うりきち日記 2014年3月

mail magazin

3月31日

明日から4月です。

「はい」、、消費税も上がりますよ。
「それなんだけど、28日から8パーセントになってるとこもあったですよ」、、ネットショップすか。
「はい」、、3月中に買った人は発送は4月になっても5パーセントって店もありますが。
「人生〜いろいろ」、、お店も〜いろいろ。
「ですね」、、はい。

 

夜、「笑っていいとも」最後の生放送やってました。

「俺、ちょっと泣いてしまいました」、、あは。
「俺も1回出て「タモリさん」て呼びたかったなぁ」、、あはは。

 

3月30日

雨、雨雨雨。

「そして風がすっごくて」、、台風みたいな時もありました。
「いやほんと」、、ね。
「せっかく桜が咲いてきてるのにね」、、ね。
「でも毎年なんちゅうか」、、桜が咲くと強い雨だ風だになったりするような。
「そうそう」、、ね。
「、、、」、、短い時間しか咲けないんだからゆっくり咲かしてあげてほしいですよね。
「いやほんとに」、、ね。

 

3月29日

夜雨が降り始めました。

「夜の雨の音は嫌いじゃないけど、桜が心配だったりして」、、もうすぐ満開なんですかね。
「どうなんでしょ」、、今年は花見散歩は?
「したいけど、もう少し先になるかなぁ」、、ですね。

 

3月28日

「たまご、毎日ブラッシングしてるけど、どんだけ毛があるんでしょ」、、ふっさふさ。
「ね」、、毎日ちゃいちい毛玉ボールがでける。
「ね」、、、、。
「、、、」、、うらやましい?
「ちょっと」、、ね。

 

3月27日

今日はリハーサル2日目。
小雨の中、スタジオに向かってれっつらごー。

「荷物があって傘って、いやよね」、、いやよね。
「でも電車は混んでなくてよかったっす」、、はい。
「そして今日もただただお稽古です」、、はい。
「そして無事終了」、、はい。
「「お疲れさまでした。来週もよろしくです」とスタジオを出て」、、たまごが待ってるから帰りましょと。
「のつもりだったんですが、激混み電車で帰り道が分からんことなって」、、んなわきゃない。
「ひと休みが必要ということでちょっと1杯」、、マスターも来てくれたりして。
「はい」、、はい。
「でもほんと、あれですね」、、どれですか。
「、、、」、、、、。
「いろいろあるね」、、ありますね。
「いろいろある」、、ほんとに。

 

3月26日

また日にちが。

「2月になってました」、、ね。
「どうもすんません」、、あれすかね。
「どれすかね」、、どうしてもまだ2月であってほしい気持ちがそうさせるんですかね。
「うーむ、どうなんでしょ」、、もうすぐ4月なんですよ。
「はい」、、しっかりしましょ。

そして今日はS&CSCリハーサル初日です。

「ただただお稽古です」、、やらねば。
「押忍」、、押忍。

 

3月25日

東京も桜の開花発表がありましたよ。

「ね」、、1週間で満開だそうです。
「咲き始めたら早いなぁ」、、ですねぇ。
「桜の満開の期間というか、どんくらいなんだろうか」、、四国、九州地方では8日~9日、関東から中国地方は7日間程度、北海道、東北、北陸地方は4日~5日だそうです。
「もうちょっと咲いててもいいのにね」、、ね。
「で、今日はあったかかったなあ」、、東京はは22.3度もあったとか。
「あったかいはずやね」、、5月の中旬並みとか。
「ほう」、、ほけきょ。
「、、、」、、、、。
「そうそう」、、なになに。
「今日久しぶりにみそ子が向かいの塀に現れたよ」、、53が見てないだけで、毎日のコースになってると思いますが。
「そっか」、、たぶん。
「でも「あ、みそ子だ」って、みそ子に気がついた時はなんかうれしかった」、、あはは。
「、、、」、、、、。
「春だなぁ」、、春ですねぇ。

 

