7月31日
さてさて、明日から8月です。
「そうなんやね」、、8月の予定は。
「アルバムのレコーディングであります」、、今回もみんなのスケジュールが大変だったようで。
「まあそれは毎度のことではありますが」、、はい。
「まああれです」、、どれです。
「店長たちもがんばってくれてるし」、、はい。(店長=アレンジャー)
「今回もごきげんなの作るぜい」、、たのむぜい。
「押忍」、、押忍。
7月30日
昼過ぎまでは今日も涼しかったが、午後から蒸し蒸し攻撃が、、。
「、、、」、、、、。
「やっぱ夢だったか」、、夏はこれからですたい。
「、、、」、、、、。
「そうか、、」、、そうですたい。
「、、、」、、、、。
「夏も月末も俺はいやじゃ」、、月末?
「、、、」、、なるほどなるほど。
7月29日
久しぶりに涼しくて、雨も風も気持ちよくて。
「いやほんと」、、はい。
「ありがとうございます」、、ありがとうございます。
「長い夏だった」、、え?
「毎日毎日僕らは鉄板の、だった」、、はい?
「上で焼かれてイヤになっちゃってたよ」、、、、。
「さあ秋が来たぜ」、、、、。
「待ってたぜ秋ちゃん!」、、、、。
「やっほー!」、、、、。
7月28日
「一年かぁ、、」、、はい。
「そうかぁ、、」、、はい。
「、、、」、、、、。
「俺は、、もっとけっぱらねばな」、、そうだぜい。
「押忍」、、押忍。
7月27日
仕事の帰り道、49は歩いて歩いて歩いて。
「結果は残念だったが、いい運動になりました」、、ちゅうかあの暑さの中何時間も歩いてちゃ熱中症になりまっせ。
「たしかに具合悪し」、、そりゃそうだ。
そして宿題をせねばと始める49。
「はやくビール飲みに行きたいから倍速でけっぱりました」、、おいおい。
「時間ではないのだ、集中力なのだ」、、はいはい。
そしてビールタイム。
「店の厨房がすごい温度になってるから火を使うものをできるだけオーダーしない俺たちでありました」、、あはは。
7月26日
49はほとんど動かず。
ただただ横になってるか食べてるか。
「あかん」、、おかん。
「やかん」、、ようかん。
「ふ〜、、」、、ふ〜、、。
「エアコンなしでは寝られまへん」、、ほんとかいな?な気温が続いております。
「いやほんと」、、はい。
7月25日
S&M&Gは東京に向かってれっつらごー。
途中までかなりいいペースで「ええ感じやね〜」だったのだが、事故渋滞。
「どうにもなりまへん」、、2カ所あったそうで。
「はい」、、はい。
それでも6時には到着。
たまごとちょいと遊んだ後、飲み仲間の入籍祝いに。
「幸せそうだったなあ」、、そりゃ幸せでしょう。
「おめでとう」、、おめでとう!
7月24日
今日は本番。
どうでしたか。
「いい夜だったぜい」、、よかった。
「来てくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「ツアー終了です」、、ツアーつっても3本ですが。
「ツアーはツアーです」、、はい。
「参戦してくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「イベンターのみんな、店のみんな、スタッフのみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
7月23日
今日は移動日。
大阪に向かってれっつらごー。
サービスエリアでちゃんぽん食べたりして、また大阪に向かってれっつらごー。
「近いから楽でありました」、、ですね。
「で、大阪も暑い」、、35度。
「いつまで続くんだろうな」、、9月の半ばくらいまですかね。
「、、、」、、みんな暑いんすから。
「そうね」、、そうよ。
7月22日
S&M&Gは名古屋に向かってれっつらごー。
サービスエリアで冷やし中華をずずずっとしたりしながら、名古屋に向かってれっつらごー。
「暑い」、、車の中まで暑い。
「なんじゃこりゃでありんす」、、はい。
「あ」、、なに。
「サービスエリアで冷やし中華をたのんだらマヨネーズがついてきた」、、ほう。
「はい」、、はい。
そして名古屋に到着。
「名古屋もステキな暑さでした」、、37度ですたい。
「あは」、、あはは。で、本番は。
「楽しかったぜい」、、よかった。
「来てくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「次は野音で会いましょう!」、、あはは。
7月21日
今日は明日のためにゆっくり休む予定だったが、そうもいかぬことがあったりあったり。
「なんだかなあ」、、自業自得。
「はぁ、、」、、さあまずはツアーですたい。
「そりゃそうだ」、、ふぁいとやでい。
「押忍」、、押忍。
7月20日
S&M、ツアー初日。
どうでしたか?
