8月31日
「天気悪いねぇ」、、ここんとこずっとこんな感ずですねぇ。
「もう9日くらいお日さま見てないような気も」、、そんなにすかねぇ。
「こんな天気が悪い日にたまごにお留守番させられないよなぁ」、、はい?
「うん」、、え?
「今日は病院に行く予定だったけどこんなにかわいい子おいて出かけられないな」、、それは話が別だな。
ということで病院へ。
どうでしたか。
「大きい病院はどこもこうだったと思い出しました」、、というと。
「予約の意味がない長〜い待ち時間」、、でた〜。
「ほんと、待ってる間に違う病気になっちゃいますよね」、、ですよねぇ。
「いろんな人が見れました」、、前に行ってた病院では怒って怒鳴ったりの人も多かったようですが。
「あれはもうすっごい重〜い空気で苦しかった〜」、、やだやだ。
「この病院は「今日はキャンセルしてもらえますかね」と静かな声の人が数人」、、心の中はむっかむかでしょうが。
「「もう2時間半待ってますからね、ふふっ」と」、、きょわい〜。
「そして今日はお年寄りがすごく多くてあれでした」、、どれでしょ。
「なんというか、みんな歳を取るんだけどなんちゅうか、歳を取るって残酷だなぁと」、、、、。
「でもひとりおもしろいって言っちゃいけないけど笑ってしまうこともありました」、、なになに。
「おばあさんと来てるおじいさんなんだけど」、、はい。
「診てもらう科が違うようでおばあさん「わたしはあっちだからここで番号呼ばれるまで座って待っててね」とじいさんに言って行くんだけど」、、はい。
「何度もじいさんばあさんはどこだな感じでうろうろしたり」、、あらま。
「受付の看護師さんに聞いてそのたびに説明してて」、、はい。
「違う看護師さんに聞いた時その看護師さんが「奥さまの名前は?」と聞いて」、、はい。
「じいさん「さとみ、はるこ、てるこ」と何人も名前出てきちゃって」、、あらら。
「待ち疲れてる人たちが「ぷっ」とふいたりひじ掛けからひじずるっと落ちたり」、、あはは。
「ちょっとなごみました」、、何と言いますか。
「はい」、、はい。
「そしてやっと呼ばれました」、、はい。
「内視鏡の日にちを決めるだけなんで1分で終了ですたい」、、お疲れさまでした〜。
「なんだかなぁ、でそのあと採血して説明聞いて終了ですたい」、、お疲れさまでした〜。
「あれですね」、、どれですか。
「な〜んもしてないのに疲れるもんすね」、、待ち疲れですね。
「スーパーでカゴ持って総菜選んだり」、、疲れてるのになんでよ。
「内視鏡の前の日は夜8時以降は水だけになるから」、、まだ先でしょうに。
「で、スーパーの大きい袋さげて喫茶店に入ったりして」、、順番逆にしなさいよ。
「、、、」、、、、。
「9月も終わりかぁ」、、8月ね。
8月30日
ここんとこ陸上や柔道を観てはりますけど、どうですかい?
「スポーツはいいなぁ」、、ですねぇ。
「陸上はタイムで距離でとほんとハッキリしてるから気持ちいいよねぇ」、、そうですねぇ。
「それにしてもひまわりちゃんかわいかった」、、はい?
「シェリー=アン・ フレーザー=プライスちゃん」、、緑の長いドレッドヘアにちっちゃいひまわりがいっぱいの髪飾り。
「かわいくてそしてかっこい〜」、、152センチとか。
「そんなちっちゃいんだ」、、だけどびゅ〜ん!て。
「今回も」、、金メダル!
「いぇい」、、いぇい」
そして柔道。
「柔道はタイムで距離でとハッキリしてるスポーツじゃないからなんちゅうか、けっこうびみょ〜な判定とかあって「え?」な時もあるですよねぇ」、、そうなんですよねぇ。
「そうなんですよ」、、でもみんながんばってますね。
「いやほんと、嬉しい顔悔しい顔、ぐっときます」、、きますねぇ。
8月29日
「朝起きるよね」、、起きなきゃね。
「起きたくないけどね」、、起きてよね。
「起きました」、、はい。
「おはよう」、、おはよう。
「で、たまごはどこかなと」、、たまごどこかな。
「ここにもここにもおらんなと」、、旅に出ちゃったかな。
「いやん」、、ばかん。
「いましたいました」、、どこにいました?
