11月30日
「手ぐしするよね」、、ぼかぁせんけど。
「いつも何本か抜けて指の間にあるけど」、、まあそうでしょうね。
「今朝びっくりしたっす」、、なになに。
「2度見したっすよ」、、え?
「「う、うそじゃろぅ」な、びっくりする量があって」、、あらら。
「びびりました」、、その毛、とりあえず頭にのせちょき。
「おい」、、こりゃ失礼。
そんなこんなで11月も今日で終わりです。
「どんなこんなよ」、、今年もあと1ヶ月ですよ。
「な」、、ね。
「12月はアコースティックツアーだぜい」、、5日の仙台からスタートですぜい。
「あ、もうすぐじゃないですかい」、、すぐだぜい。
「よし、仙台に向かってれっつらごーだ」、、それはまだ早いよ。
「そっか」、、そうだよ。
「、、、」、、、、。
「芦田愛菜だよ」、、違うよ。
11月29日
「みんなそうだろうし、できるだけ言わんけど、いやあほんと、「どういうこっちゃ」が次から次にありますなぁ」、、生きてますからなぁ。
「こうやってこぼれる俺はいつまでたっても未熟でんなぁ」、、いなかっぺの中卒でっからなぁ。
「あは」、、あはは〜。
「、、、」、、、、。
「負けるもんかいなかっぺ!」、、負けるもんか中卒!
11月28日
「なんだかちょっとおっかない夢で目が覚めて」、、ありゃま。
「寝たらまたそんな夢をみそうだから起きてようと思うんだけど起きてられず寝てしまい」、、またおっかないというか苦しく不安な夢をみてしまうのすね。
「それを何回か繰り返して、なんともしんどく不安なお目覚め」、、それはや〜ね。
「いやほんとや〜よ」、、金縛りとはまた違うんすか。
「金縛りとはちょっと違うような」、、ほう。
「昔はたまにあったなぁ」、、金縛り。
「苦しくて目が覚めて、寝たらまた金縛りになるからと思いながら寝てしまってまた金縛りになるという」、、ぐるじおちょろし〜。
「や〜ね」、、や〜ね。
「それにしても今日のはなんでだろ」、、うーむ。
「、、、」、、、、。
「あ」、、なんでしょ。
「その昔、ぴんくい夢を見てる途中、それも「わーいわーい」なとこで目が覚めて」、、あほや。
「「続きがみたい〜」ってまた寝ようとするんだけど」、、なに。
「目なんかぎゅっとつむって「さっきの続きぃ」って寝ようとするんだけど」、、、、。
「寝れないんだなぁ」、、、、。
「そういう時は寝れなくて、金縛りみたいな「寝たらいけん」な時は寝てしまうって」、、、、。
「なしてなん?」、、知らんがな。
11月27日
平日はわりと少ない迷惑メールが今日はかなりの数であった。
「や〜ね」、、や〜ね。
「でも今回もちょっと笑うのがひとつあったりして」、、どんな感ずで。
「「蒸しエビのお寿司10貫一気食いさせられてたよ」とか」、、なんじゃそりゃ。
「あ、「松潤です」はここんとこ少なくなりました」、、あはは。
11月26日
「今日はミックスが終わった音源を聴きながら曲順を考えたりですね」、、アルバムっすね。
「はい」、、あれじゃないすかね。
「どれすかね」、、最初にパッと思ったのがよかったりすることが多いような。
「ほう」、、そうでもないような。
「どっちやねん」、、ではここはひとつ。
「なにかな」、、アイウエオ順!
「あ、それ毎回必ず言います」、、もう笑ってもらえないでしょう。
「それがまだみんな笑ってくれますです」、、優しいすたっふ〜。
「いやほんと」、、お世話になってます。
11月25日
目が覚めたら横にたまごがいて、外から静かな雨の音が聞こえて、今日は出動しなくていい日で。
「いやぁ、こんなに気持ちいい朝は久しぶりです」、、いいですねぇ。
「なんかすんません」、、休みの日の静かな雨がまた。
「こうなんちゅうかね」、、よかったり。
「するんよね」、、たまごも気持ちよさそうにごろごろ言いよる。
「なでなでの」、、ぷにぷにやね。
「ぷにぷにの」、、こにょこにょやね。
11月24日
今日はトラックダウンに出動。
「なんちゅうか」、、なにかすら。
「途中で駅を確認してるのに」、、乗り換える駅?
