1月31日
さて、明日から2月です。
「そうですね」、、1月中に「やる」と決めてたことはできましたか。
「8割くらいはできたかな」、、今ウソつきましたね。
「、、、」、、、、。
「すみません」、、ウソはダメでしょうが。
「、、、」、、ほら正直に言うてみなさい。
「1割くらいしかできませんでした」、、このクソバカタレが!
「正直に言うたのに」、、正直に言うて許してもらえるのは6歳までです。
「それって女子のあれ?」、、どれ?
「ほっぺたふくらましていいのは20歳までってのと同じ感ず?」、、なんかよう分からんけど、たぶんそんな感ず。
「でもさあ」、、なにさあ。
「、、、」、、、、。
「生きてるだけで5割はやったことにならんかね」、、言われてみればそれもそうかもめ。
1月30日
たまごの電化製品がやっと届いた。
「これはテーブルの下にヒーターが付いてて、じんわりあったかいという」、、コタツの布団なしな感ずで。
「あれかなあ」、、どれかなあ。
「自分のだってのが分かるんかなあ」、、組み立てるのじっと見てて。
「できたら」、、「どれどれ」とすぐに入ってらっしゃる。
「まったく」、、まったく。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月29日
「俺のイカダ」、、マットでしょうが。
「さよならしました」、、撤去です。
「さよならイカダ生活」、、すっきりしてよかったと思います。
「すっきりなんかせんでいいのだ」、、イカダ生活は人をダメにします。
「そうかすら」、、それでなくてもダメなんだから。
「でもよ」、、なによ。
「牛になれんじゃないか」、、食べてすぐ寝るっちゅうことですね。
「まったくもう」、、、、。
「、、、」、、もぅもぅもぅ。
「、、、」、、、、。
「それにしても」、、毎日寒い。
1月28日
朝、地震。その後すぐ、今度は少し大きめの揺れ。
「山梨県東部・富士五湖が震度5弱だったとか」、、東京は3。
「たまごは固まっておりました」、、ですね。
「その後岩手県沖で震度4、午後茨城で震度4」、、地震、今日国内で22回あったそうです。
「やっぱ増えてんだろうね」、、みたいです。
「毎日どっかであるもんな」、、ずっとです。
「おっかないな」、、おっかないす。
「、、、」、、、、。
「やだな」、、ほんとに。
1月27日
「さて」、、さて。
「1月ももう27日」、、で、もうすぐ2月。
「ちゅうことはあれですかい」、、どれですかい。
「もうすぐ節分ですかい」、、ですねえ。
「、、、」、、、、。
「先週豆まきをしたような気がするのだが」、、1年経つとです。
「、、、」、、、、。
「なんだかなあ」、、なんだかねえ。
「、、、」、、、、。
「ほんに時が経つのは」、、矢のようじゃ。
1月26日
今日もまたいやなニュースがありました。
「昨日もいやだというか、許せんニュースがありました」、、まったく、どうなってんでしょうか。
「毎日毎日」、、やだやだ。
「今に始まったことじゃないけど、まったく」、、いやですたい。
「、、、」、、、、。
「そういう時はたまごを見ましょ」、、すやすや寝ちょる。
「寝ちょるね」、、寝ちょるね。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月25日
「、、、」、、、、。
「、、、」、、どうしたどうした。
「寒い」、、冬じゃけね。
「イカダから出れん」、、よくないなあ。
「、、、」、、しゃんとせんと。
「そうですよね」、、そうですよ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「春は」、、まだまだじゃ。
「そうですよね」、、そうですよ。
「、、、」、、みんな寒いんですから。
「そうですよね」、、しゃんとせんと。
「はい」、、はい。
1月24日
昨日の夜降り出した雪は雨に変わって、朝は道がカチンカチン。
「カチンカチン!、いい響きだ」、、そっちではない。
「カッチカチやで〜!」、、うるさい。
ところで今日は、道路が凍ってて転んだ人が多かったようです。
「痛いぞ」、、救急車がかなりの回数出動したらしいです。
「凍った道路はおっかない」、、すり足がいいんすかね。
「誰だっけかテレビで、ぬすっとの歩き方がいいと言うてたよ」、、なんですかいそりゃ。
「ぬすっとってどんな歩き方だ?」、、知らんちゃ。
1月23日
「ニュースを見てたら」、、はい。
「4年以内にマグニチュード7以上の首都直下地震がくる確率が」、、なになに。
「70パーセントだって」、、え?
「それは明日かもしれないって」、、うそお?
「ほんと」、、どうします?
