9月30日
9月も今日で終わりですねぇ。
「そうなりますか」、、そうなります。
「ということでわたしなんかあれですよ」、、わたしなんかどれですか。
「家賃振り込むの忘れてて朝あわててATMに走るの巻ですよ」、、走ってはないですよね。
「あ、走ってはないですね、すみません」、、はい。
「早歩きっていうのかな」、、そこはもういいですよ。
「あっそ」、、そ。
「あれなんですかね」、、どれなんですかね。
「誕生日月は家賃半額!とかないですかね」、、ないですね。
「そうですか」、、そうです。
「あったらみんなうれしいですよね」、、そりゃそうですけどまあそんな大家さんいないですよね。
「いないですよね」、、いませんいません。
「、、、」、、、、。
「大家さん、光かケーブル入れてくれはらんかなぁ」、、哀愁のADSL〜。
「、、、」、、、、。
「で、そうですか」、、なんですか。
「9月も終わりですか」、、2015年の9月終わりです。
「さよなら9月」、、さようなら。
9月29日
「たまごをなでてたら」、、なでなでってね。
「ほっぺたになにかある」、、なになになに。
「心配して「なんだなんだ?」と見たら」、、見たら?
「缶詰がちょびっと毛についておりました」、、なんだ、よかった。
「ふんがふんが食べてた時についたんでしょうね」、、ついたんでしょうね。
「非常食としてつけてたわけじゃ」、、ないでしょうね。
「見てみ」、、キョトンとしてはる。
「かわいいな」、、かわいいね。
9月28日
55、今日は会報の原稿書いたりプレゼント決めて写真撮ったり。
「いつ頃からだったかプレゼントを出すようにしまして」、、ちゃいちい小物や服などなど。
「原稿を書いて、今回はこれでとプレゼントを決めてとやってたら」、、テレビに『福山雅治結婚』と速報。
「お、そうなんだ、と」、、そしてテレビはもう大騒ぎですたい。
「これはしばらく大変だろうなぁ」、、街もテレビも新聞も大騒ぎですたい。
「だろうなぁ。俺も「スーパームーン婚おめでとう!」とメールしやした」、、すぐ返事きやした。
「忙しいだろうに律義な男です」、、ステキ!
「俺は?」、、オヤジ!
9月27日
太鼓と笛の音にたまごびびるの日でした。
「たまごは祭りの太鼓と笛の音と大人数の声はだめであります」、、ここはふだん静かですから毎年この音にはびっくりするようで。
「俺もびっくりするくらいですから」、、大きい通りでやってくれる分にはいいけどこんな細い道路でまでやらんといけないのかなという。
「いやほんと、うるさいのであります」、、酔っぱらいはそこいらで立ちションしたりゴミを捨てたりで。
「や〜ね」、、ほんとや〜ね。
そして今日は中秋の名月だったそうです。
「写真を送ってくれた人がいたのでそれで月見酒ですたい」、、外に見に行きなさいよ。
「月が見える場所に行くにはかなり歩かなくてはならないもので」、、ちょっとでしょうに。
「私くらいになれば写真でだいじょぶなのです」、、なに言ってんだか。
「そういえば月や花やいろんな景色を送っていただいてます」、、ブログで使わせていただいています。
「写真ありがとう」、、ありがとうございます。
9月26日
昨日の続きをどうぞ。
「なんでしたっけ?」、、出動する2時間前には起きるけどな話。
「そうでしたね」、、はい。
「昨日の事はもういいかな」、、ぼかぁ別にどっちでもいいですけど。
「せっかく2時間前に起きてもぼ〜っとしてるもんだから結局バタバタとあわてて出るんですよね」、、話すんかい。
「で確認症は玄関出たのにまた戻ったりで」、、お疲れさまです。
「でも間に合いましたぜ」、、当たり前です。で、どうでしたか。
「だいじょぶでしたよ」、、タバコ吸ってる患者は診ない!の先生らしいけど。
「その話はでませんでした」、、見捨てられたか。
「ちゃんと診てくれましたって」、、よかった。
「唄う時の喉の使い方が普段もそうなってきたんでしょうと」、、なるほど。
「あとは逆流性のやつですね」、、食べてすぐ横の牛睡眠だからですね。
「で、処方箋を持って薬局にと」、、はい。
「と、カーテンが閉まってる」、、え?
