1月31日
「昼間は寒くなかったような」、、4月上旬の気温だったとか。
「あらステキ」、、ね。
「来月はもう桜が咲いちゃうんじゃない?」、、桜はまだ咲いちゃわない。
「そりゃそうよね」、、そりゃそうよ。
「ね」、、ね。
「、、、」、、、、。
「あれかしら」、、どれかしら。
「明日からやっぱり2月になっちゃう?」、、なっちゃうわね。
「どうしても?」、、どうしても。
「、、、」、、、、。
「そこをなんとかならないかしら」、、ならないわよ。
「はぁ〜、、」、、ため息つかない。
「、、、」、、、、。
「ふぅ〜、、」、、屁をひらない。
「ひってないわよ」、、あらごめんなさい。
1月30日
なんか動きがあれですけど。
「どれですよ」、、のろい。
「いやん」、、おじいさんみたい。
「ばかん」、、もしかして、腰をやってもしうたかな?
「うーむ、ちょっと無理な体勢というか角度で立ち上がりながら移動した時に「あっ」な感ずはしたけれども」、、それだ。
「それかすら」、、それやね。
「なるほど」、、それやね。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ソチ五輪は辞退せんとダメかも」、、はいはい。
1月29日
「今日はマスターと1杯やってきました」、、いいですねえ。
「マスターとマスターの店以外で飲むのは久しぶりで、最初向かい合って座った時はお互いなんかちょっと照れくさいようなね」、、あはは。
「大さんとあきお君も呼んで、4人でわいわいがやがや楽しい楽しい酒でした」、、いいですね〜。
「楽しかったぜい」、、いぇい!
1月28日
またまたお困りのようで。
「困ってはいませんよ」、、そうですか。
「、、、」、、、、。
「これがこうやってもこうっちゅうことはだ」、、なんのことやら。
「たぶんあれがこれなんだろうなぁ」、、なんのことやら。
「うーむ」、、、、。
「これがあれなんかな」、、、、。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、、、。
「僕が君なんかな?、君が僕なんかな?、あは」、、まじめにやりなさい。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、、、。
「やっぱだめだなぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「よし」、、おっ。
「や〜めた」、、、おいっ。
「、、、」、、、、。
「てなわけにはいかんよなぁ」、、がんばれ〜。
「、、、」、、、、。
「よし!」、、おっ。
「今日はここまで!」、、お〜い。
1月27日
またお困りのようで。
「これ、どうやってたかなあ」、、知らんですよ。
「こんなもんふつ〜にちゃっちゃとやってたはずなんだが」、、そうですか。
「おかしいなあ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんで忘れるかなあ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、あのう。
「なに」、、ぼく思ったんですけど。
「なに」、、忘れたんじゃなくて最初から覚えてなかったんじゃないかなぁ、って。
「、、、」、、、、。
「そっかあ、なあ〜んだ、そっか〜!」、、あれ?、落ち込むとこでは?
「なんでさ〜!、よかよか〜!」、、、、。
「いぇいいぇいいぇい!、わ〜いわ〜い!」、、、、。
「ひ〜は〜!」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「コーヒー飲もうかな」、、飲み。
1月26日
「たまごがね」、、はい。
「す〜は〜す〜は〜って、ちゃいちい腹がふくらんだりひっこんだりして寝てるとことかね」、、はい。
「ふがふがっカリポリッて食べてるとことかね」、、はい。
「ぴちゃぴちゃちゃぷちゃぷ水を飲んでるとことかね」、、はい。
「遊んでるとことかね」、、はい。
「きょとんとしてるとことかね」、、はい。
「見てたらね」、、はい。
「泣きそうになる」、、お〜い。
「なるんよね」、、だいじょぶでっか〜?
「だいじょぶだ〜」、、ならよかよ〜。
「、、、」、、、、。
「かわいいな」、、かわいいね。
1月25日
「はぁ〜、もうすぐ2月になってしまうぞい」、、あと1週間ないですね。
「やだなあ」、、そう言われても。
「クリスマスから大晦日、そして正月、、3月いっぱいはこの繰り返しでどうでしょうか」、、はい?