「どうもこうも、どうしようもないでしょう」、、、、。
「大切なものは大切に、好きなものは好きで、やることをやるしかないかと」、、M78星雲に帰りますか。
「「しゅわっち」と」、、はい。
「でも俺はここが好き」、、ですね。
そして夜雪が。
「降ったね〜」、、積もってました。
「明日の朝はすごいかも」、、雪だるま〜。
1月22日
「今年はもしかしたらあれだな」、、もしかしたらどれだな。
「いろいろ変わるかもしれない」、、ですね。
「はい」、、はい。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、とにかくやることをやらねば。
「、、、」、、、、。
「そこなんだが」、、どうした。
「、、、」、、、、。
「不調でござる」、、気持ちでござる。
1月21日
今日は弦ちゃんの結婚式。
ふたりは「結婚披露パーティー」に出席するため出発。
「雨だし、早めに出発したのだが」、、はい。
「会場のある駅に降りて」、、はい。
「最初に向かった方向でよかったのに」、、また戻って違う方向に。
「まったく」、、ケンカにならんかったすか。
「土砂降りやしずぶ濡れだけれども」、、「もう帰る」ってわけにはいきません。
「なんとか到着」、、よかったよかった。で、ぱーちぃーはどうでしたか。
「よかったぞ」、、ふむふむ。
「最後、じ〜んときてしまった」、、あはは。で、109ブラザーズは演奏したんすか。
「1曲やらせていただきました」、、文ちゃん元気でしたか?
「あ、そういえば話してない」、、あははのは。
「ま、よいではないか」、、はい。
「弦&いちごちゃん、おめでとう」、、おめでと〜!
1月20日
今日は東京も初雪が降りました。
「朝の5時頃だったかな」、、はい。
「トイレに入ったら、なんか外のようすというか気配が違う気がして」、、トイレすか。
「で、窓を開けたら雪が降ってて」、、トイレちゅうのが色っぽくないすね。
「まあそこは忘れていただいて」、、初雪はトイレからか。
「やっぱあれすね」、、どれすか。
「「わぁ、雪だぁ〜」と、うれしいもんすね」、、ふむふむ。
「で、誰かに「雪だぞ」言いくなる」、、朝っぱらからたまごもあきお君も迷惑です。
「だって初雪だぞ」、、そうだけど。
「みんなで「わぁ、雪だ〜」てやりたいじゃないか」、、どうでしたか。
「まったく反応なし」、、残念でした。
1月19日
「たまごに新しい電化製品を買ってあげたのだが、まだ届きません」、、たまごはいっぱい持っててええね〜。
「今の部屋は日当たりが悪いから寒いのよ」、、そういえば前の部屋はこの時期でも天気がいいと昼間は暖房いらんかった。
「そうなんです」、、でも前の部屋は今にも崩れそうやったし。
「はい」、、全部いいなんてこたあなかなか。
「ないすね」、、はい。
1月18日
「ユニットから1ヶ月経つのに」、、なんもしてない気がすると。
「ダメじゃん」、、ダメじゃん。
「なんとかならんかね」、、なんとかせんかいね。
「あれこれ挑んではいるのだが」、、集中力が足らんのでは。
「そやろか」、、足らんとこ言い出したらきりがないけど。
「今日は言わんといて」、、言わんでも分かってると思いますが。
「いやっちゅうほど」、、はい。
1月17日
「朝起きて」、、はい。
「立ち上がって」、、はい。
「一歩踏み出したら」、、なに。
「「バキッ」と音が」、、、、。
「その時点で「おっと」と全体重はかけませんでしたが」、、なになに。
「眼鏡が」、、踏んだな。
「ぐにっとひん曲がっておりました」、、あ〜あ。
「新しい眼鏡だったのに、、」、、そんなとこに置いてる自分が悪い。
「とりあえずそっとかけてみました」、、ふむふむ。
「コントで使う眼鏡のような角度にひん曲がってて」、、鏡見て笑ってしまいました。か?
「見なくても面白いのはわかりました」、、そういう時って誰かに見てもらいたかったりして。
「それあります」、、はい。
「へんやね」、、バカやね。
1月16日
「今日はこの冬一番の冷え込みでした」とお天気ねえさん言うてました。
「これからまた何回も聞くんだろうなあ」、、ですねえ。
「や〜ね〜」、、や〜ね〜。
「ところで、しばらく雨が降ってないそうやね」、、でも週末は降るかもと言うてました。
「雪になったりして」、、雨よりうれしかったりして。
「はい」、、はい。
1月15日
「食べるのって、しあわせ」、、そうすね。
「食べるのって、しあわせだよね」、、はい。
「食べるのって、しあわせですよね」、、分かりましたよ。
「その後ころんと寝るのってたまらんですよね」、、牛になりますよ。
「食べてすぐ「でやぁ〜っ」ころ〜んって最高ですよね」、、牛になっちゃいますよ。
「なっちゃってもいいですよ」、、はい?
