うりきち日記 2014年9月

mail magazin

9月30日

あんまり言いたくないけど、ここ何日かちょっと暑いすね。

「どっちにしても飛行舎は汗だくですたい」、、がんばれエアコン。
「でも久しぶりにアウトボード使ったら気持ちよくて」、、なんかよう分からんけどそりゃよかった。
「よかったです」、、そして明日から10月です。
「だねぇ」、、だす。
「でもなんとか月の最後にちょっと上がってきたからよかったです」、、なんかよう分からんけどそりゃよかった。
「どんな時もたまごはかわいいし」、、ころんころんやし。
「たまらんな」、、たまらんね。

 

9月29日

54、ちゃいちいスタジオ飛行舎へ出社。

「今年のあたまから使えなかったり使わなかった機材を「よいしょこらしょ」ってね」、、よいしょこらしょは違うような。
「でもまあそんなような」、、でもまあそうかもめ。
「で、なんとかだいじょぶそうでござる」、、そりゃよかった。でもこのノイズは?
「聞かないようにする」、、聞こえるけど。
「じゃあそれも好きになる」、、さっすが〜。

 

9月28日

「白鵬と逸ノ城の優勝決定戦観たかったなぁ」、、ですねぇ。
「でもさすが白鵬」、、横綱です。
「大相撲、めったに観ないけど、たまに観るとすごい人が出てきてる」、、逸ノ城。
「すごいですねぇ」、、去年の11月はまだ坊主頭だったらしいですよ。
「まだまげが結えない力士が優勝争うって」、、すごいっす。
「遠藤はまげは結えたけど苦戦してたね」、、ですね。
「それにしてもモンゴルの力士は強い」、、すごいっす。
「ちなみに日本人の横綱はいつからいないんだろ」、、最後が2003年に引退した貴乃花だからもう11年になるとか。
「そうなんだ」、、たぶん。

「ところで」、、なんでしょ。
「あれ?」、、、、。
「えっと、、」、、、、。
「なんだったっけ、、え〜っと」、、思い出したらまた言うてみてみそ。
「、、、」、、、、。
「なんだっけ」、、、、。
「えっとぉ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんだっけえ」、、知らんがな。

 

9月27日

御嶽山が噴火したそうです。

「テレビで観たけどすごい火山灰で」、、紅葉のシーズンで登山してた人も多かったようです。
「いきなりなんでしょ?」、、一瞬「え?」って止まってしまうですよね。
「怖いよなぁ」、、怖すぎます。
「、、、」、、、、。
「予知とかできんのですかね」、、それは難しいって言うてました。
「、、、」、、、、。
「噴火も地震も1週間くらい前にわかったらなぁ」、、そうですけど、そうなったらそうなったでパニックになったりも。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、、、。

 

9月26日

なんだかあれですね。

「力入らず」、、困ったもんです。
「、、、」、、、、。
「なんとかせねば」、、なんとかせねば。
「、、、」、、、、。
「な」、、ね。

 

9月25日

東京にもセアカゴケグモが出たそうです。

「もしブーツの中とか入ってたらもう俺あれだ」、、どれだ。
「ビックリしすぎて10メートルは飛び上がってしまうよ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「10メートルは言い過ぎました」、、ですよね。
「5メ、、いや1メートル、、くらいかな」、、それも無理でしょう。
「え?」、、小石も飛べずに蹴つまずくアンポンタンですから。
「それとこれとは話が」、、めんどくさいからいっしょいっしょ。
「う〜む、でもそうだよなあ」、、はい?
「ほんといろいろめんどくさいですよねぇ」、、、、。
「はぁ〜、、」、、お〜い。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、クモだ!
「きゃっ!」、、2ミリ。

 

9月24日

54、打ち合わせのあと、みんなでちょいと1杯とそば屋に。

「楽しい酒でした」、、よかった。
「久しぶりに大人数で飲んだなぁ」、、54入れても3人じゃん。
「久しぶりにいっぱい人に会ったし」、、4人ですけろ。

 

9月23日

「気持ちいい天気だなぁ」、、いいですねぇ。
「気持ちいいはいいよなぁ」、、いいよねぇ。
「ほんと、気持ちいい天気だぁ」、、散歩にでも行きますか。
「それはいいや」、、、、。

 

9月22日

「よし、録れたぞ」、、おめでとう!

