1月31日
「1月は今日で終わりと小耳に挟んだのだが」、、小耳に挟もうが大耳に挟もうが股に挟もうが、2015年の1月は今日で終わりです。
「厳しいのう」、、普通でござる。
「毎年言うてますが、1月2月3月って、ほんとあっちゅう間で」、、毎年聞いてるでござる。
「はぁ〜」、、なに。
「やだなぁ」、、なにが?
「なにもかもが」、、子供みたいなこと言うてるんじゃない。
「あのね」、、なにね。
「子供も大変だけどこのお年頃もいろいろ大変なのよ」、、大変じゃない時ってないんでっか?
「うーむ、赤ちゃんのおむつ時代かなぁ」、、あはは。
1月30日
「昨日、「明日は明け方から雪です」とお天気姉さん言うてはったから、4時前だったか、ちょっと窓を開けてみました」、、明け方にはまだだいぶ時間がありますが。
「まあそうですけど、窓、開けてみました」、、そしたら?
「雪、降ってました」、、ほう。
「この冬東京では5回目くらいの雪だろうけど、俺は初めてだったんでやっぱ嬉しかったりして」、、ガキやのう。
「嬉しいものは嬉しいのでござる」、、まあそうでござる。ちなみにどこの窓を開けたでござるか。
「ごにょ」、、ん?
「ごにょごにょ」、、ん?
「と、トイレ」、、なんかダサ。
「だからすぐ外に見に出たでござる」、、はいはい。
「きれいだった」、、えかったね。
「「雪だぜ」って知らせたいけど時間が時間だから、たまごにちゃいちい声で「たまご、雪だぞ」って教えてあげやした」、、そしたら?
「あくびをひとついただきました」、、いぇい。
1月29日
「明日は全国的に雪が多くて、東京も明け方から雪だって」、、もう欠航を決めてる飛行機もかなりあるそうですよ。
「そうなんだ」、、そうらしいっす。
「もしすっごいいい天気だったらどうするんだろうか」、、「やっぱ飛びます」言うたりして。
「そんなんいきなり言われても空港に行けんがな」、、どっか行くと?
「行かんよ」、、チケット持ってても?
「持たんし、ぼかぁどこにも行かんよ」、、なぜなら。
「なぜならぼかぁ」、、トランク好きの?
「旅行嫌いだから〜!」、、ちゃんちゃん。
1月28日
「そうそう」、、なになに。
「昨日夕方出かけた時にね」、、はい。
「みそ子がいて」、、元気でしたか?
「元気そうだったけどなんかちっちゃくて」、、はい?
「みそ子はちっちゃいけどここまでちっちゃかったかなと、シッポを見たら」、、みそ子のシッポはピンポン球くらいっす。
「そう」、、ちっちゃいのす。
「でもこのみそ子のシッポはもう少し長くて」、、ちゅうことは。
「子みそ子かと」、、子みそ子だぁ。
「あは」、、あはは。
「子みそ子ぉ」、、元気に大きくなるんだぞぅ。
1月27日
「もう寝なきゃなと思ってたら雨の音が聞こえてきて」、、ね。
「なんとも気持ちいい音で」、、おやじ守唄やね。
「そこは子守唄でええんやないの?」、、あきまへん、子守唄は美しいものですから。
「けち」、、けちでごわす。
で、なんでしたっけ。
「雨の音を聞きながらす〜っと寝てね」、、はい。
「気持ちよかったぁ」、、そりゃよかったぁ。
「で、目が覚めたらすっごい晴れ」、、そうでした。
「そして、え?、あれれ?、と」、、そうなんです。
「寒くないとです」、、なぜなら、4月上旬の気温だったとです。
「いいですねえ」、、いいですねえ。
「もうこの感じでお願いしたいですねえ」、、それは無理なんですねえ。
「明日からはまた冬だそうで」、、はい。
「寒い寒い」、、冬ですたい。
1月26日
「夜中、テレビをつけたら水泳をやってて」、、はい。
「「淡水は苦手なんで」とか言うてる選手がいて」、、淡水?
