うりきち日記 2010年4月

mail magazine

4月30日

今日はNakedはほどほどにして、明日の準備をしなければ。

「そうやね」、、リハーサルの音源聞きなはれ。
「はい」、、忘れ物もないように。
「はい」、、はい。
「あ」、、なに。
「新幹線での移動は久しぶりな気がする」、、あははのは。
「乗り方忘れた」、、、、。
「、、、」、、東京駅に行って下さい。
「はい」、、で、新幹線に乗ればよか。
「ふむふむ」、、青いのに乗ったら名古屋の方に行くから気をつけるように。
「ふむふむ」、、緑色ね。
「はい」、、はい。

 

4月29日

アメリカのネブラスカで。

「はい」、、トイレットペーパー強盗があったそうです。
「はい?」、、トイレットペーパー強盗。
「トイレットペーパーを盗んだのけ?」、、いえ。
「じゃあなに」、、頭にトイレットペーパーを巻いて顔を隠した男が店で強盗を働いたのです。
「トイレットペーパーを頭というか顔に巻いてですか」、、はい。
「他に帽子とかマスクとかありそうなもんでしょうが」、、巻きたかったとか。
「そうだよな、俺も時々巻きたくなるもん、ってわきゃない」、、あったら困る。

 

4月28日

「朝、久しぶりに美奈子を見ました」、、テレビででしょ。
「あの夢以来、なんか他人とは思えません」、、おいおいおい。
「美奈子は結婚してきれいになりました」、、しあわせなんです。
「そして今日、何日かぶりに風呂に入りました(シャワーだけすけど)」、、ぎょえ〜。
「家から出ないんだからよいではないか」、、毎日入れ−。
「でも3日ぶりくらいすから」、、不潔だー。
「風呂に入る時」、、なに。
「「俺だけど、もしかして俺のこと、忘れた?」と言うて入りました」、、あほやー。
「覚えていてくれはりました」、、あほがおるでー。
「あー気持ちよかった」、、だから毎日入れー。
「、、、」、、、、。
「美奈子はほんとにしあわせなんだろうか」、、あっち行けー。

 

4月27日

雨、雨雨雨。

「たまごと雨を見てました」、、雨、雨雨雨。
「録音してる音にも雨の音が入るんだけど」、、雨の音とは分からない。
「微妙な感じでございます」、、あは、そっすね。ところで4月もあと少し。
「そうなんです」、、調子はどうですかい。
「黙々とやっておりますです」、、はい。
「黙々とね」、、やりなはれ。

 

4月26日

F1レーサーのアロンソの「親指」には1000万ユーロの保険が掛けられているそうです。

「1000万ユーロってお幾ら万円?」、、約12億5000万とか。
「すごかー」、、やっぱF1レーサーはすごかー。
「、、、」、、、、。
「ん?、親指に?」、、「アロンソの親指はシンボル」だそうです。
「はて」、、「親指はF1マシンの運転に不可欠である」そうです。
「そうなんだ」、、だそうです。
「親指というと、指圧」、、指圧は手のひらも使います。
「昔CMで見たことあるなあ」、、指圧の心は母心。
「それだ」、、指圧やってもらったことは?
「マッサージならあるけど」、、指圧とマッサージと違うんすかね。
「どうなんすかね、指圧の方が効きそうな気がする」、、首とか腕とかやってほしいでしょ。
「やってほしいね〜」、、頭も気持ちよさそう。
「ええね〜」、、ええね〜。

 

4月25日

指名手配されていた男が畑の肥だめに首までつかって隠れていたそうです。

「あちゃ〜」、、警官に見つかるまで少なくとも1時間は首までつかっていたようで。
「ぐ、ぐるじ〜」、、いやじゃ〜。
「何がなんでも逃げたかったんだろうなあ」、、ですねえ。
「肥だめかあ」、、肥だめ。
「、、、」、、、、。
「畑の肥だめ、小さい頃落ちたことがあります」、、あちゃちゃ〜。
「「ぼくがうんこになった日」でした」、、なんのこっちゃい。

