6月30日
6月も今日で終わりです。
「今年ももう半分終わったっつーこんずら?」、、つーこんずら。
「こんなスピードあげられちゃあすぐ還暦になってしまうずら」、、あちゃちゃ〜。
「、、、」、、、、。
「とかちょっと笑って言うておりますが、、おちょろしいのぅ」、、考えますまい考えますまい。ちゅうか、54も60も同じようなもんですが。
「君」、、え?
「そこの君」、、はい。
「それは違う、大きく違う、違うんだなぁ」、、そっすか?、若い人から見たら50過ぎたらみないっしょなような。
「そりゃあ僕だってね」、、なに。
「子供の頃は30過ぎたらみんなおっさんに見えたし50過ぎた人はもうおじいさんに見えてましたよ」、、ほら。
「でもそこはあれなんだな」、、どれなんだな。
「実際自分がその歳になってしまうとだね」、、なに。
「違うんだなぁ、、違う、、違うんですよ」、、なにがすか。
「うーむ、、認めたくないだけなのか、それとも自分が幼稚すぎるのか、、違うんだなぁ」、、どっちもかも。
「うーむ、、そうかもしれませんが、、でも言えるのはあれです」、、どれです。
「俺ほどじゃないにしても」、、なになに。
「人は歳とってもおバカってことです」、、 自分がバカだからっていっしょにしちゃだめでしょうに。
「だから俺ほどじゃないにしてもって言うてるでしょうに」、、はいはい。
「、、、」、、、、。
「はぁ〜あ」、、こら。
「さてと、ゆっくりがんばりましょ」、、黙々とがんばりましょ。
「、、、」、、、、。
「zzz、、」、、寝とるやないかい!
6月29日
54、今日は歯医者さんへ。
「院長先生と奥さん野音に来てくれたので「ありがとうございました」と」、、はい。
「野音でも口を開けてましたが今日もお口を開けて」、、同じ口を開けるにしても唄ってるのと歯の治療してもらってるのではだいぶ違う感ずっすね。
「野音ではマイクを握りしめ、診察台ではティッシュを握りしめ」、、にぎにぎ。
「上の自分の歯が残り少なくて、それも危ない状態なので、なんとか少しでも長くぎゃんばってもらいたいです作戦を始めるの巻でござる」、、そらぎゃんばらな。
「ぎゃんばってるのは先生たちなんですが」、、先生たちばっかじゃ申し訳ないからどんな治療も麻酔なしでぎゃんばりを見せるというのはどうでしょう。
「それは無理」、、弱虫。
「はい弱虫です」、、芋虫。
「芋虫ではないです」、、なに虫にしてもちゃんと通わなきゃですたい。
「虫ではないけど通いますです」、、はい。
6月28日
「なんだかわりといい天気」、、でしたね。
「それにしても早朝たまごコンサートがうるさいでござる」、、元気な証拠でござる。
「まあそうでござるね」、、そうでござるよ。
「あ、そうだ」、、なにかすら。
「たまごはぼちぼち3種混合ワクチンだ」、、1年に1度のお出かけだ。
「よそいき着せて行こうかな」、、僕たちは完璧な1着を持ってるのでよそいきなんかいらないのだ。
「いいよなぁ」、、いいでしょ〜。
「ところで」、、なにかすら。
「よそいきとかってまだ言うんだろうか」、、50年前くらいまでじゃないでしょうか。
「そうなっちゃう?」、、よう知らんけど。
6月27日
「ブログの表示がおかしくなって「なんぜだなんぜ?」でありました」、、そのようで。
「これかあれかともうなんちゅうか「なんでやねん」でありました」、、でも、や〜っと原因分かったようで。
「よかったっす」、、はい。
「わたしバカよね」、、知っちょる。
「そこは「おバカさんよね」言うてくれんと」、、知らんがな。
「しかしなんで昔の歌謡曲とか演歌って、テレビで流れてるのをなんとなく聞いてただけなのにけっこう覚えてるのかすら」、、不思議でござる。
6月26日
雨。雨雨雨。
「梅雨っちょるね」、、梅雨っちょる梅雨っちょる。
「ども、梅雨屋梅雨之助です」、、誰。
「梅雨次郎の兄です」、、その方も誰。
「梅雨子の親戚です」、、、、。
「梅雨っぺは幼なじみで」、、、、。
「梅雨虎はライバルでした」、、、、。
「梅雨美のみそ汁美味かった〜」、、、、。
「、、、」、、、、。
「梅雨っちょるね」、、梅雨っちょるね。
6月25日
いい天気でした。
「今日はあちゃこちゃへ出動しやした」、、ほう、どこへ?
