うりきち日記 2011年5月

mail magazine

5月31日

暖めないで食べられるレトルトカレーがでたそうです。

「ん?」、、「節電カレー」というそうです。
「ふむふむ、ちゅうかそれならあれよ」、、どれよ。
「俺むかしから節電カレー食ってるぜ」、、そうでした。暖めないでそのまま食べてらっしゃった。
「どうよ」、、どうでんよかです。

 

5月30日

やたら風が強い日でした。

「びゅーびゅー吹きまくってたねえ」、、ごーごー吹いちょった。
「ごーごーは上の階のイビキです」、、でした。
「あれなんとかならんかね」、、自分では気がついてらっしゃらないのかと。
「イビキを録音して届けるか」、、届けますか。
「うーむ」、、でもあのイビキが。
「なに」、、かわい子ちゃんのイビキだったら今ほどうるさく感じないとか。
「それはどうかなあ」、、どうかなあ。
「「疲れてんだろうなあ、イビキちゃんと呼ぼうかな」とか思っちゃうかすら」、、やっぱり。

 

5月29日

一日中雨。夜は強い雨。

「雨」、、雨雨雨。
「なんちゅうか本中華」、、、、。
「気がめり込むなあ」、、めいるでしょうが。
「それでもいいや」、、はいはい。

 

5月28日

「たまごを膝になでなで」、、やわらか仕上げです。
「そしてブラシ」、、「ここして」と。
「かわいいな」、、かわいいね。
「そしてまたなでなで」、、肉球ぷにぷにしたりして。
「はい」、、はい。
「、、、」、、、、。
「たまごになりたいなあ」、、ほう。
「できたらあれです」、、どれです。
「おねえさんの家がいいです」、、はい?
「そしたら膝の上でお昼寝さ」、、、、。

 

5月27日

関東地方も梅雨入りしたそうです。

「そうですか」、、観測史上2番目に早い梅雨入りだとか。
「そうなんだ」、、らしいっす。
「じゃあ梅雨明けも早いのかな」、、それがそうじゃないようで。
「なに」、、梅雨明けは例年並みで7月中旬から下旬とか。
「ちゅうことはあれですかい」、、どれですかい。
「梅雨が長いってことですかい」、、ちゅうことですたい。
「そうですかい」、、そうですたい。
「、、、」、、、、。
「やーね」、、雨の日もごきげんグッズを買ったらどうですかい。
「なんすかそれは」、、雨の日だって楽しいぞ〜な。
「なに」、、たとえば「くまのプーさん雨ガッパ」とか。
「、、、」、、「きかんしゃトーマス傘」とか。
「今年51になるのよね」、、ではお孫さんに。
「おらんちゃ」、、そうでした。

 

5月26日

「やっぱ厳しいのう」、、イビキですかい。
「どうやったらあんな爆音イビキがかけるのだろうか」、、うーむ、拡声器を枕元に置いてるとか。
「ほんとたまらんぞ」、、うーむ、昼間は工事始まったし。
「うーむ」、、うーむ。

 

5月25日

引っ越して1ヶ月。
少しずつだけど、片付いてはきてるような。

「少しずつね」、、なにしろばたばたでしたから。
「いやほんと」、、荷物もすごかったし。
「14年と5ヶ月くらいおったからね」、、どこにこれだけの楽器や荷物が入ってたんだろうって量で。
「でも弦が弦運送となって大切な楽器や機材を運んでくれたからかなり助かりました」、、何往復してくれたすかね。
「感謝です」、、ありがとうございました。
「引っ越し屋さんもええ人たちやったし」、、いやほんと。
「はい」、、で、久しぶりに上に人が居る生活、ちょっとは慣れたすか。
「最初はほんとびっくらこいたですよ」、、前のとこは隣も上も人がいなかったすから。
「歩く音やトイレや風呂の音には慣れたけど、あの爆音イビキだけはなかなか慣れるのは難しいなあ」、、たしかにあれはすごい。
「でもまああれだ」、、どれだ。
「いつ崩れるかって心配がなくなっただけでもええですよ」、、車が通っても揺れないし。
「そこです」、、はい。
「たまごは慣れてなかなか楽しそうやぞ」、、ですね。
「かわいいな」、、かわいいね。

