うりきち日記 2010年8月

mail magazine

8月31日

「はやいのう」、、8月も今日で終わりですたい。
「ふぅ、、」、、9月も腹に力を入れてだね。
「はい」、、気をしっかり持ってだね。
「はい」、、けっぱってけろ。
「そやね」、、そやよ。
「それにしても」、、はやいねえ。

 

8月30日

選挙資金集めのため豊胸手術を賞品にした政治家がいたそうです。

「はい?」、、ベネズエラの政治家で。
「はい」、、チケットを有権者に購入してもらって、抽選を行って一等当選者に豊胸手術をプレゼントです。
「そうすか」、、らしいす。
「日本でやったら大変だろうな」、、そらあもう。
「その人あれかな」、、どれかな。
「「私が当選した暁には豊胸支援手当をうんぬんかんぬんで」、、、、。
「「町中ぼいんぼいんだい!」とか」、、言わん。

 

8月29日

ボストンで蛇を首に巻いた男が電車に乗ってて、電車が一時停車したそうです。

「普通に乗ってたのかすら」、、たぶん。
「キャリアというか、そういうのに入れて乗ってたんじゃなくて」、、首に巻いてたそうで。
「大きさにもよるけど」、、小さかったら隣の人が首に巻いててもいいすか。
「やっぱ席を立つかも」、、でしょう。
「目玉おやじだったらどうだろう」、、それはないから。

 

8月28日

トラックダウン最終日。

「できました」、、やったー。
「広兼、けっぱってくれました」、、お疲れさまでした。
「魚の1曲も届いて」、、魚選手は自分でトラックダウン。
「そうです」、、はい。
「広兼お疲れさまでした」、、ありがとうございました。
「魚ありがとう」、、ありがとう!

 

8月27日

TD2日目。

「今日も3曲完成」、、すばらしい。
「お月はんもきれいでありました」、、すばらしい。
「さああと少し」、、楽しみ楽しみ。

 

8月26日

さてさて今日からトラックダウン。

「このスタジオに来ると落ち着くなあ」、、そうすか。
「広兼、けっぱっております」、、おっしゃ−。
「待ち時間にちょっと散歩したりして」、、前によく行ってたミニカー屋さんはあったですか。
「やっぱなかった」、、それは残念。
「でも行ったことある懐かしい飲み屋さんはあって」、、ふむふむ。
「ここで飲んだなあとか」、、はい。
「ここのマスターはわやだったなあとか」、、あはは。
「でもなくなってた店もありやした」、、ふむふむ。
「そして今日3曲完成」、、いぇい。

 

8月25日

「いろいろある」、、みんなある。
「ほんとにな」、、なんとか踏ん張って。
「けっぱって」、、それですたい。
「そうだな」、、そうだす。

 

8月24日

中国の高速道路で100キロの渋滞があったそうで。

「そうなんだ」、、はい。
「50キロとかなら日本でもあるけど」、、というか、それで車が9日間立ち往生する事態になったそうで。
「9日?」、、はい。
「9時間じゃなくて9日?」、、はい。
「うそ〜」、、そうだったみたいす。
「どうすりゃいいのよ」、、どうしてたんでしょう。
「ダメだ、考えただけで目まいがしてくる」、、ですね。
「離婚とか結婚とか出産とかあったんじゃないの?」、、さあどうでしょ。
「整形とか性転換とかあったんじゃないの?」、、それはないかと。
「、、、」、、、、。
「9日って」、、すごすぎる〜。

 

8月23日

49、今日はアルバム最後の1曲のレコーディング。

「20代最後のレコーディングでした」、、毎日暑いからね。
「20代最後の声を振り絞ってきました」、、おかしな人もでてきます。
「さよなら20代」、、はいさようなら。

「今回も魚に1曲たのんだんだけど」、、すごいらしいっすね。
「素晴らしいです」、、さすが。
「なんちゅうか、なんで分かるんだろうというか、、底をね、底からね、ぐっとすくってくるんだなあ」、、ほう。
「うれしいなあ」、、よかった。

 

8月22日

「1歩も外に出ないぞ作戦」な日曜日だそうで。

「出なくていい日は出てはいかん」、、なんすかそりゃ。
「この暑さだぞ」、、まあそうすけど。
「用事もないのに外に出たら「あ、あいつ仕事でもないのにちょろちょろしやがって」となるのだ」、、なにがすか。
「そして「俺らをみくびっちょるな、よし、集中的にあいつに暑暑光線出してやれい!」ということになってだな」、、、、。
「溶かされてしまうとよ」、、、、。
「おちょろし〜」、、、、。
「やだ〜!」、、、、。