「だから3月いっぱいはですね、12月の24日あたりから1月の3日あたりまでを繰り返していただけたらあれなんだけどなぁ、と」、、どれなんよ。
「たのしいかなあっ〜て」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あは、あはは〜」、、だめだ、だめだこりゃ。
1月24日
ここんとこノロウィルスが猛威を振るっているようです。
「ほとんど毎日テレビでやってるね」、、ちょっと前は浜松で給食の食パンを食べた1000人以上の小学生たちが吐いたり下痢になったりで、学校閉鎖が相次いで。
「学級閉鎖じゃなくて学校閉鎖だもんね」、、あと京都の病院では約100人の患者さんたちが症状を訴えたそうです。
「病院でですか」、、はい。
「他の県でもいっぱいあるよね」、、あるですね。
「、、、」、、、、。
「ところで」、、なんでしょ。
「ノロウイルスってなに?」、、え?
「すんません」、、ノロウイルスとは人の小腸粘膜で増殖するウイルスで、従来は小型球形ウイルスと呼ばれていました。主に11月から3月にかけて胃腸炎を起こします。少量のウイルスでも発症して感染力のとても強いウイルスで保育園や高齢者施設など集団生活の場では、感染がひろがり集団発生を引き起こしやすいといえます。そして、
「あ、先生」、、なんでしょ。
「すんません、もういいです」、、そうですか。
「ありがとうございました」、、分かりました?
「えっと」、、、、。
「手をごしごし洗います」、、、、。
1月23日
御勝手スタジオにとうとう机も入ったようで。
「組み立て式ってほんと作りがダメなのが多いよねぇ」、、ネジとネジ穴が合わなかったり。
「いやほんと、まいるですよ」、、でもここじゃ大きな音出せないしジャマになるし、どうすんのよ。
「ねぇ」、、ねぇじゃなくて。
「まああれですよ」、、どれですよ。
「御勝手スタジオはちゃいちい音でぽろりんな感ずでやりますからだいじょぶですたい」、、そばに居るからたまごは嬉しいでしょうけど。
「たまご唄うし」、、あはは。
「あ、そうそう」、、なになに。
「今日携帯の防災速報が鳴って、なんだ?と見たら「インフルエンザ流行の注意」つうのがきたですよ」、、ほんと流行ってるみたいです。
「ワクチン注射してるからだいじょぶかすら」、、種類が違ったらだめやないかと。
「なるほど」、、うがいと手洗いです。
「はい」、、はい。
1月22日
この冬、東京は4回雪が降ったらしいですよ。
「、、ふ〜ん」、、だからこの前の雪は初雪じゃないですよ。
「、、ふ〜ん」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、東京はひと冬9回くらい降るって言うてたですよ。
「、、ふ〜ん」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、今日も寒かったね。
「、、ふ〜ん」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、だめだこりゃ。
「、、、」、、、、。
「、、ふ〜ん」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「特別料理が美味かったわけでもないし」、、はい?
「湯豆腐たのんだら豆腐入れるの忘れたりするし」、、あはは。
「でも」、、、、。
「居心地よかったんだなぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「今日用事があって出かけた帰り」、、はい。
「大きな飲み屋さんに入ったんだけど」、、はい。
「新鮮な魚も珍しい料理も、きっと美味しいんだろうけど、なんだかぱさぱさな味しかせんでね」、、あ〜あ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんだかなぁ」、、でもマスターの方が1000倍あれじゃないですかね。
「、、、」、、、、。
「そうですよね」、、そうですよ。
1月21日
「寒いんだか寒いんだか分かんないな」、、寒いんじゃない?
「、、、」、、、、。
「寒い、ね」、、寒い。
「、、、」、、、、。
「やっぱあれだな」、、どれだな。
「足首や歯が痛いのはこの寒さのせいだな」、、それは違うんじゃないかと。
「歯はほんと国会じゃなかったやっかいだよなあ」、、歯医者に行けばいいだけかと。
「そこだよそこ」、、どこだよどこ?