 

9月21日

「イヤなニュースが多すぎる」、、ほんとに。

 

9月20日

「足の爪も切ろうかな」、、切り。

 

9月19日

「久しぶりにのんびりと散歩しました」、、蚊に刺されながらも気持ちよかったようで。
「久しぶりにひとりで喫茶店に入ったりして」、、コーヒーじゃなくてテーブルで宣伝中だった『アサイー&ミックスベリーヨーグルト』なんちゅうのをたのんだりして。
「テーブルで宣伝中って」、、『アサイー&ミックスベリーヨーグルト』をさらっと言う自信がないもんだから「こ、これください」って言うたりして。
「いけん?、いけませんの?」、、いいですけろ。

 

9月18日

「爪、切ろうかな」、、切り。

 

9月17日

午後、外が急に暗くなって。

「今にも降りだしそうなのに」、、降らない。
「真っ暗なのに」、、降らない。
「ただただぎゅ〜っと」、、なにかしら。
「頭が首が、、」、、なに。
「う〜、これは、き、気圧だ」、、んな大げさな。
「この頭の痛い感ずとこの体の感ず、これは間違いなく気圧、だ」、、歳かも、だ。

 

9月16日

昼、地震が。

「びっくりしたぁ」、、けっこう長い時間大きく揺れました。
「震度は4だったみたいだけど、びびるくらい揺れました」、、たまごは?
「ベッドの下に避難してた」、、えらい。
「「じ〜っ」としてた」、、えらい。
「で、揺れがおさまったら「うにゃ〜ん」言うて膝にこられました」、、あは。
「かわいいな」、、かわいいね。
「それにしても地震」、、おっかないです。
「いやほんと」、、おっかないです。

 

9月15日

54、今日は昨日録音した曲のテンポが気になり録り直し。

「54かぁ」、、そこですかい。
「はぁ〜」、、、、。
「なんだかなぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「52って」、、せこい。

 

9月14日

今日は朝練みたいに早い時間からあれでしたね。

「押忍」、、夕方にはみそ子も応援に来てくれたようで。
「びろ〜んってやってきやした」、、まあただの散歩の途中休憩でしょうが。
「まあそうでしょうけろ、みそ子の顔見るとこれまた嬉しいです」、、「もうちょっといい顔してみようか」って言うくせに。
「あは」、、あはは。

 

9月13日

おめでとうございます。

「ありがとうございます」、、コメントやメールでも「誕生日おめでとう」をいっぱいいただきました。
「ありがとうございます」、、ありがとうございます。
「うれしいです」、、ね。
「もう何歳とか関係ないね」、、54ですけどね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「マイナス5歳肌とかCMでやってたけど、そんなんじゃマイナスにならんもんね」、、それって女子の化粧品ですから。
「せめてマイナス10歳肌とかじゃないと」、、まあそれでも44ですけどね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「がんばる」、、がんばり。

 

9月12日

53歳最後の日です。

「そんなん気にしませんよ」、、そうですか。
「ただ信じられないだけですよ」、、54になることがすか。
「だって俺、頭ん中あれですよ」、、カラッポですよ。
「はい」、、はい。
「ちゅうか、それともあれですかい?」、、なんですかい。
「気にしたら減らしてくれたりするんですかい?」、、それは無理。
「、、、」、、、、。
「ぜんぜん気にもなりませんよ」、、、、。
「あはは〜だ」、、、、。
「なにさ、ふんっ!、だ」、、うるさい。

 

