1月31日
この曲、けっこう時間かかってますね。
「節をつけて唄う言葉というのはだね」、、歌詞でいいじゃん。
「さらさら〜っと出てくるのがいいんだけど」、、はい。
「ざらざらーな時もあってですね」、、なんのこっちゃ。
「ま、人生いろいろさ」、、マスター、僕先に帰るんで計算してください。
「あ、つめたいなあ、もう一杯飲もうよ、な、ね、さみしいじゃん、な、ね、ごちそうするけん」、、マスターはやくお願い、この人しつこい。
1月30日
今日も気持ちいい天気でした。
「ええねえ」、、ええねえ。
「そうそ、メールやブログのコメントで「今夜はブルームーンですよ」と教えてもらって」、、何回も見に出てましたねえ。
「きれいだった」、、はい。でもそんな何回も見に出んでも。
「みんなの健康をね」、、一回でいいじゃないすか。
「忙しいだろうし聞こえんかったかもしれんし」、、はいはい。
「それもあるけどあれです」、、どれです。
「ただ見ていたいのす」、、はい。
「まあ月はいつもきれいやけど」、、そういえば、ブルームーンを最初に教えてくれた人覚えてます?
「たぶん」、、たぶんて。
「あきお君」、、はい。
1月29日
アメリカのオレゴン州ポートランドでの話しですが。
「はい」、、市庁舎で、焼きすぎて焦げたベーグルが原因で緊急避難する騒ぎが起きたそうです。
「なんじゃそりゃ」、、火災報知器が鳴ったんだと。
「なるほど」、、はい。
「ベーグル」、、ベーグル。
「最初にその名前聞いたのはニューヨークでした」、、あらおされ。
「「I DON'T LIKE MYSELF」のレコーディングで行った時だったか」、、はい。
「マークはスタジオに来るといつも「ベーグルベーグル、ベーグルたのんでちょ」とスタッフに言うてて」、、「たのんでちょ」とは言わんでしょうけど。
「毎日毎日」、、好きなんでしょ。
「一口食べたけど旨くも何ともなかったぞ」、、好み好み。
「マークかあ」、、マーク・リボットからリボーに。
「とっくに俺のことなんか忘れてるだろうなあ」、、父ちゃんも忘れてるやんけ。
「そんなこたあないですよ、ノラ・ジョーンズでマークが弾いてると聞きゃあ買うし」、、はいはい。
「金があったらジョンとかみんな呼ぶんだけどなあ」、、行かないんだ。
「俺はもう飛行機に乗らないと決めたのです」、、はいはい。
1月28日
アメリカのミシガン州での事件ですが。
「はい」、、姉妹ゲンカというんでしょうか。
「なに」、、口論になって。
「はい」、、妹が姉さんの鼻を噛んだそうで。
「あはは」、、鼻の3分の1を噛み切ったそうです。
「そりゃあははじゃないじゃん」、、痛いっす。
「激しいのう」、、痛いのう。
1月27日
ところで音楽の時間の調子はどうでしょう。
「進んでおりますよ」、、よかよか。
「地味な作業ですが」、、積み重ねですたい。
「まあこれが好きやし」、、他になんもできんし。
「ほんとにそうだろうか」、、え?、じゃあダンスとかできると?