「、、、」、、、、。
「もぅ」、、もぅもぅ。
1月14日
「寒いのにも慣れてきたみたいで」、、ほう。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「短パンで平気」、、うそだあ。
「短パンにサンダルでガリガリ君食べながら散歩さ」、、あわわわわ。
「、、、」、、、、。
「とか言うてたら」、、なに。
「平気にならんかなぁと」、、はい?
「、、、」、、で、どうすか。
「、、、」、、、、。
「さぶっ、、さぶいっちゃ〜〜!!」、、、、。
1月13日
「今日は久しぶりに巨大スタジオ飛行舎に入りました」、、2畳でしたっけ。
「機材が動いてくれてよかった」、、そこからですかい。
「ある作業を始めてるのですが」、、はい。
「やっぱ新しいのをやりたくなったり」、、はい。
「あれやこれやで、少しずつ」、、はい。
「やらねばな」、、やらねばね。
「、、、」、、、、。
「ところでうりきち、天国に行ってもう7年すか」、、ですね。
「夏目の雅子さんに俺の気持ちは」、、くどい。
「じいちゃんと父さんは仲良くやってますか」、、さあ、ふたりとも女子を追っかけてるんじゃないかと。
「さすがじゃ」、、どこがじゃ。
1月12日
「けっこう前からコタツがおかしな音を出してて」、、「ぶぶぶぶがががが」言うておりました。
「おっかなかったから」、、おにゅうのコタツに。
「たまごが「なになになに?」とじゃまをする」、、そして一番に潜り込む。
「かわいいな」、、かわいいね。
ところで、イカダとコタツで音楽の時間もやるおつもりで?
「まあいろいろ事情もありまして」、、寒いからや。
「それだけではありませんが」、、ぶち寒いからや。
「、、、」、、、、。
「まああれっす」、、どれっす。
「準備はここでやろうと思っておりっす」、、おりっすってなにっす。
「おりっすは盛りっすの親戚で、ちゃりっすの兄で、もこっすのライバルです」、、、、。
「、、、」、、、、。
「きゃりーぴゃむぴゃむ」、、、、。
1月11日
「呑んだ帰りはあんまり寒さを感じないもんなのだが」、、ふむふむ。
「今夜はもう寒うて痛うて寒うて」、、呑みが足りなかったとか。
「それもあるかもしれんけど、とにかくもう風がピューピュー刺さって耳がちょんぎれるんでないかいってくらい寒うて痛うて寒うて」、、明日はもっと冷えるらしいですぜ。
「イヤじゃイヤじゃ、もう冬はいいっす」、、これから冬本番っす。
「、、、」、、、、。
「なんとかならんかね」、、なんともならんがね。
「冬眠したい」、、できんのよね〜。
1月10日
今年は護摩焚きには行かんのすか。
「行こうとは思っておりますが」、、たまごもいっしょにどうでしょ。
「火と太鼓の音でびっくりするだろうからだめ」、、ですね。
「、、、」、、、、。
「いつから行きだしたんだっけ」、、本厄か前厄か、その頃だと。
「一度行くとなんちゅうか」、、行かないとよくないような気がして。
「それあります」、、行っててもクビになったりとかいろいろありましたが。
「あったねえ、2回目のクビ」、、残念でした。
「でも行ってなかったらもっとよくなかったかもと思ったりもして」、、なるほど。
「と、思わんとしゃあないではないかいな」、、そりゃそやね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「まあなんにしても自分次第ですか」、、ですね。
「やらなきゃな」、、やらなきゃね。
「明日から」、、おい、今やれ今。
「きりのいいとこで来週から」、、こら。
1月9日
「朝の7時前からやっているのだが」、、なにを。
「ソフトのダウンロード」、、最近はDVDとかじゃなくてダウンロードが多いすから。
「そうなんよね」、、そうなんよね。
「時間がかかってかかってしょうがない」、、ADSLおそっ。
「いやほんと」、、光にしますか。
「そうやねえ」、、でもめんどくさいねえ。
「そうなんです」、、はい。
「ほんとはダウンロードしてから行こうと思っていたけれど、終わらないんでそのままMacには頑張ってもらって、俺たちは初詣でに」、、こっちもおそっ。
「天気も良くて気持ちよかった」、、自転車こぎこぎぎこぎこ。
「あれだな」、、どれだな。
「やっぱお日さまパワーはすごいな」、、ぽかぽかですたい。
「ええねえ」、、ええねえ。
「今の部屋は日当たりが今ひとつふたつみっつで」、、みっちり建ってる家々にちょこっと移動していただきますか。
「黒澤監督じゃないんだから」、、黒澤監督は「あの家どけろ!」ですから。
「すごか〜」、、でかか〜。
「でかいのか?」、、よう知らんけど。
欲張りすぎないよう、それでもちょっと欲張って、手を合わせ祈り、自転車こぎこぎぎこぎこな二人は帰ってきた。
「ダウンロード、まだ終わってないぞ」、、まだまだですね〜。
「これはもしかしたら2013年までかかるかもぞ」、、それはない。
「どうするよ、53になっちまうぞ」、、だからそれはないから。
「え?、俺は53にはならんのか?、ならんでいいのか?、それともあれか?、53にはなれんのか?、え?、なに?、どこ?、誰?、おちち?、おもち?、ちゅうしてくれ〜!」、、、、。
結局ダウンロードが終わったのは2時過ぎであった。
「7時間て」、、7時間。
「1年分くらいあるぞ」、、え?