「クーハンで寝てました」、、なるほど、ちょっと冷えるからだ。
「そうやね」、、布団布団。
「で「ここにおったんか」と」、、たまごはむにゃむにゃと。
「かわいいな」、、かわいいね。
「たまらんよ」、、たまらんね。
「今日は病院に行く予定だったけどこんなにかわいい子おいて出かけられないな」、、それは話が別だな。
ということで病院へ。
どうでしたか。
「とにかくタバコと酒をやめなさいと」、、あら厳し。
「次回からの先生はタバコを吸ってる人は診察しない時もありますと」、、ほんまかいな。で、今日診てもらった部分はどうでしたかい。
「鼻から内視鏡はけっこう慣れてるんだけど、今日はけっこう長い時間で、先生いっぱい話しかけるから返事が「ひゃい、ひょうれす、ひゃい?」となんだかなぁで」、、あはは。
「でも今日診てもらったとこにおっかないのはなかったようだから」、、よかった。
「ということで次は口から内視鏡関係に行って、そしてまた耳鼻咽喉科ですたい」、、タバコやめなきゃ。
「、、、」、、、、。
「吸えなくなった時がやめる時かな、と思ったりしておりまして」、、、、。
8月28日
東京は10月上旬の気温だったようでっせ。
「するってぇと明日は11月中旬な感ずだったりして」、、最高気温が15度とか16度とかな感ずだったりして。
「もう冬やで」、、すぐ冬やで。
「やっぱもう冬眠や」、、どんぐりないから甘栗いっぱい食べて冬眠だ。
「8月の冬眠!」、、だ〜!
8月27日
「えっと」、、なんでしょう。
「今日からわたしのこと」、、はい。
「お静と呼んでください」、、はい?
「お静さん、と」、、、、。
「、、、」、、、、。
「静かにひっそり暮らしていきます」、、どうぞどうぞ。
8月26日
「朝起きたらテレビの画面が止まってた」、、一時停止したままだったとか。
「そうではないようで」、、ちゅうことはもしかしてまた。
「当たり」、、富くじは当たらないのにこっちはよく当たりますねぇ。
「宝くじね」、、で、ダメそうですかい。
「リセットしたり電源切ったりコンセントから抜いたりいろいろやりましたが」、、残念なお知らせどす。
「これで3台目」、、今のは少し前にハードディスクを交換した気もしますが。
「ちょっと足したら新しいの買えるやないかいなお値段で」、、あ〜それなのに〜。
「なんだかなぁ」、、残念でした〜。
「ちゅうことで、またまた消えてしまったのね」、、観るのを楽しみにしてたのがいっぱい入ってたのに〜。
「うーむ、もうここの会社のはやめるど」、、ですね。
8月25日
「あれ?、暑くないぞ」、、暑くないぞ。
「これはエアコンいらん感ずだねえ」、、いらん感ずだねえ。
「いいですねえ」、、秋ですねえ秋。
「いぇい」、、いぇいいぇい!
と、気持ちよかったのだが。
「あれ?、気のせいかな、ちょっと寒いような」、、あれれ、気のせいじゃなくて、ちょっと寒いかも。
「窓、閉めてみようか」、、閉めてみましょ。
「、、、」、、、、。
「あれ、まだ寒いような」、、短パン半袖だからかと。
「ということで長袖に」、、8月ですよね。
「8月ですよね」、、8月です。
「、、、」、、、、。
「ホットコーヒー入れました」、、だって少し。
「冷えるんですもの」、、な、8月25日。
8月24日
飛行舎シルバーが決まったようで。
「リングが2種類とネックレスが2種類でござる」、、はい。
「スカルリングがプレーンタイプとパヴェタイプのふたつ」、、シルバーと石(ジルコニア)びっしりタイプ。
「このびっしり感はすごいですよ」、、54がいつも付けてるのよりかなり多いすね。
「かなり多い。あと彫り留めがすごいからクオリティーは俺が持ってるのよりかなり上ですたい」、、さすが銀職人。
「その分値段もけっこういってしまいますが」、、あはは、でもこれは自分のために作ったようなもんだから売れなくていいんじゃないですかい?