「首振りダンスなら」、、だめやね。
「それにしてもあれだ」、、どれだ。
「書いても書いてもきりがない」、、なんでもそうなんじゃないでしょうか。
「そやね」、、そやよ。
1月26日
ピンポーンと宅急便。
なんだろなと袋を開けた49は動きが止まってしまった。
「カオリの顔が出てきたもんだから」、、本です。
「ほんとにもういないんだな」、、、、。
「またひょっこり電話とかメールとかありそうで」、、消してないですね。
「はい」、、、、。
1月25日
「前からちょっと思っていたのだが」、、なんですかい。
「あきお君が言っても「そうかねえ」とか言うてたんだが」、、だからなにが。
「たまごの耳」、、ああ。
「やっぱちょっとちっこい」、、あれはちっこい。
「なんで?」、、さあ。
「でもまあ」、、そう。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月24日
そういえば動かなくなってた機材、新品になって帰ってきたすね。
「そうなんです、びっくらこいた」、、ありがたいこってす。
「いやほんと」、、はい。
「さっそく働いてくれております」、、はい。
「それにしてもここんとこ」、、あんまり飲まなくなった。
「そうなんです」、、飲めなくなったとか。
「そうなんかすら」、、まああれです。
「どれです」、、今はそういう時期なんでしょう。
「曲ができて録音も終わった時は「さあ今日は飲むか」となるのだが」、、すぐにくらり〜の。
「お恥ずかしい」、、まああれです。
「どれです」、、今はそういう時期なんでしょう。
「たぶん」、、はい。
1月23日
49は借してもろた「鉄だって切れるぞノコギリ」の刃でギコギコ。
鉄の棒をギコギコギコ。
なぜギコギコかというと、床と天井で突っ張って使うネットの棒が長くて使えなかったからである。棒が長いというより天井が低いともいう。
「あいたた」、、刃だけだから手が痛そうやね。
「腰も」、、そっちは運動不足と年齢からくるものかと。
「でも切れたぜい」、、お疲れさんでしした。あれ?、部屋に持って入らんのけ?
「うーむ、、いいかな」、、それじゃせっかく切った意味ないじゃん。
「昼間の月も見れたし、よかよか」、、分からん。まったく分からん。
1月22日
「ベッドに人のぬくもりを」というサービスをイギリスのホリデイ・インてホテルが試験的に導入してるそうです。
「なんじゃそれ」、、客がベッドを使う前に。
「はい」、、従業員がベッドに入って温めておいてくれるのです。
「おいおい」、、「ベッドに巨大な湯たんぽを入れるようなもの」らしいです。
「それはなんちゅうか」、、なんちゅうの?
「いやだなあ」、、たしかに。
「それがあれだぞ」、、それがどれだぞ。
「かわい子ちゃんだったらあれですけど」、、どれですよ。
「おっさんだったら耐えられんですたい」、、あは。
「吐くですたい」、、あはは。
「かわい子ちゃんだったらそりゃもうなんちゅうか」、、もういいです。
1月21日
49、音楽の時間は続いております。
「こうやってるとあれやね」、、どれやね。
「ずっとこれだけやっていたい病がでてくる」、、またすか。
「ええなあ」、、でも頭を抱えてることが多いよな気もするけど。
「だからできた時斉藤じゃなかった最高なんじゃないすか」、、なるほど。
「だがしかし、ライブも決まったようだし」、、ライブにはライブにしかない最高がありまっせ。
「そうなんです」、、メンバーといっしょにみんなに会いに行くのさ。
「そやで」、、行くでい。
「で、いつだっけ」、、3月。
「じゃあそれまでは」、、ひとり音楽の時間けっぱって。
「押忍」、、押忍。
1月20日
雪合戦して遊んでた子供を拉致したそうです。
「な、なんで」、、雪玉が車に当たったことに激怒して。
「ありゃりゃ」、、ナイフで脅して、ひとりの子供を車に連れ込んだそうで。
「そりゃいけんやろ」、、いけん。
「雪合戦かあ」、、雪合戦。
「最後にやったのはニューヨークだったなあ」、、あらおしゃれ。
「レコーディングが終わって飲んだ帰り、雪が積もってて」、、お〜。
「ホテルの前でいきなり始まりました」、、あはは。
「楽しかったな〜」、、そりゃ楽しそうだ。
1月19日
「お天気ねえさんが言うたとおり今日はあったかかったな」、、昼間はエアコンいらんかったから。
「やっぱ寒くないっちゅうのはええなあ」、、ええねえ。
「ところでたまごだが」、、まるまるしちょる。
「ええねえ」、、ええねえ。
1月18日
朝は冷えたけど、昼間は寒くなかったすね。
「明日からは3月の陽気とか言うてたような」、、そりゃいいっすねー。
「いいねー」、、でもすぐまた寒くなるとも言うてたような。
「あのね」、、なんね。
「何日かあったかくなるんだからそれを楽しみましょうよ」、、そりゃそうだ。
「ずっといいなんてことはないんだから」、、そりゃそうだ。
「ところで俺」、、なに。
「風呂に入った方がいいだろうか」、、入った方がいいと思いやす。
1月17日
雪を踏む音に憤慨した男が隣人を散弾銃で脅したそうです。
「え?、雪をふむ音って?」、、隣人さんがね。
「はい」、、朝から雪を踏み続けていたそうなんです。
「なんで?」、、さあ。
「踏んで固めてススーッと滑って遊ぼうとしたんかなあ」、、それは分からんけど。
「雪踏みの音がうるさかったんだ」、、らしいです。
「キュッキュッキュッて感じだっけ」、、さあ。
「雪踏みかあ」、、雪踏み。
「松田雪踏み」、、はい?