ということで、1歩も外に出ない49であった。

 

8月21日

ビールジョッキを持ち続けるコンテストがあるそうです。

「なんですかそりゃ」、、ビールが満タンに入ったジョッキをですね。
「はい」、、腕を伸ばした状態でどれだけ長く持っていられるかを競うとです。
「、、、」、、「負けるもんかい」と腕を目いっぱいのばすとです。
「、、、」、、ぶるぶるしてきても「まだまだ〜!」と持ち続けるとです。
「、、、」、、予選突破して全国大会を目指しますか〜!
「、、、」、、どうですか〜!
「、、、」、、どうですか〜!
「俺はいいっす」、、あっそ。

 

8月20日

「なんだか体が動かん1日でした」、、家飲み朝方までやってたからやね。
「うれしかったもんだからつい」、、たまごも迷惑やったんでないかい。
「そうか?、よろこんでたような気がするけど」、、いい子ですきに。
「そやね」、、そやよ。
「、、、」、、、、。
「8月ももう20日かあ」、、もうすぐ9月。
「そやね」、、そやよ。
「今月はあと1曲と」、、トラックダウン。
「9月はと」、、マスタリングと。
「あれとこれと」、、などなどと。
「若いお嬢ちゃんとデート」、、それはない。
「そうすか」、、ない。

 

8月19日

レコーディング4日目。

「今日はMOGAMI全員集合だぜい」、、今回のレコーディングで初めてすね。
「そうやね〜」、、で、どうでしたかい。
「みんなは楽器のセッティングや音決めもあるから俺より先にスタジオに入るんだが、一彦がまだ来てない」、、ありゃま。
「来る時車のバッテリーがあがったらしく」、、ありゃま。
「で、修理に行ったら作業中車の窓が割られたとかで」、、ありゃままま。
「待ってたら「ジャニーズシニアさんたちのスタジオはここでよかったでしょうか」とやってきやした」、、あはは。
「今日もごきげんなレコーディングだったぜい」、、ええね〜。
「池畑選手も叩いてる時は痛みを感じさせない音で」、、あ、痛い風でしたっけ。
「発作が出たらまず叩けんけど、その手前な感じ」、、あちゃ〜。
「明日布袋のライブとか言うてたけど鉄人はなんとか乗り切るでしょう」、、でしょう。
「なにしろ今日もええのが録れました」、、よかった。
「これでCSCとMOGAMIとのレコーディングは終了です」、、みんなお疲れさまでした。
「レコーディングもあと1曲となりました」、、その1曲は誰が。
「魚です」、、楽しみ楽しみ。

 

8月18日

「8が多いのう」、、え?、8月18日?
「春日八郎知ってる?」、、知りません。
「岡八郎は?」、、さあ。
「石倉三郎は?」、、3じゃん。
「、、、」、、、、。
「はぁ、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「秋はまだかいな」、、まだ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、明日はレコーディングでっせ。
「そうやね」、、明日はMOGAMIでっせ。
「そうやね」、、ドカッとたのんまっせ。
「明日ね」、、はい。
「今日はもうずんだれるってことで」、、はいはい。
「とは言うものの、予習が必要な曲がありやした」、、そりゃせねば。

ということで何度かデモ音源を聴きながら「ふむふむ」「えっと」などなど。

「あっ」、、どうした。
「蚊だっ」、、刺されたか。
「刺された、、かいい〜、、あ、ここもだ、、かい〜」、、どっから入ってきたんだろ。
「トイレに行った時かも」、、かゆい〜。ということで「ポケムヒ」をぬろうとした時。
「「あ、これスティックのり」ではないか」、、気がついてよかった。
「かい〜」、、ほれ「ポケムヒ」ぬって。
「ぬってもかい〜〜(ぼ〜りぼりぼり)」、、かかないで爪でばってん押し作戦でいきなはれ。
「(ぐい、ぐい)」、、、、。
「、、、」、、、、。
「かい〜!」、、、、。

 

8月17日

「もうなんちゅうか」、、みなまで言うな。
「なんじゃこりゃな暑さが続いております」、、言うちゃった。
「どうなってんだ、な暑さでございます」、、37度以上あったようで。
「頭だけじゃなく体全部がぼ〜っとしてきて」、、もう好きにしてつかあさい状態に。
「外から帰って「だめだこりゃ〜」と水を浴びようと蛇口をひねるが」、、出てくるのはお湯。
「はい」、、はい。
「高校球児はすごいな」、、三十何年も人間が新しいですから。
「その言い方はちょっとあれだな」、、どれだな。
「うーむ、、まあ、そうなんですけろ」、、あははのは。

 

