9月30日
「冷えてきました」、、たまごがクーハンに入る。
「布団に入る」、、ぼちぼちこたつすかね。
「そやね」、、こたつ猫。
「かわいいな」、、かわいいね。
「それにしても」、、今日はずっと食べてたすね。
「1日で手も顔もぷくぷくだ」、、なんでですかね。
「いっぱい食ったからっす」、、なんでそんなに食ったすかね。
「思うに」、、なんでしょ。
「冬眠の準備に入ってるのかも」、、ライブもあるし冬眠やってる場合じゃないでしょうが。
「そこなんだが」、、どこすか。
「冬眠したい」、、、、。
9月29日
父ちゃんは久しぶりの男と一杯。
「いやほんと、久しぶりでした」、、アクセサリー屋さんの頃の仲間すね。
「会ったのは二十歳とかそんな頃かもめ」、、父ちゃんが住んでたアパートに引っ越してきた。
「つぶれかけたスナックの裏」、、夜中の三時に必ず「マイウェイ」歌う人がいて。
「そしてその後は四時だか五時、五時だったかなあ、爆音響かせて大の便をなさるお爺さまがいて」、、なかなか眠れない。
「でも今となれば」、、それも懐かしい。
「はい」、、はい。
「奴とはいしょに銭湯行ったり」、、帰りに飯食ったり。
「金がある時は」、、焼酎一杯。
「はい」、、はい。
「あんな話こんな話で楽しい夜でした」、、乾杯。
9月28日
「「まぐろ、うまいうまいうまい」言う猫をテレビで見た」、、あはは。
「言うてたなあ」、、あはは。
「ああいうのは好きだけど」、、はい。
「「うちの猫は泳げる」とか言うてプールの中で手を放す人は俺は好かん」、、自分で飛び込んで行くならともかく。
「ああいう人は好かん」、、俺も。
9月27日
町議の男が逮捕されたそうです。
「なんで」、、児童買春ていうんですか。
「あ〜あ」、、でも本人が言うには。
「なんておっしゃってるすか」、、「少女を改心させようとホテルで説教した」と。
「ホテルじゃなくてもよいのでは」、、となりますよね。
「はい」、、はい。
9月26日
「taspo(タスポ)」のいらない顔認証方式の自販機があるそうで。
「そうなんだ」、、そうみたいす。
「で?」、、子供がその自販機で買えたとか。
「渋い顔した子供もおるしね」、、その少年はしかめっ面とかしたら買えたとか。
「あはは」、、みたいっす。
「でもどうやって認証するんだろうな」、、中卒には分からない難しい装置が入ってるんじゃないすか。
「中に人が入ってるんじゃなくてか」、、、、。
「でも俺みたいにお肌ぷりぷりつるつるんの人だと買えないんじゃないかしら」、、その心配は1ミリもないから心配無用。
「あらそう?」、、鏡を見てみい。
9月25日
地域ブランド調査で札幌が3年連続で「魅力度ナンバーワン都市」になったそうです。
「そうなんだ」、、札幌。
「札幌いいもんなあ」、、そうすか。
「ちゅうか千歳空港から一歩外に出ただけでなんかこう、気持ちよいですよ」、、へ〜。
「北海道はでっかいど〜」、、みんな知ってるから。
「12月に行きますよ」、、室蘭。
「初めてだ」、、札幌じゃなくて室蘭。
「呼んでくれたらしいです」、、そうなんだ。
「松田の文さんと行きまっせ」、、12月の松田さんとのツアー。
「長野にも行きまっせ」、、京都と神戸と名古屋にも行きまっせ。
「そして今年も最後のライブは」、、ユニットすね。
「やりまっせ」、、やっちゃって。
9月24日
今日も父ちゃんは録音。
なんか、楽しそうすね。
「唄ができた時はやっぱ嬉しいですよ」、、はい。
「で、録音したら嬉しいのとほっとするのと」、、はい。
「こんな時間は1年中続くわけじゃないから」、、ですよね。でないと気持ち悪いっす。
「今こういう時期なんすね」、、またずんだらけの時期が来るし。
「来るよね」、、山盛りで来るかも。
「言うよね〜」、、言うよね〜。
9月23日
逆さ宙づりで60時間の記録に挑戦を始めた人がいるそうです。
「テレビで見ました」、、これまでも水中生活とかいろんなな記録挑戦で知られる人とかで。
「よう知らんけど」、、はい。
「なんか、贅沢な挑戦のような気もするね」、、そうすか。
9月22日
ギター職人さんにお世話になったようで。
「いやほんと、嬉しかった」、、よかった。
「あんまり嬉しいから呑みに出たですよ」、、が。
「すぐに眠くなり帰還」、、ほんとすぐでした。
「なんでやろ」、、「はちろく」だからでしょう。
「まだ10日経ってないぞ」、、でもそういうお年頃なんですよ。
「やめてよね」、、その言い方こそやめてよね。
そして気絶。
そして数時間後に「パキン!」と起きてギターを弾いてるのであった。
9月21日
「サロンパスの風呂に入りたい」、、無理。
「ファスナー開けて頭と体の中をじゃぶじゃぶ洗いたい」、、無理。
「もこみち君の9頭身体になりたい」、、絶対無理。
「、、、」、、、、。
「シャケサンド食べたい」、、買うちゃる買うちゃる。
9月20日
ここんとこ外でもあまり呑まないし、家でもほとんど呑まなくなったすね。
「うむ」、、やっぱあれすかね。
「どれすか」、、48。
「それは関係ないんでないかい?」、、そうですかい?
