10月31日
イノシシが泳いでたそうっす。
「はい?」、、イノシシかきで。
「イノシシ泳げるんだ」、、みたいすね。
「水浴びするには涼しい時期では?」、、水浴びでなくて泳いでるすから。
「そうすか」、、香川県の小豆島南端ってとこから西に約1.5キロの瀬戸内海泳いでいるのを発見したそうす。
「ほう」、、イノシシの向かっている方向を逆にたどったら、約7キロ離れた高松市庵治町ってとこから泳いできた可能性があるらしいっす。
「そんなに泳いだすか」、、イノシシオレシシオヨグシシと。
「でもなんでまた」、、新たなすみかを求めているとも考えられるとか。
「失恋して旅に出たかったとかじゃなくて?」、、、、。
「イノシシやってるのがもうつらくて、お魚になってやるとかでもなくて?」、、、、。
「人も大変だけどイノシシも大変だな」、、みんな大変っす。
10月30日
長崎からちゃんぽんとか皿うどんが送ってきました。
「さっそくいただきました」、、旨かったすか。
「旨いねえ」、、ちゃんぽん好きっすね。
「この前初めて知ったけど親父さんも好きらしい」、、知らなかったんだ。
「あんまり話したことなかったからね、ちゅうかめったに会わんかったし」、、あはは。
「全部足しても1年あったかなあ」、、へ〜。
「でもそんなん関係ないな」、、時間も会話も。
「小さい小さい」、、押忍。
10月29日
「今月って何日まででしたっけ」、、31日。
「どうも」、、はい。
「しかし今日の夢は後味悪かった」、、どんな夢みたすか。
「どんなだったかなあ」、、忘れとるやないけ。
「でも「夢でよかった」って夢でして」、、なるほど。
「夢でよかった」、、夢でよかった。
「最近あんまり夢みんなあ」、、そうすか。
「「続きがみたい」ともう一度寝ようとするような夢は何十年もみてないような」、、どんなんすか。
「そりゃあ〜た、決まってるでしょうが」、、すけべ。
10月28日
ジャカジャカと録音してる時って楽しそうすね。
「唄を書いて録音して、これは楽しいすよ」、、呑んでる時よりすか。
「これがないと酒も旨くないと思うすよ」、、なるほど。
「できたらずっとこれだけしていたいくらいすよ」、、おいおい。
「でもライブも楽しいよなあ」、、でしょうが。
「話は変わりまするが」、、なんでしょ。
「いつだったかテレビで見た景色が何度も頭に出てくる」、、どこすか。
「どこだったんだろうか」、、どんな景色すか。
「水があって」、、はい。
「木があって」、、はい。
「とてもきれい」、、そんなのどこにでもあるでしょう。
「それがないんだなあ」、、だからどこのすか。
「それが分からんのだなあ」、、じゃあ話にならんのだなあ。
10月27日
今日はあっちでばたん、こっちでばたんと、ずっと寝てらしたような。
「そっすね」、、たまごもいっしょに移動して、あっちでばたん、こっちっでばたんと、いっしょに寝てらした。
「まああれすよ」、、どれすよ。
「しばらく何もしたくない」、、おい。
「言うてみただけすから」、、なら許す。
「がんばらなきゃな」、、がんばらなきゃな。
「踏ん張らなきゃな」、、踏ん張らなきゃよ。
10月26日
今日は池畑さん祭り。
どうでしたか?
