うりきち日記 2015年2月

Mail Magazin

2月28日

テイチク古選手と社長と54の3人は千葉に向かってれっつらごー。

「去年行った時は渋滞でけっこう時間がかかったので今回は早めに出動」、、今回は大きな渋滞はなく早めに到着。
「いいことです」、、はい。
「今回もラジオにおじゃましました」、、生放送で「ちんちん」とか「おっぱい」とか園児みたいなこと言うて「わーいわーい!」ってはしゃがんかったでしょうね。
「ばか、幾つだと思っているのだ」、、3つから進歩なしと。
「ん?、3つからちんぽなし?、あはは〜」、、、、。


「bayfmさん、ありがとうございました」、、ありがとうございました。
「春原さん、ありがとう」、、ありがとうございました。

 

2月27日

「今12月27日と書いてしもうた」、、見ておりました。
「気がついてよかった」、、よかったよかった。で、だいじょぶでっか。
「だいじょぶ。だと思う。だったらええなぁ」、、じゃなきゃ困るなぁ。
「ぼくも」、、わたしも。
「でも」、、なに。
「クリスマスは終わってるけど今日が12月27日でもよくってよ」、、前にもこんなようなの聞きましたですよ。
「どうでしょう」、、なんでしょう。
「1年は12月27日から1月7日までの12日間というのは」、、、、。
「どうでしょう」、、どこまで怠け者なんでしょう。

 

2月26日

「ちょっと離れたとこで寝てたたまごが」、、ひょこっと起きて。
「なんだか情けない声で「にゃ〜」言いながら」、、とことことこって走ってきて。
「ひざに」、、ぴょんと乗ってくる。
「なんちゅうか」、、あれやね。
「たまらんな」、、たまらんね。
「泣いちゃうな」、、泣かんでね。

 

2月25日

「たいしてなにもしてないのに、なんだか「やった感」がある日ってありません?」、、ありません。
「え?、それを言っちゃあ話が進まんでしょうに」、、じゃああるかな。
「あれはなんなんでしょうね、あはは」、、、。
「ね」、、「ねっ」言われても。
「ね!」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんか寂しいなぁ」、、あれ?、「やった感」は?
「どっか行っちゃったわよ」、、あら残念。
「お会計してちょうだい」、、あら、もう帰るの?
「帰るわよ」、、はいじゃあこれ。
「釣りはいらないよ」、、足りないよ。
「あは」、、あはは。
「これって誰だっけ」、、寅さん。
「寅さんおもしろい」、、ね。

 

2月24日

「あったかくて気持ちいいっすねぇ」、、いいっすねぇ。
「寒くちゃ気持ちがぎゅっと縮こまっちゃってなんだかあれっすもんねぇ」、、あれっすかぁ。
「でもあったかかったらあったかいで気持ちがぽわ〜んでまたあれっすけど」、、あれっすかぁ。
「そうなんですよねぇ」、、あれっすだらけっすねぇ。
「、、、」、、、、。
「ども、あれっす・ろどりげすです」、、誰。

 

2月23日

54、今日は歯医者さんへ。

「行き方覚えてるかなぁ」、、昨日乗り換え案内で調べてたやないかい。
「そうでした」、、はい。
「生き方はこれでえんかなぁ」、、そっちの方は今さらどうにもならんがな。
「そらそ〜だ」、、そらそ〜よ。
「あは」、、あはは〜!
「、、、」、、、、。

「そうそう」、、なになに。
「歯医者さんがある駅におりてですね」、、はい。
「景色がまったく違ったので「降りる駅間違えた?」とキョロキョロっす」、、あらま。間違えたと?
「いえ、ここのはずで」、、つうことは。
「駅もホームも新しくなってたのでした」、、ほう。
「やっぱ2年もたつといろいろ変わりますね」、、ですね。

歯医者さんどうでしたか?

