7月31日
「銀職人がんばってくれてて、飛行舎シルバーできてきてまっせ」、、いいですねぇ。
「今日はネックレスが届きました」、、いぇい。
「いいですねぇ」、、いいですねぇ。
「そうだ」、、なんでしょ。
「よくないこともひとつ」、、なになに。
「荷物を待っててですね」、、はい。
「時間指定なしだからインターホン?ドアホン?、聞こえるとこにずっといるわけですが」、、はい。
「ネットで見たら近くの営業所から配達中となってるから待ってるわけですが」、、はい。
「待っても待っても来ません」、、はい。
「で、もう1度ネットを見たら「留守だったので持ち帰りました」と」、、え?
「ドアホン壊れてないようだし、はて」、、不在票は?
「入ってません」、、うーむ、配達の人、暑くてやんなっちゃって配達したことにしたんすかね。
「そうだよな、こんな暑い中配達なんかしてらんないよな、っておい」、、ですよね。
「営業所に電話して持ってきてもらいました」、、「留守なので持ち帰ったって、君、来てないよね?」とか言いました?
「なんも言いませんよ」、、お疲れさまでした〜。
「たとえば時間を指定してたとして、それが遅れることはしょうがないよね」、、はい。
「だけど配達に来てないのに来たことにするのはいかんよね」、、だめですたい。
「ずるはだめだって」、、ずるはだめ。
7月30日
「さて」、、さて。
「どうしたもんか」、、どうこうも、なんとかひとつ。
「うーむ」、、どうかひとつ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、腹に力を入れて。
「屁がでちゃう」、、バカ言ってないで。
「うーむ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「さて」、、さて。
7月29日
54、今日は歯医者さんへ。
「暑い暑い」、、電車の冷房が気持ちいいでしょ。
「いいっすねぇ、時間も混み混みの時間じゃないし」、、いいっすねぇ。
「1回目の乗り換えをしてね」、、はい。
「何か聴こうかなとiPhoneをポケットから出して」、、はい。
「ヘッドホンつなごうとしたら落ちてしもて」、、あらら。
「あわてて拾って、だいじょぶそうだったからほっとして」、、よかった。
「ヘッドホンつけてプレイボタンをタッチしてと」、、はい。
「「うぎゃ〜!」と、飛び上がりそうになりました」、、なに。
「焦りまくってなかなか止まらない」、、なになに。
「もうあわわわわで」、、どうしたんすか。
「やっと止めれた」、、だから何があったとですか。
「あのね」、、はい。
「耳年齢診断のアプリがあってね」、、はい。
「そうだ、最高43歳だったんだぜい」、、もっと若い数字が見たくて聞こえてないのに押したりして「あなたは3回の幻聴が聞こえました。音が聞こえた時だけ冷静にボタンを押して下さい」って叱られたやつや。
「まあそうなんですけど」、、それがどう関係あるとですか。
「そのアプリは「音量を最大付近に設定して下さい」とあったからボリュームほぼ最大だったのす」、、それを忘れて音楽かけたと。
「はい」、、そりゃ飛び上がるっすよ。
「ほんとびっくりしたっす」、、鼓膜が破れなくてよかつた。
「ちっちゃい「っ」を使ってね」、、で、今日の治療はと。
「今日は左上を麻酔して奥深いとこまで大掃除です」、、ふむふむ。
「ここんとこの自分のだらしなさへの罰と、目を覚ませ俺!の意味も込めて「先生、麻酔なしでお願いします!」と」、、心で言ってちゃんと麻酔してもらって治療してもらったんですね。
「なんかすんません」、、慣れてますから。
「そうそう、そしたら虫歯があったりして」、、ありゃま。