 

5月24日

「昨日より寒い」、、おとといは30度くらいの夏日だったんすけどね。
「去年あたりからこういう激しい温度差って多いような気がするけど気のせいかすら」、、うーむ、どうでしょ。
「体がついていかんぜよ」、、ついてってくれぜよ。
「押忍」、、押忍。

 

5月20日

「揺れた」、、久しぶりのような。
「そういえばそうやね」、、たまごはどうでしたかい。
「ちょうど膝の上でブラシ中だったから膝の上でビクビクしてました」、、ふむふむ。
「毛替えの季節ですから」、、ブラシブラシ。
「1日何回くらいやってるかな」、、2、3回すかね。
「あんなに抜けてもふさふさ」、、うらやましいすか。
「ちょっと」、、いひひ。

 

5月19日

「飛行舎、なんとか」、、ほぼ完成すか。
「そうすね」、、おめでとうございます。
「ありがとうございます」、、でもなんかあの。
「なにかな」、、ちょっとというか。
「なに」、、ずいぶんちっちゃくなったような気がするけど気のせいかすら。
「気のせいでしょう」、、なんか三分の一くらいに感じるけど。
「前は60畳くらいあったからね」、、6畳の和室です。
「そうだったかすら」、、はい。
「でもまあこれでもあれです」、、よかったよかった。
「はい」、、はい。
「さてと」、、ぼちぼち再開しますか。
「よっしゃ」、、よっしゃ。

 

5月17日

午後、強い雨と雷。

「どばっと降りました」、、ざばっとね。
「ここんとこ、暑かったり寒かったりで、なんだかよう分からんですたい」、、分からんことが多いですたい。
「なんだかな」、、なんだかね。
「相変わらず気持ちは重く」、、なんだかね。
「これじゃいかんと思うものの」、、なんだかね。
「よっしゃ」、、よっしゃ。

 

5月11日

寒い。

「暑かったり寒かったりです」、、体調崩さないように気をつけなければ。
「そうやね」、、そうです。

 

5月10日

暑い。

「用事があって歩き回ったのだが、ジメジメですたい」、、じめお君。
「いろいろあれだな」、、どれだな。
「、、、」、、、、。
「大きく息を吸って吐きましょう」、、そうしましょう。

 

5月6日

体ギシギシミシミシ、だいじょぶでっか。

「しゃんとします」、、まだしゃんとせんでよいかと。
「ならば、休ませていただきます」、、はいおやすみ。

 

5月4日

今日は本番。どうでしたか?

「いい夜でした」、、よかった。
「いろんな意味で、これまで経験したことのないライブになりました」、、はい。
「来てくれたみんな、本当にありがとう」、、ありがとうございました。
「MOGAMI、CSC、ゲストのみんな、そしてスタッフのみんな、本当にありがとう」、、ありがとうございました。
「参戦してくれたみんな、ほんとありがとう」、、ありがとうございました。
「忘れられない夜になりました」、、はい。

 

5月3日

今日はS&MOGAMIリハーサル。
池畑選手が今日ライブのため昼前からのリハーサル。

「花田も登場」、、同級生。
「なんちゅうか」、、なんちゅうの?
「花田なんだなあ」、、最高。
「さあ後は本番だぜ」、、おりゃ!

 

5月1日

今日からリハーサル。3月の振り替えライブのリハーサル。今日は早番がS&B、遅番がS&CSCのリハーサル。

「ヒロキもやってきました」、、来ましたか。
「ぶっ叩いておりやした」、、よかよか。
「さあ、やるぜい」、、おりゃ!