「はい」、、で?
「「あ、まだか」とそのまま乗ってて」、、え?、なんで?、え?、どうして?
「ぼ〜っとしてたのかなぁ」、、ぼ〜っとするにも程がある。
「そうなんです」、、とほほです。
「なんだかもうもうイヤでござるよ」、、こっちがイヤでござるよ。
「気をしっかり持って戻って乗り換えてスタジオに到着」、、はい。で、ミックスはどうでしたかい?
「いやぁ赤工選手、やってくれました」、、いぇい!
「最後の1曲、ぼかぁ息するの忘れてましたから」、、すごい。
「赤工、ありがとう」、、ありがとうございました。
「そして今回もずっとつき合ってくれたみみたぶ社長の大矢、ありがとう」、、ありがとうございました。
「ということでみんなで」、、親睦会すか。
「はい」、、はいはい。
「楽しい美味しい酒でした」、、いぇい!
11月23日
今日はリハーサル2日目。
「今日は曲順第2案をがっつりと」、、はい。
「次はもう12月に入ってからですからやらねば」、、やらねばやらねば。
「俺は俺のだけだけど魚と一彦は毎日違う現場でもう大忙しで大変そうですたい」、、よく頭こんがらがらないですね。
「いやほんと」、、はい。
「大変だよなぁ」、、ですねぇ。
「でね」、、なに。
「あんまり負担かけたくないから俺、考えました」、、なにをすか。
「みんなも大変やし、俺はもうあんまり人前に出たくないし、来年はライブ、年2本にしようかと」、、はい?
「それがいいと思うんよね」、、なに言ってんだか。
11月22日
夜、テレビから「地震がきます」のテロップとあの音が。
「あの音は心臓に悪いです」、、ほんとに。
「長野で震度6弱だったとか」、、そのすぐあとに震度5弱でした。
「長野のライブハウスの人にメールしたけど返事がなかったからだいじょぶだったかと」、、繋がらなかったりとかだったのでは。
「そうやね」、、はい。
11月21日
54、今日はトラックダウンに出動。
「赤工選手、がんばってます」、、いいっすね。
「いいっすよ」、、いぇい。
「そして親睦会に」、、またかい。
「呑んだ呑んだ」、、呑み過ぎだ。
11月20日
アコースティックツアーのリハーサル初日でござる。
「そうでござる」、、忘れ物がないか何度も何度も確認して出発。
「駅に向かって歩いてる時も気になって立ち止まり、また確認」、、こういうのを確認症というんでしょうか。
「普通に家を出るときも火の元戸締まりで何度も何度もでござる」、、それはいいんじゃないでしょうか。
「そうですよね」、、それをもっとこう、なんちゅうか。
「なにかな」、、生き方にも向けてたらも少しなんちゅうか。
「なに」、、よかったような。
「うーむ、そうかもしれない」、、そうかもしれない。
で、忘れ物ゼロで駅に到着。
「が、改札を通ったときSuicaの残金が少なかったので「入れとかなきゃな」と思った瞬間に気がつきました」、、なになに、もしかして。
「わたくし、財布を忘れました」、、、、。
「なんだかなぁ」、、でもSuicaは電車以外もいろいろ使えるのでは?
「お金が入ってたらね」、、帰りの電車賃はあったすか?
