9月30日
雨の夕方、仕事で渋谷へ。
「改札を出たらすぐお巡りが3人やってきて」、、職質ですか。
「はい」、、まるで待ってたかのような感じすか。
「失礼だろう」、、まあめんどくさいですけど。
「職務質問てあれだぞ」、、挙動の不審な者や他人の犯罪事実を知っていると認められる者を呼び止めて質問することです。
「どこがじゃっつうんだよ、まったく、失礼だろうが」、、はいはい。
「ほんとにお巡りかどうかも分からんではないか」、、それはないでしょう。
「制服マニアかもしらんぞ」、、まさか。
「、、、」、、、、。
「あ」、、なに。
「かわゆい婦人警官ちゃんなら職質歓迎です」、、0点。
9月29日
「今日はまた汗ばむ陽気で」、、また短パンに。
「この夏は短パン大活躍でした」、、もうすぐ10月ですけど。
「そういえば今年は春もあれでないかい」、、どれであるかい。
「温度差が凄かったような気が」、、たしかに。
「暑いと寒いが日替わりで」、、ふむふむ。
「体おかしくなってないかすら」、、50だからそりゃどこかおかしいでしょうけど。
「そりゃそうだ」、、んだんだ。
「あは」、、あはは〜。
「、、、」、、、、。
「50だなんて、、」、、話は変わりますが。
「、、、」、、話は変わりますが。
「はい」、、71歳の下着ドロボーがいたらしいす。
「すご」、、72歳のストーカー男も逮捕されたらしいす。
「元気だなあ」、、よくない元気ですが。
9月28日
雷と雨。
「近かったね〜」、、バリバリドッカ〜ンと。
「でも出かける時は降ってなかったから助かった」、、ラジオの収録。
「はい」、、はい。
「セッションがある番組で」、、はい。
「どうしようかなあと思っていたのだが」、、そのリストに「春夏秋冬」があったからよかったすね。
「はい」、、はい。
「楽しい時間でした」、、よかった。
「なんちゅうんかな」、、なんちゅうの。
「鈴木さんの人柄のおかげだと思うけど、居心地がいいんだな」、、よかった。
「ところで」、、なんでしょ。
「クルム伊達選手すごいな」、、シャラポアにも勝ったですから。
9月27日
「冷える」、、秋というか。
「いきなり冬が来たんでないかいなと」、、今年は秋ないのかも。
「とか言うてたらあれだ」、、どれだ。
「また暑うなるんじゃけ」、、そうかもめ。
9月26日
囚人が肛門の奥に携帯電話を隠してたそうです。
「こら、肛門だなんて、お食事中の方もいらっしゃるかもしれないでしょうが」、、おっと失礼しました。
「肛門だけでもお食事中失礼なのに、肛門の奥だなんて」、、肛門肛門繰り返す方がよろしくないと思うのですが。
「おっと、こりゃ失礼」、、はい。
「で、またなぜに」、、ノースカロライナの刑務所で。
「はい」、、服役囚が肛門の奥に携帯電話を突っ込んで所内に持ち込もうとしたんだけど、金属探知機が反応して失敗したのです。
「そこはもう聞いたから」、、はい失礼。金属探知機が反応した時、口の中からぺたんこになった金属片を出して渡したそうで。
「お、それでごまかそうとしたわけだ」、、が、「はいもう一回」となって。
「ありゃま」、、そこでまた探知機が反応したため、看守が身体検査をしたら、直腸に携帯電話が隠されていることがわかったそうでやんす。
「お疲れさまでした」、、ちゅうことです。
「しかし携帯が入るってどんな肛門なんだ」、、もういいから。
9月25日
蛇口から無料の冷えた炭酸水が出る水飲み場がパリの公園に登場したそうです。
「ほう」、、環境問題に配慮する市当局が設置したそうで。
「ほう」、、ボトル入り飲料水への依存度を減らす狙いがあるそうです。
「ふむふむ」、、はい。
「それはいいっすね」、、いいっすね。
「でもそういう水飲み場というか」、、なに。
「蛇口に口をぶちゅ〜っとつけて飲んでる人を見たらもう飲む気なくなるんだよなあ」、、まあそうっすね。
「たまごだったらまったく気にならんのだけどね」、、そりゃそうだ。
「なぜなら」、、かわゆいから。
9月24日
ペンシルベニア州チェスターでふたりの男が武装して住宅に侵入したそうで。
