2008年5月

mail magazine

5月31日

「ここんとこ週末はいつも雨のような気がするけど気のせいけ」、、気のせいではないみたいすけ。
「そうけ」、、そうすけ。
「そしてぼちぼち梅雨入りするってほんとうけ」、、みたいすけ。

今日の父ちゃんは撮影であちこちへ。
途中宝くじ買ったりして。
少々酔っぱらい、たこ焼きぶら下げて帰ってきたのであった。

 

5月30日

今日の父ちゃんは夜勤。

「今回のアルバムから初めて曲をかけてもらったのかな」、、ふむふむ。
「うれしいことです」、、はい。ところで。
「はい」、、この時期にストーブつけたのは久しぶりでは。
「と思う」、、何年か前、4月に大雪が降った時以来すか。
「でもそれも4月だからね」、、ですよね。
「暑かったり寒かったり」、、ほんと忙しい5月です。
「その5月も明日で終わりすか」、、ですね。
「うーむ」、、うーむ。

 

5月29日

お父さんが「高校最後まで無遅刻無欠席ならば、車を買ってあげる」って約束をしたそうで、その約束を守って13年間無遅刻無欠席だった子がいるそうです。

「13年間て、いつからがんばったのすか」、、幼稚園最初の日から。
「すご」、、はい。
「お父さんもよく覚えてたね」、、13年間、風邪だろうがケガしていようが休まなかった娘に「そんなこと忘れた」なんつったらぐれちゃうでしょう。
「そりゃそうだ」、、はい。
「車か」、、車。
「俺の田舎は高校出たら車を買ってもらう人が多かった」、、車がないとどうにもならない田舎だからすか。
「お黙り」、、ちなみに父ちゃんは。
「俺は羽があったから車なんか必要なかったのさ」、、高校出てないし。
「忘れた」、、はいはい。

 

5月28日

ここんとこ。

「なんでございましょ」、、昼間というか夜というか、ほとんど食べては寝てらっしゃる気がしまするが。
「そんなことないですよ」、、そんなことあるですよ。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「ここんとこ、真夜中から昼前までが元気な時間でして」、、ふむふむ。
「ちゅうか、ずっとそうかもめ」、、でしたっけ。
「よう知らんけど」、、、、。
「はい」、、まあ元気な時間があるっちゅうのはいいことです。
「ありがとうございます、がんばります」、、はい。
「明日からまた天気が崩れるようですし」、、関係あります?
「あんまりないす」、、はい。
「ではまた」、、明日。

 

5月27日

晴天。

「いい天気だったね」、、暑いけどカラッとして。
「もうちょい気温は低くてもよいけれど」、、暑くてもカラッとしてたらだいぶ違うのではないかいな?
「おっしゃる通り」、、でもまだ5月ですから。
「そっか」、、とはいうてももうすぐ6月。
「6月か」、、6月。
「6月はアルバムの発売と、そして野音だ!」、、弦がやる曲を早く出して下さいって言うてましたぜ。
「だよね」、、だよ。
「考えます」、、よろすくね。

「ところで」、、たまごがうちに来て3年。
「はやいような」、、もっと前からいたような。
「、、、」、、、、。
「かわいいな」、、かわいいね。

 

5月26日

父ちゃんは打ち合わせへ。

「新宿の南口は前に行った時よりまたきれいになってた」、、おしゃれすか。
「そやね」、、あとで見に行ってみよっと。
「どこにも行くな」、、んなこと言われても。

その帰り、久しぶりの店で静かに静かに呑んで、とぼとぼとぼとぼ帰って来た父ちゃんであった。

「おい、とぼとぼ言うな」、、びゅ〜んと走ってたっけ?
「走りはせんけど、サッサッサッと歩いてただろ」、、ほいさっさ〜。

 

5月25日

父ちゃんは北谷のお通夜に。
着くまではまだどこか実感がなかったし、まだどこか「うそだろ」と思ってた父ちゃんだったが、焼香台で写真を見たとたん、どうにもならなくなったのでした。
「なんでだよバカ」と、涙が止まらんことなったのでした。

「デビューしてからずっと、俺を照らしてくれた明かり屋さん(照明)でした」、、はい。
「レーベルがなくなってからは野音でしかいっしょにできなくなったのに、「あたしがやる」といって、手弁当で俺たちを照らしに来てくれたことも何回もありました」、、はい。
「俺の大切な大切な仲間でした」、、はい。
「数少ない、全部信じれる仲間でした」、、はい。
「裏表のない、本当にきれいな人でした」、、はい。
「もしかしたら彼女はMOGAMIよりMOGAMIで、俺より俺だったかもしれない」、、はい。