「それも治療してもらいました」、、ありがとうございました。
「で、帰りはちょっと機材屋さんに行って」、、あら珍しい。
「どうしてもうまくいかない設定があって、専門の人に聞いてみようと」、、ふむふむ。で、分かったすか。
「分からんみたい」、、専門でもなんでもないやん。
「あは」、、あはは。
「しかし今日も暑かった」、、暑暑の蒸っし蒸し。
「あ、そうだ」、、なんだ。
「今日は調剤薬局も一応冷房入ってたし」、、前は冷房なかったんすか。
「待ってる人みんな汗だくで倒れそうでしたから」、、いやん。
「今日は要くんのミニアルバムも買ったし」、、サマージャンボのミニね。
「銀職人ともメールでいろいろできたし」、、楽しみなのできたみたいっすね。
「そうなんす」、、やったあ。
「ビールも焼き鳥もうまかったし」、、暑かったから最高でしょう。
「いやほんと、なんだかほんわかいい1日でした」、、よかった。
7月28日
今日はエアコン30度でだいじょぶでした。
「30度でも蒸したまごにも煮たまごにもならずにすむ感ずで」、、いい感ずで。
「涼しかった言うても34度あったんですけどね」、、そうなんですよね。
「慣れたのか」、、どっかおかしくなったのか。
「両方なのか」、、たぶん両方でござる。
「そして毎年この日は「うん、いい顔だ」の日です」、、そうですね。
「もう6年なんかな」、、ですね。
「北谷は7年なんかな」、、そうですね。
「英樹さんは、〇〇さんは、〇〇ちゃんは、〇〇は、〇〇は、〇〇さんはと、もうなんちゅうか」、、あれですね。
「あ〜もう俺もいきたい」、、こらっ!
7月27日
早稲田実業高校1年生の清宮選手、すごい実力と人気です。
「落ち着いててしっかりしてるですよね」、、いやほんと。
「まだ16歳ですよね」、、2ヶ月前まで15歳ですから。
「ひえ〜」、、昨日の西東京大会決勝、神宮球場には28,000人が詰めかけたそうです。
「テレビ見てプロ野球やってるかと思ったですもん」、、ですよね。
「いやぁすごい」、、まだ16歳になって2ヶ月くらいなんですから。
「その頃なんて」、、なんかやな予感。
「おっぱい関係しか興味なかったです!」、、やっぱりそっちか。
「いぇい!」、、いぇい!じゃない。
「すんませんね〜」、、はぁ〜、情けない。
「今も昔もなんかすんませ〜ん」、、あ〜やだやだ。
7月26日
用事がない人はできるだけ日中の外出を控えましょうって。
「外は36度超えてますからね」、、でも仕事の人はしょうがないですもんね。
「ですよね」、、用事がなかったらこの暑さの中出かける人はいないでしょう。
「いや、いるでしょう」、、そっか、海とかね。
「いや、街に出る人も多いんじゃないかと」、、昼間のこの暑さの中っすか。
「「なにかいいことないかな〜」って若者が」、、そしたら巣鴨あたりには「なにかいいことないかな〜」ってお年寄りもいらっしゃるかも。
「ですね」、、ですよ。
「元気だぁ」、、その元気欲しいっすね。
「いえ、その元気はいりません」、、あはは。
7月25日
「たま〜に皿を洗うんですけど」、、もっと洗いなさいよ。
「すんません」、、掃除洗濯も。
「あれ?、してなかったっけ?」、、してない!
「すんません」、、まったくもう。
「あは」、、笑うな役立たず!
「え〜そんなにぃ」、、で、たま〜に皿を洗ってなに!
「そんなきつい言われ方すると何言おうとしてたか忘れちゃうじゃないですかぁ」、、はいはい、でなに。
「皿洗いますよね」、、はい。
「きれいに洗いますよね」、、はい。
「人が使う皿もきれいに洗いますけど、あれなんですよね」、、どれなんすか。
「たまごの皿はもんのすっごく丁寧に洗います」、、いいですねぇ。それは俺んときも?