「お昼休みでした」、、あらま、お昼休みがある薬局があるんすね。
「ね」、、ふむふむ。
「なんかあれやね」、、どれやね。
「お昼休みってかわいい響きやね」、、そうかなあ。
「、、、」、、、、。
「そうでもないか」、、いや、ちょっとかわいい。
「お昼休み?」、、お昼休み。
9月25日
雨。昨日からずっと雨。
だがしかし、今日は早起きして出動せねばいけませんぜ。
「今日でした?」、、今日でした。
「、、、」、、、、。
「いきなり言われてもねぇ」、、1ヶ月前から決まっておりました。
「、、、」、、、、。 「雨天決行?」、、雨天決行。
「どうしても?」、、どうしても。
「あれなんよね」、、どれなんかね。
「出動するまでの支度に時間がかかるもんだから」、、女子か。
「女子ではないよ」、、だんごだよ。で、ちなみにどのくらい。
「だんごじゃないよ」、、で、どのくらい?
「家を出る2時間前には起きたい」、、なんでそんなに。
「バタバタしたくないから」、、なるほど。
「ということで、まず起きるよね」、、起きんとね。
「で「しょうがないなぁ」とシャワー浴びるよね」、、浴びんとね。
「で「乾かさんとなぁ」と髪乾かすよね」、、乾かさんとね。
「で「はぁ〜」っとひと休みするよね」、、するかもね。
「で、時間あるし「ぼ〜」っとするよね」、、時間があったらするかもね。
「、、、」、、で?
「時計見ながら「まだ早いな」とかね」、、ふむふむ。で?
「それを何回か繰り返してたらね」、、なに。
「「おっといけね」な時間になっててね」、、ふむふむ。
「あわてるよね」、、もう支度はできているのでは?
「それがまだ「安心してください、はいてますよ」くらいな状態で」、、おいおい。
「もう大慌てですたい」、、なんのための2時間前起きだったのか。
「、、、」、、それで?
「、、、」、、どうした?
「なんか眠とうなったから続きは明日」、、お〜い。
9月24日
シルバーウィークで5連休だった人は今日はしんどいかもですね。
「ですねぇ」、、でも今日と明日休みにして9連休の人もいるみたいですよ。
「あらすごい」、、でも55はここ30年ずっと連休みたいなもんですもんね。あは。
「おい」、、いいないいな羨ましいな〜。
「おらぁ泣くど」、、泣かないで〜。
「、、、」、、そして今日も日は暮れて〜。
「、、、」、、どうしやした?
「日は暮れるんだよなぁ思うて」、、まあそうですけど。
「暮れちゃうんだよなぁ」、、でも日はまた昇りますから。
「ふぅ〜、昇らないものもあるのよねぇ」、、じゃあそこは暮れないようにいきましょ。
「なるほど」、、なるほどなるほど。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、出ちょるよ。
「なに」、、下唇。
「今日も下口ビル建設中〜」、、、、。
9月23日 秋分の日
55、ラグビー観戦。
今日は大差で負けてしまいました。
「前半はよかったんだけどね」、、後半ミスも多かったような。
「なんかちょっとね」、、中3日でしたから疲れもまだかなり残ってたのかと。
「向こうは初戦だし」、、この前の試合を観てるだろうからこれまでの日本のつもりでやったらまずいぞ感も強かったかもっすね。
「それはあるかもですね」、、南アフリカに勝ったとき『桐谷美玲が吉田沙保里勝ったようなもの』とか言う人もいたくらいですから。
「それはいくらなんでもな感ずですが」、、次の試合までは少し時間あるからまたひと泡吹かしてほしいっすね。
「いやほんと」、、楽しみ楽しみ。
9月22日 国民の日
「あの女優さん」、、なんでしょ。
「鼻穴のお手入れ気を使うだろうなぁ」、、洞穴みたいに言わない。ちゅうか女優さんじゃなくても普通みんな気にしますよ。
「まあそうですけどあの女優さんのお鼻はなんちゅうか」、、なんちゅうのよ。
「レーシングカーのヘッドライトみたいでござるゆえ」、、どういうことよ。