「福岡も凄かったけど、今日も男池畑潤二、かっこよかった」、、さすが。
「こんなイベントは俺は初めてやね」、、どんなすか。
「自分の出番だけじゃなく、リハーサルからイベントの最後まで、みんな楽屋でモニターを見てたり、なにしろそこにいるという」、、かなり長時間すね。
「凄いことですよ」、、ふむふむ。
「ベンジーやユウスケやりょうさんともこのイベントがなかったら会うことなかっただろうし、このイベントじゃなかったら会っても話すことはなかったと思うし」、、池畑さんの力すね。
「いいイベントでした」、、で、かなり打ち上がったようで。
「ま、飲み過ぎたらたいてい0点ちゅうことっすね」、、あはは。
10月25日
今日は1日寝たり起きたり食ったり寝たりで。
「でしたっけ」、、でした。
「でしたね」、、でした。
「明日はしゃきっと頑張ります」、、そう願います。
10月24日
「今日もけっこう降ったね」、、降ったね。
「宅急便の兄ちゃんびしょ濡れだった」、、お疲れさまです。
「荷物もけっこう濡れてたりして」、、しょうがないすね。
「そやね」、、ところで。
「はい」、、クリスマスツリーが登場する時期になったようです。
「まだ11月にもなってないすけど」、、神戸には巨大クリスマスツリーがお目見えしたそうです。
「ほう」、、明日から青や赤の7色に変化する約3万9000個の発光ダイオードが点灯するそすです。
「そりゃきれいだろうなあ」、、きれいでしょう。
「クリスマスかあ」、、まだ2ヶ月先っすね。
「クリスマスかあ」、、それまで父ちゃんにしてはかなりのライブがあるような気がしまするが、気のせいかすら。
「そ、そうでしたかしら」、、ふぁいと〜。
10月23日
「雨、久しぶりのような気がしますが」、、ここんとこ降ってなかったすかね。
「「あっめで〜す」って降った」、、明日も降るとか。
「「ども、あっめで〜す」って?」、、それは知らんけど。
それにしても今日はなかなか酒が抜けなかったようで。
「や〜ね」、、や〜ね。
「そんな呑んでないんだが」、、種類の違う二日酔いなのかも。
「それかな」、、それだ。
「、、、」、、どうしやした。
「こんな日に見なければよかった」、、あ。
「明日見たら当たってたかもしれなかった」、、それはない。
「今回は当たってくれなきゃ困るんだが」、、んなこと言われてもはずれすから。
「はぁ、、」、、はぁ、、。
「や〜ね」、、や〜ね。
10月22日
今日は代官山ユニットでイベント。
サウンドチェックから本番まで5時間ばかし時間があるため、みんなは「さて、どないしよ」と。
「東京以外だとホテルで休んでられるんだが」、、東京ですから。
「で、一度家に帰る者、散歩したりする者、ジムに行く者(おるかい)、ネイルサロンに行く者(おるかい)と、それぞれなわけやね」、、で、父ちゃんは。
「俺は代官山を歩いてみた」、、ほう。どのくらい?
「外に出て」、、はい。
「タバコを吸える場所があったので一服」、、はい。
「そして少し歩いたが」、、が。
「行きたいとこもないし」、、楽屋に戻ったと。
「はい」、、で、楽屋でぼけ〜っとと。
「長かった〜」、、で、やっと本番。どうでしたか。
「楽しかったぜい」、、よかったぜい。
「来てくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「CSC(ひっかき楽団)はあと神戸と京都やね」、、ですね。
「でと」、、その前に松田さんと「池畑さん祭り」があるですね。
「そやね」、、これからライブが続きまっせ〜。
「そ、そやね」、、ふぁいと〜。
10月21日
今日は明日のイベントライブのリハーサル。
「いい汗かきました」、、乗り換えも間違えず。
「はい」、、はい。
「あ」、、え?
