4月30日
レコーディングが始まりました。
「今日は松田店長と池畑井上選手日でした」、、どうでしたか。
「いいに決まってますが、いいですよ」、、さすが。
「2曲完成です」、、ダビングもすか。
「もちろん」、、いつもながら、はやっ。
「さあ明日もええの録るぜい」、、たのむぜい。
4月29日
ノートの電源アダプタが断線したようで。
「こういうもんなのね」、、ありゃまままなのね。
「手で動かしてつながったとこで、そ〜っとね」、、バックアップしなきゃ。
「はい」、、はい。
「今日は俺」、、なに。
「酒飲まないでみる」、、あら珍しい。
「そしたらもしかして」、、それで断線は直らないと思いますが。
「分からんぜ」、、分かるって。
4月28日
店長たちからどんどんアレンジが上がってきてるようで。
「今日で今回のアルバム全曲、上がってきました」、、おお。
「かなりええ感じです」、、ふむふむ。
「これであとはレコーディングですたい」、、やった。
「よっしゃ」、、今回もなかなかなスケジュールなようですが。
「なーに、問題ない」、、どかっとね。
「そして美しくね」、、ふむふむ。
「みんなでやるぜい」、、ふぁいとだぜい。
4月27日
「ネジを求めて旅に出ました」、、旅って。
「「ネジ、ネジはどこだどこなのだ」と、おむすび3個と水筒持って旅に出ました」、、裸の大将かい。
「裸の大将って水筒持ってたっけ」、、どうだっけ。
「ま、いっか」、、で、ネジは。
「ネギならあった」、、、、。
「ネコは家にいる」、、たまご。
「ネジはない」、、そりゃ残念でした。
「朝はあったかかったのに午後は冷えてきた」、、それは関係ない。
「おむすびもなくなった」、、食べたからやろ。
「ネジはない」、、はいはい。
「もう、、」、、なに。
「もう二度と」、、だからなに。
「もう二度とネジなどしない」、、3点。
「きびしいのう」、、1点。
「ところで、店長たちからアレンジが上がってきております」、、やった。
「いい感じだぜい」、、楽しみ楽しみ。
(店長=その曲のアレンジャー)
4月26日
夏目三久&BunMatsudaチームは東京に向かってれっつらごー。
「出発した時はまだ降ってたけど」、、そのうち雨は上がって青空が。
「そうなんです」、、去年もこうだったような。
「そうなんです」、、なんだかなあ。
「でも晴れてくれたおかげで帰りは4時間で家ですよ」、、はやかった。
「明るいうちに帰ってくるとなんちゅうか、嬉しいね」、、そういうの関係ありますか。
「ありますよ」、、ふむふむ。
「天気いいし」、、たまご待ってるし。
「家だし」、、食っちゃ寝だ。
「ええねえ」、、ええねえ。
「みんなお疲れさまでした」、、弦ちゃんお疲れさまでした。
「さあ次は」、、レコーディングだ!
4月25日
「夕方から雨と風がとても強くなるので車の運転は控えた方がいいですよ」な話をテレビで聞いた後、夏目三久&BunMatsudaチームは弦の運転で仙台はアラバキに向かってれっつらごー。
「途中までは凄い雨でした」、、やっぱり。
「でも風はそんなに強くなかったからよかった」、、よかった。
「そして夜10時過ぎにアラバキ到着」、、アラバキも雨。
「はい」、、はい。
「ヒロシや池畑さん、魚に迎えられ」、、なんすかそれ。
「プレハブ楽屋が隣だったから」、、あはは。
「好きなやつの顔を見ると嬉しいな」、、嬉しいね。で、本番だ。
「本番は0時半は過ぎてたような」、、そんな時間に唄ったのは久しぶりでは。
「そんな時間まで飲まなかったのも久しぶりでした」、、それは当たり前。
「はい」、、カオリちゃんの曲はちゃんと唄えたですか。
「ちゃんとかどうかはあれですが、唄わせてもらいました」、、はい。
「なんか、いろんな想いで、胸が熱くなった」、、今度はまたいっしょにやれたらいいですね。
「きっとやるさ」、、だね。
終わって仙台市内のホテルにチェックインしたのは午前3時。
時間も時間だしとは思うものの「やっぱちょっと1杯行かん?」と誰かさんの声で外へ。
短い時間でがばがば飲んだのであった。
「寒い中、遅い時間、聞いてくれたあなたあなたあなた、ありがとう」、、ありがとうございました。
「あ、そういえば」、、なに。
「ヒロキの髪がまるちゃんのお母さんじゃなくなってた」、、あはは。
4月24日
「ネジがない」、、え?