お通夜から帰って呑んでると、呑み仲間のひとりが去年の野音の話をしてくれました。
「ずっといっしょに唄いながら、舞うように照明の卓をコントロールしてる姿があまりにかっこよくて声をかけた」と。
「「ここにもMOGAMIが」と思った」と。

「うりきち、俺はまだ北谷に別れなんか言わんぞ」、、、、。
「言わんからな」、、、、。

 

5月23日

昼前に電話。
父ちゃんの大切な仲間が数日前、天国にいってしまったと。

「信じられん」、、、、。
「信じられん」、、、、。

 

5月22日

けっこうな気温でした。

「30度すか」、、ま、そんな感ずですか。
「寒かったり暑かったり」、、今月は寒暖の差がかなりあります。
「ほんとにな」、、ほんとにね。
「晴れたと思ったら台風きたり」、、はい。
「忙しい」、、ほんとにね。

 

5月21日

迷子のインコが自分で住所を言って家に帰れたそうです。

「そりゃすごい」、、保護された動物病院で「ナカムラヨウスケクン」と名前を言ったあと住所も話したそうです。
「すごいすごい」、、はい。
「かわいいな」、、かわいいね。
「俺」、、なんすか。
「迷子になったら自分の名前とか住所とか言えるだろうか」、、おい!

 

5月20日

昨日からの雨は朝がピークでした。

「降ったね」、、漏ったね。
「あは」、、あはは。

ところで最近、「カニは好きですか詐欺」が増えてるそうですよ。

「なんじゃそりゃ」、、「カニは好きですか?」って電話があるそうで。
「はい」、、で、カニが送られてくると。
「はい」、、で、代金を請求されると。
「なんじゃそりゃ」、、「カニは好きですか詐欺」。
「なんだかなあ」、、なんだかねえ。

 

5月19日

夜、また雨が強くなってきました。

「台風とか」、、でごんす。
「この部屋、宿の主人自慢の手作り露天風呂じゃないけど、大家自慢の手作り部屋みたいなとこがあるから」、、雨漏り山盛り。
「電気ガス関係もかなり」、、不安でごんす。
「早く脱出しなければと」、、思い続けて十数年。
「あは」、、ではない。
「あ」、、なんでごんす。
「ぼちぼち宝くじの発売では」、、それしかないのかい。
「まったくないよりよいではないかい」、、とほほ。

 

5月18日

カキフライソフトちゅうのがあるそうでっせ。

「もしかしてカキって」、、海にいらっしゃる牡蠣です。
「牡蠣フライ」、、はい。
「と」、、ソフトクリーム。
「うーむ」、、なんでしょ。
「別々に食べたらいけんですか」、、せっかくですからここはいっしょに食べていただきたい。
「お断りします」、、それは残念。

 

5月17日

フライパンで殴り合った夫婦が逮捕されたそうです。

「夫婦げんかですか」、、はい。
「にしても激しすぎる」、、うちはそういうのないですね。
「ないですよ」、、口げんかもないような。
「ないですよ」、、我慢してるんだろうなあ。
「いや、そんな我慢ていうほどでは」、、あ〜たじゃない、あきおです。
「あら、そうなっちゃう?」、、他になんがあるか。
「あれ?、たまごはどこかな?、たまごちゃ〜ん」、、、、。

 

5月16日

「やっぱ天気がいいと」、、気持ちいいすね。
「なんかこう」、、なんでもできそうな感じ?
「なんでもってわけにはいかんが」、、たいていの事はできそうな感じ?
「うーむ、そこまでは」、、じゃあちょっとはできそうな感じ?
「うーむ、どうかなあ」、、、、。
「うーむ」、、じゃあいつもと同じじゃん。
「うーむ」、、ダメじゃん。
「じゃんじゃん言うな」、、0点じゃん。

 