「気にせんで下さい」、、はい。
「音はね、やっぱ好みがあるからね」、、好みって。
「工事の音はうるさいし」、、はい。
「田舎にいた時はカエルの声がうるさかったし」、、あはは。
「選挙カーもうるさいし」、、ふむふむ。
「隣のじいさまには俺の唄がうるさいし」、、はい。
「俺は女子の声が好き」、、知らんちゃ。
「で、なんだっけ」、、もういいです。
「俺は女子の声が好きです!」、、、、。
1月16日
雨の日、スーパーで会ったふたりが。
「なになに」、、恋をして。
「ほう」、、結婚したそうです。
「ほう」、、初めて出会ったその店内にあるカフェでささやかな結婚式を挙げたそうです。
「ええねえ」、、ええねえ。
「ところでどうやってそうなったとよ」、、彼の前を美しい彼女が通り過ぎた時、外は雨が降っていました。
「うんうん」、、傘を持ってなかった彼女に彼は「車まで入りませんか」と傘を差し出しました。
「こんにゃろ」、、それからだそうです。
「こんにゃろ、ええねえ」、、ええねえ。
「そんなんあるんやねえ」、、幾つになってもあるとです。
「ん?、何歳だったと?」、、75歳と67歳です。
「そ、そうですか」、、はい。
「やるねえ」、、そうでなきゃ。
「んだな」、、んだ。
1月15日
音楽の時間はどうでっか。
「三歩進んで二歩さがる感じかな」、、水前寺清子やね。
「人生はワンツーパンチだっけ」、、汗かきべそかき歩こうよでしたっけ。
「そんな感ず」、、よかよか。
「まああれだ」、、まあどれだ。
「さあ行くぜだぜ」、、そうだぜ。
1月14日
ニューヨークで今年も「ノー・パンツ・サブウェイ・ライド」が開催されたそうです。
「なんですかそりゃ」、、今年で9年目だそうです。
「だからなんですかそりゃ」、、地下鉄内でズボンやスカートを脱ぐのです。
「はい?」、、異常なことは何もないかのように振る舞うのが狙いだそうで。
「、、、」、、地下鉄に乗ると、ふつーにズボンやスカートを脱ぎ、折り畳み、そして他の乗客と同じように雑誌を読んだり連れと話したりすると。
「そうですか」、、2002年にたった7人始めたそうですが、今は何百人も参加してるそうで。
「そうなんだ」、、そうらしいです。
「そうなんだ」、、はい。
1月13日
ところで歯医者さんに電話は。
「今ちょっと忙しくて」、、マイクプリアンプの修理は。
「他の元気な子たちに頑張ってもらっております」、、でも修理に出した方がええのでは。
「出しますとも」、、はい。
「しかし冷えるなあ」、、今日はほとんどの街で雪だったそうで。
「テレビで観たけどすごい雪だった」、、雪かきや雪下ろし大変でしょうね。
「そうだよなあ」、、はい。
「この冬は暖冬で雪も少ないとか去年言うてたけどね」、、お天気おじさん。
「そう、お天気おじさん」、、お天気ねえさんは。
「そんないいかげんな事言いません」、、はいはい。
1月12日
「今日はこの冬一番の寒さだったんでないかい」、、みたいすよ。
「東京も初雪が降ったみたいやし」、、らしいすね。
「ほんと寒かった」、、はいはい。
「そういえば」、、なんでっか。
「去年はちょっと冷えるとすぐホカロン貼っていたのだが」、、そういえば貼らないすね。
「俺、風の子になったのかすら」、、それはない。
「ないか」、、ない。
1月11日
弦が業務連絡があるということでやってきて、今年初めて会うし、ということでそのまま新年会。
「楽しい酒でした」、、ふむふむ。で、今年はどのような感ずで。
「まああれです」、、どれです。