「俺は生まれて5時間で立ったぞ」、、、、。
1月8日
たまごはおもちゃにもブームがあって、夢中で遊んでたかと思うと、飽きたらまったく興味なし。
「今はトンボのおもちゃに夢中です」、、笑ってしまうくらい夢中です。
「「これで遊ぼ」と言うてきはる」、、「はよ遊ぼ」と言うてきはる。
「鼻、まっピンクになるまで「しゅわっち」と」、、「とりゃ、おりゃ」と遊んではる。
どどどどどっ。ずぼっと。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月7日
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「しょうがないか」、、よう分からんけど。
「しょうがないな」、、じゃあしょうがない。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの。
「これまでどれだけしょうがないな言うてきたかな」、、やりようによっては減らせるしょうがないもあると思うのですが。
「、、、」、、、、。
「そうやね」、、そうでやんす。
「減らしていこう」、、年末年始で身につけた目方も。
「あ、、そっすね」、、そっすね。
「ところで、今日は七草粥食べました」、、いいことです。
1月6日
「毎年なぜかこの時期が苦手で」、、1月2月すね。
「どうにもこうにもで」、、にっちもさっちもで。
「サッチモ好きだけど」、、はいはい。
「でも去年は珍しくこの時期調子がよく」、、そうすね。
「あれはなんだったんだろうか」、、なんだったんすかね。
「今年もそうありたいのですが」、、そうしましょ。
「そうしましょ言われましても」、、そうしましょ。
「、、、」、、、、。
「それにしても」、、冷えるねえ。
1月5日
「たまごは今日も」、、食べて寝て、遊んで寝て、そしてまた寝て。
「ええなあ」、、猫ですから。
「猫になりたい」、、こんなでかい猫がごろごろしてたらじゃまでしょうがない。
「そうですよね」、、ちゅうか。
「なんざんしょ」、、ごろごろしてますねえ。
「そうすかねえ」、、もうちょいシャキッとした方がよいかと。
「押忍」、、しっかりね。
「押忍」、、押忍。
「、、、」、、、、。
「でもやっぱ」、、ごちゃごちゃ言わない。
「押忍」、、押忍。
1月4日
51、社会復帰への第一歩。
「ちいさく音楽の時間再開です」、、ギターをぽろんと弾いてるだけにしか見えませんが。
「ここからなのす」、、まあ起きたらすぐ呑んでた昨日までとは違いますが。
「あれは正月三が日限定です」、、さいですか。
「さて」、、さて。
「はて」、、はて。
「ゆっくり急ご」、、はい。
1月3日
そろそろ社会復帰しなければ。
「正月三が日は朝から呑んでていいのす」、、そうかなあ。
「そうですよ」、、もう仕事してる人いますよ。
「俺も店に出てた時は年末年始出てたすよ」、、いつの話や。
「けっこう前の話や」、、で、忙しかったすか。
「「ちょっと待ってっちゃ」なくらい忙しかった」、、稼ぎ時だ〜。
「「いっぺんに言うちゃ分からんちゃ」なくらい忙しかった」、、ほう。
「「君かわゆいね」とかもあって忙しかった」、、はい?
「「押すな、押すなっちゃ〜」と忙しかった」、、はい。
「あ〜もういやじゃ〜」なくらい忙しかった」、、分かったから。
「、、、」、、、、。
「2012年かぁ」、、52になれるね。
「それは丁重にお断りとかは」、、できんね。
「できんほ?」、、できんほ。
1月2日
呑み仲間がいつのまにか集まって新年会のように。
「呑んだ呑んだ」、、わいわいがやがや。
「呑んだ呑んだ」、、あははわははと。
「みんな今年もけっぱって」、、また旨い酒呑もうやと。
「乾杯」、、乾杯。
1月1日
2012年です。
「そうやね」、、今年も踏ん張ってけっぱっていきまっしょい。
「そうやね」、、おい、どうしたどうした。
「べつに」、、あ。
「なに」、、宝くじがはずれたからだ。
「ばか、そんなん関係ないわい」、、当たったら引退だとか言うてた人がおったような。
「知らんなあ」、、さあ働けい。
「正月だぞ」、、朝から呑んじゃって。
「昨日からです」、、なんだかなあ。
「正月はこれでいいのす」、、はいはい。
|