「もしかしたらCSC、東京でのライブは今年最後なんかな」、、ですね。
「明日もドカッと楽しくやりまっせ」、、たのんまっせ。
ところで。
「なんざんしょ」、、日本一短い川が誕生したそうです。
「短いってどんくらいすか」、、長さ13.5メートルっす。
「短っ」、、でも2級河川に指定された川すから。
「なんて川すか」、、「ぶつぶつ川」って名前っす。
「ぶつぶつ言ってるとか」、、地下水源からふつふつと水がわき出ることからこの名前になったとか。
「「ふつふつ川」じゃなくて?」、、「ぶつぶつ川」のほうがかわいいからじゃないすかね。
「ほんとですかい?」、、よう知らんですけど。
10月20日
「天気のせいか、今日は体がだるかった」、、ええ天気でしたが。
「そうだっけ」、、そうでしょうが。
「そういうことで」、、どういうことよ。
「今日は体がだるかった」、、聞いたから。
「なんちゅうかなあれかな」、、どれかな。
「新品とまでは言わんけれど」、、けれどなに。
「頭も体もピカピカになるようなシャワーとかないかな」、、ない。
10月19日
たった一晩だったのにたまごはいじけまくっていたのだった。
そして「うにゃ〜うにゃにゃ〜ん」と熱烈歓迎。(文句を言ってるともいう)
「もう来年から泊まりのライブはなしかな」、、そうなるすか。
「この顔見てみなはれ」、、あはは。
「来年からは全部日帰り」、、それは無理でしょう。
「だよね」、、だよ。
「もう慣れてもいいと思うんだがなあ」、、毎回初めてのように寂しいんでしょう。
「うーむ」、、うーむ。
10月18日
今日は「池畑さん祭り」に参加するため福岡へ。
「やっぱ飛行機はイヤじゃ」、、あのチェックすね。
「あれっすね」、、それっすね。
「でも「池畑祭り」は楽しかった」、、池畑さん凄かったらしいすね。
「あさっては動けんでしょう」、、1日あけてくる。
「そんなお年頃です」、、はい。
「でもほんといいイベントでした」、、はい。
「池畑さん嬉しそうだったなあ」、、あれだけの声援はやっぱ嬉しいでしょう。
「そしてかっこよかったよ」、、男ですたい。
10月17日
でっかい地図帳が出版されたそうですぜ。
「でかいのすか」、、とてもでかいのす。
「そんなにでかいのすか」、、とてもでかいのす。
「どんくらいでかいのすか」、、縦が61センチで横が47センチす。
「おおおっ!と驚きたいとこすけど、数字を言われてもぴんとこんす」、、ではこれでどうすか。
「どれすか」、、重さは30キロを超えちょります。
「わっ、そりゃわやじゃ」、、でしょ。
「にしてもなしてまたそげなでかい地図帳を作ったのすか」、、「珍しくて大切にしておきたい、500年後にも残ってて博物館や収集家が保管するような、そんな本を作りたかった」そうです。
「でっかいなあ」、、でっかいなあ。
「俺の自主制作盤とはだいぶ違うなあ」、、そりゃあ向こうは世界地図で500年後を見据えているすから。
「俺のは」、、そうすね、チラシとかにある簡単も簡単な地図すか。
「先を見据えてもいないすか」、、見てもまあ年内で精一杯な感ずすか。
「あは」、、あはは。
10月16日
明日は二日酔い決定すかね。
「うーむ」、、弱くなったすね。
「そうかもめ」、、ゆっくり呑めばええのにガバガバ呑むから。
「そうすね」、、カバみたい。
「バカでカバ」、、0点〜。
「、、、」、、昨日はフライパンでやけどはするし。
「あれは熱かった」、、そらそうでしょう。
「ぱっとせんなあ」、、でもCDのサンプルが届きましたぜ。
「もうすぐやねえ」、、ですねえ。
「出るんやねえ」、、ですねえ。
10月15日
「座ってたらまるいのがとことこやって来て」、、膝にもこもこ乗ってくる。
「ベッドに横になってたらまるいのがとことこやって来て」、、ベッドにぴょんと上がって顔に鼻ひっつけてきて、横でまるくなる。
「仕事してたらまるいのがとことこやって来て」、、顔を見て「にゃんにゃん」言うて、トイレしたよと報告する。
「かわいいな」、、かわいいね。
10月14日
今日の父ちゃんは「池畑祭り」のリハーサル。
「あ、そろそろ準備しなければ」と風呂に入って。
「まあ準備ったって、風呂入って着替えて出てくだけだけど」、、はい。
「あとは乗り換えを間違えないように紙に書いて」、、おじいちゃ〜ん。
「が、その紙を忘れました」、、その前の出来事で情けなくなったからっすね。
「あれね」、、それ。
「歯を磨こうと歯ブラシに歯磨き粉をつけて磨いたら」、、なんかいつもと違う感ずがする。
「「あれ、おかしいぞ」と歯磨き粉を見たら」、、ニベアだった。
「急に気持ち悪くなってゲホゲホ」、、あれはお肌用ですから。
「でもそれを見なかったら気にならんかったかも」、、それはそれで問題じゃないでしょうか。
「ですね」、、はい。で、リハーサルはどうでしたか。
「楽しかった」、、よかった。
「が」、、どうしやした。