「うりきちは俺たちと同じくらいだったかな」、、差別や。
「だってたまごは女子だもの」、、差別や差別や。
7月24日
「花田の夢を見ました」、、わりとよく見ますねぇ。
「そうかすら、あ、でもわりと多いかも」、、なんででしょ。
「同業の同級生が他におらんからかすら」、、そういえばいませんねぇ。で、どんな夢でした?
「なにかのイベントだったのか、会場にいて」、、はい。
「「じゃあとりあえず今日はホテルに入りますか」とスタッフの人が言って」、、前乗りだったんすかね。
「どうなんだろ」、、で?
「花田が「ちょっとやっとく?」って俺に言うて」、、はい。
「「やっとこうか」って俺は言うて」、、はい。
「花田がPAの人に「ちょっと音出していいですか」って言うて」、、ほう。
「で俺「なにやるんだっけ」って」、、おいおい。
「なんだか楽しい夢でした」、、花田さんが出てくる夢はいつもなんかいい感じっすね。
「そうなんよね」、、あはは。
「そして今回のは微妙に今の俺のこのね」、、ですね〜。
7月23日
「久しぶりに飛行舎が入ってる部屋に入ってみました」、、そのようで。
「もう蒸っし蒸しで、機材も楽器もぐったりうなだれてました」、、そりゃそうでしょねぇ。
「みなさんもうダメですとおっしゃってました」、、なんとか踏ん張っていただきたい。
「そうなんです」、、でなきゃ困るんです。ちゅうか。
「なんでしょ」、、飛行舎に入りなさいよ。
「それなんだけど」、、なに。
「なんかこう、拒まれてる感じがするんですよね」、、なに言ってんだか。
「なんでだろう」、、知らんがな。
「ほんと困りますよね」、、こっちが困ります。
「どうすんの?」、、知らんがな。ちゅうか。
「冷やし中華?」、、もう知ら〜ん。
7月22日
昨日までの暑さに比べたら今日は少し涼しかったっすね。
「いやほんと、朝トイレに行ったとき、「あれ?、涼しいかも」と」、、はい。
「エアコン止めて窓開けて」、、いい風が入ってきたりして。
「なかなかよかったすねぇ」、、よかったすねぇ。
「ちゅうても今日も30度はあったんですけどね」、、ここんとこ35度な日が続いてましたから。
「そうなんです」、、はい。
「でも夕方あたりから蒸し蒸しがどどどっとやってきて」、、蒸したまご防止のため再びエアコンスイッチオンでござる。
「夜の方が湿度が高いんすよね」、、そうなんですよね。
「蒸し蒸しイヤじゃ」、、さらさら大好き。
「な」、、ね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、どうしました。
「食べたらすぐ眠くなる」、、食べてすぐ寝たら牛になるよと言われても。
「モーそれでもいいかモゥと」、、モー寝てしまモゥと。
「、、、」、、、、。
「な」、、ね。
「静かな夜やね」、、ね。
7月21日
「今日は銀職人と社長と1杯やりながらシルバーの確認などなどやってきやした」、、最初は喫茶店でのはずだったようですが。
「暑暑の夕方に大の大人3人が喫茶店でちっこいテーブルでってイヤでしょう」、、広いテーブルにすればよか。
「あそこの喫茶店に広いテーブルはありません」、、なるほど。
「ちゅうか、ビールを飲みたかったとです」、、ですよね。
「5時だとまだ明るいでしょ」、、明るい時間に飲むしあわせっすか。
「うまいんだなあ」、、はいはい。
「シルバー、いい感じでできてますよ」、、いいですねぇ。
「銀職人さんかなり忙しいのに俺のもがんばってくれてます」、、楽しみ楽しみ。
「いい夜でした」、、よかった。
7月20日 海の日
この夏初めてセミの声を聞いたようで。
「そうなんです」、、どうでした?
「あ、セミだ。って」、、ふむふむ。嬉しいもんですか?
「嬉しいというか、なんというか、あ、セミだ。って」、、ふむふむ、で、何ゼミでした?