3月24日

いい天気でしたねえ。

「もうすぐ桜も咲くんじゃないかな」、、上野ではもう花見をしてる若者がいたようですよ。
「なんとかって桜は早いとか」、、なんとかってなによ。
「よう知らんけど」、、なんじゃそりゃ。
「でなに、もう花見をしてたって?」、、ソメイヨシノはまだつぼみみたいすけど「花見はつぼみに限るよね〜」って若者たちがきゃぴきゃぴって呑んでらっしゃいましたよ。
「若いってすばらしいですよね」、、ほんとに。
「あぁ、、俺ももっと若いころを若い感ずで生きてきたらよかったなぁ」、、どんなんよ。
「きゃぴきゃぴって」、、、、。
「きらきらって」、、、、。
「、、、」、、どんよりどよよんでしたか。
「ほっといてよ」、、ほっといてるわよ。
「、、、」、、、、。

 

3月23日

来週はS&CSC、リハーサルがあります。よ。

「そうなんです。よ」、、はい。
「まだだいぶ先だと思ってたら、ほんに時の経つのは矢のようでございます」、、ございますはいいからちゃんとしてちょ。
「ちゃんとってなによちゃんとって」、、ちゃんとはちゃんとです。
「、、、」、、では。ちゃんととは、完全できちんとしたさま。まじめなさま。りっぱなさま。です。
「まじめ以外は無理でしょうよ」、、ん?、なになに?、まじめ?
「俺ほどまじめな選手はそんないませんよ」、、選手って選ばれた人ですよ。
「あ、じゃあ選手じゃないか」、、ないね。
「じゃあなに?、ぼかぁなに?」、、53の人。
「いぇい!」、、半年後には54の人。
「うそじゃろ?」、、うそじゃない。
「いやだ」、、、、。
「はぁ〜、、いやよぅ、いやいや」、、、、。
「、、、」、、もういいかな。
「よかぁないけど、はい」、、やる曲は決まったんですかい?
「はい?」、、曲。
「そうですねぇ、並べてはみましたが、あとはやってみてからですかね」、、CSCのみんなとは久しぶりですかね。
「一彦はSSKで12月もいっしょだったけど清水とヒロキはレコーディング以来かな」、、ふむふむ。
「一彦は俺を追い越して55になったし、清水もヒロキももう50だもんなぁ」、、人の歳を勝手に増やすんじゃない。

 

3月22日

消費税増税を前に、駆け込み需要が高まっているようです。

「ここんとこテレビでもよくやってますね」、、家だ車だ金だ宝石だ家電だと。
「ね」、、ね。
「、、、」、、、、。
「たばこはお幾らになるんだろ」、、ちっちゃ。
「ハイライトは70円だったんだけどなぁ」、、いつの話ですかい。

 

3月21日

「「ふにゃ〜ん」と眠ってるたまごを見ていると」、、見ていると?
「眠くなります」、、あは。
「な〜んもしたくなくなります」、、あはは。
「もうず〜っとな〜んもした〜くな〜い。に、なります」、、あ。
「、、、」、、それってあれだな。
「、、、」、、やる気のないのをたまごのせいにしようとしてるな。
「ばれた?」、、ばればれ。
「、、、」、、、、。
「あ、ちょっとここ、ここ痛いなぁ」、、黙れぃ。

 

3月20日

今日は朝から雨、雨雨雨。

「ここんとこ天気もよかったし気温も高かったから、今日はちょっと「寒っ!」でもありました」、、こういう時に風邪をひかないように気をつけましょう。
「そうしましょう」、、そうしましょったらそうしましょう。

 