「尾翼というか鼻孔というか両翼両孔ともぎゅぎゅぎゅ〜んとつり上がってるから普通にしてても鼻の中丸見えでござるゆえ」、、、、。
「大変だろうなぁって」、、脱毛してるんじゃないですかね。
「え?、鼻孔脱毛ってあるのすか」、、調べてみましょう。(どれどれ)
「ありました?」、、鼻孔脱毛で調べると鼻の下の脱毛が多くでてくるっすね。
「口ひげな感ず?」、、ちょっとそんな感ず。で、鼻毛脱毛で見ると「鼻毛ワックス脱毛」つうのがあるそうですよ。
「へ〜」、、自宅でできますって。
「え?女優さん自宅でやるんすかね」、、女優さんはやらないでしょう。
「ですよね」、、ちゅうか。
「なんでしょ」、、レーシングカーのヘッドライト鼻孔さん考えるより他にやることあるでしょうに。
「なんかありましたっけ」、、お〜い。
9月21日 敬老の日
「あれっすね」、、どれっすか。
「まだ明るい時間からプシュッとやるのってなんか申し訳ないような気がしますね」、、明るい時間からプシュッとしなきゃいいじゃないですか。
「祝日だしいいかなと思って」、、でもなんかあれなんでしょ。
「旨いけどなんかちょっとほら、正月ほど堂々と飲めないような」、、まあそうかもですね。
「でも旨いなぁ」、、まあシルバーウィークということで。
「じゃあ水曜日まで昼間プシュッとしていい感ずなんかすら」、、できるかなあ。
「できまへん〜」、、はい。
「ところでチーチク、美味しくなったよね」、、はい?
「前はチーズがカチカチでボソボソだったけど今のはトロリンとしてて」、、そうですか。
「明日も買おっと」、、買えばよか。
9月20日
「ワールドカップラグビー、日本代表凄かった」、、ラグビーのルールを詳しくは知らんのに夢中で応援してたですね。
「録画放送だったんだけど力入ったっす」、、ね。
「最後、キックにいかずスクラムを選んだ時にはもうしびれましたですよ」、、同点より勝ちにいく!
「かっこい〜!」、、そして勝利です。
「おめでとうございます」、、おめでとうございます。
「いやあ、いいもん見せてもらいました」、、いぇい!
9月19日
「気のせいかな?、ちょっとだけ暑いような」、、29度ありましたから。
「じゃあ気のせいでもなかったんやね」、、なかったんやね。
「あれやね」、、どれやね。
「ちょっとだけって、なんかええね」、、なしてかね。
「控えめな感ずで」、、それとは違う気がするけど。
「そうかね」、、ちょっとだけ。
「、、、」、、、、。
「ところであれやね」、、どれやね。
「これからぼかぁどうするんかね」、、それは知らんよね。
「そりゃそうだよね」、、まああれやね。
「どれやね」、、控えめに生きり。
「今もそうしちょるんやけどね」、、もっともっとね。
「そやね、そうする」、、そうしり。
「尻?、おちりのお尻?」、、控えめにね。
9月18日
下唇が。
「ん?」、、出ちょる。
「そうなんですよね、ここんとこ気がついたら出ちょることがあるんですよね」、、やめた方がよいかと。
「そうなんですが、なんちゅうか気がついたら」、、出ちょるんですか。
「出ちょるんです」、、うーむ。
「最初はわざとやってた気がするんですけど」、、なにやってんですか。
「えっと、ここんとこまた自分の事がよく分からなくて」、、、、。
「気がついたら出ちょるんですよね」、、、、。
「ここんとこしょっちゅうというか常にというか」、、アカンでそりゃ。
「アカンよねぇ」、、なんだかなあ。
「なんなんだかなあ」、、それを下口ビルのオーナーだと言う人もいたとか。
「いやん」、、ばかん。
9月17日
雨、雨雨雨でござる。
「そして昨日の夜から寒いでござる」、、冷えるでござる。
「今日は10月中旬の気温だったとか」、、最高気温が19度でござる。
「ふむふむ」、、これがすぐに10度、5度、となる冬が来るでござる。
「それはちょっと待っていただきたく」、、そりゃそうだ。
「ゆっくり秋を満喫させていただきたく」、、スポーツの秋を!
