うりきち日記 2012年2月

mail magazin

2月29日

「雪、けっこう降りました」、、昼前にはかなり積もっておりました。
「やっぱ春はまだ先やね」、、でももう少しでしょう。
「明日からもう3月」、、1月2月3月はあっちゅうまですから。
「1月は」、、行く。
「2月は」、、逃げる。
「3月は」、、猿じゃなかった去る。
「早いよなぁ」、、すぐ年末です。
「え?」、、、、。
「でもそれもええかな」、、おいおい。

 

2月28日

明日の朝は雪かもめ、だそうです。

「ほんとですかい?」、、ほんとみたいっす。
「そうですかい」、、あれ、うれしくないすか。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「少しではありますが、春も近いなぁと感じでいたのですが」、、残念、春はまだ先なのね。
「なるほど」、、なるほどなるほど。

 

2月27日

携帯を寒中水泳させちゃった人がいらっしゃいました。

「ぽちゃんと」、、ちゃぷんと。
「データが」、、あわわわわ。
「俺は「ぽちゃん」はないけど旅に出したことはあります」、、なくしたんすね。
「3年くらい前だったかなあ、旅に出したのす」、、、、。
「男の子は旅に出さなくちゃ」、、携帯に男子女子あるのすか。
「元気のいい男の子だった」、、、、。
「便りがないのは元気にやってるってことだろう」、、なんじゃそりゃ。
「でも思うに」、、なに。
「俺はほとんど携帯使ってないような」、、ですね。
「いらんのかな」、、かも。
「でもなかったらやっぱ不便かな」、、ですね。

 

2月26日

じゃかじゃかじゃかじゃかじゃらんじゃらんと。
ぽろぽろぽろぽろんぽろろんと。

「弾くのだ俺」、、弾くのだ。

 

2月25日

今月もあと数日。

「そうですか」、、おい。
「なに」、、覇気がない覇気が。
「はぁ〜、、」、、おい、声出していけ声出して。
「近所迷惑だし」、、、、。
「はぁ〜、、」、、「はぁ〜」に人を巻き込むな。
「それはいかんな」、、絶対いかん。
「はぁ〜、、」、、、、。

 

2月24日

「「アラスカ」っていうんだ」、、何が?
「このカニかま」、、、、。
「なんで「アラスカ」?」、、知りません。
「アラスカってどこ?」、、北アメリカ大陸北西端にある米国の州。もとロシア領で、1867年に買収、1959年に49番目の州となったとさ。
「カニかまのアラスカは?」、、知りません。
「マヨネーズは?」、、冷蔵庫。
「僕は?」、、最近覇気がない51歳と5ヶ月。

 

2月23日

「冬眠タンパク質というのがあるらしい」、、はいはい。
「、、、」、、、、。
「そのうち「10年冬眠500円」とかな時代がきたりして、、500円はないと思いますが。
「、、、」、、、、。
「冬眠かぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「100年くらいしてみたい」、、、、。

 

2月22日

2月22日。

「猫の日」、、はい。
「つってもたまごはいつものように」、、食べて寝て、遊んで寝て。
「ええなぁ」、、誰かさんも同じように見えますが。
「おいこら」、、なに。
「君には見えんのかこの苦悩が」、、見えん。
「そうですか」、、まったく見えん。
「俺にも見えん」、、なんのこっちゃい。
「、、、」、、、、。
「それにしてもたまご」、、気持ちよさそに寝ております。
「かわいいな」、、かわいいね。

 

2月21日

進みませんなあ。

「なんなんだろうなこの力の入らなさは」、、腹に力を入れい!
「屁がでちゃう」、、ダメだぁ、、。
「、、、」、、、、。
「あは」、、なに。
「あはは」、、だからなに。
「中年クライシス」、、みんなをいっしょにするな。
「そうですよね」、、そうですよ。
「、、、」、、、、。
「そうだ」、、なんだ。
「だいたいがやね」、、なんがやね。
「自分で中年中年言うちゃいけんよね」、、、、。
「まだまだヤングなんじゃけね」、、あのう。
「なに」、、40過ぎたら「初老」というたもんですが。
「、、、」、、、、。
「うそじゃ老、なんちゃって」、、、、。
「、、、」、、、、。
「だめじゃ老、、なんちゃって〜」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、でも今は60歳前後らしいですから。
「初老?」、、初老。

 