「どこ行ったんだっけ」、、お〜い。
「2時間前は遠い昔と言うじゃないですか」、、言わん。
「そうだっけ」、、たぶん。
「、、、」、、、、。
「ぼかぁどこ行ったんだろう」、、知らんがな。
6月24日
「今は夏っちゅうのを思い出しました」、、今日は30度あったですから。
「ここんとこそんなに暑い日がなかったから夏だということを忘れておりました」、、夏本番はこれからですたい。
「うちには来なくてよかですたい」、、それは無理ったい。
「福岡行ってないなあ」、、なんすかいきなり。
「行ってないなぁと思って」、、そういえばここ何年か行ってないすね。
「冬は行けたらええね」、、行きましょ。
6月23日
「駅までの道にあじさいが咲いてる場所がいくつかあるんだけど」、、はい。
「ある場所のあじさいが今年もだんだん少なくなってって」、、家の人が切ってるんじゃないですかい?
「そう思ってたんだけど去年わかったのでした」、、それはもしかして。
「花切りばあさんです」、、でた〜。
「あじさいだけじゃなくよそんちの花を勝手に切ってくばあさん」、、だめでしょう。
「だめですよねぇ」、、注意しました?
「できませんよぅ」、、言えないですよねぇ。
「最近の若い者はとか言うけど、最近のお年寄りもなかなかひどいですよ」、、レジでお金を放り投げるじいさんや。
「降りる人がいるのにドアが開いたらすぐ乗り込むばあさんや」、、なぜかいつもよその家の前でタバコ吸ってそこでタバコ踏み消すじいさんや。
「や〜ね」、、や〜ね。
6月22日
飛行舎の電源も復活したんだから出社しなきゃ。
「まあそんなに焦りなさんな」、、ぼかぁ別にどうでもいいんですけどね。
「な〜に、あれさ」、、どれ?
「ん?、どれだったかな」、、どれよ。
「、、、」、、どれ?
「、、、」、、どれかな?
「、、、」、、あれかな?、それかな?
「、、、」、、ど〜れっかな?
「うるさい」、、あらごめんなさい。
「あんまりうるさく言っちゃあだめよぅ」、、そうよね。今やろうと思ってたのに言われちゃったらなんだかイヤになっちゃうわよねぇ。
「えっと、なんかごめんなさい」、、こちらこそごめんなさい。
「今やろうと思っていませんでした」、、2点!
「あは、これっぽっちも思っていませんでした」、、0点!
6月21日
雨、雨雨雨。
「梅雨っちょるねぇ」、、梅雨っちょるねぇ。
「梅雨だもんねぇ」、、梅雨るよねぇ。
「梅雨っちゃうよねぇ」、、梅雨ゆんよねぇ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、野音から1週間です。
「そうやね、雨降らんでほんとよかったです」、、ね。
「ありがとうございました」、、ほんとありがとうございました。
6月20日
たまごは横になってる54が好きでござる。
「そうなんよね」、、「横になってちょ〜」言うたりする。
「「横になってちょ〜」と言うちょるかは分からんけどね」、、でも横になるとすぐぴょんと枕元か胸んとこにやってきてころんするでしょうに。
「まいっちゃうよなあ」、、うれしいくせに。
「とつてもうれしいです!」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。
6月19日
「涼しいねぇ」、、最高気温21度ですからねぇ。
「夏もこんくらいだったらええんだけどなぁ」、、そうはいかんですねぇ。
「いてほしいなぁ」、、おれんなぁ。
「、、、」、、、、。
「ところでここのこれ」、、どこどこ。
「ここ」、、どこ。
「、、、」、、、、。
「これってシミ?」、、知らんがな。
6月18日
「楊枝があって出かけたんだけど」、、用事ね。
「けっこう歩いたもんだからひと休みしようと喫茶店に」、、ひとりで喫茶店とは珍しい。
「人が多くてびっくり」、、ほう。
「こんな時間にみんな何してんだろ」、、54は何してはんの?