3月19日

豪華客船「クイーン・エリザベス号」が日本のあちこちの港に寄港してるみたいですね。

「昨日だったか、あれ?、もっと前だったか、、なんだっけ」、、なに。
「そうそう、横浜港に入港するのにあれだ」、、どれだ。
「クイーン・エリザベス号は高さが56.6メートルもあるそうで、横浜港の入り口にある高さ55メートルの横浜ベイブリッジの下を通ることは「無理よぅ、無理無理」で」、、はい。
「だから海面が2メートルほど下がる干潮時に「そろ〜っと」ベイブリッジをくぐり抜けてる映像を見たです」、、ギリギリだぁ。
「でかいんだろうなあ」、、だから高さ56.6メートルですから。
「、、、」、、、、。
「ウルトラマンは大きくなった時って何メートルだっけ」、、知らんちゃ。
「俺が本気出しても2メートルだし」、、見たことないし。
「、、、」、、、、。
「でかいんだろうなあ」、、だから海面から高さが56.6メートル、全長294メートル、9万901トン、定員2068人だそうですから。
「ふむふむ、、ちゅうてもどんなんだか想像もでけんですたい」、、まああれです、とっても大きいっちゅうことです。
「ですね」、、はい。
「で、そのクイーンさんはどこに行くとですか」、、今年の1月にイギリスを出港して、アメリカやアジアを巡って、5月にイギリスに戻る世界一周クルーズだそうです。
「すごっ、いったい何泊するとよ」、、119泊らしいです。
「ひえ〜」、、すごか〜。
「、、、」、、、、。
「どげな人が乗ってらっしゃるんでしょうね」、、余裕がある方々かと。日本人も300人くらい乗船してるそうですよ。
「ふむふむ、、俺も時間だけならあるんだけどなぁ」、、イカダじゃないんだからお金がないと乗れませんよ。
「高いんだろうなぁ」、、そりゃそうですよ。
「、、、」、、、、。
「Suicaじゃ乗れんよね」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「さてと、飯食って寝よっと」、、はいおやすみ。

 

3月18日

高知で桜の開花発表があったそうですよ。

「さくらぁ」、、全国で一番乗りだそうですよ。
「さくららら〜」、、関東には春一番が吹きましたよ。
「芦田愛菜だよ」、、違うよ。
「そうそう、かなり吹いちょっちゃった」、、部屋がミシミシってね。
「それじゃなくてもけっこうミシミシいう部屋だから」、、風が強いとかなりのミシミシなのでたまごは「なになに?」とキョロキョロ。
「な」、、ね。

「今日もあったかかったなぁ」、、春はすぐそこですたい。
「いいですねぇ」、、いいですねぇ。

 

3月17日

いい天気の正午、キャンペーントリオは千葉に向かってれっつらご〜。

「ちょいと体調悪かったけどこんなに天気がいいもんだから復活もはやかったりして」、、それはただの二日酔いではないかいな。
「違いますよ」、、そうですか。
「でも車でよかったっす」、、はい。
「高速が事故渋滞だったから途中で一般道に降りたり」、、そしてまた高速に乗ったりして到着。
「bayfmさん、ありがとうございました」、、ありがとうございました。
「松本さん、ありがとう」、、ありがとうございました。
「楽しかった」、、よかった。
「で、久しぶりにクニクニの顔も見れて嬉しかったなぁ」、、国広さんでしょうが。
「なんか今日はクニクニと呼びたかった」、、なんじゃそりゃ。
「最初に会ったのはFM山口だからもうかなり前だなぁ」、、デビューの頃ですからねぇ。
「去年大きな病気をしたらしくて」、、ハツのやつですか。
「そう」、、おっかないすね。
「でも復活してほんとよかった」、、はい。
「なんかね」、、なんでしょ。
「顔が見れてなんだかほんと嬉しかったですよ」、、よかった。

 

3月16日

「何時だったかテレビのチャンネルをぱしゃぱしゃしてたらワールドカップ女子レスリング国別対抗の団体戦をやってて」、、全勝でした。
「凄かったねぇ」、、力入りました。
「吉田選手はもちろん他の選手もすごかったけど、土性選手のロンドン五輪の金メダリストから逆転勝ちはしびれたです」、、かっこよかったっす。
「よ〜し」、、よ〜し。
「呑むか」、、なんじゃそりゃ。

 

3月15日

「夜中」、、はい。
「そんな腹減ってないのに食べてる俺がいたりして」、、いますねぇ。つうか、ずっとこんな感ずですけど。
「あれは俺なんかなぁ」、、ラーメン作ったり蕎麦ゆでたり。
「ほんとに俺なんかなぁ」、、ずずずっとしたりむしゃむしゃしたり。
「やっぱ俺かぁ」、、おもしろいのは。
「なに」、、あきお君が寝てからごそごそやりだすのはなぜ。
「なんちゅうか」、、なに。
「大食いみたいで恥ずかしいじゃん」、、大食いだし食べてるのばれてるし。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんか口さみしいなぁ」、、また食うんかい。

 