8月16日

レコーディング三日目。
今日はMOGAMI−1で。

「早番は松田さんと池畑さんと井上で」、、どうでしたか。
「ドカッといいのが録れたぜい」、、やったぜい。
「約1名、痛い風の発作がでかけてて痛そうでしたが」、、あの人ですな。
「はい」、、そういえば父ちゃんはどんな具合で。
「ここんとこだいじょぶでござる」、、ふむふむ。
「で、遅番は魚」、、どうでしたか。
「これまたええに決まっております」、、はい。
「俺はあれだ」、、どれだ。
「魚のアコーディオンで飯3合食えるぞ」、、あはは。

 

8月15日

「、、、」、、溶けるような暑さです。
「道を歩いてたら体感温度40度くらいあるんでないかい」、、明日はもっと暑くなるそうです。
「そうくるか」、、ぼーっとして電車の乗り換え間違えたり、急行に乗ってしまわないようにしましょう。
「気をつけます」、、はい。
「明日はMOGAMI−1だ」、、店長は松田さん。
「はい」、、ドカッとそして繊細によろしくです。
「了解」、、はい。

 

8月14日

暑さ厳しく、、49は二日酔いで頭痛く、、。

「なんともないね」、、お。
「暑くもなきゃ頭も痛くないね」、、ほう。
「あっはっは〜!」、、、、。
「ひ〜は〜!」、、小杉だ。
「こんなもんで暑いだなんて、どうかしてるぜ〜!」、、吉田だ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、やっぱ暑いんじゃん。
「ううっ」、、頭痛いんじゃん。
「、、、」、、、、。
「がんばれエアコン」、、あなたも。

 

8月13日

「久しぶりにがっつり飲みやした」、、そのようで。
「浴衣姿のお嬢ちゃんもいらっしゃったし」、、はいはい。
「しかしあれだな」、、どれだな。
「若いってすばらしいな」、、眩しいですから。
「よーし」、、どうした。
「俺は今年30になることにしよう」、、、、。
「やっほ〜!」、、、、。

 

8月12日

レコーディング二日目。

「今日もCSCとええの録ってきたぜい」、、よっしゃ。
「ヒロキはそのまま車で仙台に向かってれっつらごーで、清水はドイツに旅立ちました」、、ドイツって。
「その後は一彦のダビングタイム」、、ふむふむ。
「これがまたなんちゅうか」、、なんちゅうの。
「おもしろいっていうか、ええんだなあ」、、どのように。
「うーむ、うまく説明できんけど、ええのよ」、、あはは。
「今日でCSCのレコーディングは終了です」、、お疲れさまでした。
「一彦&清水&ヒロキ、ありがとう」、、ありがとう!
「乾杯!」、、乾杯!

 

8月11日

アルバムのレコーディング初日です。

「モノレールに乗って行ってきやした」、、前回のように羽田まで止まらないのに乗ったりしなかったですかい。
「そんなお間抜けさんがおったとですか」、、、、。
「そうそう」、、なになに。
「駅に降りたらセミの大合唱」、、ほう。
「セミの声をあんなに聞いたのはこの夏初めてでありました」、、ふむふむ。で、CSCはどうでしたかい。
「久しぶりに会えてうれしかったねえ」、、久しぶりって、3月にはツアーやりましたが。
「そうなんだが、なんかもう遠い昔の事のようでして」、、おいおい。
「やっぱみんなの顔見るとうれしいな」、、あはは。
「とてもうれしい」、、はい。
「で、いいのが録れたぜ〜」、、やった〜。
「明日もけっぱるぜい」、、たのむぜい。

 

8月10日

明日からレコーディングです。

「そうです、アルバムのレコーディングです」、、明日はCSC。
「そうです」、、楽しみやね。
「楽しみやね〜」、、ドカッとよろしくです。
「まかせなさい」、、まかせた。
「今回も一彦のアレンジがまたええのよ」、、素晴らしい!

 

8月9日

「忘れ物が激しい」、、まったく。
「もうなんちゅうか」、、なんちゅうの。
「がっかりすることがあるですよ」、、困ったもんです。
「きみまろじゃないけどあれだ」、、どれだ。
「何を忘れたかも忘れてる」、、あちゃ〜。
「、、、」、、、、。
「ここはどこ?」、、東京。
「私は誰?」、、水前寺清子。
「ではないと思う」、、はい。
「まああれです」、、どれです。
「しっかりしたいもんです」、、お願いします。

 

