3月31日
「明日からもう4月」、、JRの駅のホームも全面禁煙。
「まあそれはいいんだが」、、あ、いいんだ。
「タバコなんていつでもやめれるし」、、お、言うたねえ。
「いっぺん言うてみたかった」、、、、。
「4月かあ」、、2009年も4分の1終了。
「、、、」、、、、。
「はやい」、、はやい。
「あと半年せんうちにまた歳をとってしまうのか」、、はやい。
「、、、」、、、、。
「いやや」、、、、。
「うちいやや」、、、、。
「いやや〜」、、うるさい。
「、、、」、、、、。
「裏金でなんとかならんか」、、表金もないやんけ。
「きゃ」、、、、。
3月30日
「今日たまごが寝言を言ったのだが」、、猫もたまに言いますぜ。
「それは知っておりますが今日のはいつものとは違う」、、ほう。
「なんて言うたと思う?」、、「うにゃにゃ」でしょう。
「違います」、、じゃあなんて?
「「わん」」、、え?
「「わん」」、、はい?
「「わん」て」、、またあ。
「ほんと」、、またまたあ。
「ほんとですって」、、はいはい。
「「わん」て言うたんだって」、、あのう。
「なに」、、そういうこと、外で言わないように。
「なんで」、、恥ずかしいから。
「でも言うたんですって」、、でも言わないように。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、分かったら返事。
「わん」、、、、。
3月29日
「ブラックマヨネーズの小杉君を見ると嬉しくなる」、、はい?
「テレビで小杉君を見ると「あ、小杉君だ」と、なんだか嬉しくなる」、、よう分からんですが。
「俺にもよう分からんのだが、小杉君を見ると嬉しくなるんだからしょうがない」、、、、。
「なんで?」、、知らんですよ。
3月28日
「桜、咲いてるのだろうか」、、まだちょっとだけみたいですぜ。
「ここんとこ寒いからね」、、来週末あたりじゃないすかね。
「ふむふむ」、、ふむふむ。
「俺、咲いてるのだろうか」、、まだちょっとだけみたいですぜ。
「ふむふむ」、、ふむふむ。
「、、、」、、、、。
「もう4月になるのか」、、なるみたいですぜ。
「はやいのう」、、はやいねえ。
3月27日
夏目三久&CSCは新宿ロフトのイベントに出動。
「いい夜だったぜい」、、よかった。
「楽しかった〜」、、よかった〜。
「りょうちゃんにも会えたし」、、石橋の?
「そっちに会ってもそれほど嬉しくありません」、、女優さんだ。
「はい」、、そりゃ嬉しいはずだ。
「ほんと楽しい夜でした」、、よかった。
「来てくれたあなたなたあなた、ありがとう」、、ありがとうございました。
「来てくれるみんながいてくれるからごきげんなライブができるのです」、、そうすね。
「ありがとう」、、ありがとうございました。
3月26日
夏目三久&CSCは明日のリハーサル。
「なんかあれだな」、、どれだな。
「CSCはまだそんなに時間は経ってないけど、出動の回数が多いからか、けっこう長くやってるような、いい感ずだな」、、長いことやってるMOGAMIよりライブの回数は多かったりして。
「どうだろ、でもそうかもめ」、、そういえば今年のMOGAMIと野音は。
「抽選とかいろいろあるようでまだ決まっておりません」、、男石川を信じましょう。
「だな」、、だす。
3月25日
「わりと、、涼しくないけ?」、、寒い。
「よね」、、でもホカロン貼って寝るのはどうかと。
「ちょうどよいのよ」、、低温やけどちゅうのがあるそうでっせ。
「熱うなったら分かるでしょうよ」、、「えっと、今俺なにしようとしたんだっけ」回数増加中ですが。
「それは関係ないと思います」、、どうかなあ。
「でも「えっと、今俺なにしようとしたんだっけ」回数は確かにとても増えております」、、さびしいっすね。
「、、、」、、はぁ、、。
3月24日
侍ジャパンV2ですたい。
「凄い試合だったねえ」、、韓国強い。
「いやあ、しびれました」、、9回裏に追いつかれ。
「もうヘトヘトですたい」、、でも最後は勝ちました。
「凄いねえ」、、凄いです。
「嬉しいねえ」、、みんなの笑顔がたまらんですよ。
「たまらんねえ」、、徳光さんはまたひとりビールかけしたんでしょうねえ。
「やったでしょうねえ」、、大騒ぎでしょうねえ。
「いやほんと、侍ジャパンありがとう」、、ありがとう!