「たぶんそのくらいかと」、、じゃあよかった。
「あんまりよかあないけど」、、まあそうっすね。もし何かあって特命係の杉下右京さんが「おやおや、どうしたんでしょうね、身元が分かるような物は?」、亀山くんが「ないですね、、若いカッコしてますけどけっこういってますよ、たぶん50代っすね」、右京さんは「なにがあったんでしょうねぇ」と。そしたら亀山くんが「あ、右京さん、このおっさん所持金ゼロですよ、あはは〜」、なんてことになるかもですし。
「黙れい」、、黙る。
で、リハーサルは。
「今日は3人でやるのは初めての曲をやってみて」、、やるかどうか考えようと。
「はい」、、はい。
11月19日
部屋の外にあるカバンから鉛筆と消しゴムを取りに行ったのに、鉛筆と目薬を持ってきた54であった。
「なんだかもう、ちょっと笑うてしもうたです」、、残念です。
「せっかくやし目薬の角で消したいとここすってみたっす」、、消えませんから。
「でももしかしたら目薬も間違えて「ぼかぁ目薬になる前は消しゴムだったんかな?」なんてことになって消せたりなんか」、、せんよ。
「消せませんか」、、消せません。よ。
「、、、」、、、、。
「芦田愛菜だよ」、、違うよ。
11月18日
高倉健さんが10日になくなってたそうですね。
「びっくりしました」、、健さんの映画はテレビでしか観たことないですかね。
「そうですね、『幸福の黄色いハンカチ』とか『鉄道員』とか」、、もう83歳だったんですね。
「いつも背筋がビシッとしてるイメージです」、、今やってるCMもビシッとシャキッとですもんね。
「俺のじいちゃんもお父さんも70過ぎたら背中が丸くなってたですよ」、、じいちゃんもお父さんも若いときから猫背でしたし。
「そうなんです」、、はい。54も。
「そうなんです」、、はい。
「高倉健さんのなんの映画だったか、撮影に密着した番組をやってて」、、最近ですか。
「何年か前だと思うけど」、、はい。
「大滝秀治さんのその映画最後の出演シーンを、少し離れたところから高倉健さんが見てて」、、はい。
「そして泣いたんです」、、え?
「そのことをインタビュアーに聞かれた時、感動と悔しさと、こういう先輩がいてくれて幸せと、話してました」、、なんかこう、すごい高いとこで、すごいですね。
「いやほんとに」、、ほんとうに。
11月17日
54、ぼちぼち行かねばと思いながらもなかなか行かず、やっと今日の夕方インフルエンザ予防接種に。
「体温計を脇にはさみながら予診票に記入っす」、、はい。
「いいえ」にずっと〇付けててふと手が止まったっす」、、なぜ。
「『現在、妊娠していますか』にも「いいえ」に〇してしもうたっす」、、まあ間違ってはいないし、腹もぽっこりしてるし、ま、いっか。
「おい」、、おいおいおい。
「そんなこんなでちっくん」、、これで気持ちだけでもちょっと安心すね。
「はい」、、そういえば前はあんまり予防接種とかせんかったような。
「毎年行くようになったのは車でツアーに出動するようになってからかもしれないすね」、、ですね。
「自分もかかりたくないしみんなにも迷惑かけたくないし」、、ね。
「いいことじゃないかしら」、、いいことだわ。
11月16日
「休みたい」、、、、。
「休みたい」、、、、。
「なにもしたくないぞ」、、休んではるやん。
11月15日
「爪って、すぐ伸びるね」、、切りなはれ。
11月14日
「今日俺なにしてたっけ」、、 知らんがな。
「知っといてぇな」。。知りとうないがな。
「ふぅ〜。11月も半分終わってしまうなぁ」、、そうですねぇ。
「俺は5分の3くらいかすら、4くらいなのかすら」、、やめなさい。
「やめる」、、よし。
11月13日
54、本日もスタジオへ。
「今日は天気がよくて気持ちよかった〜」、、晴れ〜!
「暑いくらいでした」、、青空〜!