「コーヒー飲んでます」、、みなさんもいっしょでしょうに。
「そやね」、、そやよ。
「あは」、、あはは。
「帰り道、飴が降りだして」、、雨ね。
「傘がないと濡れるよね」、、そらぁ濡れますよ。
「ちょっと前まではこのくらいの雨だったら、雨と雨の間をスッ、スススッと濡れずに歩けたもんなんやけどね」、、はいよかったよかった。ちなみにちょっと前っていつ頃でしょ。
「90年くらいかなぁ」、、1990年?、25年も前やがな。
「でも1990年てちょっと前の気しません?」、、うーむ、どうでしょ。
「なんちゅうか、、ほんと早いなぁ」、、どうしたどうした。
「うーむ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「耳がかゆい」、、ほじりなはれ。
6月17日
雨、雨雨雨。
「梅雨っちょるねぇ」、、梅雨っちょるねぇ。
「降るねぇ」、、降りますねぇ。
「、、、」、、、、。
「梅雨とは関係ない話してよい?」、、どうぞ。
「腕とか足がね」、、はい。
「腕の方が多いな」、、なにが。
「ざわわ〜っとして、なんだなんだ?状態ってわかります?」、、わかりません。
「ざわわのあわわっちゅうか」、、わかりません。
「犯人は髪の毛なんよね」、、はい?
「抜けた髪の毛が茹でじゃなかった腕に落ちちょるのよ」、、そうですか。
「そうですかじゃなくて、それがざわわのあわわ〜になるんですよ」、、ふ〜ん。
「わかりませんか?」、、僕たちは腕も足も、鼻と肉球以外は全部毛ですから。
「やっぱ猫とはわかり合えないかぁ」、、でもうれしいと悲しいは分かります。
「あ、、ぼかあ泣きそうだ。それだけで、いや、それが臀部です!」、、全部ね。
6月16日
「ぼ〜っとしちょります」、、そのようで。
「MOGAMIのみんなは次の日から仕事だもんなぁ」、、引っ張りだこですから。
「すごいよなぁ」、、みんな引っ張りだこですから。
「俺は?」、、茹でだこ。
「あらやだ」、、やだやだ。
「、、、」、、、、。
「寝よっと」、、寝り。
6月15日
「ぼ〜っとしちょります」、、そのようで。
「坊はどこの子だい?、の坊じゃないですよ」、、知っちょるよ。
「はぁ〜、、」、、ふぅ〜、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「しばらく地球を離れようかと思います」、、そうですか。
「たまごを頼みます」、、はい。
「では行ってきます(バタン)」、、そこはトイレやがな。
「これはどこでもトイレといって、トイレからトイレへ、我が家のトイレから宇宙のたとえばウルトラ家のトイレに瞬間移動できるのです」、、パクリやしなんか臭いそうやがな。
「そやろか」、、そらそやで。
「そらしどやで」、、、、。
「、、、」、、、、。
「寝よっと」、、寝り。
6月14日
朝降ってた雨もすぐ上がって、さあ今日は野音です!
「野音に向かってれっつらごー」、、れっつらごー。
「そして到着」、、到着。
「いつものようにイベンターの石川が迎えてくれて」、、「雨どけときました!」って。
「スタッフのみんなに挨拶しながら楽屋に」、、そのうちMOGAMIのみんなも登場。
「そしてサウンドチェック&リハーサル」、、空を見たり緑を見たりビルを見たりしながらサウンドチェック&リハーサル。
「そして本番ですたい」、、さあ!