5月15日

銀行に強盗が入ったそうなんですが。

「こわ」、、かなり込んでたようで。
「はい」、、他の客と同じようにちゃんと列に並んでたそうで。
「はい?」、、自分の番が来たときに「金を出せ」と。
「律儀というかなんというか」、、はい。
「そういう映画なかったっけ」、、さあ。
「あったような気がするなあ」、、でも。
「それがなんの映画だったかは」、、覚えてない。
「はい」、、そういうことが多いすね。
「多いすね」、、いろいろ。
「多いすね」、、多いすね。
「足りないことも」、、多いすね。
「あれやこれや」、、多いすね。
「しゅわっち」、、あらま。
「さあごいっしょに」、、しゅわっち。

 

5月14日

ホームページのカウンターが200万を超えました。

「ありがたいことです」、、はい。
「始めた頃はほんと、ただあれこれ作るのがおもしろくて、それだけで楽しくて、こっそりひっそりやってたんだけどね」、、が。
「やっぱせっかくやってたら見てほしくなったりして」、、人の子や〜。
「人の子ですとも」、、俗っぽい〜。
「俗俗するやろ」、、はい?
「かっちかちやで〜」、、はいはい。

「やっててよかったのは」、、はい。
「できるだけ楽しくやろうと思ってるから」、、はい。
「少々いら立っていようがとてつもなくがっくりしていようがですね、なんとか楽しい事を考えるわけです」、、はい。
「するとあら不思議」、、どう不思議。
「目なんかつり上がってたはずなのに」、、たれ目じゃん。
「バカな話を書いてるうちに、ひとりで笑ってたりして」、、ただのバカじゃん。
「でもそれはよかったですたい」、、ふむふむ。
「まああれです」、、どれです。
「こんなページを見てくれてありがとう!、です」、、ですね。
「これからもよろすく」、、よろしくお願いします。

 

5月13日

「この涼しさというか寒さはいつまで続くとですか」、、明日はだいぶ気温も上がるそうです。
「そう願います。でないと」、、でないと?
「冬眠するど」、、それはやめましょ。
「寝るのも疲れるからなあ」、、腰が痛くなるとか。
「マットがよくないのだろうか」、、どうでしょ。これ以上寝る必要はないとか、起きんかいボケ!ということでないですかい?
「なるほど」、、はい。
「そりゃそうよね」、、はい。
「起きていこ」、、起きていき。

 

5月12日

「台風がきてるとか」、、台風二号。
「この時期に台風が接近って」、、珍しい。
「普通夏から秋でないのけ?」、、たぶん。
「そして寒い」、、コタツにストーブ。
「この時期に」、、コタツにストーブ。
「寒い」、、寒い。
「もしかして」、、うちだけではありません。
「ですよね」、、はい。

 

5月11日

たまごはあきおが作ったハンモックが気に入ったようで、しばらく遊んでいたが、そのまま寝てしまった。

「ハンモックでころんころんしてるたまごを下からさわったらぷりぷりでこれまた可愛い」、、あはは。
「ハンモックといえば」、、ひとりプロがいらっしゃいましたね。
「去年の夏はほとんどハンモックで暮らしたという」、、いらっしゃいましたね。
「大阪と名古屋にも仲間を増やし」、、チームハンモッカー。
「あのお方、そのうち木の上で暮らすようになるのかも」、、いひひ。

 

5月10日

「けっこう冷えました」、、ですね。
「コタツの電源入れました」、、そこまでですかい。
「はい」、、なのに「白くま」食べてる。(白くま=アイス)
「それはまた違う話で」、、アイスといえば。
「なんでしょ」、、「えびふりゃあアイス」があるそうです。
「、、、」、、食べてみそ。
「俺はいいかな」、、そうすか。
「はい」、、「ひつまぶしアイス」は?
「いいです」、、あっそ。

 

5月9日

「昨日の夜の地震はけっこう揺れたね」、、4回くらいあったすね。
「今日もありました」、、揺れました。
「それにしても、震度3であの揺れ」、、不安。
「いやほんと」、、はい。
「あれはなんちゅうんだっけ」、、どれですかい。
「非常持ち出し袋?」、、ふむふむ。
「用意した方がよいのかすら」、、ないよりあった方がよいのでは。
「でもいざとなったらそれよりたまご抱いて脱出だ」、、そりゃそうだ。

 

5月8日

路上で夫婦げんかをしてたそうです。

「ふ〜ん」、、警察官が仲裁に入ったそうです。
「警官が仲裁って、どんなけんかよ」、、さあ。
「激しいなあ」、、だんなは警官の拳銃を奪って発砲したらしいですから。
「そりゃ激しすぎる」、、おちょろしすぎる。
「逮捕じゃん」、、逮捕すね。
「あ〜あ」、、けんかの原因はなんすかね。
「こればっかりは」、、ですね。
「はい」、、はい。