 

4月24日

「やった」と喜んだり「うーむ」とうなだれたり、49録音の旅というか闘いは続いております。
6月21日発売だとすると、そんなに時間はないですね。

「ないですね」、、でもあきおは、取り憑かれたように夢中にでやってるのを見て、少し羨ましいと言うておりました。
「はい」、、けっぱりなはれ。
「押忍」、、押忍。

 

4月23日

住宅難の北京に「カプセルアパート」ができたそうです。

「ほう」、、とにかく幅が狭い。
「カプセルホテルみたいな感じずか」、、はい。
「ただ寝るだけならいいけど」、、そこで生活ですから。
「それはちょっとしんどそうすね」、、かなりしんどそうす。
「聞いてるだけで息が苦しくなってきた」、、ですね。
「「く、空気下さい」となりそうです」、、はい。
「、、、」、、、、。
「でも」、、なに。
「そんなに狭いと」、、なに。
「いいこともあったりして」、、なに。
「彼女を呼んだらひっついているしかないじゃあないですか、あは」、、またそっちかい。

 

4月22日

昨日は25.5度とかあったのに今日は7度ちょっとだったとか。

「今年の春はもうそういう春なんやろうね」、、ですね。
「もう気にしないことにしました」、、風邪だけ気をつけたらよか。
「そういうこっちゃね」、、そういうこっちゃ。
「んだ」、、んだんだ。

 

4月21日

「え?、なんで今?、うーむ」と外に出て夜空を見上げる49。

「なかなかあれです」、、どれです。
「「?」な事が多いもんです」、、まああれです。
「どれです」、、夜空を見て。
「はい」、、気を静めて。
「そうなんです」、、気を静めて。
「そうなんです」、、はい。

 

4月20日

「Naked Tracks」制作中の49、なにやら大変なことに気がついたようで。

「全部新しく録り直していたのだが」、、マイク録音の音に全部かなりのノイズが入ってたようで。
「もっとはよ気がつけっちゅうことですが」、、そうです。
「まったく」、、残念でした。
「外の音やある程度のノイズなら仕方ないし、わりと好きなのだが」、、これはひどか。
「でも原因が分かってよかった」、、あとはもう一回全部録り直すだけやね。
「そう簡単に言わんでちょうだい」、、ならやめますか。
「やめんですよ」、、ならまたやりましょ。
「押忍」、、押忍。

 

4月19日

「ザ・シリコンズ」と呼ばれる犯罪組織がベネズエラにあるそうです。

「なになに、それはなに」、、形成外科医になりすまして、女性の豊胸手術とかをアパートで不法に行ったりしてるそうで。
「それはおっかないでしょう」、、と思うのですが、安いからお客さんも多いようで。
「危険だぞ」、、ですよね。
「それでもぼいんになりたいのかあ」、、うーむ。
「、、、」、、、、。
「ぼいんかあ」、、おい。
「テレビのコントでやってる「巨乳シリーズ」は面白い」、、レッドシアターすか。
「あはは」、、、、。
「、、、」、、、、。
「俺も豊胸してみようかな」、、話しかけないで下さい。
「つんと上向いたのにしようかな」、、自首して下さい。

 

4月18日

49はMOGAMIとARABAKI用のリハーサル。
またずいぶんと前にやるもんですね。

「この日しか全員のスケジュールが合わなかったのであります」、、ありゃりゃ。
「この日だって池畑選手は他でリハーサルやった後にこっちに来たくらいだから」、、忙しかー。
「池畑選手、ARABAKIは4つのバンドで演奏するそうやし」、、池畑祭りだ。
「そやね」、、あはは。ところでMOGAMI全員集合はほんと久しぶりだったのでは。
「去年の野音は井上が出れんかったし、ほんと久しぶりでした」、、MOGAMIはどうでしたか。
「いやあ、最上ですよ」、、さすがじゃ。
「あとはちょっと日が開くから」、、なに。
「その日がライブだということを忘れないようにみんな気をつけましょうと」、、物忘れが激しいお年頃ですきに。
「はい」、、はい。

