのじゃまはせんかった。父ちゃんがギターを置くまで待っていました。
「そうだっけ?」、、そうですとも。
「でもちっちゃい頃はたまごと同じことやってたぞ」、、記憶にございません。
そんなたまごもずいぶん大きくなりました。
倍くらいになりました。元気です。遊んで食べて寝ています。
なんでそんなに?ってくらい走り回り遊びまくり、そしてばたんと寝るのです。マンガみたいです。
7月1日
今月の俺(うりきち)と父ちゃんの誓い!
今月の俺の誓い
一、元気でいる。
一、たまごが留守番中イタズラしたら、ちょっと叱る。
一、時々夢に出てあげる。
今月の父ちゃんの誓い
一、元気でいる。
一、水着撮影のため、むだ毛処理。(なんのこっちゃ)
一、ゆっくり呑む。
今月のライバル=山田優
2005年6月
|