「どんなだったか忘れた」、、お〜い。
「記憶なし」、、お〜い。
10月13日
ライブがまた増えたようです。
「ちょっと多すぎないかい」、、そんなことはないでしょう。
「ライブは年数回というのはいつ頃だったかすら」、、6月の野音と12月の渋公だけって頃ですか。
「はい」、、かなり前ではないかと。
「あとは何やってたんだろうな」、、レコーディングとキャンペーンボーイと。
「それにしてもすごい時間があまるでしょう」、、飲み歩いてたんでしょう。
「なんという贅沢な」、、ほんとにね。
「でもあれだな」、、どれだな。
「人って変われるもんだな」、、そっすね。
10月12日
あきおの夢をみたとか。
「2回続けてみました」、、なんか、様子が違ってたとか。
「信じる道ができたとかで、そっちに進むと」、、そちらの方ですか。
「はい」、、なるほど。
「でもそれは自由だからなあ」、、でも夢ですから。
「リアルだったなあ」、、なにかの信号では。
「え?」、、そうかもよ。
10月11日
音楽の時間はまだ止まってないようで。
「さすがにペースは落ちたけど続いております」、、にしてもず〜っとで、どうしたんでしょうか。
「暇だからでしょう」、、なるほど。
「趣味もないし」、、特技もないし。
「他に」、、な〜んもできんし。
「はい」、、はい。
「でも唄を書くのが楽しいのはよいのではないかと」、、よいんでないすか。
「たまごはかわいいし」、、まんまるだし。
「あは」、、あはは。
10月10日
最近映画観たすけ?
「DVDもテレビでもほとんど観てないかも」、、123時間で57本観た人がおるらしいですぜ。
「はい?」、、ぶっ続けで。
「なして?」、、記録に挑戦なんじゃないすかね。
「なんじゃそりゃ」、、規則があるそうで。
「どんな」、、すべての作品をエンドロールまで見ること。
「はい」、、参加者はスクリーンから目を離さないこと。
「厳しいのう」、、で、ひとつの作品が終了すると10分間の休憩が許されるそうですたい。
「あのう」、、なんでしょ。
「好きなときに好きなように観ましょうよ」、、それでは記録が。
「俺はいらんですもん」、、でさあね。
10月9日
水道からね。
「なに」、、白ワインが出てきたって。
「ほんとすか」、、らしいっす。
「そりゃええねえ」、、飲み放題だ〜。
「飲み放題だ〜」、、わ〜いわ〜い。
「、、、」、、、、。
「でも、洗濯とか困るすね」、、水も飲みたいし。
「風呂もワインだとベタベタするんでないかい」、、すね。
「ところで、なぜに水道からワインが?」、、毎年恒例のお祭りで町の噴水からワインを出す町があるそうなんすけど、配管ミスがあったようです。
「ありゃま」、、こりゃま。
10月8日
カップ麺、時々、すっごい食べたくなるようで。
「はい」、、本日は「天ぷらそば」のカップ麺でしたね。
「はい」、、お湯を沸かしてる間、「あ、ネギをどっさり入れちゃろ」と、ネギをトントン切りましたね。
「はい」、、そしてお湯が沸きました。
「はい」、、そこでタマゴです。
「はい」、、お湯といっしょに入れるか、それとも出来上がって食べる時にぽとんと落とすか、「どっちにすっかな」と考えましたね。
「はい」、、お湯といっしょに入れる方を選びましたね。
「はい」、、そして三分間待つのだよタイム。
「はい」、、この三分がけっこう長く感じるんだな。
「はい」、、目を閉じて待ってると、これまでの事が、楽しかった事、悲しかった事が走馬灯のように頭の中を駆けめぐりましたね。
「いや、それはなかったっす」、、ここは話を合わせといてくれなきゃ。
「すんません、駆けめぐったっす」、、そして三分たちました。
「はい」、、かき混ぜて、ネギをどっさり入れて食べましたね。
「はい」、、「うんま」言うてつゆも全部飲みましたね。
「はい」、、「あ〜旨かった」と箸を置きました。
「はい」、、と、その横に。
「、、、」、、「あとのせサクサク天ぷら」が。
「、、、」、、「あぁ、俺ってやつは俺ってやつは」と泣き崩れましたね。
「泣いちゃあいないすけど」、、悲しかったすね、情けなかったすね。
「前にもあったもんすから」、、でその入れ忘れた天ぷらはどうしたんでしたっけ。
「冷蔵庫に入れてみたりして」、、隠したかったすか。
「それもあるけど、次食べるとき二個入れちゃろ思って」、、豪華〜。
「、、、」、、、、。
10月7日
皇居のお堀に全裸の男が入ったそうです。
「テレビでちょっと見たっす」、、素っ裸。
「でもまたなんで入ったのすか」、、荷物を堀の中に落として、取りに行くために入ったとかとか。
「でもテレビで見た時は石を投げたりして暴れてらしたすよ」、、スペイン在住の英国人さん40歳。
「友達らしい人が止めても石投げてたし」、、なんででしょ。
「、、、」、、、、。
「そんな事より知りたい事は他にあるからいっか」、、そっすね。
「あ」、、え?