「ネジがない」、、頭のネジがまたほろけたのけ?
「そっちではない」、、じゃあどっち。
「機材のネジ」、、どこかにしまったのでは?
「と思うが」、、どこにしまったかさっぱり分からんと。
「はい」、、こういうの多いすねえ。
「うーむ」、、や〜ね〜。
「ネジ」、、ネジどこだ。
「、、、」、、、、。
「ねじりはちまきのマスターに」、、なに。
「ネジ間を塩で頼んでみっか」、、2点。
4月23日
「暑かったり寒かったり」、、短パンはいたり着込んだり。
「ホカロン貼ったりはがしたり」、、忙しい。
「どうすりゃいいのよ」、、やっぱ着たり脱いだり。
「まあそうだけど」、、寝たり起きたり。
「それは違うじゃろ」、、跳んだりはねたり。
「それよいかも」、、泣いたり笑ったり。
「まあそうだわな」、、まあそんなこんなで。
「ナイスおっぱい!」、、おい。
「風邪をひかないように気をつけましょう」、、気をつけましょう。
4月22日
今度の土曜日はアラバキです。
「そうやね」、、去年は寒かったとか。
「雨も降ったしね」、、でも二日目はいい天気だったとか。
「一日目は雨男バンドがふたつもおったからね」、、あはは。
「今年はだいじょぶでしょう」、、きっと。
「はい」、、でもカオリちゃんは出れなくなったですね。
「、、、」、、、、。
「本人が一番つらいだろうからね」、、はい。
「悔しい事がいっぱいで、、ほんと悔しいと思う」、、はい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「でも来月の渋公はにっこり笑ってドカッとやってくれるさ」、、CCレモンホールです。
「そっか、渋公は今CCレモンホールなんだ」、、です。
「そこはちょっとぴんとこんですね」、、こようがこまいがCCレモンです。
「押忍」、、はい。
4月21日
今これを書くときに2月21日と書きましたね。
「そうなんです」、、しっかりしましょうね。
「はい」、、4月ですからね。
「はい」、、もうすぐ5月ですからね。
「はい」、、でもなんで「2」を押してしまったんでしょ。
「俺のキーボード、「2」が大きいのす」、、んなばかな。
「キーボードといえば」、、前にも書いたあのおっちゃんだ。
「はい」、、「俺のぱそこんにゃ「ぬ」がねえんだよ「ぬ」が!」の。
「はい」、、「どこにもねえんだよ「ぬ」が!」の。
「はい」、、「お前のには「ぬ」はあるのか「ぬ」は!」の。
「店は盛り上がったねえ」、、はい。
4月20日
「こたつ布団を片付けたら」、、今日はちょっと寒い。
「こういうものなのね」、、そういうものなのね。
「でもほんと気をつけなければ体調崩してしまうぜよ」、、気をつけなはれや。
「そして忘れた頃にやってくる蕁麻疹」、、とほほ。
「痒いと思うから痒い」、、そうだそうだ。
「気にしなければなんともない」、、そうだそうだ。
「、、、」、、、、。
「(ぽりぽりぽり)」、、やめなはれ。
4月19日
ちょいと二日酔い気味の一日。
「食っちゃ寝のだめ〜な一日でありました」、、まあ日曜だし。
「たまごとごろごろんな一日でありました」、、まあ日曜だし。
「明日はしゃきっとしますきに」、、月曜ですから。
「たまごは明日もごろごろんでよいですよ」、、猫ですから。
4月18日
今日は松田さんと今年初めての出動。
「楽しかったぜい」、、よかったぜい。
「「夜しか泳げない」の時「この前はカオリと唄ったなあ」とか思ったりして」、、ふむふむ。
「ほんと楽しい夜でした」、、よかった。
「来てくれたあなたあなたあなた、ありがとう」、、ありがとうございました。
「久しぶりに松田さんと呑んだ酒も旨かった」、、いい一日でした。
「はい」、、さあ次はARABAKIです。
「押忍」、、押忍。
4月17日
ここんとこ「Macめ」の音が小さくなったような。
「気がついた?」、、はい。
「すごい音だったからね」、、「びーぶーがーがー」すごかった。
「コンセントと電源タップを取り替えたのがよかったようです」、、おめでとうございます。
「コンセントを取り替えてくれたおじちゃんの人柄がまたよかったからね」、、それ関係あります?