どうでしたか?
「いやあ楽しかった」、、よかった。
「うれしかった」、、はい。
「ごきげんでほかほかで最高の夜でした!」、、よかった!
「うれしいなぁ」、、うれしいね。
「参戦してくれたみんな、遠征してくれたみんな、本当にありがとう!」、、ありがとうございました。
「音担当伊藤チーム、光担当チーム、楽器担当チーム、撮影チーム、録音チーム、男石川チーム、スタッフのみんな、ありがとう!」、、ありがとうございました。
「MOGAMIのみんな、ありがとう!」、、ありがとうございました。
「美嘉ちゃんありがとう!」、、終わった時飛行舎Tシャツ着てくれてました。
「うれしいな」、、うれしいね。
「今年もまた、忘れられない野音になりました」、、ほんとに。
「参戦してくれたみんな、遠征してくれたみんな、Naked Liveや飛行舎Tシャツを手にしてくれたみんな、ほんとありがとう!」、、ありがとうございました。
「2015年の野音終わりました」、、みんなお疲れさまでした。
「来年もここで会えるようがんばります!」、、がんばり!
6月13日
リハーサル最終日。
「今日はスタジオが違うから間違えないように出動ですたい」、、そっからですかい。
「無事到着ですたい」、、普通ですたい。
「そしてどかっと通してですね」、、はい。
「メンバーにスタッフに「明日よろしくお願いします」と」、、明日本番!
「明日のためにはよ帰って休もうと」、、そうでっせ。
「電車に乗って」、、はい。
「車内のモニター見ながら頭の中は違うことをあれこれ考えながら乗ってて」、、はい。
「しばらくして車内放送が耳に入ってきやした」、、ヘッドフォンしてるわけじゃないけど考え事で耳に入らなかったのねん。
「そうかもめ」、、で?
「「〇〇かぁ、前この駅の近くでちょっと呑んだなぁ」とか思って」、、ふむふむ。
「「え?、、これってもしかして」と」、、やったでござるな。
「やったでござる」、、逆方向の電車に乗ったぜいぇい!だ。
「いぇいではない、、もうがっかりで」、、残念でした。
「なんだか体も荷物もぐっと重さを増した感ずで」、、でしょうねぇ。
「でもぼかぁ泣かなかった」、、ええ歳した長髪おじさんが泣き出したらその車両ガラガラになるか停車ボタン押されるかですたい。
「そんなこんなで遠回りして家に」、、遠回りの達人ですから。
「近道マップは昔から俺の周りにはなかったとです」、、はいはい。
「さあ明日だ」、、2015年の野音だ!
6月12日
「髪がうっとうしいから『バーバーしおん』さんのカリスマ美容師はんにちょこちょこ切ってもらってたんだけど」、、自分やがな。で、まだカリスマ美容師って言いますのん?
「それはよう知らんけど」、、で、それで?