「ミンミンゼミかと」、、ふむふむ。
「昨日梅雨が明けて、今日この夏初めてセミの声を聞いて、夏本番ですね」、、夏本番ですよ。
「暑いはずだ」、、だって夏ですもの。
ちなみに。
「なにかな」、、この夏初めてのセミの声はどこで。
「それはどこでもいいんじゃないかな」、、どこでもいいですけど「どこで聞いたんかなぁ」ってちょっと思ったもんだから。
「元気よく鳴いてましたよ」、、、、。
「最初は1匹だったけど途中から2匹になったかな」、、、、。
「み〜んみんみんって」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「トイレっす」、、え?
「この夏初めてのセミの声はトイレで聞きました!」、、トイレかぁ。なんかちょっとあれっすねぇ。
「いけません?、今年初めてのセミの声がトイレじゃいけんのすか?」、、いけんことはないですけど。
「そりゃあ俺だって他の、たとえば道を歩いたりしてて「あ、セミだ」の方がいいっすよ」、、ですよね。
「放課後クラスの子と並んで自転車押しながらの帰り道、「好き」なんて言われたその肩越しに聞きたかったすよ」、、はい?
「「ごめんな、今僕は野球に集中しなくちゃいけないんだ」と自転車に乗って泣く泣く走り去る背中で聞きたかったっすよ」、、、、。
「だって14の夏だもの〜!」、、、。
暑いです。みなさま、こまめに水分補給を。
7月19日
「横でころん中のたまごをなでたり」、、肉球こにょこにょしたり。
「あおむけにしたり」、、顔をうずめたり。
「耳をはむっとしたり」、、全部をぎゅっとしたり。
「とってもしあわせなんですが、猫からしたらどうなんでしょ」、、まああれっすね。
「どれっすか」、、「しょうがないか」って。
「そうなん?」、、「甘えさせちゃげよ」って。
「、、、」、、、、。
「ありがとうございます!」、、かまわんよ。
7月18日
「今日は久しぶりにマスターと1杯やってきました」、、よかった。
(マスター=19歳から通ってた店のマスター。今はちょっと休養中)
「顔が見れてうれしかった」、、よかった。
「が」、、なになに。
「マスターと別れたあとのアルコールで久しぶりに泥酔」、、ダメじゃん。
「理由が分かってるのが救いでありんす」、、なんであろうと最後までシャキッとしといてほしいでありんす。
「まあしょうがないでござるよ」、、ダメでござるよ。
「そうですよね、いい歳なんだから」、、そう、いい歳なんだから。
7月17日
台風11号、四国から中国地方の各地では洪水や土砂崩れで大変だったようです。
「1階部分が浸水してた映像をテレビで見たですよ」、、はい。
「このあとこっちに来るんだろうと思ってたら」、、外が明るくなってきて。
「そうなんです」、、思わず「なんだなんだ?」と外に出た人がいたり。
「俺です」、、不思議な空だったとか。
「なんちゅうか、何種類か混ざったような雲で」、、ふむふむ。
「ところで台風、今年は多いような気がするけど」、、そうかもですね。
7月16日
台風11号接近中です。
「かなりの雨と風で」、、と思ったらぴたっとやんだり。
「そしてまたドカッと降りだしたり」、、台風です。
「東京からはまだだいぶ離れてるんですよね」、、と思いますが。
「なのにこの雨と風って、かなり大きい台風なんですかね」、、テレビではそう言ってました。
「久しぶりに雨戸の出番だろうか」、、そうかもしれないですよ。
「話は変わりますが」、、なんでしょ。
「あきお君が今朝セミの声を聞いたって言うて」、、はい。
「俺一瞬まだセミいるんだと思ったりして」、、はい?
