うりきち日記 2009年8月

mail magazine

8月31日

寒い。
そして台風で雨雨雨。

「楽器屋さんから「ギター修理できました」と電話があって、「やったあ」と思ったのだが、さすがに今日は」、、ギターが濡れてしまいますきに。
「はい」、、はい。
「電気屋さんに用事があったから、帰りに雨が弱くなってたら行こうかとも思っていたんだがやっぱ無理でした」、、横殴りの雨〜。
「ずぶ濡れですたい」、、台風ですから。
「はい」、、はい。
「風邪に気をつけなければ」、、インフルエンザもどかどかやってきてます。
「そうなんよね」、、そうなんです。
「気をつけなければ」、、いけません。

 

8月30日

選挙に行って、そこにジャングルジムがあったのでおバカな写真を撮り、その後電話屋?さんへ。

「さすがに俺の携帯電話はガタがきてたからね」、、けっこう使ったすね。
「それにしても高い」、、今の携帯はいろんな機能満載ですから。
「俺は話せてメールができたらそれでえんだけどなあ」、、じゃあ「らくらくふぉん」にすればよか。
「うーむ、それはまだちょっと」、、カッコつけちゃって。
「まだつけさせて」、、使いこなせんくせに。
「はいはいそうですそうですよ」、、ところで、8月も明日で終わりです。
「そうやね」、、夏休みの宿題は?
「できたこととできなかったことと」、、できなかったこととは?
「ひと夏の恋」、、はいお疲れ〜。

 

8月29日

「スーパーとか行って」、、はい。
「あれこれ買って帰って」、、はい。
「テーブルに並べて」、、はい。
「ビールをプシュッと開けて」、、はい。
「好きな番組見ながら食べて飲む」、、はい。
「はい」、、で?
「それが大好きな時間です」、、ちいさ。
「たまごがテーブルのものちょいちょいやって」、、はい。
「「こら」とか言いながら全然「こら」じゃなくて」、、はい。
「膝に抱いて頭をなでて」、、それ経験ある。
「大好きな時間です」、、はい。
「ちいさいけ?」、、いいと思います。

 

8月28日

今日はけっこう暑かった。
鼻カサは大汗かいて録音再開。

「ここんとこやってなかったからね」、、ぼちぼち音楽モードにならねばね。
「今日の曲はちょっとおもしろいやろ」、、敏腕プロデューサーは気に入ってるようで。
「そうなんです」、、あはは。
「でと」、、来月からイベントツアーが始まります。
「そうだ」、、そうです。
「振り付けの練習しなければ」、、はいはい。
「ワイヤーアクションも」、、はいはい。

 

8月27日

「Naked Tracks 2 のサンプル盤があがってきました」、、どうですか。
「「顔は福山の写真でよろすく」は受け入れられなかったようです」、、はいはい。
「でもでけたって思う時でござる」、、はい。
「うれしいもんでござる」、、はい。
「ひまわりも咲いてきたし」、、ちっこいけど。
「かわいいぜ」、、かわいいね。

 

8月26日

「どこにも行きたくないんだが、どっかに行きてえなあ」、、はい?
「分からんですか」、、分からんです。
「あ〜あ」、、あ〜あ。
「ここんとこどうもいかん」、、うーむ。
「こういう時は」、、ぱ〜っと。
「ぱ〜っとやりますか」、、ぱ〜っとね。
「ぱ〜っとだぜい」、、で、なにをやりますかい。
「、、、、」、、うーむ。
「遊ぶったってなあ」、、気力ないし。
「困ったもんだ」、、困ったもんだ。
「やっぱあれなんかなあ」、、どれなんかなあ。
「音楽モードじゃないとな〜んもやる気でんのかすら」、、スイッチ入れればよか。
「それがなかなか入らん」、、ならまだしばらくよいではないですか。
「あ」、、なに。
「福見友子選手よかった」、、世界柔道。
「ただメダルは丸い方がよいと思うなあ」、、四角かったすね。
「石けんみたいやった」、、でもメダルすから。
「はい」、、メダルもらったことありますか。
「ないすよ」、、ですよね。
「でもその昔」、、はい。
「前にも言うたと思うけど」、、聞きましょう。
「ツアー中」、、はい。
「フェリーの中で」、、はい。
「記念メダルの自動販売機みたいなのがあって」、、はい。
「酔っぱらいのわたしたち、記念に名前入れようかと」、、はい。
「「ちゃり〜ん」とできました」、、おめでとう。
「が」、、が。
「名前が「SON」になってた」、、「I」どこ行った。
「、、、」、、、、。
「愛は海に落ちたとです」、、残念でした。