「ばれた、青い石のが欲しかったのだ」、、そしてネックレス。
「ネックレスはボールチェーンにコインとハープとおにぎりにゃんこの3連ですたい」、、おにぎりにゃんこ〜。
「サイズはLargeとSmallのふたつ」、、ボールチェーンとコインとハープは大小あって、おにぎりにゃんこはワンサイズ。
「ですね」、、チェーンはふたつとも70センチです。
「自分に1番しっくりくる長さで切ってもらいましょうと」、、はい。
「嬉しくて、ネックレスもリングもサンプルができてからすぐ付けてますから」、、あはは。
8月23日
今日も今日とて録り直し。
「でもほんとはそういう問題じゃないんだよな」、、あはは。
「分かる?」、、すっごく。
「そうなんだよな」、、そうなんです。
「、、、」、、、、。
「爪切ろうかな」、、切ればよか。
8月22日
蒸しりました。
「かなりの蒸しりであります」、、まだまだ夏は終わりません。
「ですね」、、はい。
「まあいいですけどね」、、よかあなくてもどうしようもないですからね。
「はい」、、はい。
「だけどあれですよね」、、どれでしょ。
「絶対に夏は終わりますから、そこはあれですよね」、、どういうことでしょ。
「このなんちゅうか、この今ひとつな日々と違って、この暑さは待ってたら絶対に終わるっていうのは羨ましくもあり」、、今ひとつな日々は自分でなんとかせんと終わりませんから。
「そうなんですよね」、、はい。
「厳しいのう」、、みんなそうですから。
「なんとかならんかね」、、ならんね。
「厳しいのう」、、みんなそうですから〜。
8月21日
「たまごの写真を撮りますよね」、、基本たまごの写真しか撮らないですよね。
「あは」、、あはは。
「で、こげきちもうりきちもそうだったんだけど」、、なにがでしょ。
「もっとかわいいはずなんだけど、撮るとぶさいくで」、、あはは。
「あれはなんででしょ」、、たぶん親バカ目線だからかと。
「じゃあこれが現実ということでしょうか」、、たぶん。
「つうことはうりきちもたまごもぶさいくと」、、えっと、カメラの腕もあるかと。
「はいはい〜」、、でもぶさいくだろうが何だろうがあれでしょ?
「そうです、たまごは俺の太陽だ〜」、、月だ星だ〜。あ、こっち見てまっせ。
「ほんとだ」、、じ〜っと見てますぜ。
「、、、」、、、、。
「たまご」、、もうちょっといい顔しようか。
8月20日
「片づけたいと思ってはいるんですよね」、、ひと坪スタジオ飛行舎すか。
「飛行舎が入ってる部屋も」、、あれですね。
「どれでしょか」、、ここに越してきてからひと坪スタジオを入れたですからもうあれですね。
「もうどれでしょか」、、5年目ですかね。
「あ、そうかもめ」、、もしかして掃除らしい掃除は1度もしてないような。
「そんなことはないと思いますが」、、そうですかねえ。
「ここにあった物を外に出したり外にあった物を飛行舎に入れたりとか、とか」、、それは掃除ではなくて移動といいます。
「そうとも言うかもしれません」、、そうとしか言わんと思います。
「うーむ、やっぱ少し散らかってるかすら」、、かなりとっ散らかっております。
「そんなに?」、、はい。
「わての頭みたいやがな」、、知らんがな。
「うーむ、なんとかしなくちゃですね」、、掃除をすればいいだけかと。
「そこなんだなぁ」、、そこもあそこも掃除掃除。
「それなんだなぁ」、、それもあれも掃除掃除。
「よし」、、よし!
「涼しくなったらやろう」、、、、。
8月19日
「20時50分49秒、『こうのとり5号』で出発しました」、、それって国際宇宙ステーションに補給物資を運ぶための無人の宇宙船ですよね。
「ふふっ、表向きは無人ということになっているけどね」、、まさか。
「私が乗っているのだよ、ふふふっ」、、それはすごい。
「それほどでもないさ」、、すごいすごい。で、しばらく宇宙ステーションで暮らすんですか?
「それだとたまごが寂しがるし、とんぼ返りかな」、、でもこうのとり、運搬後は国際宇宙ステーション内のゴミを詰め込んで大気圏に突入して燃え尽きるんですよね。
「え?」、、たまご泣いちゃうなぁ。
「えっと」、、でも意外とすぐ忘れちゃたりして。あは。
「、、、」、、だって猫だもん。あはは。
「ボイジャーで」、、ほいじゃーね?