「おっかないなあ」、、男性ひとりを拘束して別の男性から金を奪ったそうで。
「いかんないかんなあ」、、が。
「なに」、、ホウキを手にした女性ひとりに追い払われたそうです。
「ありゃま、すごいなあ」、、いざとなったら女性は強いのです。
「そやねえ」、、そやでえ。
9月23日
ワシントン州のエバレットというとこで、足が臭いと言われた女性が、言うた男を刺したそうです。
「足が臭い?」、、はい。
「なんでまた」、、その二人は友達数人と飲んでたらしいです。
「はい」、、飲んでるうちにバク転ができるかという話しになったようで。
「ばかですねー」、、あははー。
「で?」、、「できるわよ」と言うたかどうか知らんですがその女性は靴を脱いでバク転に挑戦しようとしたとの時。
「その時」、、「足が臭い〜」とからかったそうで。
「ありゃま」、、こりゃま。
「いかんなあ」、、ふたりとも。
「ところで珍しく天気予報があたって」、、今日は涼しい。
「これはええねえ」、、ええねえ。
9月22日
「暑い、、」、、今日は34度くらいすかね。
「まったくどうなってんだろうな」、、ほんとに。
「、、、」、、、、。
「なんか楽しい話しない?」、、来月からタバコが値上げです。
「おい」、、なに。
「楽しい話しをよろすく」、、50歳はどうですか。
「もういい、もう寝る」、、はいおやすみん。
9月21日
シカゴでバスの運転手が、バス停でお客さんを乗せたりおろしたりしながら数時間にわたって町中を運転したそうです。
「ん?、それってなにか問題でも?」、、あ、失礼。制服を盗んで運転手のふりをした男でやんした。
「なるほど」、、はい。
「でもなんで?」、、さあ。
「バスの運転手さんになりたかったんかなあ」、、そうかもめ。
「俺はなんになりたいかなあ」、、はい?
「やっぱ怪鳥だわ」、、はい行ってらっしゃい。
9月20日
「なんだろなあ」、、なんじゃろねえ。
「蒸しるなあ」、、蒸しますなあ。
「それとは関係ないのだろうが」、、出ましたねえ。
「出たねえ」、、久しぶりではないでしょうか。
「去年は小さいのが時々出ていたのだが」、、今年はいないからよかったんですが。
「普通猫のいる家には出ないからね」、、でもたまごにその力はないようで。
「まるでありません」、、まったくありません。
「それにしてもゴキゴキ」、、でかかったすね〜。
「飛んで入ってきたんやね〜」、、大騒ぎやね〜。
「「なんだよゴキブリくらい」と普通に言うものの」、、腰が引けてましたねえ。
「すんません」、、かっちょわる〜。
「お袋ちゃんはすごかった」、、ほう。
「子供の頃ゴキブリだろうがムカデだろうが、出てきたら新聞丸めて「バシッ!」ですたい」、、さすが。ちゅうかムカデも出るってどんな田舎すか。
「そんな田舎です」、、、、。
9月19日
世界一背の高い犬は肩までの高さが104センチだそうです。
「でかいねえ」、、でかいすねえ。
「おちょろしか〜」、、でもかわいいんじゃないでしょうか。
「そやね」、、そやよ。
「どんな犬すか」、、グレート・デーンです。
「ほう」、、鼻先から尾までが220センチ。
「すご」、、体重は111キロです。
「かっちょい〜」、、かっちょい〜。
9月18日
サウスカロライナ州のノースチャールストンに礼儀正しい銀行強盗がいらっしゃったようです。
「なになに」、、銀行に強盗に入ったその男。
「はい」、、「強盗だ、3万ドルよこせ」と書いた紙を行員に突きつけました。
「はい」、、行員は「金はない」と言いました。
「ほう」、、するとその男。
「どうしたその男」、、「ありがとう」と礼を言って出て行きましたとさ。
「なんじゃそりゃ」、、です。
9月17日
今日はまたぐっと気温が上がったようで。
「そうなん?、気がつかなかったなあ、全然気がつかなかったなあ」、、汗かいてたじゃん。
「あれ?、そうだった?、気がつかなかったなあ」、、うそやね。
「、、、」、、、、。
「暑かったです」、、はい。
「もう体がおかしゅうなるぞい」、、ですよね。