9月11日

今日も携帯に「大雨洪水警報」や「豪雨注意報」が何度もでました。

「あの音どきっとするですよ」、、そうでなきゃあれなんですけど。
「そりゃそうですよね」、、そりゃそうですよ。

「今日はですね」、、はい。
「ケンタッキーのフライドチキンがどーしても食べたくなってですね」、、どーしてもですかい。
「どーしても食べたい時が1年に1回くらいあるのっす」、、どーでもいいけどドーナツ祭りの次はケンタ君ですかい。
「ドーナツは食べてませんが、今日はケンタッキーがどーうしても食べたくなったとです」、、そんなにどーしても食べたいんなら食べればよか。
「バケツいっぱい食べましたとも」、、それはウソやね。
「、、、」、、ほれ。
「1度にはやっぱひとつかふたるですけど」、、ひとつかふたつね。
「やっぱあれっすよね」、、どれっすか。
「ひと口目が最高なんすよね」、、いきなりピークすか。
「そうなっちゃいますねぇ」、、でもまあそうですよねぇ。
「でも朝までには全部食べましたぜい!」、、すごい!、のか?

 

9月10日

夕方いきなり空が暗くなって、

「雷と」、、雨。
「降ったね」、、降ったね。

昼間は飛行舎で久しぶりにジャカジャカ。

「久しぶりだ」、、ほんと久しぶり。
「10日ばかし止まってしまったからね」、、あれね。
「あれあれ」、、お疲れさまでした。
「しかし考えたらちょっと「はい?」な、話やね」、、考えますまい。

さあやらねば、なはずだが「ドーナツがどうしたこうした」唄ってらっしゃる。

「あはは」、、ドーナツがどうしたって?
「いひひ」、、なんのこっちゃい。

 

9月9日

昨日は十五夜だったんすね。

「今日メールですんばらしい写真いただきました」、、ありがとうございました。
「そして今日はスーパームーンとか」、、今年3回目とか。
「こんなこともあるんやね」、、次は1年後だそうですよ。

「つうことで月見散歩に出動しました、が」、、曇ってて見えないの巻。
「でもちょびっと見えたお月さんはでかかったぞ」、、さすがスーパームーン。
「にしても」、、咳が止まらない。
「薬のんで寝よ」、、そうしちょき。

 

9月8日

「気のせいだと思うんだすが」、、じゃあ気のせいだす。
「、、、」、、どんぞ。
「この頭痛と咳の感ずは」、、二日酔いだ。
「、、、」、、どんぞ。
「これってもすかして」、、もすかしたらもすかして。
「、、、」、、バカはひかないはずのあれ?
「あれなん?」、、ちがうでしょう。
「ちがうか」、、だってバカなんだもん。
「あは」、、あはは。
「、、、」、、、、。
「薬のんで寝よ」、、そうしちょき。

 

9月7日

錦織選手、決勝進出です。

「すごいね」、、すごいっす。
「生では観れんかったのが残念でござる」、、いやほんと。
「ボクシングの八重樫選手の試合はしっかり観やした」、、凄い試合でした。
「いやほんと、凄かった」、、一歩も引かなかったですから。
「男だな」、、男前っす。

 

9月6日

「仕事帰りにてくてく歩いてたら、暑いし蒸しるしで」、、ふむふむ。
「一杯やりたくなってですね」、、なるほど。
「でも飲み屋はまだやってない時間で」、、まだ3時くらいでしたから。
「どっかないかなあと歩きながら帰っておりましたがどこも準備中」、、まだ3時くらいでしたから。
「が、やってるそば屋が」、、おっと。
「やったね」、、よかったね。
「あきお君も呼んでぐびぐびっと」、、ぐびぐびぐびっとね。
「あれなんよね」、、どれなんよ。
「街の小さいそば屋さんは焼酎置いてないから」、、ビールか日本酒です。
「ビールはプリン体のあれがあれであんまり飲めんから冷酒をくいっくい」、、くいっくいとね。
「もう6時には完成ですよ」、、弱〜。

 

9月5日

「夏、ちょっと帰ってきた?」、、なんかそんな感じっすね。
「それか夏は」、、夏の夏休みだったとか。
「かもよかもよ」、、そうかもよ。
「、、、」、、、、。
「いやよぅ」、、いやいや。

 