「みんなに一杯おごりたいくらいだが」、、みんなの方が1000倍お金持ちですから。
「あは」、、あはは。
「さてと、塩ラーメン食って音楽やろっと」、、、、。
「たまご2個入れちゃうか」、、、、。
胃がおかしくなったのかそれを3回繰り返した午後であった。
3月23日
「勝った」、、アメリカに勝ちました。
「素晴らしい」、、やってくれます。
「ちゅうことは」、、いよいよ明日。
「応援するぜい」、、するぜい!
「さてと、もうすぐ4月」、、です。
「来月は無理でも、ぼちぼちやりたいな」、、レコーディング。
「よし」、、よっしゃ!
3月22日
今日は東京マラソンでした。
「そうだったんすね、すんません、知りませんでした」、、今年で3回目とか。
「2回目かと思った」、、今年は35000人が参加したとか。
「ほう」、、ボランティアの人が13000人とか。
「すごいね」、、どうすか。
「なにが」、、来年いっちゃいますか。
「なに」、、走っちゃいますか。
「いいっす」、、4時間目指しちゃいますか。
「無理っす」、、はい。ところで韓国はベネズエラに圧勝でした。
「強い」、、10対2。
「強い」、、でも侍ジャパンはまず明日のアメリカですたい。
「そうですたい」、、ふぁいとですたい。
3月21日
東京も桜の開花宣言ですたい。
「ですね」、、ですよ。
「開花宣言て、東京だと靖国神社の標本木に花が五輪開いたら「開花でござるでござる!」ってこととか」、、たぶん。
「もう花見をやってる人たちが取材されておりました」、、はや。
「あと1週間くらいかな」、、たぶん。
「せっかく咲いた頃に天気が崩れることが多いから、それは勘弁してほしいすね」、、咲かせてあげててほしいすね。
「すぐに散ってしまうんですから」、、あ、その言い方寂しいじゃないのよ。
「そうね、咲く前から散る話なんて0点ね」、、そーよそーよ。
「咲いちゃって〜!」、、ぱ〜っと咲いちゃって〜!
3月20日
「勝った」、、やりました。
「でもなんちゅうか」、、なんちゅうの。
「韓国戦はへとへとになる」、、観てるだけなのに。
「そうなんですけど」、、はらはらどきどき。
「「やった!」と「あ〜、、」と」、、決勝でもう1回かもすね。
「うーむ」、、うーむ。
3月19日
「勝った」、、キューバに2回勝ったってことすぜ。
「今日は岩隈投手と杉内投手が素晴らしかった」、、素晴らしい!
「青木選手もほんと素晴らしい」、、素晴らしい!
「そしてやっとイチロー選手も打ってくれた」、、よかったよかった。
「そして明日は」、、韓国戦。
「今回4回目すか」、、はい。
「うーむ」、、うーむ。
3月18日
「気合を入れて応援したのだが」、、電気工事に来てたおじちゃんもいっしょに応援したのだが。
「残念です」、、残念です。
「く・や・し・い・で・す!」、、悔しいです。
「韓国は気合が違う」、、ふむふむ。
「凄いですよ」、、ほんとすね。
「今日負けたということはと」、、明日キューバと。
「うーむ」、、けっぱって欲しい。
「ほんと」、、たのんます!
3月17日
「春やね〜って天気でした」、、今日は4月中旬から5月下旬の陽気だったそうですから。
「そりゃ気持ちいいはずだ」、、いいはずだ。
「このままいってほしいもんだ」、、明日も今日と同じくらいな陽気だそうですよい。
「そりゃいいねえ」、、でもまた寒くなるでしょうけど。
「そっか」、、たぶん。
「あれだな」、、どれだな。
「早く来てゆっく〜りしてってほしいです」、、春ちゃん。
「ゆっくりしてってほしいなあ」、、春ちゃん。
「いくらでも泊めてあげちゃう」、、実は春ちゃんは春男というヒゲ面の男だったらどうしやす。
「やめてくれ」、、「うぃっす、春男っす、しばらくお世話になるっす。あ、自分朝はパンじゃなく飯とみそ汁でよろしくっす」と。
「それはちょっと」、、いひひのひ。
「春ちゃんはやっぱ、風にふわりと揺れるワンピースの似合う女性であってほしいです」、、なんじゃそりゃ。
3月16日
「朝もはよから応援したかいがありました」、、勝ちました。
「けん制で2回もアウトになったり、エラーが続けて出たりと、「おいおいおい」な場面もあったけど、松坂投手はふんばりやした」、、さすが。
「さあ次はどこだ」、、韓国かと。
「、、、」、、韓国強い。
「、、、」、、、、。
「きっとやってくれるでしょう」、、応援応援。
「ところで、久しぶりにネットでぽちりではなく、店に行きました」、、あら珍しい。
「Macめのビービーゴーゴー、もしかしたら電源タップではあるまいかと」、、なるほど。
「そしてつないでみた」、、静かだ。
「感動しました」、、やったあ!