「今年もいつものように黙々とやっていこうと」、、ふむふむ。
「やっていくぜと」、、それがいいそれがいい。というか。
「なに」、、他にやりようがないですきに。
「ともいう」、、まああれです。
「どれ」、、踏ん張ってけっぱって。
「押忍」、、押忍。
1月10日
「その昔」、、どんくらい昔?
「どんくらいだろう」、、ま、いいす。で?
「その昔」、、どんくらい昔?
「、、、」、、失礼。その昔どうしやした?
「1月と2月が苦手で」、、なして。
「なしてだか、、とにかくどっと気持ちが落ちてることが多くてですね」、、ほう。
「困ったもんだったのだが、ここ何年かはそうでもなく」、、ここ何年かこの時期は音楽の時間が多いような。
「そうなんす」、、なんぜでしょ。
「あ」、、暇だからだ。
「なんだそっか、あはは、っておい」、、まあがんばりなはれ〜。
1月9日
スイスで。
「はい」、、スピード違反で検挙された人に。
「はい」、、裁判所は罰金2700万円の支払いを命じたそうです。
「うそお?」、、ほんと。
「2700万て、、」、、その人はスピード違反を何回も繰り返してるそうで。
「それにしてもすご」、、すごー。
「ちなみにその時乗ってた車は?」、、赤いフェラーリ・テスタロッサ。
「ああ、あれね」、、あれねって。
「2台持っちょる」、、、、。
「ちょっと小さめやけど」、、ミニカーね。
1月8日
「また同じのが2枚きた」、、今回はDVDですか。
「確認してるはずなんだが」、、ちゃんとしてないんでしょうね。
「うーむ」、、しっかりしていただきたい。
「うーむ」、、しっかりしていただきたいのです。
「きみまろみたいやね」、、あれから40年。
「若い頃は愛を語り合ったものです、だっけ」、、そんな感じ。
「楽しくていっしょに笑ったもんです、だっけ」、、それはなかったような。
「あれから40年」、、はい。
「今口を開けるのは飯を食う時と薬を飲む時だけです、だっけ」、、たぶんそんな感じ。
「あは」、、あはは。
1月7日
ミズーリ州のマクドナルドで「ハンバーガーが気に入らない」と大暴れした女の人がいたそうです。
「あらら」、、店員は「取り替えましょう」と言うたそうなんだけど「金返せ」と大暴れしたそうで。
「ありゃま」、、カウンター越しにバケツに入った水をぶちまけたりレジスターを何台もおりゃーと押し倒したり。
「こわ」、、はい。
「俺なんかあれだぜ」、、どれだぜ。
「いつだったか、買ってきた総菜があまりに激しく腐ってたので店に持って行ったら」、、はい。
「店長さんが出てきて」、、はい。
「くんくんして」、、はい。
「「ほんとだ、腐ってる」と」、、はい。
「「じゃあこれ」と違うのくれた」、、じゃあこれって、、すみませんもなしすか。
「ないない」、、怒らんかったのすか。
「そういう人にエネルギーを使いたくないのす」、、なるほど。
1月6日
ところで年末ジャンボはどうでしたかい。
「聞かねでけろ」、、山口の小さな売り場から1等が2本も出たそうですが、そこでは買わなかったのすか。
「知らね、おらなーんも知らね」、、はずれはずれてどこへゆく。
「どこにも行がね、つうか行けね」、、お疲れさましたー。
1月5日
ちょっと必要なものができた49は家電量販店に。
「2日に行った時はものすごい人だったけど」、、ガラガラすか。
「すーすーしておりました」、、ありゃま。で、目的のものはあったすか。
「ありました」、、よかった。
「はい」、、すーすーと言えば、歯、電話は?