8月8日

「この夏はセミの声をほとんど聞いてない」、、いつもは近所で「ジージーミーミー」とすごいんすけどね。
「そうなんです」、、でもここ何日か、ちょっとだけ鳴いてます。
「35度とかないからだろうか」、、さあどうでしょ。
「この夏初めて聞いたのはツアーで名古屋に行く高速だったかな」、、ふむふむ。
「、、、」、、どうしやした。
「この話、ちょっと前にもしたような気が」、、まああれです。
「どれです」、、気にしない気にしない。
「そっすね」、、よかよか。
「ここんとこあれだな」、、どれだな。
「昼間より夜中の方が暑い気がする」、、気にしない気にしない。
「そうやな、気にしたら涼しくなるわけでもないし」、、んだんだ。
「いっか」、、よかよか。他に気にせんといかんことが山ほどあるし。
「んだな」、、んだ。

 

8月7日

そういえば、チタン製ブリッジピンはどうでしたか。

「なんちゅうか」、、なんちゅうの。
「音が堅くなったような気が」、、ふむふむ。
「他のギターには合うかもしれんですが」、、ふむふむ。
「このギターはやっぱ木な感ずがええかな」、、さいですか。

 

8月6日

世界主要都市のタクシーのサービス番付で、日本は3位だったそうです。

「なんすかそれは」、、世界主要都市のタクシーについて、清潔さや乗り心地、安全性や利便性、運転手の親切さや知識などを基に集計しているそうです。
「ほう」、、はい。
「ちなみに1位は?」、、ロンドン。
「ほう」、、はい。
「その昔」、、なに。
「俺が東京に来た頃って、ガラの悪い運転手さんが多かった〜」、、そうなんだ。
「まあその頃はタクシーなんてめったに乗らんかったけど」、、乗れんかったが正解でしょう。
「2駅3駅なら歩け俺」、、はい。
「バブルの頃もひどかった」、、乗せてくれない。
「はい」、、あははのは。

 

8月5日

「用事があってあちこち歩いてたら頭がクラクラッと」、、弱っ。
「外での仕事の人は大変だ」、、ほんとに。
「宅急便の兄ちゃんたちもぜいぜい言うてはる」、、うちのビルはエレベーターないし。
「すんません」、、すんません。
「まったくいつまで続くんかいな」、、まだまだこれからでっしゃろ。
「こんな暑くちゃダジャレも思いつかん」、、それはいいことだと思います。
「そう?」、、はい。

 

8月4日

今日はリクエストアルバム発売日です。

「おめでとうございます」、、おめでとうございます。
「正直、今唄いたくない曲もありましたが」、、あはは。
「唄ってみたらまた別な気持ちもでてきたりしてね」、、ふむふむ。
「なにしろ松田さんとのレコーディングはごきげんでした」、、みたいすね。
「ふたりの名前が入ったアルバムは初めてだったし」、、はい。
「よかよ」、、よかった。
「が」、、なに。
「字が見えまへん」、、中のみんなの名前が出てるとこ。
「歌詞だってぎりぎりですから」、、あははのは。
「でもあれです」、、どれです。
「リクエストしてくれたみんな、ありがとう」、、そうですね。
「はい」、、ありがとうございました。

 

8月3日

「たまごは5つなのだが」、、5つです。
「グルーミングに進歩なし」、、ころんとうしろにひっくり返ったり。
「まったく」、、でもそれも。
「かわゆい」、、はい。
「ということでブラシブラシ」、、気持ちよさそな顔してらっしゃる。
「かわいいな」、、かわいいね。

 

8月2日

「思うのだが」、、なにを。
「エアコン偉いなあと」、、24時間休まない。
「俺にはでけん」、、そりゃそうだ。
「で、今日「あれ?、涼しくならんなあ」と」、、壊れたか。
「いえいえ、フィルターでしたっけ」、、たぶん。
「ホコリがどっさりつまっておりました」、、それじゃあしょうがない。
「こんなになっても愚痴の一つこぼすわけでもなく」、、しゃべれませんから。
「涼しくしようと一生懸命頑張ってるお前」、、誰よ。
「なんとけなげなヤツなんだと思ったら涙が」、、おいおい。
「俺が悪かった、今助けてあげるからなと」、、、、。
「掃除掃除」、、えっさこらさ。
「そしたらまたす〜っと涼しい風が」、、よかったよかった。
「頑張ってる分は正しく出してあげたいよな」、、ですね。
「俺のホコリはなんなんだろうな」、、うーむ。
「掃除機で吸い取るか」、、あははのは。

 

8月1日

8月です。

「そうやね」、、さて。
「こて」、、おて。
「、、、」、、で、今月の予定は。
「今月はですね」、、はい。
「アルバムのレコーディングです」、、ふむふむ。
「店長たちがけっぱってくれておりやす」、、アレンジすね。
「楽しみ楽しみ」、、楽しみだ〜。