「いや、それはいいかな」、、行楽の秋を!
「えっと、家がいいかな」、、読書の秋を!
「目がしばしばしちゃってちょっと」、、食欲の秋を!
「それいただき!」、、それなら1年中やっとるやないかい。
9月16日
「時々飲みに行く店があるんだけど」、、はい。
「うまくてね」、、いいですねぇ。
「店の人がまたすごいよくてね」、、いいですねぇ。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「うれしいな」、、あはは。
9月15日
55、今日もギターを弾く弾く弾く。が、その回数分「はぁ〜」「とほほ」「くっそぅ」である。
「ていうか」、、なに。
「まだ54でいいんじゃない?」、、55でしょうが。
「まだ2日だし」、、でも55だし。
「どうだろう」、、なんだろう。
「四捨五入で」、、はい?
「それでいくと俺はまだまだ54なわけや」、、知らんがな。
「まだまだ青いぜ」、、それは知っちょるぜ。
9月14日
「朝テレビをつけたら画面に『阿蘇山噴火』と」、、ドキッとするですよね。
「なになになに?ですよ」、、警戒レベル3になったとか。
「ここんとこ大雨に地震に噴火に、なんだかわやです」、、ほんとに。
「だいじょぶなんだろうか」、、だいじょぶじゃないと困るですよ。
「そして今日は町内もいろいろざわついておりました」、、昼間からあちこちで大きな声が。
「うーむ」、、なんだかざわざわした日です。
「このざわざわ」、、いやだ〜。
9月13日
55歳おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、どうですか。
「35歳ですか」、、55歳です。
「35歳という年齢に恥じないようにですね」、、55歳です。あれですか?、35歳に戻りたいみたいな?
「そりゃあ戻れるならあれですよ」、、じゃあ25歳は?
「うーむ、そこまで戻るとまた」、、15歳!
「さゆりちゃんとくみちゃんには会いたいけど他はまたもう一回なんてめんどくさい」、、不純だぁ。
「まっつぐで純粋じゃないすか」、、はいはい。では5歳!
「うっ、、ぼかぁ泣くよ、泣いちゃうよ」、、どうぞどうぞ。
「じいちゃんといつもいっしょで一番しあわせだった時じゃあないのよ」、、人生のピークね。
「それです!」、、ごきげんなピークをこれから作りましょうよ。
「そうですね」、、そうですよ。
「今年も「おめでとう!」メールやコメントをいっぱいいただきました」、、うれしいですね。
「いやほんと、ありがとう」、、ありがとうございました。
9月12日
「朝5時すぎだったか、そろそろ寝るかと横になってたら」、、きました。
「きました」、、いきなりきました。
「か、かなり」、、かなり大きな揺れが。
「これはとうとうあれかと」、、たまごはベッドの下に逃げ。
「あきお君はドアを開け」、、54は「なんだなんだ」と中腰のまま。
「そ、そうか?」、、とほほっす。
「、、、」、、せめて倒れそうな物を支えるとか。
「中腰がやっとで」、、だめだこりゃ。
「すんません」、、まったく。
「と、後で笑って言えるくらいでよかったです」、、ほんとに。
「しかし、こわいなぁ」、、こわいです。
9月11日
「黄色い小さいけどしっかりした郵便物が」、、東京防災ブックです。
