うりきち日記 2010年6月

mail magazine

6月30日

「なんだろうな」、、なにが。
「6月も今日で終わりだそうです」、、はい。
「なんで」、、なんで言われても。
「はやい」、、まあ歳をとればとるほど月日が経つのははやいですから。
「そうなんよね」、、しょうがないんよね。
「まああれだな」、、どれだな。
「7月もけっぱりましょ」、、そうしましょ。

 

6月29日

マリリン・モンローのX線写真が4万5000ドルで落札されたそうです。

「X線写真てレントゲン写真ですよね」、、はい。
「それが4万5000ドルすか」、、400万くらいすかね。
「すご」、、胸のX線写真ですから。
「なんじゃそりゃ」、、です。

 

6月28日

昨日ちょいと飲み過ぎた49、ちょいと二日酔い。

「何度も言うてますが」、、なに。
「ここんとこ」、、なに。
「飲んで帰って」、、なに。
「わりとちゃんとしてて」、、ほんまかいな。
「で、一度寝て」、、はい。
「すぐ目が覚めて」、、はい。
「いろんなことを普通にやるわけです」、、はい。
「で、またちょっと寝たりして」、、はい。
「そして起きたら」、、はい。
「どっぷり二日酔いになっております」、、そうですか。
「なんぜ?」、、たぶんそんなお年頃。
「なるほど」、、はい。

 

6月27日

49、今日はミックスダウン。

「久しぶりに行くスタジオで、「電車これだっけ」と迷ったりして」、、おいおい。
「今日も蒸し蒸しだから汗だくだくですたい」、、梅雨ですから。
「でも無事到着」、、あたりまえ。
「余計な事は考えず、ただただ音に集中ですたい」、、そりゃそうだ。
「いいぜ〜」、、やった。
「かなりのもんだと思うぜい」、、よっしゃあ。
「えへへ」、、乾杯!
「広兼&大矢&弦、ありがとう」、、ありがとうございました。
「さあ次はなんだ」、、マスタリングまでちょいと休みましょ。
「そうしましょ」、、たまごとごろごろ。
「そうしましょ」、、そうしましょったらそうしましょ。

 

6月26日

たまごは三種混合ワクチンへ。

「なんだろな」、、なにがいな。
「わかるんだな」、、病院に連れて行かれると。
「あきお君はまだ準備してないのに距離をとってる」、、いひひ。
「でもいい子にして行ってきました」、、偉い。
「たまごは動物病院でちょっと人気者らしい」、、あはは。
「なんか嬉しかったりして」、、親ばかですたい。

 

6月25日

ブログに「少し前に友達の子供が亡くなりました。夜中に日本戦そっちのけでSIONスペシャル作って、玄関先に黙って置いてきました」という内容のコメントがありました。

「俺にはなんにも言えません」、、、、。
「もし俺だったらと想像なんかできない悲しみだと思うし」、、、、。
「、、、」、、、、。
「でも、そっとそうしてくれた事に気がついた時は泣き崩れるかもしれない」、、そうすね。

 

6月24日

S&M、レコーディング2日目。
本日も5曲。

「今日もごきげんなレコーディングだったぜい」、、よかった。
「正直言うと、唄うのを迷った曲もあったのだが、、でも唄ってるとまた違う気持ちがでてきてね」、、そうなんだ。
「そうなんだよ」、、ふむふむ。
「いいレコーディングでした」、、よかった。
「リクエストをくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「久しぶりに松田さんと飲んだよ」、、目が回るくらい。
「ふたりで105歳、抱き合ったりして」、、あはは。
「いい夜でした」、、乾杯!
「広兼(エンジニア)、大矢、弦、ありがとう」、、ありがとうございました。
「陣中見舞いに来てくれた吉澤さん、岩ちゃん、ありがとう」、、ありがとうございました。
「二子玉合唱団お疲れさまでした」、、なんじゃそりゃ。

 

6月23日

49と松田さんはふたりでレコーディング。
エンジニアの広兼とレコーディング。どうでしたかい。

「いい時間でした」、、よかった。
「ええのが録れたと思うぞ」、、やった。
「ごきげんでした」、、よかった。

が、終わった後、聞いてなかった続きがあったようで49激怒。

「俺は、、」、、まあ落ち着いて。
「、、、」、、、、。
「がるるるる、、」、、まあまあまあ。
「、、、」、、、、。
「さあ、明日もけっぱるぞ!」、、そうでなくちゃ!