 

4月17日

朝、窓の外を見たら隣の瓦屋根に雪が。

「寒いとは思ったけどびっくらこきました」、、ですよね。
「どういうこと?」、、だから雪が降ったんですよ。
「そらそうですけど」、、雪が地面からわいて出てきたら大変でしょう。
「そらあもう隣のじいさまも犬も大騒ぎですよ」、、はい。
「「わき雪だ〜!」って」、、はい。
「「ワンワンワ〜ン!」って」、、わかったから。
「俺なんか「ドンドコトットラッタッタ〜!」ってなるですよ」、、うるさい。

 

4月16日

今日も冬。夜にはみぞれが降り出した。

「どういうこっちゃい」、、どういうこっちゃい。
「たまごの毛替えも大変やぞ」、、「さよなら冬毛」と思ったらまた寒くなり、毛穴をきゅっとしたりして。
「忙しい」、、忙しい。
「日本の四季は四十季くらいになるんでないかい」、、春冬春冬冬冬春な感ずで。
「忙しい」、、忙しい。

 

4月15日

13歳の少年が11日、世界最高峰エベレスト登頂に向け出発したそうです。

「ほう」、、成功すれば最年少記録だそうです。
「最年少記録かあ」、、はい。
「俺もなにか最年少記録を目指すか」、、あのう。
「なに」、、今年50。
「それがなにか」、、なんでもありません。
「よし」、、行ってらっしゃい。

 

4月14日

49は「Naked Tracks3」6月の発売に向けて奮闘中。
調子はどうでっか。

「「よし!」と思ったりがっくりきたりでございます」、、よかよか。
「あんまりよかあないですが」、、なーに、問題ない。
「そやな」、、そやで。
「よっしゃ」、、よっしゃ。

 

4月13日

フランスで「発電歩道」が登場したそうです。

「なんすかそりゃ」、、歩行者が歩くことで発電する歩道です。
「そっか、って、まだ分からんですが俺ってバカ?」、、舗装板にマイクロセンサーが内蔵されててですね。
「マイクロタイソン、、」、、その歩道を歩く人が作り出すエネルギーを電気に変換してバッテリーに貯めることができるそうです。
「ふ〜ん」、、まだ実験段階だけど、歩行者の多い日中に電気を貯めておいて、それを夜間の照明に使うことが狙いだそうです。
「そうなんだ」、、そうなんです。
「すごいじゃん」、、すごいんです。
「ふ〜ん」、、分かってんのかこのマイクロタイソンは。

 

4月12日

昨日の「春〜」はどこに行ったのか、今日はまた冬でありました。

「温度差いくつよ」、、昨日が22.4度で今日が6.3度だからえーと。
「えーと」、、16度くらいすか。
「そやな、そんくらいやな」、、寒く感じるはずですたい。
「いやまったく」、、冷たい雨も降ってたし。
「気がめいるっちゅうもんよ」、、そういう時は「ヨクスベ〜ル」の説明書きを読んで笑いましょ。
「昨日出張のお土産でもらったやつや」、、そうや。
「どれどれ」、、どれどれ。

「ヨクスベ〜ル」
効能
・話すたびにスベる、失笑、苦笑いがもれる
・オチで噛む
・頭が真っ白になってオチが見つからない
・大喜利などでのアイデアが枯渇する
・自信の低下
用法・用量
・大人 / 1回につき2錠
※なるべく「噛み噛み」で服用してください
成分
・エガオナクナール / 125スベール
・ミンナワラワフェン / 100スベール
・ダレモワラワン酸 / 75スベール
・メッサスベルン酸 / 55スベール
・コナイスベルノナーゼ / 30スベール
・ウケルキセン / 5スベール

「みごとじゃ」、、さすが大阪や。

 