3月14日

「午前2時すぎに携帯の災害情報が鳴ってびっくり」、、愛媛で震度5強の地震と。
「はい」、、地震、ほんといやっすね。
「ほんとに」、、はい。

そして今日はinterFMに。

「interFMさん、ありがとうございました」、、ありがとうございました。
「ジョー、ありがとう」、、ありがとうございました。
「そうそう」、、なになに。
「この前行った時は喫煙所、広くて川を見ながら一服できたんだけど」、、今は場所も変わってそのビル全体での喫煙所になってて。
「それがまたちゃいちいちゃいちい」、、もうどこもこんな感ずですよね。
「満員電車みたいでござるよ」、、もうやめたらいいと思います。
「はい」、、やめる?
「、、、」、、やめる?
「そのうち」、、、、。

 

3月13日

今日は春の嵐とかで、かなりの雨と風でした。

「ね」、、ね。
「ざーざーびゅーびゅーってね」、、ざーざーざーびゅーびゅーびゅーってね。
「ね」、、ね。
「、、、」、、、、。
「寝ますか」、、そうしましょ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「腹減ったなぁ」、、ここんとこかなりの食べ過ぎなような。
「ね」、、ね。
「、、、」、、そしてまた。
「ずずずっと」、、、、。

 

3月12日

「最近テレビでベアってよく聞くけど、街に熊が出たと?」そうです。
「そうかぁ、でも熊だって好きで山から下りてきてるんじゃないしなぁ、悪いのは人間だよなぁ」、、そうですねぇ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ほんとに熊のことけ?」、、まあなんにしても53には関係ないっすから。
「まったく?」、、まったく。
「関係なし?」、、なし。
「あっそ」、、そ。ところで、今日北陸地方では春一番が吹いたそうですよ。
「春一番かぁ」、、春一番。
「関東はまだなんかな」、、もうすぐじゃないですかい?
「びゅ〜って?」、、びゅ〜〜って。
「、、、」、、、、。
「で、熊は?」、、山に帰ったよ。
「よかった」、、よかったよかった。

 

3月11日

3年たちました。

「はい」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、3年たちました。

 

3月10日

「ネットでくだもの見てたら美味しそうなデコポンがあって」、、ふむふむ。
「デコポン美味しいよなあって思って」、、はい。
「食べたくなって」、、はい。
「買おうかなと思って」、、スーパーにあるでしょうに。
「そうなんです」、、はい。
「でね」、、なに。
「見てたら聞いたことないみかんがあって」、、いろんな種類ありますから。
「すっごい美味しいって書いてあって」、、そりゃ「食えたもんじゃないっすよ」とは売ってないでしょう。
「でもほんと新しいあれみたいで」、、どれか知らんけど。
「ぽちってみました」、、そうですか。
「楽しみ楽しみ」、、、、。
「美味いぞ〜」、、あのう。
「なにかな」、、やらなければいけないこととか、けっこうあると思うんですよね。
「なに」、、あれもそうだし。
「ん?」、、あれだってそうだし。
「、、、」、、、、。
「「幻の美味!って書いてあったぞ」、、、、。

 

3月9日

パラリンピックが始まってますね。

「アルペンスキーの滑降とスーパー大回転をテレビでちょっと観たけど、すっごいね」、、すっごいです。
「びっくらこくですよ」、、ほんとすっごいです。
「テレビでやってほしいですよね」、、ニュースだけはさみしいですよね。
「ほんと」、、ね。
「しかし、すごいなぁ」、、すごいです。
「、、、」、、、、。
「なんか自分が恥ずかしくなります」、、はい。
「、、、」、、、、。
「そしてそうそう」、、なになに。
「オリンピックが終わってパラリンピックの開幕までの間隔なんですけど」、、ちょっと長いですよね。
「そうなんです」、、はい。
「もう少し短くできたらええのにね」、、ね。

 

3月8日

たまごは朝一で病院へ。

「あきお君とは子育てというか猫育ての考え方がちょいと違ってまして」、、あはは。
「どうしても気になるようで今日朝一で」、、はい。
「休みの日は12時間くらい寝れる力を持ってらっしゃるのに、今日は朝もはよからしゃきっとしてらして」、、決意表明ですね。
「たまごは危険を察して逃げるの巻」、、あは。
「でもおもちゃでつられて捕まるの巻」、、あはは。

で、どうでしたか。

「だいじょぶ、薬もらって帰ってきました」、、よかった。
「ね」、、ね。
「、、、」、、、、。
「しかしたまごかわいいなぁ」、、かわいいね。
「、、、」、、、、。
「親バカやねぇ」、、かなりね。