「親切にしていただきました」、、あはは。
「あ、覚えてくれてはりました」、、2年ぶりなのに。
「あ、5年ぶりだったそうです」、、、、。
「なんかすんません」、、どうもすみません。
「そうそう」、、なになに。
「思うんですが」、、なにを?
「歯を削ったりするリューターの「きゅ〜ん」って音」、、はいはいあれですね。
「あの音が小鳥の声とかだったらどうでしょう」、、どうでしょうって。
「もし痛くてもその痛みも減ると思いません?」、、うーむ。
「ちゅん、ちゅんちゅんって音で」、、なるほど。
「どう?」、、いいかも。

 

2月22日

「この前久しぶりに焼き肉を食べに行きやした」、、久しぶりも久しぶりの、20年ぶりくらいじゃないすか?
「そこまでじゃないだろうけど、でもそっか、焼き肉屋はんに行ったのはかな〜り久しぶりでやんす」、、美味しかったですかい?
「美味しかったけどやっぱ前の半分も食べれまへんね」、、前の量がすごすぎたのかも。
「そうかもめ」、、はい。
「今はそんな食べれん上に食べた分全部身についてるような」、、代謝ゼロですきに。
「なんか損してる気がする」、、そんなお年頃。

 

2月21日

今日も気持ちいい天気でした。

「みそ子とひじきが日なたぼっこしたり木に登ったりして遊んでおりました」、、いいですねえ。
「みそ子とひじき、春はもうすぐだぞ〜」、、そうだぞ〜。ちゅうか、あのう。
「なんでしょ」、、ひじきは女子っすよね。
「あ、そうなんですよね」、、男前な感じではありますが。
「それですっかり間違ってしまいまして」、、女子なのに「ひじき」って名前はどうなんでしょ。
「うーむ、じゃあひじ子?」、、ひじき子?
「、、、」、、、、。
「うーむ、ひじきがやっぱ」、、しっくりくるね。
「ちゅうか「みそ子」「ひじき」は俺たちが勝手にそう呼んでるだけで」、、ですよね。
「この前ちびランドセル隊のちびちびたちは違う名前で呼んでたし」、、ちびランドセル隊〜。
「拠点にしてる家でもまた違う名前だろうし」、、遊びに立ち寄る家でもまた違う名前だろうし。
「なんかよう分からんけどすごいなあ」、、10の名前を持つ女。
「もっとかも」、、あはは。

 

2月20日

「今日5時過ぎに買い物に出たんだけど」、、はい。
「あれ?、っと」、、なにが。
「え?、って」、、だからなにが?
「いつもならもう暗いんすよね」、、50過ぎてからぐっとまた暗さが増したっすよね。
「そうじゃなくて」、、暗いし歳だしあ〜やだやだ。
「だからそっちじゃなくて」、、どっち?
「日が長くなったなぁって」、、ふむふむ。
「4時半にはもう暗かったのが5時過ぎてもこんな明るいからね」、、なんかちょっとうれしかったり。
「そうそう、なんかちょっとね」、、はい。
「春はもうすぐかな」、、春が来たからって何が変わるわけじゃないけろも。
「でもやっぱちょっとうれしいやろ?」、、うれしい!

 

2月19日

54、今日は取材で原宿に出動。 

「乗り換え案内で何時何分の電車でと、調べてたんだけど」、、はい。
「支度はしたんだけどなんだかぼ〜っとしてたらぎりぎりになって」、、ぼ〜っとしなさんなよ。
「で、駅まで急ぎ足の巻」、、びゅーんて走れんのかい。
「絶対無理」、、せめて小走りで。
「それもなかなか」、、とほほ。
「あ、前に一彦のおかあさんから「野うさぎの走り」って焼酎いただきました」、、ありがとうございました。
「で、そうそう、なんとか間に合いました」、、よかった。久しぶりの出動で乗り換えとか間違えんでしたかい?
「バカにしないでちょうだい」、、こりゃ失礼しました。
「それはだいじょぶだったけど、だんだん気持ち悪くなってきて」、、なにそれ。
「人が多い」、、、、。
「で、原宿からちょっとというかけっこうというか歩くんですが」、、どっちやねん。
「途中かなり気持ち悪くなってきて」、、おいおい。
「路地の自動販売機ん横で休憩」、、とほほ。
「ぼかぁやっぱ人間に向いてないのかもめ」、、バカ言ってる(友近風で)。