 

6月22日

たまごは父ちゃんにひっついて寝る。
背中かけつか、しっぽか足や手か、どっかひっついて寝る。
うれしいやろ。

「うれしいです」、、あはは。

 

6月21日

「Naked Tracks3」発売日です。

「ありがとうございます」、、おめでとうございます。
「CDショップで売ってるわけでもなく」、、なかなか手に入れるのもめんどくさいしお金もかかる。
「自分でも今日買ってみてそう思ったです」、、なのにこのアルバムを家に呼んでくれる人がいるということは。
「ほんと嬉しい」、、嬉しいね。
「ありがとう!」、、ありがとうございます。
「うっ、、」、、泣くな。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「Naked Tracksはあれなんです」、、どれなんです。
「純度100パーセント」、、たしかに。

 

6月20日

今日もかなりの蒸し蒸し。
49は頭を抱えたり抱えたり抱えたり。

「まあいろいろあるさ」、、生きてっからね。
「できることをやるだけさ」、、やらねばね。
「でも無理なことは無理だ」、、はいはい。

 

6月19日

「慣れない場所で慣れないことやったりして」、、あはは。
「飲むしかないとガバガバ飲んでたら酔っぱらってしまいました」、、バカなことやってないでしょうね。
「うーむ、、自信ありまっせん」、、でも楽しかったでしょ。
「そうやね、楽しかった」、、よかった。
「みんなに会えてよかったです」、、はい。
「ちっちゃい子はかわいいな」、、あはは。

 

6月18日

49、今日はシングルのマスタリングで原宿へ。

「もう蒸し蒸しですたい」、、梅雨ですから。
「電車で汗かいた人とひっつくのはきびしいのう」、、向こうもそう思ってます。
「はい」、、はい。で、できたすか。
「できたすよ」、、おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、乾杯!

 

6月17日

「たまごはなんでエアコン苦手なんだろうか」、、うーむ、不思議でござる。
「毛替えをしたとはいえ、暑いと思うのだが」、、やっぱあれすかね。
「どれすかね」、、フェイクファー。
「こら」、、言うちゃいけん言うちゃいけん。

 

6月16日

やっぱ梅雨でした。

「ですな」、、はい。
「このジメジメ梅雨が終わったら」、、暑い暑い夏がやってきます。
「まだ考えますまい」、、考えますまい。
「、、、」、、あ、考えちょる。
「ん?、今はピンクなことをちょびっと」、、さようなら。

 

6月15日

あれ?、もう梅雨明けたのかすら?、な天気。49、今日はインターネットラジオへ。

「宣伝させてもらいやした」、、ありがたや〜。
「そして今日「Naked Tracks3」あがってきやした」、、おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、やっぱ嬉しいすか。
「そりゃそうですよ」、、聴いてほしいすね。
「いやほんと」、、はい。

 

6月14日

東京も梅雨入りしたこの日、49はスタジオに。
松田さんとは5月にMOGAMIではいっしょだったけど、アコースティックは久しぶりでは。

「そうやね。去年の12月以来ですか」、、元気でしたか。
「ギター弾いてた」、、おいおい。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの。
「普通あの歳になったら」、、はい。
「これまでのものでさらっとやったら楽なのに」、、なになに。
「あの人はまだまだうまくなろうとしてるし、それができてるから凄いな」、、ふむふむ。
「ふたりで105歳」、、まだまだこれからだぜい!

 

6月13日

昼も夜も工事でした。

「そやね」、、ガガガガガガガガー!と。
「寝ておれません」、、それでもぷぴ〜とたまごは寝てましたが。
「たまごは特別でしょう」、、大物ですたい。
「工事といえばここに引っ越してきた十数年前から数年前まで」、、はい。
「ず〜っと工事してたような」、、近くでどっかやっておりました。
「毎日毎日」、、やっておりました。
「よく平気だったなあ」、、平気じゃなくてもしょうがない。
「そうでございます」、、工事だけじゃなく、だいたいが全体的にそうでございます。
「そういうことやねえ」、、忍忍。
「忍忍」、、忍忍忍。