2月20日

昼間は寒くなかったような。

「コタツだけでだいじょぶだったね」、、3月中旬の気温だったとか。
「いいですねえ」、、いいですねえ。
「そうそう、今日はルーフトップの取材に行ってきました」、、4月の宣伝してくれるんすね。
「ありがたや」、、あはは。
「椎名も久しぶり」、、ライターさん。
「なぜか大塚もいて」、、店長さん。
「ありがとう」、、ありがとうございました。
「帰りは弦と5億円買いに行きました」、、宝くじね。
「5億円を買いに行ったのだ」、、宝くじね。
「いや〜かわいかった」、、いつもの角刈りぎみパンチパーマのおばさまのとこじゃなかったのすか。
「おじさまかおばさまか分からないとこではないっす」、、失礼な。
「だってぱっと見ただけじゃ分からないっす」、、まあ歳をとったら見た目も男はおばさまに女はおじさまになると言いますから。
「俺もりっぱなおばさまになる!」、、行ってらっしゃい。
「、、、」、、、、。
「かわいかったなぁ、、」、、よかったよかった。
「キラキラしてるのだ!」、、若さでしょう。
「若さかぁ」、、キラキラ〜。
「、、、」、、どうしたどうした。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、どんよよよ〜ん。

 

2月19日

今日はなかなか忙しかったようで。

「なんのことかな」、、やっぱ保存とバックアップは大切ですよね。
「、、、」、、せっかく書いた歌詞なのに。
「なんのことかな」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ほぼできて」、、はい。
「、、、」、、、、。
「ひと眠りして」、、そうでしたそうでした。
「、、、」、、、、。
「起きて」、、おはよう。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、どうぞ。
「開こうとしたら」、、はい。
「ない、、」、、やっちまった〜!
「、、、」、、残念でした。
「、、、」、、、、。
「「そんなはずはない」と焦りまくるものの」、、ないものはない。
「たまごにも聞いてみました」、、たまごは分かりません。
「じいちゃんの写真にも聞いてみました」、、「知らんちゃ」言われます。
「海にも山にも聞いてみました」、、海も山もないから。
「ない」、、ないね〜。
「、、、」、、、、。
「もう今年は唄書くのやめようと思いました」、、大げさ。
「残りの人生は公園のハトといっしょに生きていこうかとも思いました」、、飛べんから。
「そうなのす」、、そうなのすよ。
「、、、」、、、、。
「意地になってもう一回書きました」、、偉い。
「内容がだいぶ変わったような気がする」、、こういう歌詞になるようになっていたのす。
「なるほどね」、、お疲れさまでした。
「どうも」、、でもいつぞやのようにハードディスク全部とんでしまった時に比べたら。
「あれはつらかった」、、二回くらいあったすね。
「あんときゃもう、こっそり泣きましたから」、、そうならないように。
「保存とバックアップ!」、、それです。

 

2月18日

ふたりは護摩焚きに。

「今年はどうにも「なんぜだ?、どうしたんだ?」が多く、そういえば今年は護摩焚きに行ってなかったという」、、なんかこう、藁にも縋る思いすか。
「そこまでではないですが」、、はい。
「久しぶりに広い空を見ました」、、きれいな青空。
「いいですねえ」、、寒いけどこれもまた身が引き締まって。
「いいですねえ」、、青い空に白い雲。
「おじいちゃんが娘と孫と来てたんだけど」、、はい。
「これが可愛くて可愛くて」、、おじいちゃん?
「おじいちゃんはいいです、ちびちゃんです」、、女の子のちびちゃん。
「あんな可愛いかったらおじいちゃん「なんでも買うちゃる買うちゃる」になるよなぁ」、、そんな可愛かったすか。
「可愛かった〜」、、ふむふむ。
「お母さんの顔を見て納得しました」、、なに。
「可愛かった〜〜」、、、、。

 

2月17日

今日も雪がちらほら。

「この冬は雪が多いような」、、そうですね、ちゅうか、去年の冬を覚えてまっか?
「それ言われたら今日なに食ったかも覚えてないすから」、、、、。
「なんだかなぁ」、、なんだかなぁ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「よ〜し、どんどん忘れていこっ」、、、、。

 

2月16日

雪が降りました。

「またぐっと冷えてきました」、、またまた大きな寒波がやってきてるとか。
「もう寒いのいらんのすけど」、、なかなかそうもいきません。
「この寒さもこの俺も、なんとかならんかね」、、寒さはどうにもなりませんが、この俺の方は自分次第ではないかと。
「そうなんですよね」、、しっかりね。

ところで今朝、ハウスシチューの箱を持ってぼ〜っとしていたそうで。なんぜ?