「じゃあいつもは海水なん?とか思うたりして」、、まさかあ。
「で、見てたらなんだかすぐターンしてて」、、なるほど。
「これじゃあ近所の小学校のプールが深いだけじゃんと思うたりして」、、だからあ。
「それかみんなすっごい速くなったんかなとか」、、、、。
「たまごのほっぺたむにむにしたりしながら見てて」、、、、。
「、、、」、、、、。
「画面にちっちゃく出てました」、、わりと大きく出てると思いますが。
「短水だったのね」、、世界短水路選手権。
「そんなんあると知らんかったです」、、わたすも。
「、、、」、、、、。
「淡水かぁ」、、短水ね。
「ちっちゃい頃は川で魚といっしょに泳いだもんです」、、よっ、淡水人。
1月25日
今日は今年初めて飛行舎で録音したようで。
「模様替えもしたかったし」、、1坪をどうやって模様替えすんのよ。
「頭ぶつけたり肘ぶつけたりたりしながらよ」、、でもまったく模様替えした感ないですけろ。
「頭ぶつけたり肘ぶつけたりたりしながらスピーカーを1組外に出したりラックを5センチ移動したりしたの、分からない?」、、分からない。
「もう帰ってちょうだい」、、行ってないですけろ。
1月24日
「お母さんの腕の中で笑ってる子も人」、、なんでこんなことができるんだろう、な事をやってるのも人。
「こんな時になんでこんなことが言えるんだろう、なことを言ってるのも人」、、鼻なんかふくらませちゃって。
「、、、」、、、、。
「テレビけすね」、、はい。
1月23日
脱いだ靴下を履いてる形にふくらまして床に置いて、にこっとするのやめません?
「あは」、、がに股にしたり内股にしたり、歩いてるようにしたり。
「あはは」、、あれはなんですのん?
「なんでしょね、ここんとこの決まりかな」、、なんのよ。
「でもあれでしょ?」、、どれよ。
「ちょっと楽しいでしょ?」、、ぜんぜん。
1月22日
冷たい雨雨雨。
「冷えるねぇ」、、冷えますねぇ。
「昨日も言いましたが、同じ寒いなら雨より雪でお願いしたいっす」、、ふむふむ。
「笠いらないし」、、傘ね。
1月21日
東京はこの冬4回目の雪だったそうです。
「あれれ、俺はまだ1回も見てないでござる」、、あらま。
「うちの近所だけ避けてるとか」、、それか日頃の行いとか。
「あらやだ」、、あらやだ。
「それはないわよねえ」、、きっとないわよねえ。
「しかし」、、冷えるね。
「同じ寒いなら」、、雪を見たいね。
1月20日
「目が覚めたとき横でたまごがころんて寝てたりすると、なんともあれです」、、いいですねぇ。
「なんちゅうか」、、いいですねぇ。
「かわいいのぅ」、、たまらんのぅ。
「もこもこの」、、ぷりんぷりん。
「ぎゅっとしたいけど」、、起こしちゃいけんから。
「そっとなでます」、、なでなでって。
「よしよしって」、、ね。
1月19日
ここんとこ毎日ブログの更新してはりますね。
「してはりますよ」、、なんぜですのん?
「アルコール以外に毎日続けてることがあってもいいかなと思いまして」、、はい?
「あは」、、、、。
「あはは」、、あほですやん。
1月18日
1月も、もう18日ですたい。
「うーむ、、焦るでござる」、、なんだか毎年1月~3月はこんな感じになりますねぇ。
「なりますねぇ、、なんでしょうねぇ、、この進まない感ず」、、感ずじゃなくて進んでないですから。
「いやん」、、ばかん。
「でもそうですよねぇ」、、そうですよぅ。
「とほ」、、とほほ。
「、、、」、、、、。
「よし」、、よし。
「たまごに相談してみよう」、、、、。
「たまごぉ」、、たまごも大変だ。
1月17日
「あったかいとこに行こうと思う」、、どこどこ?、どこに行くと?
「寒くないとこや」、、暑すぎたりは?
「せんともさ」、、じゃあ夏と冬がないやつや。
「いや、秋と冬はちょびっと見たいから秋と冬はちょっとだけあるとこや」、、前に言うてた夢の四季のやつや。
「春・春」、、秋/冬・春〜!
「そや」、、すてき〜!
「どや」、、すぐ行こ〜!
「それなんやが」、、どれ?