「工事はうるさかったが」、、はい。
「楽しい日曜日だったぞ」、、やっほー。

 

6月12日

九州は梅雨入りしたそうです。

「今年はちょっと遅いとか」、、お天気おじさん言うてましたね。
「東京もぼちぼちかな」、、梅雨です。
「6月の雨はきらいと」、、言うてたあの子も今年50になるんすかね。
「うっ、そ、そうか」、、なに。
「いや、なんちゅうかその、10代のままでいてほしく」、、それは無理。
「、、、」、、、、。
「梅雨かあ」、、梅雨。
「、、、」、、、、。
「あそこの蕎麦つゆは薄いよな」、、どこのよ。

 

6月11日

今日はジャケット撮影。

「麻生以外の人に撮ってもらうのは久しぶりですたい」、、Goofyさんの紹介。
「てくてく散歩しながら撮ってもらいやした」、、いいのが撮れてたらいいすね。
「いやほんと」、、でもまあ。
「なに」、、モデルがモデルですから。
「そこをなんとか」、、どうかすら。

 

6月10日

ここ何年も人間ドックをやってない49は、「やった方がいいと思う」の声に「この前やったばっかだからいいって」と。「なら特定検診だったら時間もちょっとだしよいのでないけ」の声に「それこそいらんちゃ、がっはっは!」と笑っていたら強行採決で今日予約を入れられていたのであった。

「そりゃあ健康がいいに決まってるし行きますよ」、、そらそうですよ。
「なにがイヤって何日も前からあれだ」、、どれだ。
「うんこさんとれと」、、「正しい大便のとり方」って説明書を見ながらとればいいだけでしょう。
「「俺なにやってんだろ」と思うすよ」、、うんこさんとってるんです。
「まあそうすけど」、、でも昔に比べたらよくなったじゃないすか。
「なにが」、、49が子供の頃はひとかけらとって持って行ってたでしょう。
「そうですね」、、今はキャップを抜いて棒にちょいとつけキャップを差し込めばいいだけですたい。
「そうですね」、、はい。
「あ」、、え?
「小学校の頃、山盛り持ってきた奴がいた」、、そりゃすごい。
「教室中がトイレですたい」、、ないすすめる。
「ではない」、、で、今日はどうでしたかい。
「そんな詳しく調べる検査じゃないからすぐ終わりですたい」、、ふむふむ。
「今日なにがショックだったて」、、なに。
「また背が縮んでた」、、あちゃ〜。でも骨が歪んだりしてくるからね。
「と言われました」、、整体に行ってのばしてもらったら。
「そうしようかすら」、、でないと。
「なに」、、キーホルダーくらいになるでい。
「そりゃいやだでい」、、たまごにちょいちょいやられるでい。

 

6月9日

雨が降ったりやんだり。

「でも気温が高くなかったからよかったですたい」、、こういう日に部屋を片付ければよかったのでは。
「そう思って何度もやろうと思ったのだが」、、思っただけで。
「あきまへんなあ」、、だめでんなあ。
「、、、」、、、、。
「目をつむって」、、なに。
「頭にうかべるわけです」、、なにを。
「あれをああしてこれをこうして、片付いた部屋を」、、、、。
「そしたらあら不思議、そのように片付いてる」、、、、。
「ってことないかすら」、、ない。

 

6月8日

オーストラリアのシドニーで世界初となる「犬のためのコンサート」が開催されたそうです。

「ほう」、、ルー・リードと彼の奥さんの発案によるものだったそうです。
「そうなんだ」、、20分間の「犬のための音楽」を作曲した奥さんは「本当にとても素晴らしかった。すべての犬たちが心から音楽を楽しんでいた」と語ったそうです。
「ほう」、、はい。
「犬さんたちはみんな静かに聞いてたんだ」、、さまざまな犬が1カ所に集まるため、犬同士のけんかなどに備えて地元の獣医さんが会場で待機してたそうですが、1件の軽傷が報告されただけだったそうです。
「そうすか」、、はい。
「猫には無理だな」、、たぶん。
「たぶん?」、、絶対。

 

6月7日

今日は嬉しいことがあったようで。

「嬉しかったぜい」、、よかったぜい。
「ほんと嬉しかった」、、よかった。

 