「作ろうかなと考えてただけです」、、そうすか。

 

2月15日

グリーンジャンボが昨日発売になりました。

「5億円てやつですかい」、、それですたい。
「すごいですねえ」、、すごいですねえ。
「でもかすりもせんからなぁ」、、でも買わんと当たらんからなぁ。
「そうなんですよね」、、そうなんですよね。
「、、、」、、、、。
「金かぁ」、、お金。
「悔しいけれど」、、お金があれば。
「かなりの問題は魁傑するんだよなぁ」、、解決ね。魁傑は元大関。
「じいちゃんが応援しておりました」、、はい。
「はっけよ〜い!」、、のこったのこった!

 

2月14日

「今日も冷えました」、、でも沖縄は25度の夏日だったそうです。
「日本も」、、広いです。
「そうそう」、、なになに。
「沖縄から「今日ひまわり畑に行ってきたよ」って写真を送ってくれた人がいて」、、ひまわりすか。
「ひまわりがいっぱいだぜい」、、いいですね〜。
「写真ありがとう」、、ひまわりをありがとう。

「あ、そうだ」、、なに。
「今年もまたご近所さんに迷惑かけちゃったなあ」、、チョコ満載トラックなら来てないすけど。
「あんなに何台も来たのに気がつかんかったと?」、、、、。
「あ、そっかそっか」、、なに。
「今年は電気トラックだったから静かだったんだ、うん、そうだったそうだった」、、、、。
「エコチョコだな、あは、あはは」、、はいエアチョコお疲れさまでした。

 

2月13日

今日は新年会。少人数でちいさく新年会。

「楽しい美味しい酒でした」、、よかった。
「久しぶりに茶色い酒もがぶがぶ吞んで記憶がまだらなとこもありますが」、、だめじゃん。
「そういえば」、、なんでしょ。
「久しぶりに遠出したような」、、遠出って、渋谷じゃん。
「東京って、人がいっぱいなんやね」、、、、。

 

2月12日

「2月も」、、もう12日です。
「、、、」、、、、。
「どうしたらいいのだ」、、やることをやればいいのだ。
「、、、」、、、、。
「うーむ、どうしたらいいのだ」、、だからやることをやればいいのだ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「いったいど」、、くどい。

 

2月11日

「なんだか今日は眠かったす」、、寝てたすね。
「続けてはなかなか寝れないのですが、何度も何度も「こてっ」と」、、続けて寝るのは体力がいりますから。
「あっそ」、、まあそんなお年頃。
「でもなかなかよい眠りでした」、、それはよかった。
「はい」、、はい。
「できたらこのままずっと」、、それは無理。
「せめて春が来るまで」、、それも無理。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「起きなきゃな」、、もういい加減に。

 

2月10日

「今日は区民検診の結果を聞きに行ってきました」、、遅っ。
「でも前の時は結果を聞きに行ってないですから、それを思えば進歩かと」、、、、。
「これで安心」、、ちゅうか結果は。
「結果は問題じゃない、ちゃんと行ったことに意義があるのです」、、はいはい。で、だいじょぶでしたかい。
「適度にいい感ず」、、なにそれ。
「この歳で新品じゃ気持ち悪いでしょうが」、、そんなこたあないと思いますが。
「これでいいのだ」、、たまには人間ドックであれこれ調べた方がよいのでは。
「そういえばずっとやってない」、、あ。
「なに」、、1回脳ドックちゅうのに行った方がよいのでは。
「ネジとか緩んでるかすら」、、錆びたり緩んだり。
「あれだな」、、どれだな。
「1回全部出して冷たい水でちゃぷちゃぷ洗ったら気持ちいいだろうな」、、それは気持ちよさそ。
「でも」、、残念ながら。
「無理」、、ですね。

 

2月9日

「結露が、、」、、窓ガラスや壁など冷えた物体の表面に、空気中の水蒸気が凝縮し水滴となって付着する現象すか。
「中卒の俺にそんな漢字いっぱいでしゃべるな」、、で、結露がどうしたって?
「床なのす」、、あれだ、イカダ事件の時のやつだ。
「それ」、、でもイカダは撤去したでしょうが。
「座椅子やクッションの下までびしょってるのす」、、あわわわわわ。
「なにこの床」、、うーむ。
「なにこの部屋」、、うーむ。
「、、、」、、、、。
「や〜ね」、、や〜ね。