「ごきげんな夜だったぜい」、、よかった。
「いい汗かきやした」、、よっしゃ。
「来てくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「うれしいな」、、うれしいね。
「次は野音で会おうぜい!」、、会いましょう!
「会おうぜい!」、、会おうぜい!
7月19日
「録画してた番組をね」、、はい。
「寝っ転がってね」、、はい。
「ビールなんか飲みながらね」、、横になってビール飲めるとですか。
「首をひょいと起こして飲むとです」、、なるほど。
「そうやってね」、、はい。
「そのまますっと寝てしまったりね」、、はい。
「で、「あ、いけね」と巻き戻してまた見てね」、、はい。
「それを繰り返してるうちにほんとに寝て」、、はい。
「それがね」、、はい。
「気持ちいいとです」、、なんじゃそりゃ。
7月18日
今日はリハーサル最終日。
本日の忘れ物はタバコだけだったようで。
「どうよ」、、どうよ言われても。で、無事終了したですか。
「無事かどうかは分からんですが、あとはふたりで105歳、気をしっかり持ってやるだけですたい」、、気をしっかり持ってよろしくです。
「まず気をつけることは」、、なにかな。
「明日行かないってことです」、、、、。
「あさってですから」、、はい。
「押忍」、、押忍。
7月17日
「言わんかったけど」、、なに。
「言いたくなかったけど」、、だからなに。
「暑い」、、夏ですから。
「昨日はエアコンなしじゃ寝れんかったよ」、、蒸し蒸しですから。
「あー、ほんと夏は苦手ですたい」、、はいはい。
「、、、」、、、、。
「ところで」、、なにかな。
「あきお君がお世話してたガリガリ君」、、来なくなったすね。
「いい人に飼ってもらえたんかな」、、きっとそうでしょう。
「きっとそうだな」、、そうです。
「、、、」、、、、。
「ところで、明日も暑いらしいぜ」、、みんな暑いですから。
「けっぱっていこ」、、踏ん張っていこ。
7月16日
リハーサル二日目。
「前半体が怠くて怠くて「どうした俺」でありました」、、それは悔しい。
「どうも俺だけじゃなかったようで文様も調子が」、、うーむ。
「だがしかし」、、どんな体調だろうがなにがあろうがガシッとやらねばいけません。
「それです」、、はい。
「踏ん張って踏ん張って」、、「さあやるぞ」と。
「そんな」、、ふたりで105歳。
リハーサルの後、打ち合わせがあるので移動。
まだ時間があるってことでトマトジュース飲みながらぼ〜っと。
「みんなビール飲んでるこの時間にトマトジュースってのもなあ」、、まあよいではないですか。
「ビール、旨そうに飲んでるんだよなあ」、、そりゃ仕事の後のビールは旨いですきに。
「そうなんだよなあ」、、そうですたい。
そして出発。
久しぶりの彼は元気でしたか。
「けっぱってたよ」、、そりゃ分かります。
「なんかあれだな」、、どれだな。
「メールではたまにやりとりしてたが、顔を見るとうれしいもんだな」、、5年ぶりくらいすか。
「たぶん」、、相変わらず男前でしたか。
「俺よりほんのちょっとな」、、はいはい。
7月15日
間違いなく今日はリハーサル。
「はい」、、どうでしたかい。
「今日はまず今回はじめてやる曲と、あとアレンジが変わった曲を中心にやってきやした」、、ふむふむ。
「まあれです」、、どれです。
「とにかくやるしかないわけで」、、練習練習。
「押忍」、、けっぱれ〜。
7月14日
「あれ持ったこれ持った忘れ物はないなと」何度も何度も確認し、「よし」と出発。が、駅のホームで忘れ物に気がつく49。はいもう一回やり直し。
そして今度こそはと出発。
電車を乗り換え乗り換えスタジオに到着。
「おはようございます!」と元気に入ると、スタジオの兄ちゃんは「え?、お、おはようございます」。
「えっと今日は何スタだ?」とあちこちスタジオをのぞいてると後ろからスタジオの兄ちゃんが「あの、、」と。「ん?、なにかな?」と49。「SIONさん、、明日だと思うのですが、、」「え?、、、」