「長くつらい旅でした」、、ふむふむ。
「でももうそのつらい旅も終わる時がきたのです」、、ふむふむ。
「嬉しかった」、、ふむふむ。
「海に山に、ビルにお天道様にありがとうと」、、ふむふむ。
「、、、」、、、、。
「が」、、が。
「10分後にはビービーゴーゴー」、、残念でした。
「これは気のせいだ、きっとそうだそうに違いない!」、、、、。
「(ビービーゴーゴービービーゴーゴー)」、、、、。
「はぁ、、」、、悲すい。
「(ぶるぶるぶるん)」、、頭を振って忘れようとしてる。
「もういいや」、、あ、投げちゃった。
「こんなもんいらん」、、ほんとすか。
「いるけどいらん」、、そんな子供みたいなこと言わないの。
「寝る」、、寝ても解決せんのになあ。
「寝ん」、、叩いて壊さんように。
3月15日
「やっぱ天気がいいと気持ちええなあ」、、ソーラーパワーで動いてますきに。
「そーらーそうよ」、、、、。
「今夜というか明日の朝か、侍ジャパン第2ステージの試合でっせ」、、そーらー応援せねば。
「、、、」、、でも寝てしまったりして。
「そーらーないっすよ」、、、、。
「、、、」、、キューバっすね。
「キューバ強いぜい」、、急場をしのがねば。
「、、、」、、、、。
3月14日
タバコ屋のおばちゃんが中学生にタスポ貸してたそうで。
「ありゃま」、、「あの店はタスポ貸してくれる」と中学生の間で評判が広まってたようで。
「ありゃま」、、おばちゃんは「タスポ導入で売り上げがどっと落ちて困ってたから」とかとかで。
「なるほど」、、はい。
「タバコかあ」、、やっぱちいさい頃ってのはカッコつけて吸いたいもんなんすかね。
「そやね」、、「吸うな」言うから「もっと吸うちゃる」になるんすかね。
「「100本しっかり吸うまで帰ることは許さん」てことになったら「もう吸わんですから〜」になるかもめ」、、君そらエアロスミスやないかい。
「なんのこっちゃ」、、おばちゃん、買いにきた子供にも「なるべく年齢とか聞かんようにして売っていた」と話しているそうで。
「ありゃま」、、そしたら捜査関係者は「そんなの学生服見たらわかるがな」とちゃんとツッコミを入れてるそうで。
「あは」、、あはは。
3月13日
午後からだんだん風が強くなってきて、夜はちょいと部屋が揺れたりして。
「おちょろしいのう」、、ビルという名の木造君、頼むぜい。
「ほんとだぜい」、、ところでMacめのビービーゴーゴーは相変わらず。
「「中に埃が入ってるんでは?」との意見をもらい見てみたが」、、なにもなし。
「もしかしたらあれかな」、、どれかな。
「安いハードディスクやメモリをぶちこんでるからかな」、、どうでしょう。
「うーむ」、、でも僕には聞こえないんじゃなかったすかね僕。
「そうすよ全然聞こえないっすよ」、、解決。
「その音より大きい音でギター弾いて唄えばよか」、、競争じゃないんだから。
「こうなりゃ競争よ」、、行ってらっしゃい。
「、、、」、、、、。
「ところでここんとこ」、、あちこち痛いとか。
「そうではない」、、トイレが近いとか。
「そうではない」、、うんこさん出ないとか。
「でますよ」、、あらやだ不潔。
「うんこさんはみんなするだろうが」、、アイドルはしない。
「じゃあ我慢しなきゃ」、、それは違う。
「、、、」、、でここんとこなに。
「、、、」、、、、。
「なんだったけか」、、、、。
「、、、」、、こういうのが多いすねえ。
「ここんとこ?」、、これはけっこう前から。
「やったあ!」、、それも違う。
3月12日
Macめがビービーゴーゴーとあまりに大きな音を出すため隣の部屋に出したのだが、それでも聞こえてくるのであった。
「うーむ」、、みんなこうなんすかね。
「これも前はここまでじゃなかったと思うが」、、どうなんすかね。
「どうなんすかね」、、隣の部屋に置いてもマイクが音をひろう。
「こうなりゃトイレに置くか」、、それはいい考えだ。
「あ、ケーブルがあるから無理だ」、、となるとやっぱ消音ケースすか。
「あれはちょっと「なして?」な値段だからなあ」、、宝くじがあるじゃあないですかい。
「そうだ、サービスエリアで10枚買ったぞ」、、もう当選番号出てるのでは。
「そうか、なら見るまでもあるまい」、、え?