「その『春・春・秋/冬・春』の街」、、うんうん。
「どこにあるんかが分からんのや」、、、、。
「それだけが分からんのや」、、今それ以外は必要ないがな。
「、、、」、、、、。
「何線で行けるやろか」、、知らんがな。
1月16日
「元気でいかなくちゃ」、、そうですよ。
「声出していかなくちゃ」、、それはうるさいので心の中でよろすく。
「そうよね」、、そうよ。
「、、、」、、、、。
「元気でなくちゃあなぁ」、、酒も美味しく呑めません。
「それです、それなんです」、、はい。
「あ、そうだ」、、なんだ。
「毎年誕生日にメールしてる人がいるんだけど」、、はい。
「3年くらい前から返事がこなくなったから、去年は出さなかったんだけど」、、はい。
「大きい病気とずっと闘ってる人でね」、、あの人だ。
「はい。その人から久しぶりにメールがきて」、、ほう。
「まだきつい闘いは続いてるみたいだけど、前向きでうれしかったです」、、今年は会えたらいいですね。
「な」、、ね。
1月15日
「なんかあれっす」、、どれっすか。
「冬なんですけど」、、冬がどうしました?
「もういいかなって」、、え?
「冬はもういいかなって」、、もういいかなって言われましてもね。
「まあそうでしょうけど」、、あと2ヶ月っすよ。
「まあそうなんですけど」、、もう50回以上経験してるんですから。
「まあそうですけど」、、あれっすよ。
「どれっすか」、、寒いと思うから寒いんです。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「思おうが」、、思うまいが。
「寒いもんは」、、寒いっすね。
「、、、」、、、、。
「春は」、、まだかなぁ。
1月14日
今年の野音が決まりました。
「野音は抽選らしくて」、、そうらしいすね。
「ここ何年か「今年は難しいです」とか「今年は無理かもしれないです」って毎年言われてたから決まってよかったっす」、、ね。MOGAMIのみんなのスケジュールはだいじょぶですかい。
「約1名危なかったけどなんとかしてくれたそうです」、、よかった。
「いやほんとに」、、で、いつでしたっけ。
「6月の14日ですたい」、、まだ5ヶ月も先っすね。
「そうやね」、、そんな先じゃ忘れちゃわない?
「バカ」、、こりゃ失礼。
「俺が忘れても誰か覚えてるでしょう」、、おい。
ところで。
「なんでしょ」、、ここんとこ外で1杯て時はいつもそば屋っすね。
「板わさでちょっと呑んで、そば食べて帰るの巻」、、健康的〜。
「ちゅうか外で飲むことがほんと減ったっす」、、そうですねぇ。
「なんだかねぇ」、、いいんじゃないでしょうか。
「そうかもめ」、、はい。
1月13日
「あれをあれしてと」、、、、。
「あれもやんなきゃなぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あ、、あれもだ」、、、、。
「うーむ、、こりゃ大変だ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「まいったなぁ」、、ごちゃごちゃ言うてないでやれい!
1月12日
「コンビニにはもう恵方巻きの予約とかあったりして」、、すぐ2月っす。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「このスピードなんやけどね」、、はい。
「3日で1日くらいにしてもらえんかね?」、、はい?
「たとえば今日だったらあれよ」、、どれよ。
「今日が1月12日前半、明日が1月12日中盤、あさってが1月12日後半、ちゅう感じ?」、、なんじゃそりゃ。
「カレンダーは普通でええのよ」、、よけいこんがらがるっす。
「そういうなんちゅうか」、、なに。
「思いやり時間ちゅうのかな」、、はい?