 

5月7日

エロタクシーがあるそうです。

「ぬぁんすかそれ」、、21歳の女性がその運転手のタクシーに乗りました。
「はい」、、その運転手は「かわいいね」などなど言いながら約70分間連れ回したそうで。
「あちゃ〜」、、で、ラブホテルに連れ込もうとしたそうですたい。
「おいおい」、、ほんとに。
「で、だいじょぶだったのけ?」、、ホテルの駐車場に止まったときに逃げ出したそうです。
「よかった」、、はい。
「で、その運転手は若いのけ」、、68。
「あちゃ〜」、、あちゃちゃ〜。

 

5月6日

110番に困った電話が多いそうです。

「らしいすね」、、「雨が降ってきたから家まで送ってほしい」とか。
「あちゃ〜」、、「携帯の電源が入らないからなんとかしてくれ」とか。
「あちゃちゃ〜」、、「ゴキブリが出たからなんとかしてくれ」とか。
「ダメだこりゃ」、、はい。

ところで今日は飲み仲間のライブに行ったとか。

「かっこよかったし可愛かったぞ」、、ふむふむ。
「心のきれいな人は観てて気持ちいい」、、はい。
「楽しかった」、、よかった。

 

5月5日

今日はこどもの日です。

「おやじの日はないのけ」、、ない。
「子供ばっか優しくされちゃって」、、そうかなあ。
「大人なんか誰もかまっちゃくれない」、、はいはい。
「大人だっていろいろ大変なんだぞ」、、はいはい。
「悩みだってやり場のない怒りだって子供に負けないくらいあるんだぞ」、、はいはい。
「大人のためにも何か上げてくれ」、、え?、こいのぼりみたいのすか?
「そう、そういうやつ」、、じゃあ。
「何上げてくれる?」、、鍛え上げちゃる。
「まだすか〜」、、まだまだ〜!

 

5月4日

イベントに出るため渋谷へ。
ライブや仕事以外で行くことはほとんどないのでは。

「ないすね」、、なぜに。
「縁がなかったのかすら」、、ふむふむ。
「はい」、、で、今日はどうでしたか。
「楽しかったぞ」、、よかった。
「が、ここんとこやってたライブと違ったもんだからちょいと不思議な感じもしたりして」、、そうなんだ。
「にしてもまた雨だ」、、うーむ。
「もしかしてもう梅雨け?」、、いひひのひ。

 

5月3日

黄金週間を海外で過ごす人たちの出国ラッシュが今日、成田空港でピークだったそうです。

「それ毎年テレビで観るけど、俺のまわりでそんな人ひとりもおらんのはなぜ?」、、さあ、そんな暇がないか余裕がないか、すかね。
「かもめ」、、かもね。
「まああれだ」、、どれだ。
「みんな頑張っておるのだ」、、んだんだ。
「そして家が好きなのだ」、、それはどうかすら。

 

5月2日

今日は雨が降ると聞いてはいたが、父ちゃんが外に出たとたん「ザ〜ッ」。

「電車に乗ってるときはあまり降ってないような気がしたが」、、駅について外に出たとたん。
「「ザザ〜ッ!」」、、はい。
「終わってスタジオを出た時はもう上がっていたのだが」、、駅へと歩き出したらまた。
「「ザザザ〜!!」」、、はい。
「うーむ」、、もしかしてあの雨男達のがうつったとか。
「ち、ちがう、これは偶然だ」、、はいはい。
「それだけはお断りする」、、はい。
「はい」、、はい。ところで黄金週間ですが。
「ですね」、、どこかに行ったりとかは、あるわきゃないか。
「ないす」、、はい。

 

5月1日

「もう」、、牛〜。
「5月なのですね」、、無視かい。
「今年も三分の一終わったのか」、、矢のように時は流れるとですたい。
「2.3.4月はびゅ〜んだったなあ」、、もう少し大人の表現でお願いします。
「びゅびゅびゅ〜ん」、、、、。
「今月はと」、、まず松田さんとイベントに参加です。
「ふむふむ」、、はい。
「松田さんとは久しぶりなような気もするが」、、3月の20日に阿佐ヶ谷でやってますけど。
「もっと前だったような気がする」、、またかい。