「ボイジャーじゃなくてあれだ」、、なに。
「エンタープライズで帰ろうかな」、、無理せんでいいですよ。
「無理なんてしてないですよ」、、だいじょぶだいじょぶ。
「ぼく地球が好きやし」、、たまごはあきお君と仲良く暮らすでしょうし。
「うちが1番好きやし」、、心配ないない。
「、、、」、、、、。
「たまごがいる家に帰らせて〜!」、、たまごに聞いときましょう。
8月18日
侵入した形跡はありません。
「ふむ」、、争った形跡もありません。
「ということはだ」、、はい。
「犯人は人見知りだな」、、顔見知りね。
ってダジャレやりたいために書くのやめましょうよ。
「だいじょぶ、はいてますよ」、、それもここじゃないと思います。
「、、、」、、、、。
「今日はもう」、、8月の18日です。
「うーむ」、、やる気さんと根気さんにはよなんとかしてもらわねば。
「ほんとだよな」、、あーたです。
8月17日
雨。時々すっごい雨。「え?」ってくらいな雨。
「「え?、うそお?」ってくらいの雨」、、いやほんと。
「「おいおいおい」ってくらいの雨」、、そうそう。
「「わおっ!」ってくらいの」、、それはないかな。
「「いやん」ってくら」、、ない。
「それにしても降りました」、、気持ちいいくらいに降りました。
「そうそう」、、なになに。
「強い雨が降るとあれなんですよね」、、どれなんでしょ。
「雨漏りはだいじょぶかと」、、でた。
「天井を見上げたりして」、、キョロキョロ見上げたりして。
「ほんと悩まされましたから」、、前に住んでたとこの雨漏り。
「天井からだけじゃなくて」、、エアコンから天井の電気から壁のコンセントから水がかなりの勢いで降ったり吹き出たりしておりました。
「おちょろしか」、、ありえへん。
「ここに越してきてからもあったような」、、前のに比べたら地味だけど普通の雨漏りが2度ばかし。
「それにしてもなんだかな」、、なんだかね。
「俺は雨漏りの潮造なん?」、、誰?
「『雨漏りの潮造』、鬼平犯科帳に出てきそうじゃない?」、、ない。
「ないか」、、ない。
「『山盛りの潮吉』は?」、、盛ってもだめ。
8月16日
「いかんとは思うが、もうほとんどが面倒くさいでござる」、、それじゃあ生きていけんでござる。
「まだ生きていかんといかんのか」、、ケガや病気と闘いながらがんばってる人に恥ずかしくないのか。
「あ、それを言われるとあれでござる」、、山に海に空にぼくにあやまりなさい。
「すみませんでした」、、腹に力を入れて、シャキッとしたまえ。
「押忍」、、押忍。
「、、、」、、、、。
「でもなぁ」、、おい。
「、、、」、、、、。
「テレビ消すかな」、、消せばよか。
「、、、」、、、、。
「あれ?、気のせいか?」、、なに。
「虫の声が聞こえるような」、、これは、、虫の声でござる。
「秋も近いな」、、近い近い。
「、、、」、、とは言うものの。
「蒸しるなあ」、、蒸しるでござる。
「蒸印良品」、、いらんでござる。
8月15日
早稲田実業1年の清宮くん、今日は甲子園初アーチとなる2ランホームランを含む3本の長打で5打点の大活躍でした。
「すごいなぁ」、、すごいです。
「普通15とか16の頃なんておっぱい関係しか興味ないよなぁ」、、またか。自分といっしょにしてはいけません。
「なんかすんません」、、慣れてますから。
「ホームランかぁ」、、もうすぐ55なのにまだヒットもないですもんねぇ。
「、、、」、、なんかすんません。
「だいじょぶ、慣れてますから」、、ぼくたち。
「もしかして」、、慣れ上手?
「いやん」、、ばかん。
8月14日
おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、うれしそっすねぇ。
「すごいうれしいです」、、よかった。
昨日に続いて代理店の〇〇さんとメールのやりとりをして、ついに解決したのでした。
「やっぱこのコンプいいなぁ」、、昆布?