「右の方が長い、今度は左の方が長いって切ってて、これじゃあワカメちゃんになるがなってことで、プロのお店に電話したら切ってくれると」、、ほんとは予約いっぱいだったかもなのにありがたいことです。
「いやほんと」、、ありがとうございました。
6月11日
「どうして、どうして人は呑みすぎてしまうのでしょう」、、自分の問題を全体の問題にすり替えない。
「あだまいだい」、、自業自得。
「しかし、なんであんなに呑むかなぁ」、、知らんがな。
「まずはプシュッとビールから始まって」、、プリン体0の発泡酒ね。
「そしてお芋ちゃんのお水割り」、、芋焼酎の水割りね。
「これがず〜っと続くわけよね」、、あほやで。
「で、それが「あ、もう美味しくない」になったらまたプシュッとに」、、そこでやめんかい。
「そうはいかないのよね」、、、、。
「でそうそう、スタジオに行く乗り換えの駅ビルの柱にずっと、あれなんちゅうんだろ、液晶なんかな、ず〜っと井川の遥さんの『おいしいハイボールの作り方』とかが流れてて」、、ほう。
「炭酸あるし次はそれいったり」、、あかんがな。
「俺ほとんど呑んだことなかったから新鮮で美味しいんだよね」、、知らんがな。
「、、、」、、、、。
「どうして、どうして人は呑みすぎてしまうのでしょう」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ところで井川の遥さん、昔コンペイトーあげたときとだいぶ違うな(濱マイク)」、、あれは役ですしそれに今は大人の美しい女性になられたのです。
「ちゅうことでもう1杯」、、なんじゃそりゃ。
6月10日
「Naked Live 届きました」、、いぇい。
「差し入れも届きました」、、ありがとうございます。
「Naked シリーズは帯をとるのが楽しみなんだな」、、たまごが下からぴょこっと出てくるから。
「ちょこんとおるからね」、、今回はどのたまごにしようかなと選ぶのも楽しいようで。
「そうでござる」、、できあがったらたまごにも一応報告するようで。
「今日も「たまご、ほらここ、これたまご」とね」、、でもCDの角にすり〜っとするだけのようで。
「いや、あれは分かってる顔だな」、、はいよかったよかった。
6月9日
「寒くて目が覚めてですね」、、うそお?
「いやほんと、で「こりゃいかん」と重ね着重ね着&ホカロン3枚」、、真冬やがな。
「いやあびっくりびっくり」、、こっちがびっくりですたい。
「聞いてくれる?」、、ずっと聞いてますが。
「そしたら今度は暑いのなんのって、あは」、、、、。
「まいっちゃうな、あはは」、、、、。
「、、、」、、、、。
「そしてね」、、なに。
「深爪が痛いの」、、知らんちゃ。
6月8日
本日はリハーサル4日目。
「お稽古お稽古」、、ただただお稽古。
「さあ、リハーサルもあと1本だ」、、そしてすぐ本番だ。
「押忍」、、押忍。
6月7日
「暑いと思って脱いだら寒くてまた着る、な夜であった」、、ふむふむ。
「寒いと思って着たら暑くてまた脱ぐ、な夜であった」、、ふむふむ。
「なして?」、、更年中年クライシス。
「いやん」、、ばかん。
「はぁ〜」、、ちゅうかライブ前は異常に気にするでござるな。
「これってやっぱめったにライブやらんからかすら」、、どうでしょうねぇ。
「、、、」、、、、。
「俺は毎週でもええんだけどね」、、本当やね。
「毎月でも、かな?」、、本当やね。
「半年、かな」、、それじゃあ今年やん。
「、、、」、、、、。
「これでいいのだ」、、よう知らんけど。
6月6日
「あんまり考えますまい」、、ない頭で考えてもどうにもならんでござる。
「あらそんなこと言う?」、、言う。
「、、、」、、、、。
「よし、ころんころんごろり〜んの達人とごろごろり〜んだな」、、それがいいでござる。
「あ、そうそう」、、なになに。
「会報でプレゼントを出してるんだけど」、、今回はデニムシャツとニット帽。
「そのニット帽はサイズがかなりちっちゃくてですね」、、なぜちゃんと見て買わんかったかなぁ。
「いくらなんでもここまで小さいとは思わんかったもんで」、、でもすっごい似合う人に当たったようで。
「そうなんです、かわいいちびちゃんがかぶってる写真送ってくれました」、、なんともきゃわゆいちびちゃんで。
「ね。あ、きっとそのちびちゃんにかぶってもらうために買ったんだな」、、なるほど、きっとそうだ。
6月5日
今、4月5日と打ちましたね。
「、、、」、、気がついたからよしとしましょう。
「どうも」、、はい。
「、、、」、、、、。
「ふぅ〜」、、どうしやした?