「僕ちゃん、なんか欲しいものあるかな?」、、えっと。
「買うちゃる買うちゃる(こうちゃるこうちゃる)」、、ちゅうかまず見てみなければ。
「見てみちゃうか」、、どうぞ。
「どれどれ」、、どれどれ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「さてと、録音続けましょ」、、ビービーゴーゴーは気にならんのすか。
「ん?、なんのことかな?、僕には何も聞こえんが」、、僕って。
「今日から僕は僕のこと僕って言うよ僕」、、、、。
「、、、」、、がんばってね僕。
3月11日
「WBC、ドミニカ共和国が負けたみたいで」、、2次ラウンドに行けません。
「こんなことってあるんやね」、、優勝候補だったすからね。
「ドミニカはほとんど大リーガーじゃなかったんすか」、、オランダは現役大リーガーはひとりもおらんかったようで。
「、、、」、、、、。
「侍ジャパンは次はキューバすか」、、それかメキシコ。
「うーむ」、、うーむ。
3月10日
「久しぶりに呑みにでたのだが」、、はい。
「なんだかすぐ目が回ってきたりして」、、すぐに帰還。
「なんだかなあ」、、まあこんな日もありまっせ。
「そうでんな」、、そうでんがな。
「でもでかいお月さん見れたし」、、よかよか。
「、、、」、、どうしたどうした。
「あれかなあ」、、どれかなあ。
「俺」、、俺。
「月には行けんもんかなあ」、、中央線では無理でっせ。
3月9日
今夜はWBC第1ラウンドA組の1位決定戦。
「力入りました」、、そのようで。
「はい」、、でも。
「負けてしまいました」、、1点がとれない。
「はい」、、はい。
「韓国やっぱ強い」、、とても強い。
「あ〜、もう少しギターが弾けたらなあ」、、それ侍ジャパンとなにか関係があるんですかい。
「ない」、、、、。
「さあ第2ラウンドだ」、、15日からですたい。
3月8日
昨日の青空がうそのような今日の空。
「ここんとこ1日おきやね」、、沖屋根。
「誰?、何?」、、気にせんでつかあさい。
「、、、」、、、、。
「テレビで知ったんやけど、健康天気予報というのがあるようで」、、関節痛や花粉や血圧とかが今日は多いとか少ないとかやや多いとかの。
「多いような少ないような、とかの」、、それはない。
「はい」、、ちなみに今日は。
「関節痛と花粉が多い日」、、関節痛は分かるのでは?
「すぐ分かりますよ」、、体の節々がギイギイモーモーいう。
「モーモーはどうだか、、でもモーモーいうてるような気もする」、、ほら。
「モー」、、モー。
「、、、」、、、、。
「さて、明日はどっちだ」、、晴れでよろすく。
3月7日
昨日の雨がうそのように今日は晴れ。
「気持ちいい空でした」、、寒くもなかったし。
「よっしゃ、今日はあれやってこれやってと、しゃきしゃきっとやってと、はい、そのように思える頭すっきりな朝でした」、、いいですねえ。
「でも気がついたら外はもううっすら暗くなってまして」、、あれとこれはできたんですかい?
「それがあれでこれでして」、、どれがなにでどこですって?
「あっちのこっちにいっちゃって」、、どっちのぼっちがなんだって?
「まあ、、そういうことです」、、、、。
「がしかし、今日、まだやれることはあるはずだと」、、そりゃなんぼでもあるでしょうよ。
「こんな俺にもありました」、、ほう。
「大きな仕事がありました」、、もしもしそれはなにですか。
「侍ジャパンの応援です」、、今夜は韓国戦。
「そうです」、、強い韓国。
「応援しなければ」、、しなはれ。
そして試合が始まった。
「出だしすばらしかったすねえ」、、初回で3点ですよ。
「しびれたっすねえ」、、でも2回に2点入れられて。
「こりゃあまたかと胃がちくちく」、、でも今日の侍ジャパンは強かった。
「7回コールド勝ち」、、凄いすね。
「びっくりすね」、、でも、韓国は強いですし、まだ対戦があるから、この1勝で浮かれてはいけません。
「はい」、、あなたではない。
「あ、俺は浮かれていいんだ」、、それも違う。
「そうですか」、、そうです。あ。
「なんすか」、、明日はまた天気が崩れるそうです。
「そうなんだ」、、そして寒いそうです。
「あ〜あ」、、あ〜あ。
3月6日
昨日の天気がうそのように今日は雨、雨雨雨。
ヒロキは地元だし、一彦は弾き語りの旅に出るので、帰りは清水と弦と夏目三久の三人で東京に向かってれっつらごー。
「雨はだんだん強くなって」、、うーむ。
「前が見えんことなったりして」、、高速おちょろしいっすね。
「はい」、、安全運転でゆっくりと。
「そこは弦の絶妙なテクニックで」、、「早く帰るより無事に帰る。でもちょこっと急いじゃう運転」だ。
「それです」、、そして無事到着。
「みんなお疲れさまでした」、、お疲れさまでした。
「仙台ありがとう」、、ありがとうございました。
3月5日
夏目三久&CSCは仙台のイベント出演のため出動。
天気もよし。さあ、仙台に向かってれっつらごー。
途中サービスエリアでまったりしたり、「清水、また食ってんのかよ」言うたりしながら仙台へ。
そして到着。
今日のイベントはTHE YOUTHも出るので、ヒロキは今日2ステージ。
つうことで「ヒロキ祭り」と本人は言うてるとか言うてないとか。
どうでしたか?
