5月31日
今日はinterFMへ。
楽しかったみたいで。
「楽しかったぞ」、、よかった。
「ジョー&タロヲありがとう」、、ありがとうございました。
「その後、飲み会がありまして」、、はい。
「これがなんとも最高で」、、最高すか。
「いやあ旨いつまみに旨い酒」、、ごきげんだ。
「ここまでごきげんな飲み会はなかなかないですよ」、、そりゃすごい。
「いやあほんと楽しかった」、、よっかったね〜。
5月30日
「目薬をさす時と」、、なにかな。
「耳そうじする時」、、なにかな。
「口が開いてしまうのよね」、、アホ面だ。
「それでなくてもアホだから」、、そうですね。
「、、、」、、、、。
「口を開けないように気をつけているのです」、、それもいいですが。
「なにかな」、、もっと他に注意しなきゃいけんことがあると思います。
「そやろか」、、そやで。
5月29日
ただただ食っちゃ寝な一日。
たまごとずんだらけ〜な一日。
「のんびりまったりでございます」、、見てる方は「こんなんでいいのか」と思ってしまいますが。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの。
「これでいいのだ」、、ええんかなあ。
「ちゅうか、いくらでも寝れるのでござる」、、さいですか。
「ではおやすみ」、、おやすみ。
5月28日
ミックス最終日。
「広兼、お疲れさまでした」、、お疲れさまでした。
「ミックス終了だぜい」、、ちゅうことは。
「乾杯せねば」、、ということで一杯。
「美味しい美味しい酒でした」、、乾杯。
「それにしてもここんとこ、呑み過ぎかも」、、かもじゃなく呑み過ぎでしょう。
「どうしても寄り道してしまうからね」、、なんでかね。
「うれしいから、かね」、、なるほど。
「明日は静かにしてますです」、、それでよろすくです。
5月27日
ミックス三日目。
「今日は一彦も登場」、、ふむふむ。
「順調であります」、、いいですね〜。
「気持ちいいからついつい帰りに寄り道して呑んでしまいますです」、、ここんとこ呑み過ぎのような。
「気をつけます」、、そうしましょ。
5月26日
ミックス二日目。
「順調です」、、いいですね〜。
「出来ていきますねえ」、、いいですね〜。
5月25日
ミックスダウン初日。
「広兼けっぱっておりやす」、、はい。
「今日は3曲」、、すばらしい。
「出来ていきますねえ」、、いいですねえ。
5月24日
「一昨日「寒っ、コタツコタツ」だったのだが、昨日と今日はぐっと気温があがって」、、「熱中症に気をつけてください」とテレビで言うてました。
「体が「おいおいおい」って言うております」、、気をつけんと。
「いやほんと」、、気をつけんとね。
5月23日
今日はボーカルトラックのチェックに。
「レコーディング中はボーカルの確認とかしてる時間ないからね」、、ですね。
「で、今日は全曲聴いて、同録のままがいいやつや、これはもう一回唄ってみようなやつや、コーラス入れたりね」、、はい。
「で、録りは終了です」、、ちゅうことで。
「ちょっと寄り道して」、、ひとり打ち上げすか。
「乾杯」、、乾杯!
5月22日
冷たい雨、雨雨雨。
「寒いぞ」、、冷えるすね。
「冬だぞ」、、冬ではないすけど。
「コタツ片付けてなくてよかった」、、ですね。
「ホカロン貼ってコタツ人」、、たまごもコタツですやすやすや。
「いやほんと」、、寒い。
5月21日
金環日食。
「何かのついでに日食グラスを買ってて」、、肉眼で見ると目に悪いそうすね。
「日食グラスでもよろしくない商品もあるようで」、、みたいすね。で、見れましたか。
「時間ギリギリに寝ぼけたまま外に出まして」、、ふむふむ。
「あわてて出たもんだから、日食グラスは持って出たけどメガネ忘れまして」、、ありゃま。
「ぼんやりぼやけてしか見えんかったけど、なんとなく見えたでございます」、、まあよかったよかった。
「で部屋に入って」、、また寝たと。
「はい」、、はい。
「北谷が天国にいって4年かぁ」、、そうですね。
5月20日
「静かな静かな日曜日」、、はい。
「たまごはとことこついてきて」、、横でころん。
「かわいいな」、、かわいいね。
「あ、そうだ」、、なんだ。
「呑み仲間んちの猫君が入院してるようで」、、そうなんだ。
「泣きそうな顔をしておった」、、つらいすよね。
「いやほんと」、、はい。
「人も動物も元気が一番」、、そうです。
「でもなかなかそうもいかず」、、そうですね。