「なんか一瞬違う季節にいたようで」、、寝ぼけるにもほどがあるかと。
「なんだかね」、、しっかりね。
「話は変わりますが」、、なんでしょ。
「この前ギターの弦を張り替えたら」、、新しく開けたのに錆びてたの件ですか。
「それ」、、残念でした。
「たま〜にあるですよね」、、そこはどうでしょう。
「なんでしょう」、、新しいけど弾きこんだ音だぜいぇい!、なんて。
「なるほどそっかあ、っておい」、、ダメかすら。
「この弦まだいっぱいあるんだけどもしかして」、、もしかしてるでしょうねぇいぇい!
「いぇいいぇいいぇい!」、、よっ、みごとな残念慣れ!
7月15日
「寝てる時にね」、、はい。
「枕元で寝てるたまごの足が顔にひっついてることがあるんだけど」、、あはは。
「なんだかとても嬉しかったりします」、、それが人の足だったら?
「足持ってびゅ〜んと月まで放り投げます」、、あはは。
「たまごはかわいい」、、親バカ始まった。
「だから食欲なかったり元気ないともうあれです」、、あれですか。
「そりゃあもうあれですよ」、、あれですよねぇ。
「ほんとあれです」、、あれだあれだ。
「『まえだまえだ』みたいに言わないでね」、、はいはい。
「それってなんだっけ?」、、なんでしたっけ。
「『俺だ俺だ』は?」、、なんでしたっけ。
「、、、」、、、、。
「たまごはちっちゃいからなぁ」、、おっきかったらそれほどあれっすか。
「いや、ちっちゃかろうがおっきかろうが、かわいいもんはかわいくて、だから心配でござる」、、ふむふむ。人にもこのくらいの何と言いますか。
「人は苦手じゃ」、、大好きで大嫌いなのねん。
7月14日
今日もあっつ暑のあっつ暑。群馬の館林では39度以上あったそうです。
「なんだろねえ」、、夏だろねえ。
「冬じゃあないよねぇ」、、冬が39度あったら夏は80度くらいになっちゃうかもめぇ。
「さよなら人類」、、また来て四角。
「さよなら三角また来て四角ってあったような」、、はい。
「それってなに?」、、言葉遊び歌でそのタイトルのドラマもあったようですよ。
「そのドラマを見た記憶はないけどさよなら三角また来て四角はどっかで聞いたような気がするだす」、、さよなら三角、また来て四角、四角は豆腐、豆腐は白い、って続いて。
「聞いたことあるある」、、で最後は。
「なになに?」、、光るはおやじのハゲ頭。
「、、、」、、、、。
「なんかひどくない?」、、まあなんちゅうかオチといいますか。
「世の中全体的にがんばってるおやじにひどくない?」、、まあそうかもしれないすけど。
「ひどい、ひどいわ、うっ」、、泣くなカマおやじ。
7月13日
夜中、ウインブルドンの決勝をテレビ観戦。
「ジョコビッチ選手とフェデラー選手、やっぱこの2人の試合はすごいすね」、、世界1位と2位ですから。
「すごいしなんちゅうか」、、美しいっすよね。
「いやほんと」、、はい。
「選手時代を思い出しました」、、これまた腹を壊して惜しまれながら引退ですかい。
そして今日は午前中から何度も『熱中症注意速報』が。
「来ましたよ夏」、、来ましたね〜。
「今日は歯医者さんへの旅に出動で」、、あ、そうだ。
「ホームで電車を待ってる時すでに汗かきんたらんりーのです」、、クエンティン・タランティーノには無理があります。
「僕もそう思いました」、、そうそう、2本目の電車でかなりの泥酔君がいたとか。
「昼間っからうらやましいっす」、、かなり迷惑でもありますが。
「そんなこんなで到着」、、今日は麻酔をしての治療すね。
「そうです」、、どうでした。
「ここんとこの自分のだらしなさへの罰と、目を覚ませ俺!の意味も込めて「先生、麻酔なしでお願いします!」と心で言って、ちゃんと麻酔してもらって治療してもらいました」、、なんじゃらほい。
「そうそう」、、なになに。
「帰りの電車、その電車は各停にひと駅乗って、そこから急行に乗るんだけど」、、はい。
「ガラガラでね」、、いいですねぇ。
「とつても涼しくてね」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。
「急行に乗り換えずに各駅停車の旅を選んだのでした」、、いいですねぇ。
「気持ちよかった〜」、、いいですねぇ。
「ああいう電車ならずっと乗ってられるなぁ」、、ふむふむ。
「、、、」、、、、。
「ちゅうかやっぱ」、、なに。
「どこでもドアが欲しいです」、、そりゃそうだ。
7月12日
「カップうどんを食べようと思いまして」、、はい。
「表のフィルムを剥がしてフタを開けまして」、、はい。
「カップにうどんとかやくスープを袋から出して入れまして」、、はい。
「お湯を線のとこまで入れまして」、、はい。
「フタをしましょうと」、、はい。
「が」、、が?