「なに、なになにと開けたら」、、本の最初のページに『30年以内に70%の確率で発生すると予測されている東京直下型地震。あなたは、その準備ができていますか』と。
「前にテレビでやってたなぁ」、、30年後かもしれないし明日かもしれないと。
「こ、こわい」、、こわすぎる。
9月10日
茨城県常総市の鬼怒川が決壊してしまったようです。
「テレビを見ておりました」、、またなんというか、、な映像でした。
「水がもうとんでもない生き物に見えるよな」、、いやほんとに。ものすごい流れの中、ベランダや屋上や屋根で救助を待ってる人が多くて。
「そうなんです」、、屋根の上に犬くんを抱いて救助を待ってる人もいて。
「そうなんです、どうしてもそこが気になって、もうひやひやして見てました」、、水はすごい勢いだし。
「助かってよかった」、、ほんとよかった。
「それにしても自衛隊や消防隊、すばらしい」、、ほんとに。
9月9日
「たまごは俺を『起こすだけ起こしといて自分はまた寝るの巻』作戦をよくやるのだが、あれってなに?」、、「退屈だから起っきろ〜」てことなんでしょうねぇ。
「じゃあ起きたらなんで寝るんかな?」、、「起きた起きた」と安心するんでしょうねぇ。
「でこっちも「まったくぅ」とまた寝るでしょ」、、はい。
「でうとうとっとした頃また「にゃあみゃあ」言うておこしに来る」、、あは。
「どういうこと」、、あはは。
「どういうことよ」、、まああれですよね。
「どれですか」、、「寝てるとこ見てろ〜」てことなんでしょうねぇ。
「どういうこと」、、そういうこと。
「そしてそれを何度も繰り返すのはどういうこと」、、だからそういうこと。
「まったくもう、どういうことよ」、、お疲れさまっす。
「なんなんだろうなぁ」、、猫なんです。
9月8日
54、どしゃ降りの中、買い出しに。
「だから今のうちだと行ってきたのさ」、、意味が分からんですが。
「いいかい?」、、いやだ。
「聞いてくださいよぅ」、はいはいなんですかい。
「かなり降ってたけど」、、だからどしゃ降りでしたから。
「でももしかしたらこの後もっと強くなるかもしれないわけだ」、、、、。
「返事してくださいよぅ」、、はいはいまあそうですね。でもなぁ。
「なに」、、それほど強くならなかったような。
「あ、それを言っちゃあおしめでしょう」、、おしめぇね。
「でも気持ちよかったぜい」、、そりゃよかった。
「今日は少しいい感じに進んだし」、、作業すね。
「毎日こうだったらええのにな」、、残念ながらそりゃないわな。
「そこは「そうやね」でよいんじゃないんですかい?」、、はいはいそうやねそうですね。
「、、、」、、、、。
「帰る」、、どこに?
「あは、30年前から帰るとこなかったんだった」、、いぇい!
「ただいま〜!」、、おかえり〜!
9月7日
「今週は歯医者さんでござる」、、そうでござる。
「あれかな」、、どれかな。
「雨天決行なのかな?」、、当たり前でござる。
「なるほど」、、1ヶ月ぶりかな?
「あ、そうですね」、、毎日朝晩きちんと磨いていたかな?
「えっと、1日1回だったかも」、、不潔だ。
「外に出ない日はいいじゃないの」、、おけつだ。
「なにそれ」、、毎回歯間ブラシもちゃんとやったかな?