9月4日

夜、なんだか蒸し蒸しっときたので久しぶりにエアコンのスイッチオン。

「涼しいのに慣れたからちょっと暑くなるとね」、、蒸しっとなるとね。
「そして、あ〜、今日もできんかった」、、やらんかったとも言う。
「いや、それは違うなぁ」、、どのように?
「やらねばという気持ちはもちろんあるのす」、、はい。
「だって自分で言いだしたことですから」、、はい。
「、、、」、、、、。
「あれ?」、、なに。
「自分で言いだしたっけ?」、、あ、まさか。
「言ってないような気もしたりなんかしたりして」、、その口でおっしゃいました。
「そうだっけ?」、、そうです。
「、、、」、、、、。
「はぁ〜めんどくさ」、、でた〜。
「、、、」、、、、。
「頭も体も今そっち方面に動かんのよね」、、知らんちゃ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「声が聞こえるんです」、、はい?
「『今はそれでいいのです』、と」、、え?
「、、、」、、え?、なに?
「『今は池に水を張りなさい』、と」、、はい?
「、、、」、、僕にゃあまったく聞こえませんが。
「それはね」、、なに。
「その声の主殿は僕にしか言うてないからです」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あは」、、明日朝一で滝に打たれてきなさい。

 

9月3日

「デング熱ってなんです?」、、国立感染症研究所のホームページには、ネッタイシマカやヒトスジシマカによって媒介されるデングウイルスの感染症とあります。
「、、、」、、フラビウイルス科に属して、4種の血清型が存在するそうで、非致死性の熱性疾患であるデング熱と、重症型のデング出血熱やデングショック症候群の二つの病態があるそうです。
「、、、」、、、、。
「そうですか」、、らしいです。
「、、、」、、、、。
「もうちょっとこうなんちゅうかその」、、厚生労働省のホームページには、デングウイルスが感染しておこる急性の熱性感染症で、発熱や頭痛や筋肉痛や皮膚の発疹などが主な症状とあります。
「ふむふむ」、、ウイルスに感染した患者を蚊が吸血すると、蚊の体内でウイルスが増殖してその蚊が誰かを吸血することでウイルスが感染するそうです。
「代々木公園で刺された人が感染したとかテレビでやってますよね」、、国内で感染を確認したのは70年ぶりだそうです。
「そうなんだ」、、で、代々木公園で採集した蚊からデング熱のウイルスが検出されたから、封鎖した入り口が多いそうですよ。
「ほう」、、代々木公園、行ったことあります?
「撮影で何回か行ったかな」、、そうでした。
「あ、「不揃いのステップ」のジャケット撮影はそうだ」、、でしたでした。
「すぐ終わったからそば屋に出動したりして」、、そうでしたそうでした。
「はい」、、昼の営業時間終わって夕方まで休憩時間なのにずっと呑ませていただいたりして。
「その節はお世話になりました」、、ありがとうございました。

 

9月2日

本日の53、事務所の社長とコーシータイムのあとエンジニア事務所の社長と呑み呑みタイム。

「久しぶりにわいわいがやがや呑みしました」、、ふたりだけなのに。
「いいじゃないですかい」、、いいですけろ。
「しかしあれです」、、どれでしょ。
「みんないろいろあります」、、ほんと、みんないろいろあります。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「な」、、ね。
「、、、」、、今はっきり分かってることは。
「はっきり分かる先のことなんかあるかい」、、明日の二日酔いは決定。
「あ、、」、、どや。

 

 

9月1日

9月になってしまいましたぜ。

「なっちまったなぁ」、、なっちまったもなぁしょうがない。
「そうだぜい」、、え〜い!
「どろん」、、え〜い!
「すたこらさっさ」、、、、。
「、、、」、、だんな。
「なんでい」、、もうちょっと前向きを聞きたいぜい。
「そうかい?」、、そりゃそうさ。
「よ〜し」、、え〜い!
「、、、」、、、、。
「、、、」、、だんな?
「なんでい」、、聞こえないぜい。
「だって言うてないぜいだもんだぜい」、、、、。
「、、、」、、、、。
「もう」、、待ったぜだんな、さあ言うてくれい!
「いやん」、、、、。