「その歯医者さんが遠いんだ」、、しょうがないじゃん。
「しょうがあるくらい遠いんだってば」、、でも前は何年も通ってたじゃん。
「それは行かなければならなかったから」、、今回もそうかもめ。
「、、、」、、、、。
「やだなぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「サメみたいに新しいのが生えたらなぁ」、、またそれすかい。
「、、、」、、、、。
「もう少し様子を見てみよう」、、知らんよ知らんよ〜。
1月20日
「18日が最後のつもりで行ったんだけど、「ここんとこの忙しさで倒れてないすか」とマスターにメールしたら、「明日からは自信がないけど、今日まではだいじょぶそう。もし時間があったらもう一回顔を出してよ」と返事が来たんで、やっぱ行ってきたのでした」、、よかった。
「34年だもんなぁ」、、通ったっすねぇ。
「昔はほぼ毎日行ってたもんなぁ」、、そうですねぇ。
「今でも2日か3日に1回は行ってるような気がするる」、、ですねぇ。
「最初に行ったのは19だったもんなぁ」、、若っ。
「俺にも10代があったんだぜい」、、まあそうでしょうけろ。
「あきお君を連れて行ったのは、あきお君が23くらいだったかなぁ」、、ということはあきお君は何年くらい通ったすかね?
「そこはそっとしておきましょ」、、そうしましょそうしましょ。
「、、、」、、、、。
「マスターも大さんもあきお君も俺も、みんな若かったなぁ」、、そりゃそうでしょう。
マスターはもう店やらないんですかね。
「少し休んでまたどこかで開店するんじゃないかな」、、ですよね。
「とりあえずは休憩ということで」、、はい。
「マスター、大さん、ありがとうございました」、、ありがとうございました。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「明日からどこで呑めばいいんだ」、、酒やめるとか。
「、、、」、、、、。
「いやよぅ、いやいや」、、、、。
1月19日
御勝手レコーディングの調子はどうですかい。
「ソフトや機材の設定やら使い方やらで忙しくて」、、前にやってたことでしょうに。
「、、、」、、、、。
「人はね」、、なにかな。
「忘れるほ」、、みんなをいっしょにしちゃいけません。よ。
「、、、」、、、、。
「ぼかぁね、忘れてしまうほ」、、よろしい。
「どうやったんだっけかなぁ、とね」、、、、。
「なんで言うこと聞かんかなぁ、とね」、、、、。
「ぼかぁ誰だったっけかなぁ、とね」、、、、。
「ぼかぁどこに行くんかなぁ、とね」、、、、。
「ぼかぁ、、」、、、、。
「ぼかぁもう、、」、、、、。
「、、、」、、今日はもう寝た方がよいと思います。
1月18日
「20日に閉店してしまうので、今日が最後かなと行きました」、、34年通った居酒屋さん。
「昔その店で侑史とよく呑んでたから、侑史を呼んだりして」、、その時ディレクターだった日高さんも呼んだりして。
「いい夜だったなぁ」、、ね。
「せっかくやし、もう一軒行こうかと」、、ね。
「でね」、、うん。
「そろそろ帰りますかと店を出たらね」、、うん。
「雪がぱらぱらさらさら〜って降ってて」、、すてき〜。
「いや〜素晴らしかった!」、、すごいすごい。
「初雪だ〜」、、、、。
「いぇい!」、、言いにくいけど、初雪は去年その。
「最高の初雪だ〜!」、、初雪だ〜!
1月17日
「19から通ってた店があと何日かで終わってしまうですよ」、、ちゅうと34年くらい通ってたってことっすね。
「34年、、すごいなぁ」、、ひぇ〜!、でござる。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「34年て、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「俺はどうしたらいいんだ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、やることをやればいいのだ。
1月16日
「御勝手レコーディングに飛行舎から機材を入れてたら、なんだかごちゃっとしてきてしまいまして」、、御勝手レコーディングは音出せないんだから機材必要ないでしょうに。
「そうなんです」、、、、。
「ぼかぁ何をどうしようとしたんでしょうね」、、知らんがな。
「、、、」、、、、。
「ぼかぁだいじょぶなんでしょうか」、、知らんがな。
「、、、」、、、、。
「ぼかぁ」、、知らんがなってば。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あ、そうそう」、、なになに。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんだっけ」、、知らんがな。
「、、、」、、、、。
「ふぅ、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「一杯つき合ってくれません?」、、やだ。
1月15日
雪は降らんかったけど、この冬一番の寒さだったそうです。
「いやあほんと、寒い」、、ね。
「なんとかならんかね」、、冬だからね、なんともならんよね。
「ですよね」、、今年も雪が多いとこはすっごいみたいですよ。
「テレビで見てるだけで「あわわわわ」であります」、、ね。
「雪おろしたって、次の日またすっごい積もってるし」、、テレビでお母さんが「毎年毎年、もういやですよ」言うてました。
「いやにもなりますよね」、、ね。
「東京はまだ降ってないもんね」、、いえ、ツアーから帰ってくる時だったと思うけど、東京に初雪とかテレビで言うてましたよ。
「明日あたり東京も初雪かなぁ」、、だから去年の12月に。
「楽しみ楽しみ」、、、、。
1月14日
「今日はあれやってこれやって、の予定だったのですが」、、あれしかできんかったすか。
「いえ、あれもこれもできんかったのす」、、それって。
「、、、」、、だめじゃん。
「、、、」、、、、。
「だめよぅ、だめだめ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「もしかしたら」、、なに。
「順番が悪かったのかもしれない」、、はい?