「ちゅうかここんとこ時間がぐちゃぐちゃなもんだから呑もうかなな時間には眠くなったりしてるのだよ」、、48。
「うーむ、確かに少々お疲れぎみでも呑んでたら復活していたのだが、それはなくなったような気も」、、その復活も酔っ払ってるだけの気のせいですから。
「まあそうとも言う」、、はい。
9月19日
雨が降っていたが、というか台風が近づいてたともいうが、どうしても調整したいギターがあったらしく、電車を乗り継ぎえっさこらさと。
「行きました」、、はい。
「が、職人さんは遅い夏休みとかで」、、ありゃま、残念でした。
「いやほんと」、、電話して行くとか考えは。
「ありましたが行った方がはやいかと」、、それはちがうと思う。
「そう?」、、はい。
「そうよね」、、急いでるなら違う店に行けばよかったのに。
「いや、あの人でなくちゃ」、、そうなんだ。
「最初はいつだったか、そんな前じゃないんよね」、、そうなんだ。
「その店に飛び込みで「弦高を下げてほしいであります」と」、、そんな言い方はせんでしょう。
「そしたらその人がいて」、、はい。
「これまでもいろんな人にやってもらったんだけど、なんちゅうか、なかなかね」、、ふむふむ。
「この職人さんはいろんな方法を考えてくれて、弾けなかったギターを弾けるようにしてくれたとですよ」、、素晴らしい。
「だからね」、、なるほど。
9月18日
「曇り空は曇り空なんだけど」、、なんでっしゃろ。
「昼前の空は「え?」な色だった」、、何色っすか。
「黄土色?」、、普段あまり登場しない色っすね。
「んだな」、、「好きな色は黄土色ちゃんです!きゃは」なんて言ってるアイドルも見たことないし。
「そうだよな。俺もアイドル時代はやっぱ「好きな色?黒と赤かな」なんて言ってたもんな」、、、、。
「ちがうか」、、ちがうね。
9月17日
アルバムジャケット関係も決まったそうで、おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、今回も表紙というか表はデュアル仕様すか。
「そうすね」、、好きな方を表にと。
「はい」、、あと、今回「なんじゃこりゃ」写真があるとかないとか。
「まああれっす」、、どれっすか。
「よいではないですか」、、笑うだろうなあ。
「がっはっは」、、「先に自分で笑っとこ」作戦だ。
9月16日
ロサンゼルスで日系人俳優さんが結婚されたそうです。
「そりゃあまあ、珍しいことでもないんじゃないすか」、、71歳だそうです。
「そりゃあまあ、いくつだろうと関係ないんじゃないすか」、、同姓結婚す。
「う、でもそりゃあまあいろんな愛があるでしょうから」、、ですね。
「、、、」、、、、。
「でもやっぱ」、、なんすか。
「いろんな愛もあるだろうけれども」、、はい。
「俺はやっぱ」、、やっぱ。
「女の人が好き」、、はいはい。
9月15日
48になって初めての外出はどうでしたか。
「どうって、いつもと同じですよ」、、駅の階段がきついとか、ぼ〜っとして乗り過ごしてしまったとか、あ、それは前からでしたか。
「階段なんか3段とばしで駆け上がっちゃうし、電車乗り過ごすくらいならひとつ前の駅で降りるっすよ」、、ひとつ前で降りんでも。
「話は変わるけど」、、はい。
「鼻が「ぴーぴー」いうときってあるよね」、、たぶん。
「たまごが膝に乗ってる時ちょうどぴーぴー状態だったんでぴーぴーやったら」、、やったら。
「たまごは俺の鼻の穴をのぞき込んだ」、、ふむふむ。
「なんかおると思うたんだぜ」、、さあ。
「実はおったのだ」、、なにが。
「ぴーぴー星人さ」、、、、。
「ぴーぴー」、、もう48なんだからバカなこと言うのやめましょうね。
「あ」、、え?