6月6日

「今日はとにかくごろごろ」、、たまごとごろごろ。
「よく寝ました」、、いやほんと。
「よく寝ました」、、何もしない日曜日。
「誰の顔色が何色でもいい日」、、つまらないうそをひとつもつかない日。
「ええなあ」、、ええねえ。

 

6月5日

今日はシングルのコーラス入れ。

「楽しかったぜい」、、いい感じで録れたようで。
「押忍」、、押忍。
「と、それはよかったのだが」、、はい。
「やっぱあれだな」、、どれだな。
「無理してたものはどこかでこぼれるようで」、、どこかで出てしまうと。
「困ったもんです」、、まあよいではないかいな。
「こればかりは仕方がない」、、困ったもんだが仕方がない。

 

6月4日

自分が解雇されたのは魅力的過ぎるからだと主張して、会社に損害賠償とかを求める裁判を起こしたそうです。

「ほう」、、上司からタートルネックや細身のスカートを着ないよう指示を受けたとか。
「ふーん」、、上司は、この女性がそうした服装をすると男性社員の気が散って仕方がないと言うたそうで。
「そんなセクシーちゃんなんだ」、、どうでしょ。
「魅力的かあ」、、魅力的。
「ところで」、、なんざんしょ。
「日本には魅力的な政治家さんはおらんのかすら」、、うーむ。

 

6月3日

49はスタジオ飛行舎(ただの6畳の和室ともいう)をちょいと模様替え。

「というか機材の移動やね」、、腕と腰にきたようで。
「俺の左腕と腰は凄いなとよろこんでいたのだが」、、それはまだ酒が残ってたようで。
「はい」、、酒が抜けるとあちこち痛たたた。
「情けなか」、、情けなかー。

 

6月2日

49と弦はレコーディングのため浜松へ。
昨日新幹線のチケットを弦が届けてくれた時、品川からだったので「俺は東京から乗ろうかな」と言ったのを覚えてたらしく弦は東京に行ったらしい。
が、49は品川に向かっていたのだった。
弦はそのまま東京から乗ればいいものをまた品川までやってきた。

「いいのになあ」、、そこは弦のこだわりではないのでしょうか。
「すごいな」、、偉い。

で、ふたりを乗せた新幹線こだまちゃんは浜松に向かってれっつらごー。
「まだタバコが座席で吸える新幹線があるんだな」とか「よく止まる新幹線やね」とか「富士山見えん」とか「あ、のぞみちゃんに抜かれた」とかとか言いながら浜松に到着。
駅まで富田さんが迎えに来てくれて富田邸のスタジオへ。
富田さんと49はスタジオにふたりで入ったまま。
防音はしてないスタジオだったので隣の部屋にいる弦は音を出さないように気をつけていたようで「あきおさんの気持ちが少しわかりました」と。
で、唄入れどうでしたか。

「楽しかったねえ」、、よかった。
「あの状況で唄うのは初めてだったけど、全然気にならんかった」、、ブースに入らないレコーディングはNaked Tracksもそうだけど、でも今回は横に人がいますから。
「まったく気にならんかったよ」、、きっと富田さんがいい人だからです。
「なんか合うんよね」、、あはは。
「楽しかった」、、よかった。
「いいのが録れたと思うぞ」、、よかった。

終わった後3人でご飯を食べ(父ちゃんだけビールをグビグビ)、また駅まで送ってもらって帰りはひかりちゃんで。

「富田さんありがとう!」、、ありがとうございました。
「で移動居酒屋ひかりちゃんで帰ってきました」、、乾杯!

 

6月1日

今日はカラッとした気持ちええ天気でした。

「そうやね」、、でも相変わらず昼間はボーッとしてるようで。
「ここんとこ朝というか夜中から朝までが元気な俺です」、、それじゃあ外での仕事に困りまっせ。
「昼くらいに寝るからね」、、だめじゃん。
「けっぱります」、、はい。
「そうそう」、、なになに。
「今日の夕日はでかかった」、、きれいでありました。
「そこをジェニファーたちがひゅーんと飛んでおりました」、、カラスすね。
「さあ明日もけっぱるぜ」、、あれ、今日けっぱったすかね。
「けっぱらないことをけっぱりました」、、なんのこっちゃい。
「めりはりですたい」、、まあよかよか。