「でも今日も2回目の乗り換えの電車、反対方向に乗ってしまうとこでした」、、うそじゃろ。
「こうなるともうなんちゅうか、規則正しいって感じっすね」、、、、。
「今日はすぐ終わって、天気もいいしちょっと散歩しようかなと」、、いいっすねぇ。
「でも腹が痛くなってきたのでほんのちょっとで終了」、、弱。
11月12日
54、今日と明日はボーカルチェックでスタジオへ。
「みんなとのレコーディングは唄ももちろん同録なんだけど、その時は他の楽器のチェックやダビングで唄までチェックでけんからね」、、わけ分からんこと唄ってないかチェックせねば。
「わけ分からんことって何よ」、、「鼻毛抜いたら涙が出たの〜」とか。
「、、、」、、、、。
「ということで、スタジオに」、、もうちょい天気がよかったら気持ちもよかったでしょうが。
「そうなんですよね」、、 今にも雨がぁ。
「あ、それだな」、、なにが。
「今日のスタジオに行くには2回電車を乗り換えるんだけど」、、はい。
「2回目に乗り換える電車はそのスタジオに行く以外はまず乗ることはなくて」、、ふむふむ。
「去年そのスタジオに行くとき初めて乗ったような」、、なるほど。
「長い深い深〜い、これは日本の裏側まで行ってしまうんじゃないかって思うくらい長いエスカレーターをおりておりてまたおりて最後は階段おりてホームに」、、ブラジルのみなさんこんにちは〜!
「ちょうど電車が止まってたから「らっきぃ」と乗って」、、よかったじゃん。
「が、あれ?、こっちでよかったっけと」、、方向すか。
「違うかもと向かいに来た電車に慌てて乗り換えるの巻」、、それは方向正解でしたか。
「正解でした」、、よかった。
「が、なかなか止まらない」、、ん?、まさか。
「、、急行だったようでござる」、、はぁ〜。
「止まった駅ですぐ降りて反対のホームに」、、とほほ。
「階段は罰としてウサギ跳びで」、、盛らんでよろしい。
「そして入って来た電車に乗って一安心」、、よかった。もちろんそれは急行じゃないすよね。
「それを確認するのを忘れておりまして」、、ま、まさか。
「だいじょぶでした」、、よかった。
「もしそれが急行でまた戻ってしもうたらばかぁもう帰ろうと思いました」、、おい。
「あれやね」、、どれ。
「このバタバタは今にも降りそな空が頭も曇らせたんやね」、、もともと曇り頭やからそれは違うやろうね。
「そして到着」、、はい。
「まずは魚がひとりでやってくれた音源に唄を入れて」、、はい。
「あとはみんなとやった曲の唄やコーラスのチェックチェック」、、はい。
「そしてみんなで親睦会に」、、なんじゃそりゃ。
「今回やってくれてるエンジニアの赤工くんは初めてなのでやっぱ一杯ね」、、これまでずっとやってくれてた広兼ちゃんは休業中とか。
「ちゅうことで今回のレコーディングは赤工が登場してくれたのでした」、、よかった。
11月11日
11月11日でごんす。
「1がいっぱいでごんすね」、、1が4つでごんすよ。
「わーいわーい、、ではないでごんすか」、、ないでごんすね。
今日11月11日はですね。
「なんでしょ」、、電気の日で乾電池の日で配線器具の日で麺の日でサッカーの日でピーナッツの日でチーズの日だそうでごんす。
「そんなにあるんすか」、、もっとありまっせ。
「あれなんすかね」、、なんでしょ。
「今日だけじゃなくて毎日今日は何の日とかいっぱいありますよね」、、ありますね。
「あれって、自分で言うたらそうなるんすかね」、、『日本記念日協会』に登録したらそうなるんじゃないですかね。
「そんなんがあるんだ」、、あるみたいです。
「よし、登録しようか」、、登録料10万円となっております。
「え?」、、税別です。
「けち」、、でも登録したら『日本記念日協会登録済』ということでPR活動に効果的でっせ。
「なるほど」、、ひとつどうすか。
「いや、家のカレンダーに書くからいいです」、、そっすね。
11月10日
「できてたことができなくなるのは厳しいすね」、、遅かれ早かれみんなそうですから。
「いやん」、、ばかん。
「なんだかもう情けないやら腹が立つやら」、、まあそうでしょうけど、ちゅうか、まだそんな歳じゃないでしょうに。
