8月31日
今夜はぶるうむうんです。
「はい」、、あちこちからのお願いにお月さん大忙しです。
「ですね」、、見えたすか。
「この辺りは電線だらけなのであちこち歩いて」、、よく見えるとこに。
「で、ここならけっこう見えるぞと」、、きれいでしたか?
「と思います」、、なんだその失礼な感ずは。
「絶対きれいです、はい、間違いないす、、でもそのあの」、、メガネしてなかったと。
「普段してないもんすから」、、あ〜あ。
「ぼやけちゃって」、、はぁ〜あ。
「何個も見えちゃって」、、はぁ〜あ。
「、、、」、、、、。
「でも、どうかひとつ、です」、、ですね。
8月30日
「日差しが痛い」、、あさってから9月なんすけどね。
「これ残暑じゃないっす」、、真夏っす。
「、、、」、、、、。
「どういうこと?」、、こういうこと、、すね。
「はぁ〜、、」、、もういや。
8月29日
「「あと3日しかないっちゃ〜」と、小学生の頃だったらあせってる時っす」、、夏休みの宿題すか。
「はい」、、3日じゃどうにもならんでしょうが。
「そうなんですけどね」、、毎日やっときゃいいものを。
「昔からそうだったようで」、、困ったもんで。
「まったく」、、困り続けてうん十年。
「あはは」、、あははじゃない。
8月28日
「俺はやっぱあれなんかな」、、どれなんかな。
「向いてないんかな」、、なんにかな。
「人に」、、はい?
「人」、、霊長目ヒト科の哺乳類の?
「の人」、、人の大脳はきわめて発達しているってことでは、発達してない51はそうかもしれませんが。
「やっぱ僕って野に咲く花とかがよかったのかすらん」、、なに言うてはんのこの鼻。
「花でよろすくね」、、うるさいぞ鼻。
8月27日
「8月もあと5日かぁ」、、ですね。
「8月は俺、なにやってたんだろう」、、前半は野音のお稽古と本番すね。
「後半は?」、、これといって。
「え?」、、、、。
「なんかやってたでしょうよ」、、えっと、、いや、これといって。
「ほんとに?」、、、、。
「、、、」、、う〜む、、やっぱ、これといって。
「、、、」、、、、。
「ダメじゃん」、、ダメってわけじゃないけど。
「そうだよな!」、、ほぼ、ダメかな。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、あと5日ある!
8月26日
わいわいがやがやの夜だったようで。
「けっこう飲みました」、、そのようで。
「旨かった」、、よかった。
「楽しいのがいいな」、、そりゃそうです。
「いやほんと」、、これで二日酔いがなかったら。
「そりゃ贅沢ちゅうもんだ」、、ですね。
「でも不思議なもので、楽しい酒はあれですよ」、、どれですか。
「あんまり二日酔いせんもんですよ」、、明日聞きたい。
8月25日
「ぼかぁこれまで」、、バカがどうしたって?
「もういいです」、、言いたいことがあるなら言うてみなさいバカ。
「、、、」、、、、。
「バカってなに?」、、知能が劣り愚かなこと。
「で?」、、社会的な常識にひどく欠けていること。
「あ」、、なに。
「ぼかぁバカじゃん」、、はい。
8月24日
さあ今日も、新しい朝が来ました。希望の朝だ!
「あのう」、なに。
「なかなかね」、、なに。
「そうは思えんのよね」、、なんで。
「今日も暑暑蒸し蒸しかぁと」、、そんなもん気合いでぶっとばせい。
「そうは言うけどね」、、なに。
「新しい朝はもうちょっと涼しい朝であってほしく」、、うるさいなぁ。
「空気もじめじめどよよ〜んじゃなくて、なんちゅうか、「しゃきっ!」としててほしく」、、うるさいなあ。
「こんなじゃ希望の朝言われてもぼかぁもう」、、黙れい!