 

8月25日

「朝顔が一輪咲きました」、、咲いた〜。
「隣が高いビルになってほとんど日が当たらなくなったから心配してたのだが」、、頑張っております。
「だな」、、だす。
「偉い!」、、偉い!
「俺も頑張らねば」、、だす。
「押忍」、、秋冬のスケジュールも決まってきたようだし。
「、、、」、、おい。
「はい」、、楽しみやね。
「、、、」、、おい。
「押忍」、、声が小さい。
「押忍!」、、押忍!

 

8月24日

イタリアの宝くじで200億円当たった人がいるそうですぜ。

「聞きとうない聞きとうない」、、それも270円で。
「聞きとうない聞きとうない聞きとうない」、、その人どうなっちゃうんでしょうねえ。
「そうだよなあ、どうなっちゃうんだろうねえ」、、まったく当たらない人もいるのにねえ。
「、、、」、、、、。
「さてと」、、おやすみすか。
「なんかここんとこやたら眠いというか」、、はい。
「寝てるわけではないのだが」、、ほとんど横になってるような。
「そうなんです」、、なんででしょ。
「体が休もうとしてるのか逃げようとしてるのか」、、消えようとしてませんように。
「あは」、、あはは。

 

8月23日

ギターを修理してもらうため楽器屋さんに。

「はい」、、なんでこれまでほっといたんですかい。
「まあいろいろですたい」、、そうですかい。
「はい」、、なんで修理しようと思ったのですかい。
「あのギターで歌を書いたことがないような気がして」、、もう20年くらい前からあるような気が。
「そうなんだけど」、、だからといって誰かにあげることもなく。
「はい」、、不思議なギター。
「あのギターで1曲書きます」、、いいの書いたげて。
「押忍」、、来月には帰ってくるのかな。
「そやね」、、楽しみ楽しみ。

 

8月22日

「今日も蒸しました」、、暑かったすねえ。
「もうええやろとも思うけど」、、夏だって立場がありますきに。
「そりゃそうだ」、、みんな立場がありますきに。
「んだな」、、んだ。
「みんな立場がある」、、ある。

 

8月21日

「ボルト選手はや」、、200メートルも19秒19で世界新。
「なんかまだ余裕があるように見えるのは気のせいだろうか」、、見えるすね。
「どの選手も才能と努力とですごいはずなんだが」、、群を抜いちょる。
「な」、、ね。
「200メートルかあ」、、ちなみにどのくらいで走れます?
「二泊三日なら」、、、、。

 

8月20日

ここんとこよく食べてらっしゃるようで。

「なんだか腹が減るのだ」、、そうすか。
「育ち盛りなのだ」、、そ、そうすか。
「いっぱい食べて元気な大人になるのだ」、、な、なって下さい。
「なる!」、、押忍。

 

8月19日

「朝顔もひまわりも咲かん」、、うーむ。
「俺が悪いのだろうか」、、どうでしょう。
「もっと話しかけたりした方がよいのだろうか」、、どうでしょう。
「コントとかやってみっか」、、、、。

 

8月18日

8月17日

「東京はやっぱ暑い」、、北海道が涼しいのす。
「そやね」、、はい。
「でも雲は秋の感ずなんだけどな」、、ですね。
「秋か」、、夏の終わりは終わりで寂しいでっせ。
「これは歳関係ないな」、、「すー」と吹かれる部分は違うにしても。
「はい」、、はい。

 