「あると思います」、、はいはい。
「どうかひとつ」、、この調子でお願いしますMacさま。
4月16日
「そういえば昨日」、、なんでしょ。
「久しぶりに沖縄料理を食べました」、、去年沖縄に行った時以来。
「そうすね、そん時も何年ぶりかの沖縄料理でした」、、ちなみに昨日は何を食べたすか。
「島らっきょ」、、あれは旨い。
「海ぶどう」、、それも旨い。
「、、、」、、、、。
「食べたことないじゃろ」、、盛り上げていこ思いまして。
「どうも」、、どういたしまして。
「あとゴーヤーちゃんぷるー」、、それは食べなきゃ。
「石焼タコライス」、、ふむふむ。
「あとあれはなんつったっけな」、、なんですかい。
「よもぎの天ぷらだったと思うけど、なんつったっけなあ」、、うーむ。
「旨かった」、、ふむふむ。
「よもぎといえば」、、なんでしょ。
「ちいさい頃ころんでケガしたときとか」、、はい。
「よもぎを石でたたいてですね」、、はい。
「傷口につけたりしてました」、、薬になるんですかい?
「じいちゃんが「それで治る」と教えてくれました」、、そうなんだ。
「はい」、、じいちゃんはいろいろ教えてくれたんすね。
「ムカデに噛まれたときは傷口にしょんべんかけちょけとか」、、、、。
「、、、」、、かけたん?
「かけた」、、ふむふむ。
「でも家の中にでっかいムカデとか普通に出てきたりしてたぞ」、、でっかいムカデとかって、他にもすか。
「でっかいヘビとか」、、あわわわわ。
「でもわりと慣れてた」、、どんな田舎すか。
「そんな田舎っす」、、もし今この部屋に出たらどうしやす。
「気絶するかもしれない」、、よわっ。
4月15日
「今日は今年初めて松田さんに会いました」、、リハーサル。
「はい」、、松田さんは元気でしたか。
「また楽器が増えておりました」、、すご。
「ところで昨日の雨がうそみたいに今日はええ天気」、、でしたでした。
「スタジオの帰り、駅を出て歩いてたら「あっ」と」、、夕日だ。
「でかかった」、、ほう。
「きれいだったぜい」、、ふむふむ。
「ありがたかったぜい」、、ふむふむ。
「嬉しいなあ」、、嬉しいねえ。
「単純かなあ」、、ええんじゃないかなあ。
4月14日
「暑いような寒いような」、、体温調節の難しい日が多い。
「が、夜雨が強くなってからはぐっと寒くなったような気が」、、ふむふむ。
「ホカロン貼ってコタツですから」、、でもほんとにそんな寒いんかすら。
「俺の暑寒感覚がおばかになったんかすら」、、うーむ。
「うーむ」、、ところで。
「はい」、、IOC評価委員会の方々が来日したそうで。
「109の親戚すか」、、国際オリンピック委員会。
「シカゴに決まりって話ではないのけ?」、、どうでしょ。興味ありますけ?
「すんません、それほどでも」、、2016年なんてすぐですよ。
「そっか、次じゃなくて次の次だ」、、です。
「ん?、じゃあ次はどこだっけ」、、ロンドンとか。
「この前はどこだったっけ」、、北京。
「それはちょっと覚えがあります」、、去年ですから。
「失礼しました」、、はい。
「2016年」、、、、。
「2016年か、、」、、そん時は幾つだとか、どうなってんだろとかつまらん事考えんと、まずは2009年をけっぱっていただきたい。
「そらそうですよ」、、それしかないですよ。
「押忍」、、押忍。
4月13日
オナラしたことが原因で刺される事件があったそうです。
「え?、屁?」、、屁。
「どこの話すか」、、テキサス州のウェイコって町で。
「どういうことすか」、、男性5人組がモーテルの一室を仲良くシェアしていたそうなんですが。
「はい」、、ある夜その部屋で男性2人が食事していました。
「はい」、、すると1人が突然オナラをしたそうで。
「はい」、、そしたら一緒にいたもう1人が激怒してオナラをした男性にナイフを投げつけた。
「仲良くないじゃん」、、投げつけられたナイフで脚に切り傷を負いました。
「わやじゃん」、、が、もう1人の怒りはそれでも収まらなくて、さらにナイフでわやしたそうです。
「なんじゃそりゃ」、、です。
「屁でしょ?」、、屁。
「普通笑って盛り上がるんでないかい?」、、仕方が悪かったとか。
「屁の?」、、屁の。
「、、、」、、、、。
「まあ他の人と長い時間いっしょにいるといろいろあるからね」、、そんなず〜っと楽しいわけないし。
「話ったってそんなないし」、、あとは気を使い合うしかないすか。
「今向こうもそうだろうなと」、、はい。
「、、、」、、、、。
「許したり」、、許されたり。
「はい」、、はい。
「、、、」、、、、。
「しかしこれはいかんぜよ」、、絶対だめっすよ。
「、、、」、、、、。
「屁かあ」、、人前で屁は?