「全裸で石垣に上がったりしてるから「なんだなんだ?」となるじゃない」、、歩いててそんな人がおったらびっくりだし「なんだなんだ?」って見るっすよね。
「おばあちゃんが見てて」、、はい。
「「私は目が悪いから見えなくてよかったわよ」って、言いながらもじっと見てらした」、、あはは。
10月6日
ドバイにまた高いビルの建設計画があるとか。
「そうなんだ」、、今も世界一高いビルはドバイすよね。
「そうなんだ」、、建設中ですけど。
「はい?」、、「ブルジュ・ドバイ」ってビルは9月初めの時点で688メートル、160階に達してて、で、さらに高くなる予定だそうす。
「なんかめまいがする」、、で、次のビルは200階以上で高さは1キロになるとか。
「どこに行こうとしとるとですか」、、知りもうさん。
10月5日
やっぱ降ったすね。
「降ったすね」、、雨。
「大粒でザーッと」、、ザーと。
「なんだか痛いとこをチクリとするような雨でした」、、そうですか。
「あいたた」、、ふぁいとう。
「そうさ」、、そうだぜい。
10月4日
気持ちええ天気でした。
「だね」、、明日も晴れとか。
「そうですか」、、日曜日に雨が降らないのは久しぶりらしいすぜ。
「そうだっけ」、、東京はここんとこずっと、日曜は雨が降ってたとお天気おじさんが言うておりやした。
「そうすか」、、らしいすぜ。
「でもな」、、うちにはあんまり関係ないすか。
「晴れてたら気持ちはええけどね」、、だからってどこかに出かけるわけでもないし。
「はい」、、たまにはどこかに出かけたらどうすか。
「なんちゅうか基本的に」、、家が好きと。
「はい」、、たまごもおるし。
「はい」、、はい。
「でもやっぱ」、、晴れてたら。
「気持ちいいっすね」、、そうっすね。
10月3日
「遅い」、、ほんとっすね。
「グルグルグルグルが多くて進みゃしない」、、進みゃしないっすよね。
「まったく」、、まったくっすよ。
「、、、」、、、、。
「なんの話か知ってらっしゃる?」、、よう知らんけど。
「、、、」、、、、。
「Macっす」、、でしょう、だと思ったっすよ。
「、、、」、、、、。
10月2日
「「花山大吉」観たい」、、前にも聞いたような。
「DVDも出てないようだ」、、花山大吉。
「「焼津の半次」よかったなあ」、、そうすか。
「つうか、あんまり覚えてないんだが、すごい面白かった記憶があるのよね」、、きっと面白かったんでしょう。
「観てえなあ」、、思い出してみなはれ。
「よし」、、どうぞ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、どうすか。
「もうちょっと頑張ってみる」、、どうぞ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、どうすか。
「頭がいとうなってきた」、、じゃあまた今度。
「1969年に放送してたらしい」、、なるほど。
「DVDになればええのになあ」、、ねえ。
10月1日
10月です。
「ですね」、、今年もあと三ヶ月となりました。
「来年はついに2007年か」、、違う。
「おっといかん、2000年だったか」、、違う。
「ずっと2000年でもかまわんよ」、、、、。
「俺はかまわんよ」、、、、。
|