「俺はもうあかん」、、まあまあ。
「その場で膝から崩れ落ちそうになるのをこらえ、「なんだかなあ、あはは〜、すんずれいしましたまた明日〜!」なんつってスタジオを出たけれど」、、なんも言えません。
「ぐったりうなだれたまま、また電車を乗り換え乗り換え、ようとしたら切符がどっかいった」、、切符はひとりではどこにも行きません。
「俺はもうあかん」、、まあまあまあ。
「、、、」、、さあ明日、はじめてな感ずで出発しましょ。
7月13日
「今日は涼しかった」、、いやほんと。
「このまま秋になってくれても俺はかまわんよ」、、それはちょっと寂しくならんですか。
「なりません」、、そうかなあ。
「さあ明日はリハーサルだ」、、準備しなきゃ。
「曲の確認と」、、あれやこれやと。
「押忍」、、押忍。
7月12日
ニューメキシコで、飲み比べ勝負に負けて義足を燃やされたそうです。
「なんですかそれは」、、友人同士で飲み比べ競争をやったそうで。
「はい」、、飲んだ量が1番少なかったので火をつけられることに同意したとかで。
「そんなバカな」、、で、友人たちは義足に火をつけたそうで。
「おいおいおい」、、そしたら火が体にまで燃え広がったそうで。
「おいおいおいおい」、、友人たちは彼を病院に連れて行こうとしたけど、不安になって高速道路の脇に置き去りにしたそうで。
「友人でもなんでもないやないか」、、彼は大やけどです。
「なんだかなあ」、、です。
7月11日
高速道路の中央分離帯に全裸の男が立っていたそうです。
「はい?」、、一番混んでる時間帯だったそうです。
「でもなんで?」、、知らんちゃ。
「「俺のは街灯よりでかいぜ!」な感ず?」、、、、。
「失礼しました」、、はい。
「もうしません」、、はい。
「って俺がやったわけじゃないですよ」、、ロスでの話しですから。
「さすがに街灯には負けるなあ」、、知らんちゃ。
7月10日
6日くらい前だったか、うちの玄関に黒い影が。
「なんだ?」と見たら猫。
何匹か知ってる顔の猫はいるけど、この猫ははじめて。
このあたりの猫はいろんなとこでご飯をもらってるのか丸々してるのだが、この猫はガリガリでゴボウのようで。
「ガリガリ君と名付けました」、、飼い猫な感じですか。
「たぶんそうだと思うけど、捨てられたかなにかなのかな」、、ふむふむ。
「これまで外の猫にしたことなかったんだけど、あまりのガリガリを見てられなくてあきお君が水とカリカリをあげております」、、ふむふむ。
「これは難しいんだけどね」、、でも捨てる人間が悪い。
「それは間違いない」、、はい。
7月9日
昨日「よっしゃ、明日見に行けたら行くよ」と約束した49、あまりのどしゃ降りに「うーむ、、」となるが、やっぱ約束したんだから行かねばと電車に。
「乗り換えで反対方向に乗ってしまい」、、あ〜あ。
「なんでかなあ」、、ぼ〜っとしちょるからでしょう。
「それにしてもあれだ」、、どれだ。
「池袋はさっぱり分からん」、、じゃあどこならよく分かるとですか。
「そう言われたら、うーむ、どこもかしこも、なんもかんもよう分からんですたい」、、あ〜あ。で、ライブはどうでしたか。
「けっぱってたぞ」、、ふむふむ。
「飲んでる姿しか見たことなかったから新鮮でした」、、あはは。
7月8日
太陽エネルギー飛行機が初の夜間飛行に出発したそうです。
「ちゅうことは」、、燃料はいりまっせん。
「ちゅうことは」、、温暖化ガスも排出しません。
「ほう」、、幅64メートルの翼に12000枚の太陽電池パネルを搭載しちょるそうです。
「そうなんだ」、、その名もソーラー・インパルスですたい。
「そーらーええのー」、、、、。
「でもさ」、、なにさ。
「やっぱちょっとおちょろしくない?」、、うーむ。
「俺はあれだ」、、どれだ。
「やっぱ飛行機はええです」、、そうすか。
「歩こうぜ」、、はい?