9月16日
今日は最高気温が22度切ったようで。
「すばらしいですねえ」、、最高気温が25度以下なのは3ヶ月ぶりとか。
「夜は短パンTシャツじゃ寒くて長いスエット出したですよ」、、いいっすねえ。
「いいっすねえ」、、ぐっすり寝れそうですねえ。
「おやすみ〜」、、おやすみ〜。
9月15日
「雨で涼しいから嬉しいのだが」、、うれしいっすね〜。
「なんだか体が怠くて」、、しゃきっとせんかい。
「やっぱあれだと思うんすよね」、、どれだと思うんすよ。
「ずんだらけていい時はずんだらけましょうよ」、、あっそ。
「そのずんだらけの時間がですね」、、なに。
「愛を育てると思うのよね」、、それは人の唄。
「失礼しました」、、はい。
「よ〜し!」、、やる気になったか。
「ビール買いに行こ」、、、、。
9月14日
今日はラジオの収録でお台場へ。
「30歳最初の仕事でした」、、まだ言うか。
「言わせて下さい」、、、、。
「言い続けていたらね」、、なに。
「もしかしたら心も体もだね」、、なに。
「「あれ?、そうだっけ?、そっか、そうだ、僕30だ!」となるかもしれんじゃないですか」、、なにが僕だアホ。
「、、、」、、、、。
「食って寝る」、、はいおやすみ。
9月13日
この日がやってきました。
「びっくりするなあもう」、、おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、50代も踏ん張ってけっぱって。
「もうやだなあ」、、おい。
「いえいえ、けっぱりますです」、、ゆっくり急いでけっぱりなはれ。
「押忍」、、押忍。
「「おめでとう」のコメントやメールをいっぱいいただきました」、、うれしいね。
「うれしい」、、ありがとうございました。
「プレゼントもいただきました」、、うれしいね。
「うれしいね」、、ありがとうございました。
「ほんと、おめでとうをありがとう」、、ありがとうございました。
9月12日
49は40代最後の曲を書いちゃろと「じゃら〜ん」とやるが。
「ダメだ」、、あかんか。
「30になってしまうと思うともうなんちゅうか」、、はい?
「力が抜けてしもうてからにして」、、、、。
「はぁ、、とうとう30かぁ」、、はい?
「20代もいろんなことがありました」、、はい?
「楽しかった運動会」、、、、。
「みんなで行った遠足」、、小学生か。
「はぁ、、」、、立派な50になるんやで。
「いやじゃ」、、いやじゃ言うてもしょうがないんじゃけ。
「けっぱります」、、よし。
9月11日
「定年退職の喜び共有したい」と、通行人に現金を配る人がいたそうです。
「はい?」、、ドイツで。
「はい」、、定年退職した男性が。
「はい」、、退職の祝いを分かち合いたいと。
「はい」、、通行人に現金を配ったそうです。
「そうですか」、、はい。
「定年かあ」、、父ちゃんに定年なし。
「そんな身分じゃございません」、、動けなくなるまで唄を書き唄うのだ。
「ほんとですかい」、、他に道はなし。
「まあそうですけど」、、ありがたいと思わなきゃ。
「それも分かりますけど」、、なに。
「宝くじでも当たってのんびり暮らしたい」、、なに言うとんじゃボケ!
9月10日
スイスで離婚直後の男性専用「避難施設」が人気だそうです。
「はい?」、、奥さんが離婚を切り出して。
「あちゃ〜」、、子どもと家に残って。
「あちゃちゃ〜」、、旦那はんはスーツケースを抱えて「くすん、とぼとぼ」と家を出るケースが大半だそうで。
「あいたたた〜」、、で、家を出た旦那はんたちに当座の避難場所として人気なんだそうです。
「ふ〜ん」、、はい。
「でもさ」、、なにさ。
「「くすん、とぼとぼ」だけかなあ」、、はい?
「「やった〜!」ってスキップして出て行く旦那はんもおるんでないかい?」、、それは知らんけど。
「おると思うなあ」、、おい。
「ぼかあそう思うなあ」、、こら。
9月9日
49、今日はアルバムのお祝い盤(という名前になりました)のマスタリング。
「これで音源は全部終了ですたい」、、ばんざい!