「あのぴーぴー音はひとりじゃないな、ふたりおったな」、、、、。
9月14日
今日も外に出なかったすね。
「あれやこれやで、はい」、、はい。
「一杯呑みに行こうかなと思った時は体動かず」、、48。
「「さあ今なら」と思った時は夜中で」、、48。
「どうにもこうにも」、、48。
「はちろく」、、48。
「なんだよ」、、48。
「、、、」、、半分なら24。
「いい響だあ」、、いいっすね〜。
「まだ明日もあさってもあるって響だあ」、、48だって明日もあさってもあるっすよ。
「しあさっては分からん響だあ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あ」、、どうした。
「よくテレビで20うん歳年の差カップルなんてやってるじゃん」、、時々ね。
「それでいこ」、、はい?
「そうだなあ20歳じゃ若すぎるから26歳くらいでいってみようか」、、行けるもんなら行ってみい。
「だめか」、、だめやね。
「俺のちいさな夢がまたひとつ」、、ちいさな夢なんだ。
「え?、大きいって言うたらかなうん?かなってしまうん?」、、それはない。
「厳しいのう」、、48。
「まだ48なりたてほやほやなのに」、、がんばりや〜。
9月13日
おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、しじゅうはち。
「「よんじゅうはち」でお願いします」、、同じじゃん。
「なんかこう、響がいやん」、、で、どうすかしじゅうはちは。
「どうすか言われても」、、でも48って、なんか、くるっすね。
「くるっすね」、、あと2年で50。
「、、、」、、、、。
「減ってくれないもんすかね」、、そうっすね。
「でもまあこればっかりはね」、、しょうがないっすね。
「はぁ、、」、、これだけが平等なとこすからね。
「悪い奴は良い人の分も年をとるってのがあればええのにね」、、悪いことしてる人は1年で10歳多くとると。
「それいいねえ」、、反省しなかったら次は30歳多くとると。
「それでお願いします」、、いい考えやけど無理なんだなあ。
「はぁ、、」、、はぁ、、。
「まああれっす」、、どれっすか。
「やることをやるっす」、、そっすね。
「押忍」、、押忍。
「今年も「誕生日おめでとう」のメールやコメントをいっぱいもらいました」、、嬉しいっすね。
「嬉しいな」、、いやほんと。
「ありがとう」、、ありがとうございました。
9月12日
「H&M」というのが銀座にオープンするってやたらテレビでやってましたが。
「ひろみちゃんとみほちゃんがどうしたって?」、、、、。
「元気でやってるかなあ」、、いつの話や。
「30年ばかし前ですか」、、覚えてるもんなんすね。
「でも」、、なに。
「名字は自信がない」、、、、。
「元気でやってるかなあ」、、きっとステキなだんなさんと幸せに暮らしてるっすよ。
「そやね」、、そやよ。
9月11日
イギリスで行方不明になってた猫が、9年ぶりに発見されて飼い主の元に戻ったそうです。
「9年ぶり?」、、9年ぶり。
「すご」、、すごいっす。
「よく元気でいたな」、、ほんとに。
「ちゅうかどうやって戻ったですか」、、マイクロチップらしいです。
「ふむふむ」、、はい。
「それにしても9年ぶりですか」、、9年です。
「そっか」、、はい。
「そっか」、、はい。
9月10日
「うりきちもそうだったが」、、なにかすら。
「たまごが時々人に見える」、、猫ですから。
「知ってますけど、ほんと人に見える時があるとですよ」、、猫だってばよ。
「で、それが嬉しい時もあればちょっとびっくりすることもある」、、だから猫だっちゅうの。
「あ」、、え?