 

2月18日

「思うに」、、なんでしょ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、なに。
「思いたくないです」、、はい?
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「今日が」、、え?
「、、、」、、、、。
「今日が休みだったらいいのにぃ〜♩」、、休みだったじゃん。

 

2月17日

朝、雪がふわっと降ってました。

「ほわほわっと舞ってましたね」、、ほわほわっと。
「それを窓からほわんほわんのたまごと見ておりました」、、いいですねぇ。
「そして寝たんですが」、、この昼夜逆はなんとかせんと。
「そうなんですが、なかなか」、、困ったもんです。

「そして起きてテレビをつけたら津波警報の画面が出ててどきっと」、、朝、東北で地震があったようです。
「そして午後にまた地震」、、青森が震度5強だったそうです。
「地震、ほんとイヤだ」、、イヤです。

 

2月16日

「集中力見ませんでした?」、、え?
「ぼくの集中力」、、まさかぼくは気力に続いて集中力も「ことんっ」て落としたすか。
「、、、」、、うーむ。
「、、、」、、腹に力を入れなさい!
「ふむっ!」、、、、。
「、、、」、、、、。
「屁もでません」、、屁はいりません。

 

2月15日

2月も後半戦です。

「言わないで」、、明日はもう16日。
「言わないで〜」、、あさってはもう27日。
「きゃ〜!、って違うやろって!」、、違うた違うた間違うた〜!
「もう」、、やっとれんわ〜!
「ありがとうございました〜!」、、ちゃんちゃん。

「どうせなら」、、なんでしょ。
「明日クリスマスイブでもよいよ」、、もういくつ寝るとお正月。
「ほら、なんか楽しいじゃん」、、楽しい。
「今年も終わった〜!って」、、いろいろあったけど終わった終わった〜!って。
「さあケーキだ年越しそばだ雑煮だ〜!って」、、楽しい楽しい!
「わーいわーい、酒だ酒〜!」、、ビールと焼酎持ってこーい!
「いいなあ」、、いいねえ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「明日はもう」、、2月の16日だべ。

 

2月14日

「昔からお金は寂しがり屋さんだからお金があるところに集まるって言うじゃない?」、、言いますね。
「これまた昔から思うんだけど、「寂しくないぜ!、寂しくないわ!」ってお金さんがいても、いてくれてもいいと思いません?」、、まあそうですねぇ。
「ぼかあ声を大にして言いたい」、、どうぞ。
「お金さん、勇気をだして!、みんながそうだからって、そうじゃなきゃいけない理由はないのよ。いっぱいあるお家にいって雑に扱われるより、あんまりない、ちょびっとしかないお家に行って、大切に大切にしてもらいましょうよ!」、、あはは。
「さあうちに、我が家に飛び込んでおいで〜!」、、、、。
「今すぐおいで〜!」、、、、。
「カモーン!」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「道が分からないのかな」、、え?
「地図描くからおいでね〜」、、、、。
「カモーン!」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、もういいですかね。
「ありがとうございました」、、どういたしまして。

 

2月13日

「どうよ」、、なにが。
「予約の電話しましたよ」、、そんな威張ることじゃないでしょうに。
「2年とか3年ぶりですよ?」、、それが?
「すごくない?」、、ぜんぜん。
「なんだろうこのやった感」、、ふだんどれだけなんもやってないんですかい。
「あれ?、歯、痛くなくなったような」、、気のせい気のせい。
「痛っ、ほんとだ」、、、、。
「電話で治ったらええのにね」、、治るか。