「そっちの方はまた今度ということで」、、おい。
「あー忙しい忙しい」、、知らんぞ知らんぞー。
1月4日
49は「よっしゃ」と今日から社会復帰。
敏腕プロデューサーたまごも、、たまごはまだその気になれないようでじゃまするのに夢中。
そんなこんなで今日はどうだったすか。
「うーむ、まあまあかな」、、さっきらーめん食べたあと、ぽろりと何か落ちたような。
「あ、気がついた?」、、気がついた。
「それはね」、、はい。
「歯です」、、歯?
「歯がとれたとです」、、あ〜あ。
「これって仮歯だったような気もする」、、2年くらい前じゃないですかい。
「せめてステーキとか食ってる時にとれてほしかった」、、そういう問題ではない。
「歯医者さん、行きづらいなあ」、、電話しなはれ。
「うーむ、、うりきち電話してくれ」、、子供じゃないんだから。
「そうですけど」、、今年50なんだから。
「あれ?、40じゃなかったっけ?」、、、、。
「あ歯、あ歯歯」、、、、。
1月3日
今日は初詣に。
「まだ人が多いね」、、そらそうでしょう。
「やっと順番がきても後ろに並んでらっしゃるから」、、ゆっくりお参りできない。
「まあみんなそうだからね」、、はい。
「正月かあ」、、正月です。
「子供の頃は凧揚げしたりコマ回したりしたもんです」、、毎年聞いてるような気がします。
「毎年言うてるような気がします」、、はい。
「食っちゃ寝、飲んじゃ寝の正月でした」、、正月ですから。
「さあ、明日からしゃきっとするのだぞ俺」、、そうだぞ。
「できるかすら」、、せんかい。
1月2日
昼間からお節をつつきながらビールをグビグビな49。
だいじょぶかいな。
「正月ですから」、、まあそうですけど。
「ビールもプリン体99パーセントカットのですから」、、まあそうですけど。
「しかしあれだな」、、どれだな。
「黒豆にしろカズノコにしろくりきんとんにしろ、なんでこんな量が多いのよ」、、たしかに。
「ちょっこっとずつ売っていただきたいです」、、ですね。
そんなこんなで49とあきおは外に。
「常連さんがみんな集まってきて新年会になりました」、、賑やか賑やか。
「乾杯」、、乾杯。
1月1日
「あけましておめでとうございます」、、おめでとうございます。
「2010年ですか」、、2010年です。
「はい」、、あ、そういえば。
「なんざんしょ」、、昨日。
「はい」、、テレビを観てて。
「はい」、、まだ年はあけてないんだけどもんのすごい数の人たちが初詣に向かってて。
「はい」、、そこに大きく「2010」と出てて。
「はい」、、「あれ?、まだ8時10分なんだ」と聞いた人がいたような。
「誰だそんなあんぽんたんは」、、あなたです。
「まああれです」、、どれです。
「今年も踏ん張ってけっぱっていきますきに」、、そうです。
「押忍」、、押忍。
「うりきち、今年もよろすくね」、、よろすくね。
「いい1年にせんとな」、、そうだぜい。
|