「うれしいなぁ」、、無視かい。
「よかった〜」、、ということでいいかげん音楽の時間を増やしなさいよ。
「そこなんですよ」、、そこですよ。
「どこ?」、、ばか。
「まあそこはなんちゅうかあれですよ」、、どれすかい。
「こういう時期だということなんですよ」、、なに言ってんだか。
「でも今日はほんとうれしかった」、、ですね。
「フックアップの〇〇さん、ありがとうございました」、、ありがとうございました。
8月13日
「オーディオインターフェースのソフトをバージョンアップしてから「あれれ?」なことがあったので今日は朝もはよから機材を引っ張り出してバタバタやっておりました」、、その「あれれ?」はだいぶ前だったような。
「えっと、かなり前かもめ」、、ほらそんなこった。
「パンナコッタ?」、、、、。
「パンナコッタとなぜかでたけどパンナコッタってなに?」、、知らんがな。
「で、そうそう、アウトボードが使えなくなってたんですが、でもそれを使わないでもとりあえず困らんかったですし」、、めんどくさかったし。でしょうに。
「まあそれもありますけろ」、、じゃあなぜ今。
「せっかくの機材やしやっぱ使いたいよぅ、と僕が言うもんで」、、ぼくのことは知らんけどそりゃ使えるようにしといた方がいいですよ。
「そうなんです」、、はい。
「で、代理店に質問するには機材のシリアルナンバーが必要なので」、、ケーブル全部はずしてラックから引っ張り出してと。
「はい」、、で、どうでした。
「何度もメールのやりとりをしながら、写真の添付のやりとりもしましたが」、、が。
「あきまへん」、、残念でした。
「でも代理店の人、ほんと親切で」、、ふむふむ。
「それだけで十分です」、、ほんまかいな。
8月12日
サマージャンボ、当選番号の発表があったんじゃないですかい?
「あ、そうかも」、、昨日かも。
「でも今回はもう少し寝かせておきましょう」、、なんのこっちゃい。
「今度こそきてるような気がするんだなぁ」、、要君のミニアルバムの方でもうれしいですね。
「もう飛び上がって国際宇宙ステーションまで行っちゃいますよ」、、あらステキ。
「どうしようかなぁ」、、なに、当たってたらですかい。
「そうです」、、当たってから考えましょう。
「そこなんですが」、、なんでしょ。
「当たったらあれしてこれしてと考えるのが宝くじですよね」、、でも外れたらがっかりが大きいから考えないようにしますよね。
「それじゃあつまらんじゃないですか」、、まあそですけど。
「でしょ?」、、まあそうですね。じゃあ当たったらどうします?
「うれしくてもう飛び上がって国際宇宙ステーションまで行っちゃいますよ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「うなぎ食いに行くかな」、、ちっちゃ。
8月11日
アメリカのドラマは相変わらず観てますが、ここんとこ時代劇もわりと観てるようで。
「子供の頃、時代劇観て笑ったり喜んだりしてるじいちゃんを「なにがおもしろいんじゃろ」と思ってたけど、おもしろいんだなぁ、あはは」、、ははは、すか。
「『鬼平犯科帳』は前にほとんど観たはずなんだけど何度も観れるでござる」、、あと『剣客商売』でござるな。
「いいですねぇ」、、役者さんが違うシリーズとかあるじゃないですか。
「鬼平さんはやっぱ中村吉右衛門さんが好きでござる」、、ふむふむ。
「おまさの梶芽衣子さんがまたいいんですよ」、、そうですか。
「いいんだなぁ」、、はいはい。
「好き」、、分かったから。
「大好き!」、、うるさい。
8月10日
「みそ子は歯がないのか欠けてるのかいつもベロ出ちょる」、、ねこはたまに引っ込めるの忘れて出ちょる時はありますが。
「そうじゃない感じもするような」、、ふむふむ。
「やっぱ歯がないのか」、、暑いのか。
「両方なのか」、、うーむ。
とか言うたり思ったりしながら窓を開けて一服してたらみそ子登場。
あ、あれれ?
「聞こえたんですかね」、、聞こえたのかも。
「、、、」、、、、。
「ベロ出ちょらんね」、、出ちょらんね。
「あは」、、あはは。
「かわいいな」、、かわいいね。
8月9日
今日も暑いは暑いけど「うそじゃろ〜」な暑さではなくて。
「エアコン止めて窓開けておりました」、、ほんの1時間くらいですけど。
「まあそうですけど、いいじゃないすか」、、廊下やトイレの暑さも「うそじゃろ〜」な時とだいぶ違いますね。
「そうなんです」、、秋はもうそこかな?