「明日はこれやってからあれやってみよう」、、はて。
「とういことで今日は失礼します」、、、、。
「あ、そうだ、明日は雪になるかもとお天気ねえさん言うてましたよ」、、そうですか。
「あったかくして、おやすみなさい」、、おやすみ。
1月13日
「もう13日かぁ」、、13日です。
「あっちゅう間に2月になるんだろうなぁ」、、毎年1月2月はほんとあっちゅう間な感ずですから。
「いやほんと」、、はい。
「年が明けたと思ったら3月になっちょるもんね」、、それはない。
「ですね」、、はい。
「毎年1月2月はなんだかやたら苦手だったんだけど、ここ何年かは前ほどじゃないような気もするわたすです」、、ゆっくり急いでやることをやりましょ。
「押忍」、、押忍。
1月12日
「あれだなぁ」、、どれだなぁ。
「たまごはやわらけ〜ね」、、ね。
「ほわんほわんだ」、、ね。
「でも時々おっさんみたいな顔になっちょる」、、ね。
「いやな事も忘れて笑ぅてしまうっちゃ」、、ね。
「、、、」、、、、。
「猫はすごいな」、、猫はすごいのだ。
1月11日
「今日は俺、なにしてました」、、ほとんど布団の中にいたような。
「そうでした?」、、そうでした。
「そうですか」、、そうですよ。
「、、、」、、、、。
「布団の中、気持ちええですもんね」、、あったかいですもんね。
「ふわ〜っとね」、、ころ〜んとね。
「できたら春が来るまでこのまま布団の中でお願いしたく」、、またはじまった。
1月10日
「もう10日かぁ」、、どうしたどうした。
「なんか知らんが、なんだかちょっと焦るぜ」、、ふむふむ。
「分かる?」、、分かるような分からんような。
「あは」、、あはは。
「、、、」、、、、。
「ところでたまごですが」、、なんでしょ。
「たまにだけど『ワン』て言うね」、、言うね。
「あれはなんでしょ」、、なんでしょね。
「なんかその時って」、、豆柴みたいやね。
「あは」、、あはは。
「あ、そうそう」、、なになに。
「弦がパパになったらしいぞ」、、わぁお、おめでとう!
1月9日
昨日あたりからキッチンミュージックが始まったようで。
「御勝手ミュージックね」、、あ、それはキッチンや台所よりいい響き。
「どうも、ひびきひじきです」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんかすんません」、、、、。
「、、、」、、、、。
「雪降らんかったね」、、ね。
「同じ寒いなら雨より雪がええね」、、昨日も言うたね。
「それにしても冷えるよ」、、かなり寒いよ。
「芦田愛菜だよ」、、違うよ。
「今年54になるよ」、、びっくりだよ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ほんとかなぁ」、、たぶん。
「ほんとなんかなぁ」、、きっと。
1月8日
冷たい雨がしとしと。
「ちべたい雨やねぇ」、、ちゃっぷいちゃっぷい。
「今年の初雨?」、、そっすね。で、明日は雪になるかもだそうです。よ。
「初雪かぁ」、、うんにゃ、去年のアコースティックツアーで名古屋から帰ってくる日にちょっと降ったかも。
「それはカウントしません」、、なんじゃそりゃ。
「寒くて雨なら雪の方がええなぁ」、、そりゃそうだ。
「、、、」、、、、。
「でも僕ぁご飯も麺も好き」、、、、。
「、、、」、、、、。
「好き」、、、、。
「、、、」、、だいじょぶけ?