「、、、」、、、、。
「フタがありません」、、え?
「フタがありません」、、ないわけないでしょうに。
「フタがありません」、、ここまで剥がしてって紙のやつじゃなくて?
「完全にパカッとのフタでして」、、どこやったんすかフタ。
「どこいったんすかフタ」、、知りませんよ。
「あたフタあたフタ」、、、、。
「そして「あ、そうか!」と」、、なんですか。
「うどんとかやくが入ってた袋といっしょに捨てたようでした」、、、、。
「、、、」、、こういうことが増えるお年頃です。
「な〜に、鍋のフタのしちゃえば問題なし」、、カップと鍋のフタのバランスがすごいすね。
「大きな屋根は心強いだろう?」、、それは鍋のフタね。
「大きな屋根で守るぜ我が家!」、、カップうどんね。
7月11日
「なんだかなぁ」、、なんじゃらほい。
「え〜いこんにゃろめ」、、なになに。
「こんなじゃ花咲舞が黙ってないぞ」、、あはは。
「助さん格さん、懲らしめておやりなさい」、、懲らしめてもらいなさい。
「え?、俺すか」、、気合を入れてもらいなさい。
「えっと」、、なに。
「ぼかぁどっちかというとあれだなぁ」、、どれよ。
「若い子に「だめでしょ」って優しく叱られたいです」、、今すぐ滝に打たれてきなさい。
7月10日
久しぶりのおてんとさまでした。
「久しぶりだったですねえ」、、いやほんと。
「2年ぶりですか」、、おい。
「7月に入ってからは初めてのような」、、ですね。
「ちゅうことで用がないと出ない拙者も空を見に出たですよ」、、気持ちよかったでしょ。
「よかったっすねぇ」、、おてんとさまと青空と〜。
「いぇい」、、いぇい。
「気持ちいいからこのまま歩いて仙台のヒロキに会いに行こうかと思いました」、、それはうそやね。
「はい!」、、うそをはきはき元気に認めない。
「清水とヒロキは元気にやってっかな」、、みんなけっぱってますよ。
「俺もやらねば」、、そやで〜。
「今日は昨日までの涼しさはどこへやらでしたが、やっぱ晴れは気持ちいいっすねぇ」、、いいっすね〜。これからしばらくいい天気が続くみたいっすよ。
「いいですねぇ」、、気温もぐんぐん上がって夏!ですたい。
「そっちの方はお手柔らかにお願いしたく」、、そんなあれもこれもうまくはいかんですたい。
「そりゃそうだ」、、です。
7月9日
「俺、野球のユニホーム着てて」、、はい?
「でね」、、なに。
「すっごい大きいカニを袋に入れて歩いてるんですよね」、、なんすかいったい。
「すっごい大きいから袋から出ちゃって、あは」、、、、。
「なんだったんだろう」、、だからこっちが聞きたい。
「あ、夜中やってた野球を観てたからかな」、、もしかして夢ですかい。
「そうです」、、、、。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、、、。
「野球のユニホーム着ておっきなカニ持って、俺、何しようとしてたんすか?」、、知らんがな。
「どこに行こうとしてたんすか?」、、知りません。
「俺は野球選手ですか?」、、野球ほとんどやったことないでしょうに。
「腹を壊して惜しまれながら引退しました」、、はいはい。え?、腹って。
「そうだ、あのおっきなカニはなんだったんですか?」、、カニでしょ。
「なにガニだったんですか?」、、知りませんよ。
「そうカニ、なんちゃって」、、、、。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、、、。
「後ろ姿だけだったんですよね」、、はい?