「つらいのう」、、いやほんと。
5月19日
「時々思うのだが」、、なんでしょ。
「たまごは猫じゃなくて犬なんじゃないかと」、、甘えっぷりはすごいすね。
「ずっとひっついてる」、、ひっつき虫です。
「あきお君が甘やかして甘やかして育てたからなあ」、、あきお君ではないと思う。
5月18日
「たまごが嬉しそうだ」、、みんなおるから。
「留守番ないし」、、ころころ遊んで寝て、カリポリ食べて寝て、ぴちゃぴちゃ水飲んで寝て。
「かわいいな」、、かわいいね。
5月17日
「主夫やるぞ」、、花柄のエプロン買いますか。
「それはいりもうさん」、、たまごとお揃いのエプロンでけっぱればよか。
「エプロンなくてもけっぱります」、、はい。
5月16日
今日は退院。
「昨日の脱走で退院中止になるかと心配したけど」、、無事退院。
「先生と看護婦さん、ありがとうございました」、、ありがとうございました。
「それにしても、看護婦さんの仕事はめちゃくちゃ大変だな」、、そうですね。
「すごいよ」、、すごいっす。
「ありがとうございました」、、ありがとうございました。
では。
「なに」、、主夫がんばって。
「押忍」、、押忍。
5月15日
レコーディング四日目。
「今日はCSCと2曲」、、ふむふむ。
「ビシッときめてくれたぜい」、、やったぜい。
「みんなお疲れさまでした」、、お疲れさまでした。
「ところで」、、病院を脱走した人が。
「ありえんよな」、、まだ歩くのも大変なのに。
「まったく」、、たまごが心配だったようで、、たまごを5分間なでて、病院に戻ったようです。
「まったく」、、まったく。
5月14日
レコーディング三日目。
「本日はMOGAMI全員集合」、、いぇい!
「テイクワンO.Kは気持ちええぜい」、、いぇい!
「本日3曲完成」、、いぇい!
「たまごはがんばって留守番しました」、、偉いぞたまご。
5月13日
レコーディング二日目。
今日は?
「今日は一彦、清水、ヒロキの年中年少トリオに魚も入ってもらって2曲」、、ふむふむ。
「その後年中年少トリオで気力を振り絞ってもう1曲ですたい」、、いぇい!
「それはいいが、たまごが」、、留守番時間長すぎて寂しかったようで。
「そうなんです」、、水もカリカリも食べてない。
「声なんかガラガラで」、、かわいそうやね。
「でも頑張ってもらうしかしょうがなく」、、ですね。
「たまご、けっぱってくれ」、、たまご〜。
5月12日
今日はどんなでしたか。
「そろりそろりと歩けるようになっておりました」、、よかった。
「明日から三日間これんからなあ」、、そっすね。
「、、、」、、、、。
「でもあとは良くなるだけだから」、、そうです。
「、、、」、、、、。
「そうだよな!」、、そうだぜい!
5月11日
レコーディング初日。
本日は?
「年長トリオで2曲ですたい」、、どうでしたか?
「ごきげんなレコーディングでした」、、すばらしい!
「しびれるぜい」、、やったあ。
「うれしいな」、、うれしいね。
「乾杯!」、、乾杯!
5月10日
今日はどうでしたか?
「昨日に比べたらちょっとはいいかな」、、そうすか。
「もう昨日はどうしようかと思うたですよ」、、ですよね。
5月9日
「熱が下がらない」、、うーむ。
「気力も0になってるし」、、管多すぎるし。
「俺はなんもできんし」、、ぐるじい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、だからってそんなに呑まんでも。
「そうですよね」、、そうですよ。
5月8日
長い長い1日。
「もうなんちゅうか」、、ですよね。
「時間がかかりすぎてるような気もして」、、はい。
「途中報告とかしてくれたらいいんですが」、、ですよね。
「もうなんちゅうか」、、はい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「よくがんばりました」、、はい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ほんと、よくがんばりました」、、はい。
「無事終わってよかった」、、はい。
5月7日
今日は朝からバタバタと。
「でも俺とは違って荷造りはしてあったから」、、さすが。
「天気がよくてよかった」、、雨だと気持ちもね。
「そうです」、、はい。
「でもなんちゅうか」、、なんちゅうの?
「看護婦さんにバカ言って笑かしたりするものの」、、バカですから。
「でもなんちゅうか」、、なんちゅうの?