「駅前くらいに来ちょるかな」、、それは知らんけど。
そして今日は長崎に、70年前の今日長崎に、です。
「黙祷」、、黙祷。
8月8日
「夜中、テレビで世界水泳を時々観ておりましたが、女子すごいですね〜」、、女子200mバタフライの星選手、女子200m平泳ぎの渡部選手、金メダルです。
「おめでとうございます」、、おめでとうございます。
「プールから上がってすぐのインタビューであれです」、、二人とも号泣してました。
「あのインタビューしてる人がまたいいんだ」、、寺川さん。
「いいんだなぁ」、、思わずこっちまで。
「泣いちゃうなぁ」、、泣いちゃうねぇ。
ところで、9日連続の猛暑日にはなりませんでした。
「助かりました」、、いやほんと。
「なんかね、「あれ?、涼しいぞ」な感ずもして」、、それでも32度はあったんですが、ここんとこの「うそでしょ?」な暑さに比べたらなんといいますか。
「ほっとする暑さっちゅうの?」、、そんな感ず。
「夕方は風も吹いてきて」、、みそ子もなんだか嬉しそうでした。
「な」、、ね。
「そういえばもしかして今日って」、、立秋です。
8月7日
本日の東京は37.7度でこの夏1番の暑さ、そして8日連続の猛暑日でございます。
「朝早い時間に用事があって出たんだけど、8時前ですでにかなりのもんでありました」、、おめでとうございます。
「ありがとうございます。ではない」、、連続猛暑日記録更新中だそうです。
「どういうことやろね」、、連続猛暑日記録更新中ってことやろね。
「はぁ〜」、、ひぃ〜。
「ふぅ〜」、、でござる。
「毎年こんなにでしたっけ」、、連続猛暑日記録更新中だから今年は特に強烈なんでしょうね。
「もしかしたら」、、なにかすら。
「あと10年もしたら夏の平均気温は40度超えてたりして」、、35度で「今日は涼しいね」なんて言ってたりして。
「うーむ」、、、、。
「そろそろかな」、、なにがかな。
「宇宙船にゃんわん号で地球脱出の日です」、、はい?
「たまご艦長と準備を始めるかな」、、脱出してどこに行くとですか。
「NASA史上、最も地球に似た惑星と言われる「ケプラー452b」でござる」、、1400光年も離れてますけろ。
「そこはあれです、スタートレックでもやってるでしょう、ワープです、ワープドライブです」、、それはすごい。
「すごいやろ?」、、すごいすごい!
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ガリガリ君食べようかな」、、スイカ味食べり。
8月6日
7日連続の猛暑日になったようです。
「なんと言いますか、すごいすね」、、いやほんとに。
「毎年こうでしたっけ」、、ここまででしたっけ。
「もういいでしょう」、、もういいですよねぇ。
「もう分かりましたから」、、まいりましたから。
「でも」、、でも。
「まだまだ夏は」、、終わってくれないんですよね。
「はぁ〜」、、ひぃ〜。
「ふぅ〜」、、でござる。
そして今日は広島に、70年前の今日広島に、です。
「黙祷」、、黙祷。
8月5日
「それにしてもどうしたんだろう」、、どうしちゃったんですかね。
「いつもこれに近い状態にはなるけど、ここまでは」、、ないですね。
「どうしたんだろう」、、ほんとどうしちゃったんですかね。
「、、、」、、、、。
「だいじょぶなんかなぁ」、、人ごとにしちょる。
「そうせんと気持ちがもちまへん」、、とほほ。
「、、、」、、、、。
「ここはあれだな」、、どれだな。
「長期出張中ということでなんとか」、、ならんと思うなぁ。
「ならんか」、、ならんね。
「、、、」、、、、。
「うーむ」、、でもなるかも。
「うむ」、、だいじょぶ。
「ありがと〜!」、、よかよか〜。
8月4日
「なんだか不思議な夢で目が覚めました」、、どんな夢すか。
「飛行機に乗ってるとこから始まりまして」、、はい。
「目の前に垂直の山肌というか赤土がありまして」、、はい?
「どんどん近くなってきまして」、、え?