「唄ってくれたミュージシャンに感謝です」、、ありがとうございました。
「そして今日も涼しくて」、、やっと秋が来たすかね。
「そう信じたいのだが、明日からまた34度とか」、、あちゃ〜。
「なんなんでしょうね」、、いやほんと。
9月8日
台風。
「久しぶりの雨で、そして涼しかったのはうれしいが」、、はい。
「でも被害のあったとこも多かったようで」、、そうです。
「台風はおっかない」、、はい。
「でも今年は台風少ないような気が」、、そうすね。
9月7日
ここんとこブルーベリーを飲んでるようですが、どうすか。
「いいような気がします」、、ほんまでっか。
「いやほんと」、、へ〜。
「そりゃあれですよ」、、どれですよ。
「視力がよくなるわけでも乱視がなくなるわけでもないですが」、、そりゃそうでしょう。
「なんか、いいような気がします」、、そりゃよかった。
「はい」、、カルシウムとビタミンCも飲みなはれ。
9月6日
1日40本のタバコを吸ってた2歳児が禁煙に成功したそうです。
「あ、テレビで見たことある」、、それです。
「慣れた手つきでタバコをスパ〜ッとしてた」、、はい。
「どうやってやめたですか」、、心理学者が自宅に引き取っていたそうで。
「ほう」、、その2歳くんがタバコを吸うようになってしまったのは、暮らしてた南スマトラの漁村に住む全員が喫煙者だからだとか。
「それもすごいすね」、、で、その環境から離れて、絵を描いたり他の遊びを覚えたりしたらタバコを欲しがらなくなったそうです。
「そうすか」、、そうす。
「俺も他の遊びを覚えたらええのかすら」、、どのような遊びを。
「そうだなあ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あは」、、おぬし。
「な、なにかな」、、よからぬことを考えておろう。
「、、、」、、やっぱし。
9月5日
「なんか」、、なに。
「焦る」、、なにが。
「やらねば」、、じゃあやりなさいよ。
「それがなんちゅうか」、、なんちゅうの。
「からっぽでもないのだが」、、なに。
「力が出てこん」、、水でもかぶってシャキッとしなはれ。
「水が水じゃないし」、、「あつっ」て温度。
「はい」、、それにしても今年の夏は。
「すごいのう」、、たまらんのう。
9月4日
「今日は1日中ぽんよよよ〜んで」、、たまごとずんだらけ〜で。
「食っちゃ寝で」、、飲んじゃ寝で。
「ダメな感ず」、、感ずじゃなくて。
「ダメすかね」、、はい。
「まあよいではないかいな」、、それは知らんけど。
9月3日
今日はアルバムのマスタリング。
「できやした」、、おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、できたできた。
「マスタリングエンジニアの柴くん、ありがとう」、、ありがとうございました。
「ということで」、、打ち上げだ。
「打ち上がったね〜」、、飲み過ぎやね〜。
「今日はいいのだ」、、まあいいのだ。
「みんなお疲れさまでした」、、ありがとうございました。
9月2日
「今回のアルバムは25周年ということで、何人かのミュージシャンが俺の曲を唄ってくれるのです」、、うれしいね。
「うれしいな」、、ありがとうございます。
「今日は花田とSAICOのレコーディングでした」、、ふむふむ。
「花田はあの曲をさらっとキメてくれやした」、、ふむふむ。
「花田のレコーディング作業を見たのは初めてだったから、これまた新鮮でありました」、、ふむふむ。
「ええで〜」、、よさそ〜。
「SAICOは「この曲?」とびっくりする曲をやってくれやした」、、ほう。
「心洗われました」、、あはは。
「すばらしいぞ」、、ほう。
「ええで〜」、、よさそ〜。
「うれしいな」、、うれしいね。
「花田、SAICO、ありがとう」、、ありがとうございました。
「エンジニアの谷くん、遅くまでありがとう」、、ありがとうございました。
9月1日
今日はアルバムのジャケット撮影。
最初の撮影場所が近くなった時に気がつく49。
「何回も何回も忘れ物がないか確認して」、、はい。
「「よし!」と、これまた何回も確認して出てきたのに」、、はい。
「撮影場所が近くなった時に気がついた」、、忘れ物。
「いつも身につけてるから忘れるわきゃないと思っていたのだが」、、残念でした。
「でもきっと麻生がええの撮ってくれたから問題なし」、、そうだぜ。
「暑かったけど楽しい撮影でありました」、、よかった。
|