1月7日
七草がゆです。
「ね」、、ね。
「先週食べたような気がするんだけどね」、、1年たったとです。
「ね」、、ね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、またひとつ歳をとれるね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「いりません」、、断れません。
1月6日
「夜、風が痛かった〜」、、ぴゅ〜ってね。
「ちく〜ってね」、、刺さるっちゃね。
「もうあれですよ」、、どれですよ。
「帰り道は『はよ帰ってたまごをだっこだ歩き』ですよ」、、どんな歩きよ。
「急ぎ足というかたまご足というか」、、たまご足って。
「まあそんな感ずっす」、、、、。
「でもそうやって急ぎ足たまご足で『たまご〜、ただいま〜!』って帰っても寝てるんですけろね」、、猫ですからね。
「ころんってね」、、ころんころんってね。
「かわいいな」、、かわいいね。
社会復帰の方はどうでしょう。
「まぁあれですね」、、それですか。
「はい」、、はい。
「ゆっくりね」、、ぼちぼちね。
「はじめましょ」、、そうしましょ。
1月5日
正月関係なく1日から仕事だった人も多いでしょうが、明日から社会復帰な人も多いでしょうね。
「ですねぇ」、、あれですかね。
「どれですかね」、、「やるぜやるぜ〜!」な人ってどんくらいいるんでしょう。
「どうでしょうねぇ」、、あきお君とかかなり「はぁ〜」な感ずですけろ。
「俺も逃げれるなら逃げるだけ逃げたいと思っております!」、、おい。
「だってなぁ」、、だってなぁ〜じゃない。
「、、、」、、、、。
「どうでしょ」、、なにがすか。
「今日が元日ということでお願いできないでしょうか」、、できん。
1月4日
「『だめよぅ、だめだめ』が気に入ってしまいました」、、あの芸人さんだ。
「おもしろかった」、、あはは。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「正月も三が日が終わるとなんだかあれだなあ」、、なに。
「朝から飲むのもなんかいけない気がしてきて」、、それでいいと思います。
「なんかなぁ」、、なに。
「、、、」、、、、。
「このままずんだれていたい〜」、、みんなそうかも〜。
「ですよねぇ」、、ですよ。
「ずっとこんなじゃねぇ」、、ねぇ。
「だめよぅ」、、だめだめ。
1月3日
「こんころたまごに今年の抱負を聞いてみました」、、なんて言うてました?
「『食う寝る遊ぶそして甘えるぅ』と」、、すばらしい!
「いいなあ」、、いいですねえ。53の今年の抱負は?
「うーむ、、予定では宝くじが当たってあれしてこれしてだったんですが」、、まだ言うか。
「まぁあれです」、、どれです。
「今年も生きて唄うかと」、、他にできることないですし。
「、、、」、、、、。
「ところで」、、なんでしょ。
「抱負ってこの字でいいんすよね」、、いいんじゃないすかね。
「なんか字がやだな」、、いや、それは浅いかもめ。
「ふむふむ」、、ふむふむふむ。
1月2日
今日も朝から飲んでたようですが、いいのすか。
「正月ですから」、、なるほど。
「夕方初詣に行ったんですが」、、もっと早い時間に行けばいいでしょうに。
「夕方だったら少しは人も少ないかと思って」、、なるほど。
「そしたらほとんど人いなくて」、、ありゃま、いつも長い行列だったような。
「どうしたんでしょ」、、どうしたんでしょ。
「で、ちょうど賽銭箱を中に入れて戸を閉めるときだったようで」、、こりゃまたありゃま。
「バタバタガタガタの中、手を合わせてきました」、、今度また行ったらどうでしょ。
「そうですね」、、そうしましょ。
1月1日
「明けましておめでとうございます」、、おめでとうございます。
「今年もよろすくお願いします」、、よろすくお願いします。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、2014年ですね。
「そうですねぇ」、、、、。
「、、、」、、今年もまああれですね。
「どれすかね」、、黙々とやることをやるしかないですね。
「そうですね」、、はい。
「宝くじ外れてしもうたですしね」、、はい。
「、、、」、、、、。
「ま、1杯いきますか」、、まだこんな時間ですけど。
「正月はいいんです」、、そうですね。
「ではでは、嬉しい楽しいがひとつでも多い1年にしましょ」、、そうしましょ。
「乾杯!」、、乾杯!
|