8月16日

羽田に着いて、「湿気だぁ」「暑い」「はぁ」「お疲れさまでした」「じゃあまた来年」「9月ですから」などなどで解散。

「なんだか電車も暑くて、景色も暑くて」、、ふむふむ。
「でも家が近づいてくるとだね」、、あとちょっとだと。
「はい」、、たまご〜。
「たまご〜」、、で、ドアを開けると。
「チラッと俺の顔見て」、、とことこ通り過ぎた。
「たまご〜!」、、いじけていたんですな。

その後はいつものように「みいみい」言いながら甘えるたまごであった。
そして鼻カサは食っちゃ寝を繰り返すのであった。

 

8月15日

初めてのライジングサンはどうでしたか。

「楽しかったねえ」、、よかった。
「いい汗かきました」、、よかった。
「はい」、、はい。
「終わってジンギスカン食べながら飲んでたんだけど、今度は寒くなって」、、お湯割りちょうだいと。
「はい」、、はい。
「夜は寒くなるかもと聞いてたからパーカーを持って行ったんだけど」、、ホテルにおいてきたと。
「俺ってやっぱ、ぱーかー?」、、、、。

「CSCのライブを観てくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。

 

8月14日

父ちゃんたちは北海道に出発。

「そうそう」、、なになに。
「ぴんぽーん鳴らんかった」、、あら不思議。
「いいかげんなもんなのかすら」、、ねえ。

そして千歳空港に到着。

「涼しい」「やっぱ空気が違うなあ」「湿気がなくて気持ちい〜」「あの子かわいい」「ほんとだ」「俺飯食ったっけ」「北海道はでっかいどー」などなど。

そして札幌のホテルにチェックインした後、「明日よろすくね食事会」。
食べて飲んで、では明日!

 

8月13日

「明日から二日ばかしおらんことなるからね、ええ子で留守番するんやぞ」とたまごに言う父ちゃん。たまごはゴロゴロ言いながらなでられているのであった。

「こういうのってどのくらい分かってんだろうか」、、ほとんど分かっておりません。
「ですよね」、、猫すから。
「でもなんとなくは感じたりしてるんじゃないかと」、、どっすかねえ。
「猫すから?」、、猫すから。
「やっぱ行くのやめようかな」、、おい。

 

8月12日

今日の父ちゃんはライジングサンのリハーサル。

「ここんとこの蒸し暑さは凄いすね」、、外に立ってるだけで汗ぼたぼた。
「それとここんとこの地震、ほんとおっかない」、、さすがのたまごもびびってます。そういえばたまご、体調少しずつ良くなってきてよかった。
「ほんとに」、、はい。
「おてんばでいいから元気でいてくれないと」、、はい。
「ほんとに」、、ほんとに。

 

8月11日

「弦を張り替えていました」、、やってましたね。
「が、進みません」、、見ておりました。
「進みません」、、はい。
「それは今張ったばかりの弦を古い弦と勘違いして切ってしまうからです」、、二度ばかりやりましたね。
「俺どうしたらよかですか」、、気をしっかり持ってですね。
「はい」、、なんとか踏ん張っていただきたいと。
「スピードを増す老人力に」、、なんとか歯止めをかけなくては。
「はい」、、はい。

 

8月10日

今日はまったくパワーがないようですが。

「そんなこたあないが、なんちゅうか体の力が抜けたというか、体のあちこちが痛いというか」、、あ、それあれだ。
「どれよ」、、一日おいてどっとくるってヤツですな。
「なによ」、、そういうお年頃ってことですたい。
「、、、」、、「俺もまだまだ若いってことよ」の人はどこに行ったのかすら。
「、、、」、、たまごとのんびり寝てなはれ。
「そうする」、、はいおやすみ。

 

8月9日

昨日かなり打ち上がったのに、それほどダメージもないようで。

「俺もまだまだ若いってことよ」、、まだライブから気持ちがつながってるんじゃないですかい?
「それもあるだろうけど、まああれだ」、、どれだ。
「若いってことよ」、、はいはいそりゃよかった。

 

8月8日

2009年の野音はどうでしたか。

「蒸し蒸しの天気だったけど、雨は降らんでくれて、そして多くの人たちが来てくれて、ほんと嬉しかった」、、よかった。
「去年の野音もそうだったけど、今年の野音も忘れられない野音になりました」、、ですね。
「心あるスタッフとメンバー、そしてなにより来てくれたみんな、本当にありがとう」、、ありがとうございました。
「カオリ、北谷、ありがとう」、、ありがとう。
「ほんとみんなありがとう」、、ありがとうございました。