8月23日
久しぶりに作業再開。どんな感ずでしょ。
「けっぱります」、、はい。
「それにしても久しぶりの飛行舎ですたい」、、機材は溶けてなかったですかい。
「踏ん張ってくれておりました」、、よかった。たまごはだいじょぶでしたかい。
「ドアを少し開けてやってるので行ったり来たり、楽しんでおられました」、、よかった。
「さて、ゆっくり急いでやるぜい」、、そうしましょ。
「押忍」、、押忍。
8月22日
8月もあと10日ないっすねぇ。
「そっすねぇ」、、止まってくれないっすねぇ。
「そっすねぇ」、、カチ、カチ、カチ、カチと進むのす。
「止まってくれないっすねぇ」、、くれないっすねぇ。
「真夏日も」、、熱帯夜も。
「いやほんと」、、まいったまいった。
8月21日
「夜、風が吹いてたら外を歩いてるとわりと気持ちよいよ」、、今夜も熱帯夜なんすけどね。
「知ってます」、、はい。ところで。
「なにかな」、、やろうと思ってることは進んでいるんでしょうか。
「それなんだけどね」、、なに。
「、、、」、、、、。
「なかなかでね」、、気合いが足りんのでは。
「そこ、そこなんだな」、、どこでもいいからしゃきっとやれい。
「ですよね」、、はい。
「ですけどね」、、うるさい。
8月20日
「気のせいだろうか」、、なにが。
「今日はセミの声があんまり聞こえんような」、、どれどれ。
「(み〜んみんみんみ〜!)」、、(じじじじじ〜!)。
「あれ?、聞こえるね」、、とってもね。
「(み〜んみんみんみ〜!)」、、(じじじじじ〜!)。
「大合唱やね」、、はい。
8月19日
「たまごが茹でたまごになったらいけんから出かける時も31度に設定していくんだけど」、、ここは窓開けて出れませんから。
「でも31度でもけっこう涼しいですから」、、外はわやですから。
「そういうことですね」、、はい。
「いやほんと」、、はい。
「、、、」、、、、。
「この暑さはまだまだ続くようで」、、そのようで。
「や〜ね」、、や〜ね。
8月18日
まだあんまりギターに触ってないようですが。
「今日は少し」、、あれはただ移動しただけです。
「そう?」、、そう。
ところで、飛行舎とその部屋にあるギターたちはだいじょぶなんでしょうか。
「夏を乗り切ってもらうしかないのです」、、溶けちゃうぞ。
「あまりに暑い日は3時間くらいタイマーでエアコン入れてるけど」、、だいじょぶかすら。
「きっと乗り切ってくれるでしょう」、、51は?
「わたすも溶けずにけっぱります」、、はい。
8月17日
「たまごがついてくる」、、とことこついてくついてく。
「そして座ったら膝にのり」、、横になったらひっついてころん。
「、、、」、、、、。
「かわいいな」、、かわいいね。
8月16日
「なんか、今ごろきたような」、、まさか。
「だんだんこんなおかすな感ずになるのかすら」、、昔は翌日にどっときて。
「そのうち二日後とかになって」、、とうとう三日後すか。
「そのうちそれもなくなったりして」、、それはある意味鉄人かも。
「なるほど、それはすごい、、のか?」、、はて。
8月15日
今日は対談取材ということで出動。
「原宿が思ったほどのひとじゃなくて助かった」、、それでも多いでしょう。
「そらあそうですけど、電車も思ったほどじゃなく」、、よかったよかった。
「TOSHI-LOWと話してきたよ」、、ふむふむ。
「いい奴だ」、、あはは。
「載せられないことも多いだろうな」、、あははのは。
「ちゅうか」、、なに。
「ふたりだから話すことで、載せる必要ない話もあるからね」、、そりゃそうだ。
8月14日
あのう。
「なにかな」、、まだ打ち上げは続いてるのでしょうか。
「あのね」、、なんね。
「野音が終わったらね」、、はい。
「なんちゅうかその」、、なんちゅうの。
「秋冬のツアー最終日のユニットが終わった時と同じようななんちゅうか」、、なんちゅうの?
「俺にはあるのすよ」、、なにが?
「まあいいっす」、、いいならいいっす。
「だからその、飲み続けてるわけでもなく、気持ちがね」、、なに。
「ただただほわ〜っとね」、、なんのことやら。
「とにかく身体から力が抜けていってですね」、、ほわ〜っとね。
「はい」、、よう分からんけど、ま、いっか。
「それでよろしく」、、ほわわわ〜ん。
8月13日
さすがに二日酔いでしょう。
「そうでもないかも」、、ちゅうか。
「なにかな」、、まだ酔ってんでないかい?
「で、すでにまた飲み始めて」、、なんだかなあ。
「よいではないかいな」、、ですね。
「乾杯!」、、ほどほどに。
8月12日
野音です!
青空です!
「行いかなあ」、、はいはい。
「青空なんだから暑いのなんて問題なし」、、そうです。
「よかった」、、よかった。
「本番前美嘉ちゃんと会えて、いやあ嬉しかった」、、はいはい。
「おでこつんつん」、、分かったから。
「そして本番」、、どうでしたか。
「嬉しかった」、、はい。
「楽しかった」、、いぇい!
「嬉しいなあ」、、楽しいなあ。
「ごきげんだなあ」、、ばんざ〜い!
「暑い中、参戦してくれたみんな、遠征してくれたみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「MOGAMI&スタッフのみんな、ありがとう」、、ありがとうございました。
「美味い酒でした」、、久しぶりにビール飲んだし。
「ごきげんな夜でした」、、乾杯!
「終わっちゃったなぁ」、、また来年もできるようけっぱりましょ!