「アイドル時代にきつく言われてたから人前でしたことないの」、、あなた誰。
4月12日
二日酔いじゃなかったようで。
「自分でもびっくり」、、が、約一名、動けない方が。
「いらっしゃいます」、、はい。
「この感ずだとたぶん」、、三日酔いか。
「だな」、、ありゃりゃ。
「ところで今日は26度あったとか」、、東京では今年初の夏日でした。
「そりゃ暑いはずだ」、、でも夜はまた違うから。
「そうなんよね」、、何日か前、レールがゆがんだそうなんですが。
「どこですか」、、京都のJR片町線。
「そんなに暑かったんだ」、、ちゅうか最高気温と最低気温の寒暖差が大きかったのが原因ではないかと。
「そんなにあったですか」、、21度とか。
「ほう」、、で、コンビニで買った20袋の氷でレールを冷やして、復旧したらしいっす。
「コンビニ氷すか」、、はい。東京はそこまでは温度差はないけど、気をつけなはれよ。
「氷を用意しとかねば」、、そうではない。
4月11日
「桜はもう散っておりました」、、1週間前がうそみたい。
「「ちょっと寂しいなあ」とか思いながら吉祥寺へ」、、ちぐをちゃんのワンマンライブのお祝いに。
「ちぐを頑張ってたよ」、、いいライブでした。
「こっちが嬉しくなりました」、、よかった。
「弦やキン(飲み仲間)が手伝ってくれてほんと助かった」、、ありがとうございました。
「ついつい飲み過ぎました」、、それはあまりよろしくない。
「はい」、、明日は二日酔い決定。
4月10日
昼間は汗ばむくらいの天気。
だが夜は少し冷えたりして。
「なかなか体温調節が難しい」、、風邪に気をつけないと。
「はい」、、今月は明日から毎週土曜日ライブです。
「吉祥寺吉祥寺ARABAKIかな」、、はい。
「明日は松田さんおらんもんな」、、ひとりでどこかに唄いに行くのは久しぶりでは。
「27年ぶりくらいか、もっとかな」、、それはかなりの久しぶり。
「はい」、、ちぐをちゃんに恥かかせないようにね。
「はい」、、はい。
4月9日
今日は二日酔いだったようで。
「昨日、嬉しかったもんでつい飲み過ぎてしまいました」、、飲み過ぎはいけまへんな。
「いけまへんな」、、気をつけなはれや。
「そうでんな」、、そうでっせ。
4月8日
「嬉しいお知らせです」、、なんでっか。
「レコーディング決まりました」、、やったあ。
「嬉しいな」、、嬉しいね。
「今月末には入らねば」、、おう。
「楽しみ楽しみ」、、楽しみ楽しみ。
「みんなでええの作るぜい!」、、たのむぜい!