「「だっちゅうの」って前に流行らなかったけ?」、、あったすね。
「ひとり好きな顔の子がいたような」、、そっちかい。
9月9日
父ちゃんは唄を書いたり録音したり、たまごと昼寝したりぼ〜っとしたり。
「やっぱなんちゅうか」、、なんちゅうの。
「溝に落っこちないようにするには唄を書くしかないのだな」、、でもそれがあるからよいではないかいな。
「あとはあれだな」、、どれだな。
「デニークレイン」、、なんじゃそりゃ。
9月8日
今日の父ちゃんは吉祥寺で待ち合わせ。
松田選手&池畑選手と待ち合わせ。
男三人で待ち合わせ。
「ぐっとこんなあ」、、あはは。
「でも楽しい夜でした」、、リハーサルや本番以外で会うのは珍しいすね。
「そういえば、まずないね」、、で、なんで?
「なんだっけ」、、おい。
「久しぶりに打ち上げのリハーサルだな」、、はいはい。
「話は変わるけど」、、なんすか。
「俺、美脚女王に選ばれなかった」、、、、。
9月7日
「確か押し入れにあったはずだ」と何日か前、押し入れの物を引っ張り出した父ちゃんであった。ここに引っ越してきた時から開けないままだったダンボールも片っ端から「ここか!」「じゃあこっちか!」と引っ張り出したのであった。
「そしてそれはなかった」、、残念でした。
「あったようでなかった」、、どういうこっちゃ。
「記憶というものは」、、記憶というものは?
「時としてというか全体的に」、、なに。
「自分に都合のいいように美しくしてるもので」、、なるほど。
「わかったすか」、、これじゃないと。
「そういうこと」、、現実を受け入れなさい。
「受け入れてるからなかったことにしました」、、なんだかなあ。
9月6日
「今日も蒸しております」、、蒸しております。
「なかなかエアコンに「お疲れ、寒くなったらまたよろすくね」と言えません」、、ですね。
「そのせいだけじゃないだろうけど今日はやたら体がだるかったっす」、、豚足じゃなかった、寝不足ではないでしょうか。
「ま、どっちもかもめ」、、そうかもめ。
「一回涼しくなって、つうか寒いくらいの時もあって、体も心も「あぁ、夏も終わったんやね、秋なんやね」になったからよけい暑く感じるのかすら」、、そうかもめ。
「にしても、もう蒸しらんで〜」、、その言い方へんやで。
9月5日
無人島に取り残されるなら配偶者よりペットと一緒の方がいいと思ってる人が3分の2以上だったそうです。
「ありゃま」、、こりゃま。
「日本?」、、アメリカ。
「日本人はどうでしょ」、、父ちゃんはどうでしょ。
「そりゃああれだよ」、、どれだよ。
「まあなんちゅかあれだよ」、、どれだよ。
「さてと、たばこ買ってこよっと」、、、、。
9月4日
秋のライブが決まってきたすね。
「「ひっかき楽団」のイベントツアーもあるし、松田さんと沖縄にも行くだす」、、池畑さんの「50歳祭り」もありまっせ。
「ありまっせ」、、やりまっせ。
「だな」、、はい。
ところで。
「はい」、、「あなたとは違うんですTシャツ」が大人気らしいっすよ。
「もしかして」、、福田首相。
「あちゃ〜」、、あちゃちゃ〜。
9月3日
今日はジャケットの撮影。
「ほれ」、、なんよ。
「雨降らんかっただろうが」、、そうすね。
「行いよ行い」、、麻生ちゃん(カメラ)の行いでしょうな。
「ま、そうかもしれんけど」、、で、どうでしたか。
「楽しかったぞ」、、ふむふむ。
「きっとよいでしょう」、、よかった。
そしてその後ちょいと一杯。
楽しい酒を呑んだのであった。
9月2日
昨日今日と、蒸し蒸しするっすね。
「そんなん無視無視」、、、、。
「、、、」、、、、。
そんなこっちが無視したくなるような男は今日もまた「ジャカジャカ」始めた。
どっか悪いんじゃないだろうか。
まあ全体的によかあないとは思うが、どっか壊れたすか?
「店に置いてみなさい」、、え?
「まだ新品同様でいけるぜい」、、そりゃ無理だぜい。
そんな自称新品同様は「ジャカジャカ」やったりたまごと遊んだり、天井を見上げたり床を見たり、立ち上がったり横になったり、そしてまた「ジャカジャカ」やるのであった。
9月1日
今日はついにマスタリング。
時間ぎりぎりまで「やっぱこうか」とか「いやこれだ」と迷った曲があったりしてそらあもうまたまた徹夜で大変。
夏休みの宿題じゃないんだから。
そしてマスタリング終了。
「でけた」、、おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、10月中には発売できそうすね。
「そうすね」、、よかった。
打ち上がるかと思ったら何杯か飲んですぐ帰ってきた。
「体力の限界」、、おやすみ〜。
|