4月11日

「たまごは今月の5日に5つになったのだが」、、はやいね〜。
「みんなにいっぱいおめでとうを言われて」、、たまごにおめでとうをありがとう。
「プレゼントももらって」、、ええね〜。
「あれかなあ」、、どれかなあ。
「分かってはないか」、、ない。
「そりゃそうだ」、、猫ですきに。
「歳を気にすることもなく」、、はい。気にする猫がおったらどうします?
「え?」、、「もう5つか、はぁ」なんて。
「それはちょっと」、、はい。
「5つといえば、うりきちが出てくる唄がある」、、足元では〜。
「5つになる猫が〜」、、すっとんきょうな顔して寝てる〜。

 

4月10日

今日はぐっと気温もあがって春らしい陽気。

「そらそうですよ、もう4月も10日ですから」、、そりゃそうだ。
「春だな〜」、、春やね〜。
「たまごも気持ちよさそうだ〜」、、春やね〜。
「ええね〜」、、ええね〜。

 

4月9日

女性たちが「トップレスの権利」を主張して町を行進したそうです。

「どこどこ?、行く行く!」、、バカ。アメリカだしもう終わったっちゅうの。
「あっそ」、、「女性が公共の場で上半身裸で歩き回っても、同じことをする男性以上の注目を集めずに済むようになればいい」と呼びかけるのが狙いだそうで。
「そ、そうなんだ」、、はい。
「い、いいんじゃないの?、うん、俺はちっとも、うん、ちっともかまわんよ、うん」、、やっぱバカだ。

 

4月8日

何日か前から「Naked Tracks3」に取りかかった49、調子はどうですか。

「「やった」と思ったり「なぜ弾けないのだ俺のバカタレが」と思ったり、なかなか忙しいです」、、あははのは。
「敵は外にもおりますきに」、、防音してないんだからしょうがない。
「まあね」、、そうね。
「たとえばギター録音中」、、はい。
「弾きながら「あ、これはいいぞ」と思う時があるのです」、、はい。
「「よしこの調子だ」と言い聞かせながら弾くわけです」、、はい。
「「よし、あと、あと少しじゃきに、がんばれ俺」と」、、はい。
「が、そういう時に限ってスピーカーで喋ってる車が通ったり」、、あは。
「カラスのジェニファーがでっかい声で「アホ〜!」なんつったりして」、、あはは。
「もうぼかあ泣き崩れるですよ」、、あははのは。

と、このようにとっても順調に進んでるようです。

「おい」、、あははのは。

 

4月7日

「なんだろうな」、、なにが。
「へんてこりんな料理を作っている時」、、へんてこりんな料理以外作ったことないのでは。
「そうともいうが」、、で、それが?
「とても楽しかったりする」、、ふむふむ、確かにひとりでにやけてる時がある。
「急に「楽しい」がやってくるのよね」、、知らんちゃ。
「俺ってもしかして料理人に向いてるのかすら」、、それはないと思います。
「なんでよ」、、へんてこりんな料理しかできんから。
「でも味はよいぜ」、、はいはい。
「でもあれだな」、、どれだな。
「「楽しい」がやってくると楽しいな」、、そりゃえかったね。
「うん、えかった」、、えかったえかった。

 

4月6日

「アイボン気持ちよか」、、目を洗うやつですか。
「はい」、、そんなに気持ちいいのすか。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「「目が溺れる〜!」と言いながらやると倍気持ちよか」、、そんなん聞いたことない。
「CMやらせてくれんかな」、、アイボンの?
「「目が、目が溺れる〜!」ってやったら売り上げ倍増だぞ」、、、、。
「あは、楽しいなあ」、、あのう。
「なんでしょ」、、なにか悩み事でもあります?
「ん?」、、悩み事。
「うーむ」、、言うてみなさい。
「、、、」、、、、。
「秘め事はしちゃいたい」、、、、。

 