「ぴちぴちさ」、、ぴちぴちじゃあないけど。それに。
「なにかな」、、できることはもともと少ないからあれですよ。
「あら、ちょっと失礼じゃない?」、、だから今できることを大切にがんばりなさい。
「はい」、、よろしい。
「それに」、、なにかな。
「明日はできるかもしれない」、、できんかもだけどその意気で。
「そこは「そうだそうだ!」でいいんじゃないの〜?」、、失礼しました〜。
11月9日
「昼夜逆までじゃないけど、朝まで起きてる生活、ちょっとなんとかせんと」、、そうでっせ。
「晩ご飯食べたらとりあえず小一時間寝るのがいかんと思うのだよね」、、晩飯食べたら2分でころん。
「そしてひと眠り」、、お相撲さんの食後だってもうちょっと縦になってるし起きてるのでは。
「ですよね」、、で、その小一時間睡眠やるからずっと寝れないわけで。
「うーむ、どうしたらええのん?」、、昼間ヘトヘトになるまで働いたらいいと思う。
「たとえば」、、早朝から豆腐屋さん、昼は食堂、夕方から酒の配達、夜はまた食堂、深夜はチーママ。こんくらいやればバタンキューでしょう。
「チーママって」、、じゃあチーパパで。
「そうすると朝4時くらいから深夜2時くらいまですかね」、、かっこい〜。
「想像しただけでめまいがするだす」、、働け働けい。
「想像しただけでなんだかもうヘトヘトっす」、、なんじゃそりゃ。
「なんか今夜はぐっすり寝れそうっす」、、0点。
11月8日
「今やらねばならぬ事がある時に、今じゃなくてもぜ〜んぜんいいことばっかやってる俺ってなに?」、、ダメな人。
「ですよねぇ」、、どうせやらねばならぬのに。
「なんだかなぁ」、、なんでかなぁ。
「ちょっとでも後回しの術で」、、そんな術ないから後で慌て焦り困るだけでござる。
「そうなんですよね」、、そうでござるぞ。
「、、、」、、、、。
「とりあえず行ってきます」、、行けい!
11月7日
「たま〜にケンタッキーのフライドチキンを食べたくなりまして」、、もう口がケンタくんになってるわけですね。
「まあそんな感ずで」、、にしても食べ過ぎかと。
「そうかもしれない」、、6ピースは多いんじゃないかと。
「もうちょっと食べたかもしれない」、、、、。
「これでしばらくはケンタくんに会わなくていいです」、、そらそうでしょうね。
「、、、」、、、、。
「でも食べたら食べただけ痩せるケンタくんがあったら20ピースいきまっせ」、、ない。
11月6日
「今日はあったかかったような」、、20度ありましたから。
「冬は終わったんかな?」、、まだ来てませんから。
「そうですよね、まだ冬眠してないもの」、、、、。
「どんぐりいっぱい食べて冬眠してないもの」、、、、。
11月5日
今日はミラクルムーンです。
「ミラクルムーンてどんなムーンすか」、、「後(のち)の十三夜」のことで、以前に見ることができたのは、1854年(天保14年)と言われてて今日は171年ぶりに見ることができるそうです。
「ひゃ、171年ぶりですかい」、、旧暦8月の「十五夜」(中秋の名月)、同9月の「十三夜」(後の月)にお月見するのが習わしですが、暦の関係で今年は9月が「閏月(うるうづき)」で、2度目の9月13日が訪れ、天文ファンさんたちが「ミラクルムーン」と注目したそうです。
「ん?、2度目の9月13日って、そしたらぼかぁ今年2つ歳を取ってしまうのですかい?」、、そうではない。
「なになに、なにがなんだかよう分からんでごわす」、、うーむ、だって中卒だもの。
「どや!」、、ではない。
「ということで見に出たけれど」、、残念、曇ってて見えませんでした。
「でもあれですよ、お月さんはどんなお月さんもきれいっす」、、そういうことっす。
11月4日
「『うまかっちゃん』て袋麺があるんだけど」、、はい。
「昔食べた記憶では」、、はい。
「なんちゅうか」、、なに。
「麺が茹であがったら火を止めますね」、、はい。
「そして粉末調味料を入れます」、、はい。
「この時その」、、なに。
「なんちゅうか」、、なにかな。
「俺だけかもしれないけど」、、だからなにがかな?