「アルコールが抜けるのにどんどん時間がかかるようになりますなぁ」、、まあそうでしょうねぇ。
「起きて「あれ?、すっきりじゃん、ぜんぜん二日酔いしてないじゃん」な感ずでもだんだんぐらんぐらんしてきたりして「え?、今?」な感ずで」、、なんだかねぇ。
「やだやだ」、、そんなになるまで飲まなきゃいいんじゃないかと思うんですけどねぇ。
「なんだろねぇ、ちゃんと「もう飲めません」まで飲まないと終われないんだなぁ」、、はぁ〜。
「あれかなぁ」、、どれかな。
「大学とか出てたらこんなことないんかなぁ」、、そら関係あらへん。
「よし、久しぶりに休肝日にしてみるか」、、お、いいっすねえ。
「「プシュッ」」、、、、。
6月4日
リハーサル3日目。
「さすがに目が回ってきてもう帰りは駅から歩けまへん」、、なのに飲みによってしまうという。
「休憩せんともうあかんよってに」、、タクシーに乗ってはよ帰って寝た方がええと思うんですが。
「声を出したあとは飲まんと寝れまへん」、、それ関係なく毎日飲んではるような気がしますが。
「そうそう、夜、スポーツニュース見てたらね」、、話が変わった。
「かわいい女性が映ってて」、、あ、ジャイアンツのピッチャーの奥さんでござるな。
「ローレンさん、かわい〜」、、スポーツ新聞も勝った投手じゃなくて奥さんがどかっと1面だったと。
「焼きそら豆美味いよね」、、話が変わった。
6月3日
リハーサル2日目です。
「今日はちょっと早めに行こうと出まして」、、えらいじゃん。
「ぼかぁたいがいえらいっすよ」、、そらあよかった。
「電車2回乗り換えてスタジオに着くんだけど」、、はい。
「2回目の乗り換えで「お、余裕だなぁ」なんつって乗って」、、いいですねぇ。
「「今日のリハーサルは」と考えたりしながら電車に揺られて」、、ふむふむ。
「止まらんのよね」、、え?、まさかまたやったすか。
「「うっかり急行乗り」ですたい」、、なんで確認せんかなあ。
「したですよ」、、それじゃあますます悲すい。
「はぁ〜、帰っちゃだめ?」、、お稽古せんでいいならどうぞ。
「すぐ戻ります!」、、よろしい。
「そして本日も終了」、、みんなお疲れさまでした。
「帰りの電車があれなんだなぁ」、、みんな車で来てますからね。
「俺も車にしようかなぁ」、、車ないじゃん。
「、、、」、、、、。
「ぼかぁ豆ない」、、負けないね。
「それです」、、はい。
6月2日
リハーサル初日です。
「お年最初の爆音でした」、、今年ね。
「大きい声を出すのは今年2回目くらいで」、、前回はARABAKIですから。
「わたすの職業何でしたつけ?」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。
「レコーディングとかコーラスいりませんか〜?」、、、とかいうてあったらあったであれのくせに。
「まあそうやけど」、、さあ今日から3連ちゃんです。
「押忍」、、押忍。
6月1日
6月です。
「はい」、、明日はリハーサルです。よ。
「はい。ちゅうか、分かってるんですけどそのあの、今日じゃなかったっけ、と、またまた何回も思ったりして焦ったりして」、、確認症は終わらないでござるな。
「事務所からの「明日〇〇時からのリハーサルよろしくお願いします」メールを見て、やっぱ今日じゃないぞと」、、事務所も54もお疲れさまです。
「なんだかなぁ」、、なんだかねぇ。
「やっぱ日付や時間で生きる生物には向いてなかったんだな」、、はい?
「感獣がよかったのかもしれない」、、感獣ってなに。
「「マスター、感獣ハイおかわり〜!」なんてね〜」、、、、。
「、、、」、、、、。
「6月かぁ」、、6月です。
「早いよなぁ」、、びゅ〜んでござる。
「、、、」、、、、。
「扇風機つけて」、、自分でつけてね。
|