8月11日
「今日はプリン体カット1本でやめます」、、ほんまかいな。
「今日は飲みません」、、すごっ。
「どうよ」、、どうよって、あれじゃないすか。
「どれすか」、、ここんとこひとり打ち上げのリハーサルやり過ぎたからじゃないすか。
「そったらことはありません、飲もうと思ったら飲めますぜい、飲んでみせましょうかい?」、、どうぞ。
「飲みません」、、ほう。
「今日は飲みません」、、こんなん初めてでは。
「そうかもめ」、、こんな珍しいことしたら明日。
「言うな」、、言いません。
8月10日
リハーサル五日目。
「お稽古最終日です」、、はい。
「今日は何曲かやった後、通しをどかっと」、、はい。
「あとはみんなに「あさってよろしくお願いします」と」、、お稽古終了。
「さて、いよいよあさってです」、、ドキドキ。
「あさってだあ〜」、、ドキドキワクワク。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、天気はどうすかね。
「だいじょぶ」、、きっとだいじょぶ。
8月9日
リハーサル四日目。
「今日から広いスタジオで」、、いつものスタジオも好きだけど、ここも好きでしょう。
「好き」、、あはは。
「今日はあれやこれや稽古し、そしてどかっと通そうと」、、いいですねえ。
「どかっとやりました」、、お疲れさまでした。
「いつものことですが俺は風呂上がりのようにびしょびしょで」、、はい。
「ぼ〜っとしながら」、、はい。
「さて、あとは誰か気になった曲があったりしたらそれをもう一回やったりして帰る感ずかなと」、、はい。
「きっと誰もがそう思ってたその時」、、お一人そうじゃない人が。
「お魚さまが「もう一回通ししないのですか?」と」、、きた〜。
「「俺はいいけど松田さんがお疲れかなあ」と言うと「俺はいいけど池畑が」とかとかで」、、で?
「もちろんやったすよ」、、いぇい。
「やってよかったぞ」、、いぇい!
8月8日
「ずいぶんギターに触ってません」、、そうですね。
「なんで?」、、知らんちゃ。
「、、、」、、、、。
「なんでなんだろうか」、、うーむ。
「そういう時期なんかな」、、にしては長いような。
「ですよね」、、はい。
「まああれだ」、、どれだ。
「今は触らんで見ちょく」、、なんじゃそりゃ。
8月7日
「ビール飲みたい」、、飲めば。
「、、、」、、、、。
「飲みませんよ」、、飲んじゃえば〜。
「、、、」、、、、。
「慣れたらあれだな」、、どれだな。
「ビールテイストのプリン体カット発泡酒も美味いな」、、今うそついた?
「つきました」、、野音が終わるまでがまんがまん。
8月6日
雨が降ったりやんだり。
「部屋で聞いてると、けっこういい音で」、、ふむふむ。
「リズムもえかったね」、、なんじゃそりゃ。
ところでオリンピックはどうですか。
「見れるときしか見れませんが」、、そりゃそうでしょ。
「みんな頑張ってる」、、そりゃそうです。
「スポーツは厳しいよなあ」、、はい。
「でも「?」なこともけっこうあるけど」、、時間と距離と点数のスポーツははっきりしてるんですけどね。
「はい」、、はい。
8月5日
ほとんど横になったままの一日。
「すんませんね」、、打ち上げのリハーサルやりすぎでしょう。
「それもあるかもですが」、、シャワーくらい浴びなさいよ。
「めんどくさい」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、基本あれすかね。
「どれすかね」、、呑む以外全部めんどくさいんすかね。
「あ、そうかも」、、おいおい。
「なんだ、俺ってそうだったんだ」、、、、。
「やったあ!」、、それはちょっと違うような。
「そうかすら」、、そうですよ。
8月4日
リハーサル三日目。
「ちょっと早く行って」、、もしかして。
「松田先生登場を写真に撮りたいと思いまして」、、あはは。
「さすが先生、期待通りのかっこで登場してくれました」、、タオル頭にサングラス。
「タンクトップにリュックに」、、今日はギターもしょって。
「裏切りません」、、やってくれます。
「そして今日も黙々と」、、お稽古お稽古。
「ただただ」、、お稽古お稽古。
「みんなお疲れさまでした」、、お疲れさまでした。
8月3日
リハーサル二日目。
「みんなコーヒー飲んだり話してるとこに松田さん登場」、、タオルを頭に巻いてサングラス。
「タンクトップにリュックしょって汗だくで」、、自転車ですから。
「なにしろその姿がおもしろくてみんな大受けで」、、あはは。
「松田先生「ワイルドだろ〜、よし洗って干してくる」とタンクトップ脱いで」、、さすがですたい。
「そして今日も黙々とお稽古お稽古」、、はい。
「新しいアルバムからの曲、久しぶりの曲、いつもの曲を黙々と」、、お稽古お稽古。
「ただただ」、、お稽古お稽古。
「押忍」、、押忍。
「帰りはもうふらっふらのぐらんぐらんでありんす」、、体力なか〜。
8月2日
野音のリハーサル始まりました。
「始まりました」、、始まりました。
「とにかく黙々とお稽古お稽古」、、はい。
「途中気が遠くなることもあり」、、集中集中。
「押忍」、、押忍。
8月1日
8月です。
「何回目の8月なんだろうか」、、まだ50回ちょっと、かな。
「な〜んだ、まだそんなもんか」、、そんなもんだ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、どうしたどうした。
「どうもしません」、、まああれです。
「どれです」、、また夏を迎えられたことを感謝しましょう。
「そうやね」、、はい。
「でも」、、なに。
「暑いのいやん」、、確かに暑すぎる。
「あ、今日この夏初めてセミの声聞いた」、、じーじーじーって。
|