「俺シートベルトしようと下を見まして」、、しときなさいよ。
「顔を上げた時はもう赤土の壁は目の前で」、、、、。
「激突しました」、、おいおいおい。
「でもなんというか、激突なんだけどゆっくりな感じで」、、スローモーションな感じですか。
「3枚の写真がゆっくりとというか」、、なんですかそれ。
「ぶつかった瞬間と、地面に倒れてる人がひとりと、「あれ?なんともない」と自分の体を見てる俺と」、、、、。
「そして夢はすぐ次のシーンに入りまして」、、忙しい。
「たまごが膝にいました」、、こっちの夢がいい。
「俺も」、、ですよね。
「それからあれやこれやあって、最後は電車の扉横の座席に座ってゆっくり手すりに頭をあずけたとこで目が覚めました」、、そうですか。でもやっぱ飛行機がぶつかってしまう夢が気になりますね。
「ネットで調べてみたら計画していたことが一瞬で壊れるとかで」、、計画してることなんかないからよかったすね。
「おい、でもそれは墜落だったかな。墜落と激突は違うよね」、、でもあれですよ、心も体も気をつけなさいってことですよ。
「押忍」、、押忍。
「ということはもしかして今日は外出はしたらいけませんという」、、それは違うからほれ、歯医者さん歯医者さん。
「気温35度、体感温度44度の中をですか」、、昨日乗り換え案内で時間も調べたし、お鼻毛畑もきれいにしたんでしょ。
「まあそうですが」、、行ってらっしゃ〜い。
そして。
「今日もきれいにしていただきました」、、これでしばらくというか、あれなんですかね。
「今回が5年ぶりだったので「次も5年後くらいですかね」なんつったら「だめです」いただきました」、、そりゃそうです。
「「5年後っつったら60だ〜」と笑って言って診察台をおりたら軽く立ちくらみがしました」、、あはは、60、、重い響きでござる。
「ずっしりとそして」、、ぽっかりと。
「いやん」、、ばかん。
「帰りは途中下車してあちこち歩き回って」、、はい。
「そこから乗った電車の扉横の座席に座って、手すりに頭をあずけたとこでなんだかほわっと」、、なんだか起きた時の夢とあれですね。
「ね」、、ね。
「それにしても暑かった」、、5日連続の猛暑日ですから。
「煮えちゃうよ」、、溶けちゃうよ。
「芦田愛菜だよ」、、違うよ。
8月3日
「「あれ?、今日は昨日より涼しいんでない?」なんて思ったのは気のせいで、すぐでした」、、真夏をなめたらいかんぜよ。
「すみませんでした」、、よかろう。
「いやほんと、歩いてるだけでクラクラしてくるだす」、、それは体力がなさ過ぎるとも言う。
「そうですかねぇ」、、そうです。
「今日ももちろんあれすかね」、、熱中症情報は『危険 運動は原則中止』ですたい。
「はぁ〜あ」、、走りたいすか。
「全然」、、ですよね。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「よし」、、なに。
「お鼻毛畑のお手入れでもしようかな」、、毛抜きで抜いて涙が。
「涙がでちゃうわよねぇ」、、ぽろりん。
「コートの中では平気なんだけど」、、エースを狙わんでよいです。
8月2日
今日も防災速報の熱中症情報アプリは『危険 運動は原則中止』であります。
「何日も続いてますねぇ」、、続いてますねぇ。
「あ〜今日も走れなかったなぁ」、、はい?
「ふぅ〜(と言いながら屈伸運動を2回ほど)」、、、、。
「ここ何日も走るのをガマンしてるから体がなまる感ずって感ず?」、、走ったの1回も見たことない感ずって感ず。
「まいっちゃうよなぁ」、、、、。
「走りたい、走りたいなぁ」、、、、。
「走っちゃいたいなぁ」、、走ればよか。
「あ、それはダメ、運動は原則中止だもの」、、はいはい。
「、、、」、、、、。
「俺は走りたいぜ」、、うるさい。
8月1日
8月です。
「それがなにか?」、、なにってわけじゃないけど、8月ですよと。
「も〜あれだ、8月は避暑地で過ごすか」、、避暑地どこ?
「別荘なかったっけ」、、家も持ってないのにあるわけないかと。
「じゃあ秘書地にしよっかな」、、そんなもんどこにもない。
「ないか」、、ない。
「でも俺の知り合いは社長になってタイトなミニの秘書たちがあれしてこれしてって言うてたよ」、、それは違う話やろ。
「違うのかぁ」、、まるで違う。
「そっかぁ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「この暑暑の蒸っし蒸し、なんとかならんかねぇ」、、ならんねぇ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「8月かぁ」、、8月です。
|