「帰る時はかわいそうになったりして」、、ですね。
「、、、」、、、、。
「だいじょぶだ」、、だいじょぶです。
5月6日
今夜もスーパームーン。
「昨日よりも大きかったような気もして」、、ふむふむ。
「でっかくて眩しくて、いやあ、すごいです」、、拝んでしまいます。
「はい」、、はい。
茨城では竜巻が。
「テレビで見てびっくりしました」、、家が飛んでしまうんですから。
「こわいっす」、、これまでも大きい竜巻があったんですね。
「日本はあんまりないと思ってたけど」、、あるんです。
「おっかないなあ」、、おっかないっす。
隅田川で「TOKYO HOTARU FESTIVAL 2012」というイベントがあったそうです。
「これもテレビで見ました」、、幻想的で美しかったでしょ。
「いやほんと、ずっと見ていたかった」、、はい。
5月5日
ちょっと1杯行こうかと外に出た51、大きな月にびっくり。
「いやあ、すんばらしかった」、、スーパームーンです。
「そうでしたか」、、NASAの報道によると、5月5日ごろに「スーパームーン」が見られるとのこと。スーパームーンは、通常の満月より大きく明るい満月のことで、この5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいそうです。
「なるほど」、、これは月の軌道が楕円形を描いているためで、月が地球に接近したときに満月になると、スーパームーンになるとです。で、月が地球に一番近づくのは、日本では6日の昼の12時34分なので、日本でスーパームーンとなるのは5〜6日の夜、6〜7日の夜だそうです。
「いやほんと大きくて眩しいお月さんでした」、、今夜はみんな願い事して、お月さんも大忙しっす。
「そやろうね」、、でもお願いしとかねば。
「そうなんです」、、はい。
5月4日
雨は東北でも大暴れしたようです。
「まったくなんなんだろうなあ」、、なんなんだって言われても、それはあの、、雨、、なんですけどね。
「雨め〜」、、んなこと言われても。
「東京も陽が射したと思ったらまた降り出して」、、そうすね。
「まったくなんなんだ」、、だから、雨、です。
「黄金週間て、今度の日曜まで?」、、じゃないすかね。
「雨で「あ〜あ」だった人も多いだろうな」、、ですね。ちなみに我が家は?
「なにが?」、、黄金週間。
「いつものまんまです」、、どこに行くわけでもなく。
「すんません」、、なんのイベントもなく。
「どうもすんません」、、でもたまごは留守番せんでいいから。
「喜んでくれてるだろうか」、、これが普通だと思っているでしょう。
「ですね」、、はい。
「かわいいな」、、かわいいね。
5月3日
今日も雨、雨雨雨。
「よく降ります」、、5月の雨量の記録を塗り替えているようです。
「そうなんだ」、、はい。
「この雨っていったいなに?」、、なにって、、雨、、かな。
「なんでこんなに降るん?」、、それはあの、低気圧があれしてこれぎみだったりもあって。
「そうなんだ」、、え?、分かったすか?
「梅雨入りしたんじゃないよね」、、ないすね。
「梅雨入りはいつ頃?」、、平年だと6月8日ごろで、去年は5月27日くらいだったそうだから、そのへんすかね。
「そうなんだ」、、はい。
「どうもありがとう」、、どういたしまして。
「これからもよろすくね」、、はいはい。
5月2日
雨、雨雨雨。
「避難勧告が出たとこもあるみたいで」、、和歌山ですかね。
「いやほんと」、、降る降る。
「雨」、、雨雨雨。
「和歌山といえば」、、なんでしょ。
「北谷の田舎かな」、、灯り屋さん(照明)。
「元気でやってるかなあ」、、天国で?
「そう」、、楽しい酒呑んでるんじゃないすかね。
「そうやね」、、はい。
「もっといっしょに呑みたかったなぁ」、、同級生。
「女子だけどほんとに男前なやつだった」、、裏表のない。
「きれいな人だったよ」、、はい。
「でもまたすぐ会えるさ」、、すぐはちょっと。
「そっか、俺はもうちょいこっちでけっぱらねば」、、そうです。
「けっぱります」、、よろしい。ちゅうか。
「なんでしょ」、、かなり頑丈にできてらっしゃるから。
「そうなんよね」、、北谷さんと呑めるのはまだだいぶ先ですたい。
「待ってろよ〜」、、その言い方はどうかと。
「おかしい?」、、いや、おかしくはないすね。
「でしょ?」、、はい。
「では今夜はここから、北谷、乾杯!」、、乾杯!
5月1日
5月です。
「そうやね」、、今月は?
「レコーディングがありやす」、、いぇい。
「みんなとのレコーディングは久しぶりだ」、、そうすね。
「楽しみ楽しみ」、、楽しみ楽しみ。
|