「なんちゅうかちょっとへのにおいが」、、へって屁?
「なんかすんません、すごい美味しいんですよ」、、屁が?、え?、なにがなに?
「できあがって食べたら美味しいけど、粉末調味料を入れた一瞬ほわわ〜んと屁のにおいがした記憶があってですね」、、なんだかなぁ。
「、、、」、、、、。
「でね」、、なに。
「通販であったから買うてみたのす」、、そうすか。
「でね」、、麺が茹であがりました。
「はい」、、そこに粉末調味料をサーッと。
「(ほわわ〜ん)」、、、、。
「これだ!」、、きたすか。
「彼はきたっす」、、彼って。
「彼女の方がいいかな」、、どっちでもええがな。
「とにかくきたっす」、、屁ぃらっしゃい!
「そしてやっぱり旨かったっす」、、そりゃよかったっす。
11月3日 文化の日
「ここんとこね」、、なに。
「甘い物をよく食べます」、、ね。苦手かと思ったら甘いのもけっこう好きなことに気がついたと。
「いや、食べたら止まらんことなりそうでガマンしてたのかも」、、だったらガマンしたままがよかったのでは。
「まあそうなんですけど」、、こんなじゃほんとドアから出れんくらい大きくなってしまいまっせ。
「いやん」、、代謝もゼロなんだから。
「そうなん?」、、そうなん美容〜外科〜。
「それは湘南じゃなかったかな」、、しょうなん?
「、、、」、、、、。
「食べたら食べた分だけ体重減る食べ物ってないんかね」、、ない。
「減るなら甘くても辛くてもよくってよ」、、ない。
「5キロ食べたら5キロ減る食べ物」、、ない。
「人は宇宙に行ったりしてるのに」、、それは関係ない。
「鼻毛抜いたら涙が出たのに?」、、まったく関係ない。
11月2日
なんだかだらだらと横な1日ですが、縦になってやることあるんでないですかい?
「そうなんですけど、日曜日ですから」、、おい。
「うーむ、あれとあれと、、あれもか」、、ほら、いっぱいあるじゃない。
「えっと、、あれはああしてと」、、あれをどうすんのよ。
「で、あれはああしなきゃ」、、すぐああしなさいよ。
「であれはと、、どうすりゃいいんだろ」、、知らんがな。
「ああかな、、こうかな、、」、、、、。
「いややっぱ、、うーむ」、、頭ん中じゃなく体を動かしてやらんかい。
「まあそうだよね」、、そうです。
「、、、」、、、、。
「あ、なんか頭が痛くなってきた」、、、、。
「横に、横になりなさいなと声がする」、、自分の声じゃろ。
「横に、横になりなさいな、と」、、、、。
「そうですか?、ぼく、横になっていいんですか?」、、アホや。
「じゃあ失礼して」、、、、。
「あぁ、天使の声だわ」、、アホやで。
11月1日
雨でごんす。
「雨でごんすね」、、雨でごんすよ。
「、、、」、、、、。
「11月でごんす」、、11月でごんすね。
「11月でごんすよ」、、ね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、11月の1日でごんす。
「1がいっぱいでごんすね」、、1が3つでごんすよ。
「わ〜いわ〜い、、でもないでごんすか?」、、ないでごんすね。
「、、、」、、大きく息を吸って〜。
「すぅ〜〜〜〜」、、吐いて〜〜。
「はぁ〜〜〜〜〜」、、さあ、11月もゆっくりがんばりましょ。
「押忍」、、押忍。
「、、、」、、、、。
「ほんとはいやだけど」、、こらっ!!
|