「楽しかったぞ」、、よかった。
「うれしかったぞ」、、よかった。
「来てくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「また行くから」、、また!
「また会いましょう」、、また!
3月4日
桜の開花予想が発表されましたぜ。
「もうそんな時期ですかい」、、時期ですぜ。
「今年はどんな感じですかい」、、今年は去年よりちょっと早くて3月25日だそうですぜ。
「もうすぐじゃん」、、です。
「うーむ、先週くらいに花見散歩をしたような気がしないでもないのだが」、、1年経ったのす。
「そうですか」、、そうです。
「そうなんですか」、、そなんです。
「でも楽しみやね」、、やっぱなんちゅうか、桜が咲き始めるとちょっと嬉しいもんすか。
「ちょっと嬉しいね」、、春ちゃん。
3月3日
「冷えるねえ」、、雪降ったし。
「ホカロン貼り貼りだぜ」、、もうヒートテックとかの履いたらどないよ。
「うーむ」、、かっこつけちゃって。
「だってあれじゃないか」、、どれ。
「いいです」、、あ、今言おうとしたことはないっすから。
「そんなんわからんじゃないか」、、ないない。
「みくびっちょるな」、、みくびっちょります。
「(ポリポリポリポリ)」、、じんま〜まんだし。
「え〜いちくしょう、どうしてくれよう」、、もんじゃ焼きでも食べたら?
「いらん」、、じゃあレバ焼き。
「それ食べたいです!」、、プリン体でダメ〜。
「うぐぐ」、、そんなこんなで、ないですから。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、あ、今心の中で「あると思います」って言うたでしょう。
「聞こえたか」、、聞こえた。
3月2日
「もんじゃ祭りをやったぜい」、、ホットプレートで地味に。
「なかなか旨かったぜい」、、地味だけど。
「どんなもんじゃい」、、そんなもんじゃい。
「でもほんと、まあまあ旨かったです」、、よかったよかった。
「ほんとはですね」、、なにですね。
「お好み焼き屋にあるような鉄板テーブルでやりたかったほいね」、、そんなもんどこに置くほいね。
「そんな場所はありません」、、小さいホットプレートかわいいじゃない。
「そう?」、、小さくてあんまり場所もとらんし。
「そうやね」、、小さいホットプレートでやるからいいんじゃない。
「そやね」、、小さい楽しいが小さくある感ずで。
「小さい小さい言うな」、、大きいけ?
「小さいです」、、はい。
「でもこれでいつでももんじゃれるぜ」、、どうぞ好きにもんじゃりなはれ。
3月1日
「たまごの食欲がすごい」、、食ってますねえ。
「食べん時はほんと食べんから、こうやってぺろっと食べてくれると嬉しいですたい」、、ですね。
「さてと、3月です」、、3月もあっちゅう間でっせ。
「それならそれでなんちゅうか」、、なんちゅうの。
「なんだっけ」、、なに。
「、、、」、、、、。
「なんだっけ」、、だからなに。
「忘れた」、、、、。
「まあ気にしないで行こう」、、気にしてるくせに。
「なにをすか」、、老人力の加速。
「ぱか野郎なに言うか」、、はいごめん。
「でもこうやって、みんなだんだん頭も体もいうこときかんことなっていくんだろうなあ」、、ぱかたれ、まだひよっこのくせに何言うか。
「そっか、まだ若いもんな」、、そうだぜ。
「でも俺」、、なに。
「おませさんだからなあ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「腹減った」、、さっき食べたばっかと思います。
|