 

3月7日

見ておりましたが。

「なに」、、昨日、「明日の俺を見てくれたまえ」とか言うてた人がいましたから。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、見ておりましたが。
「、、、」、、見ておりましたけろ。
「見ないでよ」、、、、。
「、、、」、、ダメだこりゃ。

 

3月6日

いい天気でしたが。

「心はどん曇り山盛り〜な1日だったりして」、、や〜ね。
「ほんと」、、や〜ね。
「どうすりゃいいのよねぇ」、、あれもこれも。
「もうイヤよねぇ」、、これもそれも。
「もうイヤよぅ、いやいや」、、でもそんなじゃ、だめよぅ、だめだめ。
「んだな」、、んだ。
「よし、明日の俺を見てくれたまえ」、、見ちょくとも。

 

3月5日

雨、よく降りましたね。

「弱かったりたまに強くなったり、ずっと降りましたね」、、ね。
「雨」、、雨雨雨。
「、、、」、、、、。
「飴」、、違うよ。
「、、、」、、、、。
「編め」、、編まんよ。
「、、、」、、、、。
「あれですね」、、どれですか。
「同じ雨の音でも、「ええなぁ」な時と「、、、」な時があるから、あれですね」、、そうですね。
「、、、」、、、、。
「雨」、、雨雨雨。

 

3月4日

山形新幹線は足湯があるお座敷列車を運行するそうですよ。

「座敷でうんこする?」、、、、。
「そりゃいけんじゃろ、うんこはトイレでせんと」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんかいつもすんません」、、、、。
「新幹線」、、なんでしょ。
「昔は食堂車とか軽食&喫茶のカウンターとか、映画をやってる車両もあったんだけどね」、、そうなんだ。
「座席より居心地いいから、ビール飲んで楽しんだもんですたい」、、ふむふむ。
「『スナック車両はないのか』言う先輩もいらっしゃったもんです」、、あはは。

 

3月3日

「あ」、、なに。
「チョコトラックのお礼がまだでした」、、それはいけません。
「その時期は大雪だったりキャンペーンであちゃこちゃ出動してたので、チョコトラックが何台もうちに来たのはタワーレコードのイベントのあとでして」、、トラックが何台もね。はいはい。
「次から次にトラック来ちゃって、またご近所さんに迷惑かけちゃったなあ、あはは〜」、、、、。
「、、、」、、もういいかな。
「すんません」、、はい。
「プレゼント、ありがとうございました」、、ありがとうございました。
「そうそう」、、なになに。
「ここんとこたまごへのプレゼントが多くて嬉しかったりして」、、嬉しいっすね。
「ありがとうございます」、、ありがとうございます。
「たまごも喜んでます」、、てぃてぃ!ふがふがっ!と振り回したり。
「おけつぷりぷりして飛びかかったりね」、、ね。
「かわいいな」、、かわいいね。

 

3月2日

雨の音を聞きながらぽんよよよ〜ん。ですな。

「そらあ〜た、こんな日はもうぽんよよよ〜ん。ですよ」、、ちゅうか。
「なに」、、こんな日もあんな日も、全体的にぽんよよよ〜ん。すね。
「あらそうかしら」、、たぶん。
「そうかなあ」、、、、。
「そうだよなぁ、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「う〜ん」、、こ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あれですのよん」、、どれですのん。
「こう見えても心の中はぎすぎすとげとげしちゃって大変ですのよん」、、大きく息を吸って〜。
「す〜〜〜!」、、吐いて〜。
「はぁ〜〜〜〜!」、、吸って〜。
「す〜〜〜〜!」、、吐いて〜。
「はぁ〜〜〜〜〜!」、、はい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、そんなこんなで。
「がまんがまん」、、がまんがまん。
「、、、」、、、、。
「う〜ん」、、こ。
「あは」、、あはは。

 

3月1日

3月です。

「3月殿もそんなにぶっ飛ばして来なくてもいいんですけど」、、普通にしてらっしゃると思うのですが。
「なんかね」、、なにかな。
「1月殿と2月殿と3月殿は、今年はわたしが1番だ〜!と競争してらっしゃるような気がするでござるよ」、、それは気のせいでござるよ。
「そうでござるか?」、、そうでござるよ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「3月かぁ」、、3月ぅ。