4月5日

82歳のおばあちゃんが美容院に車で突っ込んで、そして髪を切ってもらったそうです。

「なんのこっちゃい」、、予約をしてたそうなんですが。
「はい」、、店の正面ドアから車で突っ込んで入ったそうで。
「はい?」、、アクセルとブレーキを間違えたと。
「あちゃ〜」、、ヘア・スタイリストさんとお客さんひとりがケガをしたそうなんですが。
「あちゃ〜」、、そのまま営業を続けたようで。
「え?、すごいすね」、、だからおばあちゃんも予約通り髪を切ってもらったと。
「そ、そうすか」、、車が突っ込んできたとき、何かが爆発したようなすごい音がしたそうなんですが。
「こわ」、、店の人は「事故処理が行われている間も、店を修理している間も営業するつもりです」です。
「すごいすね」、、さすがアメリカ。
「おばあちゃんはだいじょぶだったのすか」、、髪切ってもらったくらいですから。
「なるほど」、、はい。

 

4月4日

寒いし天気悪いしまた今度にしようかと言ってた49とあきおだが、やっぱちょっと見に行こうと花見散歩へ。

「東京で見る30回目の桜ですたい」、、でも20代の頃は花なんて見なかったでしょう。
「やだなあ、お花畑で育った僕ですよ」、、誰だこの人。
「でもそうだったかもめ」、、はい。
「花見散歩はここ10年くらいかすら」、、目の前が桜のトンネルなところに住んでた時もあったから、そん時は花見散歩必要なかったし。
「あの部屋、そこは最高だった」、、桜のトンネルが上から見れて。
「そうやね」、、窓から花びらさらさら〜って入ってきて。
「そやったね」、、今んとこは。
「言うますまい」、、言うますまい。ところで。
「なにかな」、、今年の花見散歩は短かったような。
「いつもそんな長くはないですよ」、、まあそうだけど。
「今日は寒かったし、それよりなんちゅうか、曇ってて桜の方々もぼよんとしてらしたし」、、なんじゃそりゃ。
「まあいいのす」、、うちには鼻が桜色がおるし。
「そうです」、、はい。

 

4月3日

「なんちゅうか、あれです」、、どれです。
「いい時もあれば、そうでない時もありまして」、、そらそうです。
「状況と体と心というのはやっぱ繋がっておりまして」、、はい。
「なかなか厳しい」、、そこはひとつM78星雲パワーで。
「そうです」、、そうです。
「しゅわっち!」、、しゅわっち!

 

4月2日

アメリカのクリーブランドで警察とのカーチェイスから逃れようとした男たちが逃げ込んだ先は刑務所だったそうです。

「なんのこっちゃい」、、交通違反をしたらしく。
「はい」、、お巡りさんが「そこの車、止まりんしゃい」と。
「はい」、、でも「俺は止まらんぜ」とぶい〜んと逃げて。
「ありゃま」、、カーチェイスですたい。
「なるほど」、、が、追い詰められてしまった。
「ほう」、、「ならば走って逃げるたい」と、男たちは車を捨てて走って逃げました。
「ふむふむ」、、と、その先にフェンスが。
「ほう」、、が、男たちは「あれ乗り越えたる!」と。
「ほうほう」、、でもそこは刑務所のフェンスだったのでした。
「あちゃ〜」、、あちゃちゃ〜。
「残念でした」、、お疲れさまでした。

 

4月1日

「さてと」、、4月ですたい。
「そやね」、、この先のスケジュールは決まっておるのでしょうか。
「うーむ、大まかにはなんとなくあれなんだけど」、、全然決まってないのと同じやないかいな。
「いや、そうでもないんだが」、、たとえば。
「そう言われても困るのだが」、、ほれ、なんも決まってないやんか。
「ハリウッドの撮影が延期になったからなあ」、、誰だこの人。
「まああれですよ」、、どれですよ。
「やることをやりますよ」、、たのんますよ。

「話は変わりますが」、、はい。
「うりきちの時もそうだったけど」、、なにがすか。
「たまごがあくびすると俺もつられる」、、大あくび。
「なんで?」、、それがあくびでござる。
「なるほど」、、そうでござる。