4月7日
「ええ天気でした」、、ぽかぽかっすよ。
「昼間は暑いくらいでしたぜ」、、ぽっかぽかっすよ。
「この前も言いましたが、夏もこのくらいでよいです」、、それは無理。
「おけちね」、、、、。
「おちちね」、、0点。
4月6日
「昨日、三陸爆弾が投下されました」、、そのようで。
(三陸爆弾=東北出身の知人が魚介類を大量に送ってくれること。「しおんさん、三陸爆弾投下すっけどいいがすか」な感じで)
「時期が時期だけに使いづらい言葉ですが」、、ですね。
「今回は違う男からだったんだけど、これまたすごい量で」、、カニにホタテにウニに牡蠣に魚にどっさり山盛り。
「めちゃくちゃ旨いからね」、、新鮮山盛り。
「ありがとう」、、ありがとうございました。
「が、わたくし」、、気がつきましたか。
「はい」、、プリン体も山盛り。
「だからちょっとずついただきます」、、はい。
「送ってくれた彼とはずいぶん前に飲み屋でたまに会ってたんだけどね」、、はい。
「この前ライブに来てくれて」、、ふむふむ。
「その時「三陸爆弾投下すっがら」と」、、あはは。
「今介護の仕事してるそうで」、、ほう。
「見直しました」、、なかなかできんですよ。
「じいちゃんばあちゃんに人気らしい」、、いいっすね。
「心根がきれいな男なんだよ」、、いいっすね。
4月5日
たまごは4つになりました。
「おめでとう」、、おめでとう。
「元気でいてくれて嬉しいな」、、3歳はワクチン注射と健康診断でしか病院に行ってないすから。
「すばらしい」、、元気が一番。
「食べて寝て」、、遊んで寝て。
「4歳も元気でいてちょうだい」、、いてちょうだい。
「そして今日は花見散歩に行ってきました」、、ちょっと曇ってたけど。
「今日しかないかなと」、、はい。
「すごい人でした」、、満開だし日曜だし。
「きれいでした」、、はい。
「しかしはやいなあ」、、ちょっと前に同じコースを花見散歩したような気がすると。
「はい」、、すぐまた1年経ちますぜ。
「元気でまた散歩したいもんです」、、その言い方おじいちゃんみたいですぜ。
「おっといけね」、、来年は花見マラソンにしますか。
「それはちょっと」、、息が上がって桜どころじゃない。
「まああれです」、、元気でいきましょ。
「それよそれ」、、それよそれ。
4月4日
「蕁麻疹が治らない」、、お肌すべすべはいずこへ。
「なんだかなあ」、、なんだかねえ。
「夢中で何かをやってる時はでないような気もするが」、、じゃあずっと夢中で何かをやり続ければよいのでは。
「それはちょっと」、、無理すか。
「はい」、、さよならお肌すべすべ。
「まあいっか」、、いいんだ。
「よかあないけど、今は水着で勝負してないし」、、あなた誰。
4月3日
10歳の孫を乗せて時速約165キロで暴走した女性が危険運転などの容疑で逮捕されたそうです。
「どこの話すか」、、アメリカオレゴン州のセーラムちゅうとこす。
「ふむふむ」、、その道路は地元のスピードマニアが集まることで知られてるらしいんですが。
「ほう」、、保安官は「自分が計測した中では最速」だったと。
「すご。でもなんで孫を乗せてそんなにすっ飛ばしたんですかい。逃げてたんですかい」、、逃げてたんじゃなくて、孫に教えてたらしいっす。
「はい?」、、「孫にスピードの出しすぎの危険について教えていたのです。こんな風に運転しちゃダメよって」、などとおっしゃってるそうです。
「だめじゃん」、、だめじゃん。
「あ」、、なに。
「ちっちゃい頃」、、はい。
「親戚のおじちゃんが車に乗せてくれて」、、ほう。
「三輪自動車なんだけど」、、時代を感じますねえ。
「「運転してみるか」と」、、ほう。
「で、運転してみた」、、できたんすか。
「まっすぐ豚小屋に突っ込んで終了」、、ありゃま。
「おじちゃんに怒られると思ったら」、、どうした。
「おじちゃんがみんなに叱られて」、、ありゃま。
「なんか申し訳なくて」、、そっすね。
「ふたりで豚小屋掃除しました」、、あはは。
4月2日
今月は松田さんとの出動が2回あります。
「「ふたりで103歳」は今年初めての出動です」、、12月のユニット以来です。
「ですね」、、松田さんは元気ですかね。
「鉄人ですから」、、鉄のチームですから。
「俺はまだまだ」、、ひよっこすか。
「ぴよぴよ」、、、、。
「そして今日は「よっしゃ!」て話と「うーむ」な話が」、、ですね。
「でも動き出したから」、、それが一番。
「押忍」、、押忍。
4月1日
4月です。
「そうすね」、、桜はどうなんすかね。
「どうなんだろ、桜があるとこ歩いてないからね」、、ふむふむ。
「ここんとこけっこう冷えるし」、、朝と夜は寒いくらいで。
「今日の雨も冷たかったし」、、まだちょい咲きくらいかも。
「そやね」、、とか言うてるうちにもう散ってたりして。
「それはちょっと寂しい」、、1年に1回ですから。
「やっぱちょっとは見たい」、、そっすね。
「見たい」、、見に行きなはれ。
|