「やっぱ歩かにゃ」、、仕事で外に行く以外ほとんど歩かんじゃないの。
「、、、」、、歩けい。
「いやだ」、、、、。
7月7日
イタリアの大手不動産会社が、社員の士気を向上させる目的のイベントで「火渡り」を行ったそうです。
「なんですかそれ」、、「火渡りは恐怖を克服して新たな目標を求め、限界というものはたいてい自分自身が作っていると理解するのに役立つ」と。
「ふむふむ、で、結果は」、、9人がやけどを負って病院で手当てを受ける結末となったそうです。
「あちゃ〜」、、あちゃちゃ〜。
7月6日
イタリア南部の高速道路で、造幣局から地元の銀行に硬貨を輸送中だったトラックが横転して積んでた250万ユーロ分の硬貨が路上に散乱したそうです。
「250万ユーロってどのくらいすか」、、2億7000万くらいとか。
「それが全部硬貨」、、はい。
「それはかなりの量でしょう」、、トラックの後部ドアからドババババーッと、さながら巨大なスロットマシーンからコインがあふれ出るような状況だったそうです。
「ちゅうか高速で前の車がそんななったら大事故だがや」、、はい。
「山盛りの荷物積んだでっかいトラックの後ろ走るのおっかないもんなあ」、、いやほんと。
「で、ちなみに通行中の車に事故はなかったんかな」、、事故はなかったようですが、かなり持ってかれたそうです。
「あは」、、あはは。
7月5日
「凄い雨が降ったとか」、、気がつかなかったとか。
「録音してたから」、、雨漏りしなくなったから。
「あれはつらかった」、、最後の方は天井から電気から壁からコンセントから。
「ぽたんじゃなくピューッと」、、吹き出ておりました。
「いやあほんとつらかった」、、お疲れさまでした。
「今はもうだいじょうぶ」、、建物傾いてるから開かない窓とかあるくらいで。
「大きい車が通ると部屋が揺れるくらいで」、、抜けてる床があるくらいで。
「だいじょぶ」、、じゃないぜい。
7月4日
「もしかして」、、なんでしょ。
「今月はライブがあるんかな」、、東京名古屋大阪とツアーですたい。
「来月じゃなくて?」、、今月です。
「そっか」、、松田さんとの出動です。
「そやね」、、夏は珍しいのかな。
「そやね、松田さんとは春か秋冬がほとんどだったような」、、はい。
「ふむふむ」、、はい。ところで、久しぶりに髪を切ったような。
「暑くて限界でありました」、、伸ばすと聞いておりましたが。
「暑くて限界でありました」、、たまにはちゃんと店に行けばいいと思うのですが。
「俺もそう思うのですが」、、いつものように自分でチョキチョキ。
「チョキチョキジョキジョキ」、、あ〜あ。
7月3日
今年もさくらんぼいただきました。
「ありがとうございます」、、そしてたまごは今年も。
「「ちょいちょいていてい」やって」、、その後は口にくわえて移動。
「なかなか」、、忙しい。
「とそこにまた大きなダンボールが」、、時々どかっと差し入れしてくれる人からの荷物が事務所から転送されてきました。
「ありがとうございます」、、米とかうどんとか焼酎とかどっさり。
「「うどんですかい」まで入ってた」、、ありがとうございます。
「もうあれだな」、、どれだな。
「あの人のことお母さんと呼ばせていただきます」、、お母さ〜ん。
7月2日
昨日サッカー日本代表が帰国しました。
「会見よかったね」、、明るくて楽しかった。
「試合もよかったけど、今回選手が肩組んで君が代を唄ってるのもよかったなあ」、、ふむふむ。
「岡田ジャパンお疲れさまでした」、、お疲れさまでした。
「それにしても」、、なに。
「手のひら返しはすごいなあ」、、勝負の世界ですから。
「それにしてもだよ」、、ふむふむ。
7月1日
今日はベスト盤のマスタリング。
どうでしたか。
「いろいろあったけど、いいのができたぜい」、、よっしゃ。
「エンジニアの広兼と大矢と弦とで乾杯さ」、、乾杯〜!
「飲んだなあ」、、あはは。
「飲みました」、、はいはい。
「がば〜っと飲みました」、、分かったから。
「ぐびびびび〜っと飲みました」、、うるさい。
|