 

8月7日

「ものすご蒸し暑かった」、、ほんと蒸し蒸しで。
「ここまで蒸し蒸しやと」、、むしできん。
「、、、」、、、、。

そして夕方、バケツをひっくり返したような凄い雨。

「びっくらこいた」、、いやほんと。
「でも明日はだいじょぶ」、、だいじょぶです。
「はい」、、はい。

きれいな月に祈るのでした。

 

8月6日

久しぶりに日本酒までがぶがぶの鼻カサ。
明日の二日酔い決定。

「んなこたあないですよ」、、んなこたああるですよ。
「明日は控えようと思いまして」、、その分今日と。
「おいしゅうございました」、、そらよろしゅうございました。

 

8月5日

9月のライブスケジュールが決まったようですが。

「、、、」、、あ、「聞いてない作戦」だ。
「いえ、ちらっと聞いてはいましたけど」、、「ひっかき楽団」イベントツアー。
「ふむふむ」、、楽しみ楽しみ。
「でもまだそこまで頭いかないっすよ」、、そりゃそうだ。
「はい」、、はい。
「それとあれです」、、どれです。
「野音が終わったら留学すると聞いてますけど」、、誰が。
「僕が」、、僕って。
「今日から僕は僕のこと僕っていうよ僕」、、、、。

 

8月4日

リハーサルも今日で終了ですが、どうでしたかい。

「みんな今日までにやれることはやったのではと」、、じゃああとは本番だ。
「今回は本番までちょっと日があるから」、、3日ほど。
「もしかして」、、みんなすっかり忘れたりして。
「あわわわわ」、、あわわわわ。

スタッフとメンバーみんなで写真を撮ったあと、取材へ。

「俺の唄を聴いてくれてたらしい「10-FEET」のTAKUMAと」、、ふむふむ。
「楽しい時間でした」、、よかった。
「で、帰りは原宿から電車に乗ったんだが、もんのすごい数の子供たちで」、、なんかあったんすかね。
「夏休みだからじゃないかすら」、、なるほど。
「まあ原宿は思い出の場所だし」、、誰が。
「あれ?、言うてなかったかな」、、なに。
「俺は原宿で声をかけられて、読者モデルがスタートだったからね」、、、、。
「知らんかったろ」、、知るか。

 

8月3日

今日はリハーサル四日目。
リハーサルも今日と明日のあと二日ですが、どんな感じでしょ。

「どんなもこんなもみんなで練習してますです」、、はい。
「清水もいい感じだぞ」、、いぇい。
「まあ俺はスタジオに行く時また羽田まで止まらないモノレールに乗りかけたけど」、、とほほ。
「でも気がついたから」、、それは当たり前。
「そっすね」、、はい。
「きれいな月を見ながら帰ってきました」、、さあ明日もふぁいとだぜい。
「押忍」、、押忍。

 

8月2日

昨日今日と、そんな暑くないすね。

「なんか、秋みたいやね」、、そういえばそんな気もする。
「秋なんかなあ」、、秋ではない。
「そうすか」、、明日からまた暑くなるってお天気おじさん言うてたし。
「お天気ねえさんがいいです」、、、、。
「そっか、また暑くなるのか」、、夏だから暑くなくちゃ。
「夏さんもそんな無理せんでもええよ」、、そう言われましても。
「そうだよな」、、そうですよ。
「ふぁいとだぜ」、、そうだぜ。
「でもやっぱ夏さんはそんな気張らんでいいですぜ」、、そうはいかないぜ。
「そうですか」、、そうですぜ。
「さあ、明日はリハーサルだぜ」、、ふぁいとだぜ。

 

8月1日

8月です。

「そうなんですね」、、セミがワイワイやってます。
「家でセミの声を聞いたのはこの夏初めてかも」、、気がつかんかっただけでは。
「そうかなあ、、いや、やっぱ初めてだと思う」、、そうすか。
「8月か」、、8月です。