 

2月8日

「今日は朝もはよからけっこう歩きました」、、とろとろと。
「失礼な。しゃきしゃきっと、ザッザッザッと急ぎ足でだぜい」、、そっすか。
「雪がちらちら降ってたけどあれだな」、、どれだな。
「しゃきしゃき歩くと汗かくんだな」、、毎日やればいいと思います。
「そこはあれです」、、どれです。
「急いでない時はゆっくり歩きたいです」、、ちょっとは運動した方がええと思うなあ。
「運動ってなに」、、からだを鍛え、健康を保つために身体を動かすこと。
「聞いただけでからだ壊しそうだ」、、もういいっす。

 

2月7日

「ここんとこ、ちゅうか、ずっとちゅうか、自分食い過ぎですよね」、、一服するように一食してるような。
「すんません」、、別にいいけど、このままじゃドアから出れんことなるような。
「そうですよね」、、力士でもこんな食べないんじゃないでしょうか。
「、、、」、、大きくなっちゃって。
「、、、」、、なんか寂しいことでもあると?
「、、、」、、言うてみ言うてみ。
「なんちゅうか」、、なに。
「自分ティラノザウルスになろかな思うて」、、なれんから。

 

2月6日

今年最初のライブが決まりました。
S&CSCでの出動です。

「押忍」、、CSCのワンマンツアーは4年ぶりとか。
「ほう」、、はい。
「4月やね」、、4月です。

今日は雨。つめた〜い雨。
でも明日は今日よりぐっと気温が上がって16度になるとか。

「いいですね〜」、、いいですね〜。
「春が来るんかなぁ」、、あさってはまたいつもの気温に戻るそうです。
「なるほど」、、春はまだまだ先。
「ですよね」、、ですよ。

 

2月5日

「鳥取のハワイ出身の呑み仲間がおります」、、CMでやってるとこすか。
「はい」、、羽合町すよね。
「ハワイビーチもあるらしい」、、ほんまかいな。
「よう知らんけど」、、、、。
「そういえばしばらく会ってないなあ」、、きっと元気でやってるでしょう。
「元気じゃなくても元気でおらねば」、、男はつらいのう。
「女子もつらいのう」、、みんなつらいのう。
「だから楽しくしたいのう」、、だから楽しくせんとのう。

 

2月4日

51、せま〜い飛行舎で久しぶりに録音。

「楽しかった」、、録れてよかった。
「この調子でどんどんといきたいどころだが」、、なかなかそうもいかんでしょう。
「寒いからね」、、それは関係ない。

 

2月3日

北海道では−32.6だったとこがあるそうです。

「想像も、、」、、でけまへん、、。
「それ聞いたら東京なんてぽかぽかな感ずだけど、でもここはここでやっぱ」、、寒いです。
「はい」、、はい。

そして夜は豆まき。

「今年は地味でした」、、前と違って住宅街ですから。
「声も出せんし窓から豆も投げづらいので」、、一粒に思いを込め、ちいさい声だが力を込めて。
「「鬼は〜外〜!」だぜい」、、「福は〜内〜!」だぜい。
「たまごだけは去年と同じで」、、「なになに?、わ〜いわ〜い!」とはしゃいでおりました。
「かわいいな」、、かわいいね。

 

2月2日

「昨日やっと今年最初の曲ができて」、、遅っ。
「いやほんと、自分でもびっくりしておりました」、、気合いが足りなんじゃないすかね。
「どうか知らんけど、たぶんそうでしょう」、、そうです。
「、、、」、、、、。
「そうやね」、、そうです。

 

2月1日

2月です。

「ですね」、、冷えますです。
「昼間はまだましだったんだけど、夜は冷えてきて、風があ痛たたたで」、、明日はもっとぐっと冷えるとか。
「そうきますか」、、そういらっしゃるそうです。
「雪も降りすぎみたいですね」、、日本海側。
「毎日テレビでやってるけど、ものすごいです」、、雪になれてる人たちもこんなに降るのは久しぶりでもうしんどいと言うてらっしゃいました。
「そうですよね」、、そうですよ。