「、、、」、、あかん、あかんでこりゃ。
「あかん系やかん族、なんちゃって」、、、、。
「、、、」、、、、。
「なんちゃって〜」、、、、。
「、、、」、、、、。
「カップ麺食べる?」、、うるさい。
9月6日
蒸しるし雨だし、や〜ね。
「ほんと、じめっちゃうわよね」、、じめっちゃうわよ。
「あ〜やだ」、、やだやだ。
「はぁ〜」、、ほんとやだ。
「、、、」、、、、。
「あたしたちって」、、文句しか言わなくなったわね。
「や〜ね」、、やだやだ。
9月5日
「ここんとこ、なんだろこの」、、なになに。
「録ったギターの音がわぁおんわぁおんする」、、これまではなかったということは。
「うーむ、ハウってるのとはまた違うような」、、なんでしょ。
「なしてでしょ」、、スピーカーなのかマイクなのか部屋なのか。
「つうことでスピーカーのインシュレーターを取り替えてみたりマイクを取り替えてみたり吸音材を置いてみたりと」、、せっまいからあちこちぶつけながら。
「これでもないか」、、あれでもないかと。
「じゃあ俺なのか?、俺がハウってるのか」、、なんじゃそりゃ。
「「ハウるの俺」ってなかった?」、、ない。
9月4日
「今日は朝早いから寝なくちゃいけないけど、寝れない」、、まあそうですよね、毎日朝寝てる生活ですから。
「で、やっとす〜っと、と思ったらたまごが起こす」、、まあそうですよね、たまごは遊びたいですから。
それでも少し寝れて起きるの巻。
「起きて冷蔵庫開けてふつ〜にコーヒー出したとこで「あ、水以外ダメなんだった」と」、、そうです、ウォーターマンですから。
「でも雨降ってるし」、、それは関係ありません。
「雨天決行なん?」、、当たり前でござる。
ということでシャワー浴びて目を覚まして病院へ。
そうです、今日は口から内視鏡だでーです。
「7年ぶりくらいと思ったけどもっと前だったかもめ」、、10年ぶりくらいかもめ。
「やっぱ鼻からよりかなりきついっすね」、、あはは。
「これまでってカメラを入れる先生以外にそばで応援じゃないけど「だいじょぶだいじょぶ」と背中とんとんしてくれる看護師さんがいてくれたんやけど、ここはなのか今はこうなのか流れ作業な感ずで背中とんとんはなしでございます」、、あはは、そらあ残念でした。で、結果はどうでしたかい?
「だいじょぶな感ずでした」、、よかった。
「いやほんと」、、ということはこの症状の原因は。
「気合が足りないということでしょう」、、なるほど。ってそうですかい?
「だつて他に思い当たらんですもの」、、ちっちゃい「つ」を使ってね。
9月3日
今日は20時以降は水だけです。
「焼酎はええんよね」、、ば〜か。
「じゃあ今日は昼から飲み食い始めたらええわけやね」、、ば〜か。
「たまごぉ〜」、、たまごに言うてもだめ〜。
9月2日
「今日は久しぶりに青い空が見れたような」、、あ、そうかもですね。
「でも夕方は豪雨予報が出たりもして」、、そうなんですよね。
「混乱の時代だ」、、なんじゃそりゃ。
「知らんの時代でもある」、、こっちが知らんがな。
「そこでだ」、、どこよ。
「たまごをぷにっちゃろうと思うのだ」、、なんすかいきなり。
「こにょこにょこにょ〜!って、あは」、、いつもしちょるやないの。
「ぷにぷにぷに〜!って、あはは」、、毎日しちょるやないの。
「もうあれよね」、、どれよ。
「こにょぷにのぷにぽにょのけいやね」、、はいはい。
「今日6回目くらいの『かわいすぎるざいでたいほ』やね」、、ひらがなな感ずね。
「そらそうですよ」、、はいはい。
「たまごはどこかなぁ〜?」、、そこにおるやないの。
「もうこにょこにょこにょ〜のぷにぷにに〜だぞ〜!」、、たまごもたいへんだ。
「あ、そこひらがなな感ずね」、、そらそうですよ。
9月1日
9月です。
「なんかそんな感じしませんね」、、まあそうですね。
「というか」、、なんでしょ。
「ここは何処?」、、え?
「わたしは誰?」、、はい?
「、、、」、、えっとですね。
「うん」、、ここは阿呆阿呆峠(あほあほとうげ)で、あなたは唐変木捨吉(とうへんぼくすてきち)さんですよ。
「そっか」、、はい。
「よかった」、、なんか知らんけどよかったね。
「ところで」、、なんでしょ。
「なんだかちょっと蒸しりません?」、、今日はかかなり蒸しります。
「ですよね」、、蒸っし蒸しです。
「曇って降って曇って降っての繰り返しですもんね」、、ここんとこずっとそうですね。
「からっとぷりんっからっとぼいんっがいいですよね」、、はい?
「うん、からっとさらっとぷりんっとね!、うん、それがいいですよね!」、、、、。
「よ〜し!」、、よ〜しって。
|