で、予約した日と時間、ちゃんと分かってますね。

「そこなんですよね」、、どこ。
「ちゃんと確認して電話を切ったのに、「えっと、この日のこの時間でいいんだっけ?」とすぐ不安になったりして」、、メモしてるのに。
「それも時針がない」、、自信ね。あ、時針も分針もないかもめ。
「なにそれ」、、なんというか、全体的にほんと、困ったもんです。
「とほ」、、とほほ。

 

2月12日

「「ことんっ」て何か落ちた音がしたんです」、、はい。
「何が落ちたんだろうと、見るけどなんもない」、、ほう。
「けっこうしっかり「ことんっ」て聞こえたんです」、、そうですか。
「でも、ない」、、ないですか。
「その時あきお君が言いました」、、なんて?
「「気力が落ちた音じゃない?」って」、、おもしろい!
「あは」、、あはは。
「と笑ってる場合じゃないのす」、、いひひ。
「この時期かなり気力不足なんすから」、、そうでした。
「これ以上なくなると困るのす」、、そうですよねぇ。
「、、、」、、、、。
「どこに落ちたかなぁ」、、お大事にぃ。

 

2月11日

歯医者さんに予約の電話しましたか?

「、、、」、、あ、聞こえないふりだ。
「聞こえてますよ」、、電話しましたか?
「えっと、診察券が見当たらなくて」、、、、。
「どこいったかな」、、診察券は自分でどっか行ったりしません。
「うーむ、ここに入れてたはずなんだけどなぁ」、、ここには入れてないからないのです。
「おーい、恥ずかしがらないで出ておいで〜」、、聞こえんし診察券が恥ずかしくなる理由がないっ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「番号が分からなきゃ電話できないなぁ」、、ネットで調べたらいいでしょうに。というか、さっき歯医者さんのホームページを見てたのを見たぞっ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、はよ電話せんかい!

 

2月10日

今朝の東京都心は−2.4度でこの冬1番の冷え込みだったそうです。

「寒いはずだ」、、寒いはずだ。

「ところで」、、なになに。
「テレビでたまにやってたあれ」、、どれ。
「ゴミ屋敷っていうんですか?」、、表までゴミが積んであるあれですね。
「道路にまではみ出る感じのあれです」、、はいはい、それが?
「駅に行く途中にそのようなおうちが」、、あらら。
「ゴミ袋が庭から表まで積んでありまして」、、あらららら。
「あれって、その人にはゴミじゃないんですよね」、、そうなんでしょうね。
「でもやっぱ敷地内でお願いしたいですね」、、人も車もけっこうあれですから。
「そうなんです」、、はい。

 

2月9日

「歯の調子がちょっとあれでして」、、かな〜り前からけっこうあれのような。
「まあそうなんですが、そのうち治るからまたほっとくんすよね」、、それ治ってないから。
「そうなんですよね」、、はい。
「でもなんちゅうか、できるだけ行きたくないとこでして」、、歯医者さん。
「歯だけはガマンできなくなるまでみんな行かないですよね」、、みんなすぐ行きます。
「そう?」、、早めに行かなきゃもっとひどくなるって子供でも分かってますから。
「子供じゃないし」、、大人はもっと分かっております。
「、、、」、、ほれ、電話で予約。
「何年も行ってないからなんちゅうか」、、電話電話。
「、、、」、、、、。
「ドキドキしたりして」、、子供か!

 

2月8日

「2月になったと思ったら今日はもう」、、8日です。
「どういうことよ」、、ふつ〜に普通でござる。
「ほんとに?」、、ほんと。
「、、、」、、、、。
「この町内だけ倍速とかない?」、、ない。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あれもこれもまだ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「それもあれもまだ」、、よっ。
「え?」、、まだお君。
「わたす?」、、あなた。
「わたすまだお君?」、、あなたまだお君。
「、、、」、、、、。
「まだお君が行く」、、どこへ?
「どこだっけ」、、知らんがな。

 