「必要な人にはあげてほしいんだなぁ」、、なんかよう分からんことなってきた。
「ほしいなぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ほしいよぅ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ちょうだい」、、うるさい。
1月11日
わりと毎年行ってた護摩法要にここ何年か行ってなかったふたりは護摩法要に。
「お坊さんが変わってた」、、法要の前に息子が大きい会社に入って海外を飛び回ってるとか自分の個展がどこどこでやってるとか話す住職じゃなかったんだ。
「あは」、、あはは。
「でもあれなんですよね」、、どれなんですかい。
「こっちからしたらそういうのは誰でもどうでもよくて、その向こうだから」、、そうすね。
「行ってよかったよ」、、よかった。
「帰りに前時々行ってたそば屋さんで1杯」、、鴨せいろをずずずっと。
「美味かった〜」、、よかった〜。
1月10日
「たまごが寝ちょるでしょ?」、、ころろんぽよよ〜んって。
「たまごが食べちょるでしょ?」、、かりぽりふんがふがって。
「たまごが水飲んじょるでしょ?」、、ぴちゃぴちゃぺちゃちゃって。
「たまごが走っちょるでしょ?」、、とことこどどど〜って。
「たまごが甘えてくるでしょ?」、、うにゃにゃにゃにゃ〜んて。
「、、、」、、、、。
「たまらんなぁ」、、たまらんねぇ。
「、、、」、、、、。
「がんばらなきゃ」、、がんばり。
1月9日
今日はジャケット撮影に出動。
「昨日ほど寒くなかったからよかったっす」、、昨日寒い中、麻生選手はロケハンしてくれたそうですよ。
「そうなんです」、、ありがとうございます。
「いやほんと」、、で、今日は珍しくけっこう歩いたようで。
「そうそう、最初は車で移動したんだけど、なんとなくそこからはず〜っと歩いたりして」、、体にはいいっすねぇ。
「最後の方腰が痛くなったりして」、、弱だ〜。
「とほほ」、、運動不足にも程があるっちゅうことっすね。
「そうなるっすかねぇ」、、ウオーキングから始めますか。
「いや、いいっす」、、、、。
そしてみんなで打ち上げへ。
「楽しい酒でした」、、よかった。
「麻生、ありがとう」、、ありがとうございました。
1月8日
「なんちゅうか、気温より寒く感じません?」、、このなんちゅうか、体の芯に入ってくるというか。
「なんちゅうか」、、そんな感ずで。
「入ってこないで」、、言うても無駄で。
「いやぁ、寒い寒い」、、寒いでござる。
「、、、」、、、、。
「あの毛玉ホッカイロ抱いて寝ましょ」、、そうしましょ。
1月7日
「七草がゆ食べました」、、いいですねぇ。
「おいしいね」、、よかったね。
「でもあれなんすよね」、、どれなんすかね。
「ちょっと前に食べたような気がするんすよね」、、1年前なんすよね。
「いやぁ、びっくりびっくり」、、どんどん早くなっていくお年頃っす。
「いやん」、、ばかん。
「そうそう」、、なになに。
「夜中、焼酎の水割りを飲んでたんだけど、冷えてきたからお湯割りにしようと思ってね」、、はい。
「湯を沸かしました」、、はい。
「で、お湯割りは焼酎よりお湯を先に入れますから」、、はい。
「お湯を入れます」、、はい。
「そしてコップをテーブルに持ってって」、、はい。
「水を入れました」、、え?
「そうなんです」、、もしかして。
「そうです」、、お湯の水割りを作ったと?
「そういうことになるのかな」、、えっと。
「はい」、、バカなん?
「あは」、、、、。
「でもぼかぁ負けない」、、知らんがな。
「コップのぬるま湯をちょいと捨てて、焼酎をとくとくっとね」、、常温の焼酎水割りの完成。
「なんか体に優しい感じがするよね」、、それは知らんけど次は間違えんようにね。
「がんばる」、、がんばり。
1月6日
午後から雨が。
「雨の音を聞くのは久しぶりのような気がするけど」、、そうでしたっっけ。
「なかなかいい音でした」、、1メートルないお隣さんとの間にある何かにあたるんですよね。
「そうそう、あれなんじゃろね」、、板でもないし。
「『ぱらん、ぱたっ』て」、、ね。
「それがまた気持ちよかったり」、、するんよね。
「あれなんじゃろね」、、トタンでもないし。
「トタンだったらうるさいだろうし」、、ね。
「『ぱらん、ぱたっ』て」、、ね。
「なんか、ええよね」、、ええんよね。
「なんちゅうか、こう」、、あったかぃんだからぁ〜。
1月5日
今日から仕事の人が多いでしょうね。
「あきおくんも「はぁ〜」な顔して出動しやした」、、あはは。
「宝くじが当たってたら」、、そしたら笑顔で出社だ。
「辞めたりせんで?」、、辞めるかすら。
「どうでしょ」、、余裕ができて楽〜に仕事できるかも。
「なるほど」、、今年55はどうすかね。
「54でよろすく」、、もし当たったらどうするですかね?