「石畳のゆるい坂道をですね」、、はい。
「野球のユニホーム着ておっきなカニ持って歩いて行ってるんですよね」、、そうですか。
「、、、」、、、、。
「野球のユニホーム着ておっきなカニ持って俺どこに行こうとしてたんすか?」、、知りませんてば。
「あの石畳の坂の上にはなにがあるんすか?」、、知りまっせん。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「カニ食べたい」、、うるさい。
7月8日
「梅雨なんだけどね」、、梅雨ですよ。
「こんなに雨多かったでしたっけ」、、どうでしょ。
「ずっと雨かどんよよよんで」、、東京の今日の日照時間は11分だったそうです。
「え?、たったそんだけすか」、、、8日連続で30分未満の日が続いてるそうですよ。
「光を下さい〜」、、晴れててもほとんど日に当たることはないくせに。
「だって女優だもの」、、こんなに日照時間が短い日が続くのは2006年の7月25日までの10日連続以来、9年ぶりの少なさだそうです。
「『女優だもの』のくだりは無視なのかしら」、、曇りや雨が多い梅雨どきでも、10年に一度くらいのことだそうですよ。
「わたしは女優」、、明日も短いそうです。
「わたしは風」、、風ではないね。
「、、、」、、、、。
「わたしは女優」、、青空を見たいですね。
7月7日
「なんとかせねば」、、なんとかしなさいよ。
「あれなんすね」、、どれなんす?
「気持ちはあってもそれについていかないもうひとつのこのお餅」、、気持ちね。
「なんとかならんですかね」、、なんとかしなさいよ。
「はぁ〜、雨のせいには」、、でけませ〜ん。
「梅雨のせいには?」、、でけませ〜ん。
「七夕だというのに」、、七夕さん関係ありませ〜ん。
「伊代はまだ18なのに」、、16だったと思います〜。
「あらそう?」、、たぶん。
「なんとかせねば」、、なんとかしなさいよ。
「はぁ〜」、、なに。
「気持ちはあってもそれについていかないもうひとつのこのお餅」、、気持ちね。
「私はいったいどうするの?」、、知らんがな〜。
7月6日
雨、雨雨雨。
「そして今日も涼しい」、、ちゅうか今日もちょっと寒かったりして。
「そうなんよね」、、今日も長袖長パンで。
「窓開けて寝たら風邪ひくかもな感ずで」、、いやほんと。
「でも暑いより100倍いいすけどね」、、100倍って。
「ところで昨日ちょっと元気がなかったたまごですが」、、食欲もなくて心配しましたが。
「今日は食べる食べる」、、さっき食べたのにまたテーブル(たまごテーブル)の前に行って、振り返って「ごはん」ですから。
「昨日の静かなお嬢ちゃんはどこ?、くらいに走り回って」、、元気元気。
「よかった〜」、、元気が1番ですたい。
「いやほんとに」、、ね。
7月5日
「ここんとこほんと梅雨って感ずな天気で」、、梅雨ですから。
「そして冷えるでござる」、、そうなんです。
「ちょっと寒いくらいで」、、いやほんと。
「半袖短パンから長袖長パンに」、、でござる。
「毎年こんなでしたっけ?」、、どうでしたっけ。
「俺はうれしいですけど」、、たまごもうれしいと思いますが。
「あ、たまご、今日は元気ないんよね」、、食欲もないし。
「昨日のワクチン注射のあれかなぁ」、、たぶんそうかと。
「同じ寝てる姿でもなんちゅうか」、、かわいそうで心配で。
「そうなんよね」、、ほんとそうなんよね。
7月4日
ちくりんはあきお君と3種混合ワクチンのため出動。