2月7日

「この前、子みそ子だと思った子みそ子」、、もしかしたら子みそ子じゃなかったかもの件。
「はい」、、どういうことでしょ。
「みそ子がいつもの塀にいたのであきお君が写真撮ったりビデオ撮ったりしたようで」、、はい。
「それを見たらみそ子で」、、みそ子撮ったんですから。
「それがね」、、なんでしょ。
「シッポがピンポン球じゃないのよ」、、ほう。
「でも顔はみそ子なんですよ」、、もしかして。
「なにかすら」、、みそ子のシッポはピンポン球くらいと思い込んでたりして。
「それはあるかも」、、で、前にみそ子を道で見た時、すごいちっちゃいと思ったことあったでしょう。
「ありましたありました」、、塀の上にドンといると大きく見えてたけど、下を歩いてる時って「あれ?、たまごよりちっちゃい」って。
「ありましたありました」、、ちゅうことは。
「子みそ子はみそ子だった」、、かもめ。

ということで前に撮ったみそ子の写真を見るの巻。

「あ」、、シッポ、ピンポン球じゃなかった。
「あ〜」、、あらら〜。
「ごめんねみそ子〜」、、ごめんね〜。

 

2月6日

「久しぶりの店に行ってみました」、、わりと大きい居酒屋さん。
「4年ぶりかすら」、、そんくらいですかね。
「メニューがかなり減っておりました」、、あは。
「生ものがいっさいなくなっておりました」、、日持ちするものだけにしたんすね。
「どこもなかなか厳しいですから」、、そうです。
「俺の店も春までもつかどうか」、、その店どこよ。

 

2月5日

今日は朝から雪で、雪は明日の朝まで降り続けるとの天気予報でした。が。

「積もるって言うてはりました」、、が。
「雨だったりみぞれだったり」、、雪も降ったけどまたすぐ雨で。
「ただ寒いだけやん」、、ようそけないだけやん。
「いやん」、、ばかん。

「そうそう」、、なになに。
「雪が降ってる時にね」、、はい。
「たまごが窓の外を見てて」、、降ってる雪を見ちょるわけやね。
「そう、その姿を外から見ちゃろと思って」、、あはは。
「そ〜っと部屋を出て」、、そ〜っと出んと。
「「うにゃ」言うてついてくるからね」、、とことこ小走りでついてくるからね。
「かわいいな」、、かわいいね。

「で、外から見ました」、、雪を見てましたか。
「それがすぐ目が合って」、、ありゃ。かわいかったすか。
「それがね」、、なになに。
「とってもぶひ顔で」、、ありゃま。
「どんだけ部費顔なん?って」、、ぶひ顔ね。
「寅さんかと思うた」、、いやん。

 

2月4日

「なんというか」、、やめましょ。
「ですね」、、はい。
「、、、」、、、、。
「はぁ〜」、、ふぅ〜。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。

「爪切ろうかな」、、切り。

 

2月3日

節分です。

「今年の恵方は?」、、西南西だそうです。
「西南西ってどっちよ」、、方位磁石があったような。

「ということで「こっちだな」と、西南西をむいて黙って食べるの巻」、、もぐもぐ。
「もぐもぐもぐ」、、途中でなんだかおかしくなって笑いそうになるのをこらえながら。
「もぐもぐ」、、黙ってもぐもぐ。
「ふたりが同じ方向いてるもんだから、たまごはそっちに何かあるんかなと」、、ちょっと見たりして。
「かわいいな」、、かわいいね。
「しかし恵方巻き、もうちょっと小さいのがね」、、あったらええですね。

「そして豆まき」、、たまごが「なになになに〜?」と走り回る豆まき。
「ころころ走って」、、ぴょんぴょん跳んで。
「かわいいな」、、かわいいね。

「鬼は外」、、福は内です。

 

2月2日

「なんちゅうか、次から次へ」、、うーむ。
「全体的にもうイヤだな」、、うーむ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「黙ってやることをやらねば」、、そうです。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「やっぱ12月にどんぐりいっぱい食べて冬眠しときゃよかった」、、おい。

 

2月1日

2月です。

「重いスタート」、、ほんとに。
「うーむ、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。

 

あ、たまごがないちょる。

「たまご」、、ここおいで。