「どうするだろ、、ビックリと嬉しいのとで寝込んだりして」、、なんじゃそりゃ。
「でもどうするかなぁ、どうしようかな〜」、、外れたんで。
「そうでした」、、ということで。
「あれすか」、、はい。
「地道に」、、がんばりましょ。
1月4日
「昔ね」、、どのくらい?
「20歳ちょっとくらいだったかなぁ」、、54にも20代があったとね。
「ありましたよ」、、こりゃ失礼。で?
「彼女に右腕のことを話してた時にね」、、はい。
「「大変だったろうし今も大変だろうけど、なんか、なんか自慢してるように聞こえるよ」って言われたことがあって」、、おぅ、それはいい彼女です。
「そうなんです、その時はかちんときたけど、でもそのとおりで、恥ずかしくなったです」、、いい彼女です。
「そうなんです」、、もっともっと大変な思いをしてる人を小さい時に見てきたはずだし。
「そうなんです」、、はい。
「、、、」、、、、。
「学校が終わったらセーラー服で毎日店に来てたなぁ」、、セーラー服って。
「そん時は俺も若いからそんな歳違わんですもの」、、はいはい。
「いい子でした」、、感謝やね。
「いやほんとに」、、ね。
1月3日
今年55、朝日を見に出動。
「まだ54でよろすく」、、でも今年55。
「そうだけどまだ54なので」、、でもあれっすね。
「どれっすか」、、生きてたら絶対55になるですもんね。
「そりゃあなりますけど」、、歳だけは絶対ですもんね。
「まあそうですね」、、それ以外に絶対はないっすね。
「どうしたと?」、、どうもしちょりません。
「日の出が6時50分くらいだったので7時前に出動」、、もしかして今年初めて外に出たような。
「ぴんぽ〜ん、でござる」、、今朝も冷える冷える。
「ちょいと酔うてはるからだいじょうぶい!、でござる」、、いちいちちょいと古い感ずが。
「そっとしといてね」、、そっとしちょくね。
「朝日は眩しかった」、、今タイプミスで貧しかったになったね。
「いやん」、、ばかん。
「朝日に手を合わせて、川の水を見て帰ってきたでござる」、、はい。
そして夕方、初詣に。
「はい」、、もう少し早い時間に行けばええのに。
「そうなんですけどこの時間になってしもうたのです」、、ふむふむ。
「そのあとちょいと飲みに行ったりして」、、そして正月3が日も終了です。
「そうやねぇ」、、すぐ七草がゆに成人式に節分にであっちゅう間に3月になりまっせ。
「、、、」、、、、。
「あのう」、、ん?
「もうちょっと」、、なんでしょう。
「もうちょっとゆっくりでお願いできないでしょうか」、、できまへん。
1月2日
「正月3が日は朝でも昼でも呑んでいい決まりだから」、、知らんがな。
「吞んじゃろと思うのだが呑めず」、、弱やがな。ちゅうか朝までちびちび呑んでるからでしょうに。
「そうとも言う」、、はい。
「しかし冷えますねぇ」、、冬本番ですからねぇ。
1月1日
「新年明けましておめでとうございます」、、おめでとうございます。
「今年もよろすくね」、、よろすくね。
東京は雪が降ったとか。
元旦に東京で雪が降ったのは9年ぶりとか。
「テレビで言うてましたね」、、父ちゃん、ここは東京じゃなかったんやね。
「降ってないもんね」、、ここの号だけかも。
「号ってなんよ」、、1丁目1番地1号の号。
「そっか」、、そうよ。他に何が?
「号ちゅうたら流星号かなぁ」、、なにそれ。
「スーパージェッターに出てくるやつよ」、、あっそ。
「あと鉄人28号だ」、、会ったことある?
「ないけど」、、なんで28号なん?
「うーむ、27回うまいこといかんかったんかなぁ」、、ほんまかいな。
「よう知らんけど」、、、、。
2015年です。
「はい」、、今年もやらねばならんことを、黙々とやりましょ。
「押忍!」、、押忍!
|