「ほんと不思議なんだけど毎年ワクチン接種に出動の日はあれなんよね」、、やな予感がするのかいつもは行かない場所に隠れてらっしゃる。
「さあどうしましょと思うけど、これも毎年同じでブラシとかおもちゃに釣られて出てきはる」、、あはは。
「ごめんと思うものの行かなくちゃね」、、そうですたい。でも連れて行くのはあきお君ですが。
「なんかすんません」、、まったく。
「おもしろい先生らしくて」、、なになに。
「手足を踏ん張ってキャリーバックから出ないようにしてるたまごに先生は「1番嫌いなとこに来ちゃいましたね〜」とか、診察台からあきお君に逃げようとすると「「助けておかあさ~んと言っても誰〜も助けてくれないんだよ~」とか」、、ねこからしたら「やめれバカ〜!」ですたい。
「そうですよねぇ」、、そうですよぅ。
「そして帰ってきました」、、初めてのバスに乗って帰ってきました。
「キャリーバックがら出たたまごはちょびっといばってる感ずで」、、毎年そんな感ずで。
「「どやっ」て感ずで」、、あはは。
「よくがんばりました」、、よくがんばりました。
7月3日
よく降ったすねぇ。
「昼過ぎまでしっかり降ったすねぇ」、、降りまくったっすねぇ。
「ざーって」、、ざーざーざざざーって。
「梅雨っちょるねぇ」、、梅雨っちょる梅雨っちょる。
「でも悲しくはならんなぁ」、、ちょっと兄さん。
「なにかしら」、、あ、姉さん、雨降ったら悲しくなりますのん?
「雨の種類というか何というか、あるじゃないの」、、あらま、繊細なのね。
「ステージマイクも繊細さー使ってますもの」、、ゼンハイザーね。
7月2日
どうですか。
「なにがすか」、、54も結果にコミットしてみますか。
「2ヶ月で引き締まってムキムキのあれっすか」、、あれっす。
「ビールも焼酎も呑んじゃいけないんすよね」、、アルコールはダメでしょうね。
「炭水化物もダメなんすよね」、、たぶん。
「味付けしてないささみとかドレッシングかけないサラダとかなんすよね」、、そこまでかどうかは知らんですが、食事制限もかなりあるかと。
「あれもダメこれもダメ、じゃあ楽しみはなんなん?」、、引き締まっていく自分の体を鏡で見ることでしょう。
「え〜?、でも他にないかぁ」、、時間があればとにかく引き締まっていく自分の体を鏡で見ることでしょう。
「ですかねぇ」、、そして引き締まったらチャンスがあればすぐにTシャツを脱ぎ捨てることでしょう。
「あはは、なんだかなぁ」、、でも痩せて筋肉ついたらそりゃあいいっすよ〜。
「まあそうだろうけど」、、モテモテでっせ〜。
「ぷりんってしちょるよりそらあモテルでしょうねぇ」、、やりますか。
「よ〜し」、、やりましょう!
「、、、」、、、、。
「(プシュッ)」、、ダメだこりゃ。
7月1日
7月です。
「んだな」、、あ、今日たまごにハガキが。
「いひひ」、、これはもすかすて。
「動物病院から「たまごちゃん3種混合ワクチンの季節ですよ」って」、、きましたきました。
「ちっくんせんとね」、、おちょろしか〜。
「でもやっとかんとね」、、そうなんですよねぇ。
「ということで今日からたまごのこと『ちくりん』と呼んでます」、、ちくりん。
「我が家のちくりん」、、あはは。
「ところで」、、なんでしょ。
「とつても涼しいんですけど」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。
「もしかしたら7月じゃないのかも」、、7月です。
「涼しい7月ステキでござる」、、すぐ真夏日な7月になるでござる。
|