3月31日
3月も今日で終わりです。
「ほんとうですかい」、、ほんとうですたい。
「まったくもぅ」、、でたおばちゃん。
「早すぎるわよぷんぷんっ!」、、ぷんぷん言うても明日から4月ですたい。
「なんというか」、、なんでしょう。
「10年くらい早い気がするのよね」、、え?
「明日はほんとは2007年の4月1日なんじゃないのぉ?」、、はい?
「、、、」、、、、。
「違うか」、、違う。
「ですよね」、、ですよ。
「、、、」、、、、。
「しかし喉、なんとかならんもんかいのぅ」、、うがいして薬飲んで水飴なめてじっとしちょき。
「ガチャっと取り外して新しいのガチャっと付けられたらええのにのぅ」、、それはうちの店には置いてまへん。
「ないか」、、おまへん。
ところでプロ野球開幕しました。
「いいですねぇ」、、いいですねぇ。
「それはいいんだけど桜が咲きだしてから寒かったり雨だったりが多すぎません?」、、そうですねぇ。
「まったくもぅ」、、ぷんぷん!
「今日も午後から小鮫だったし」、、小雨ね。
3月30日
「ガスファンヒーターは時々換気しないと頭がボワァ〜ンとなります」、、ほれ窓開けて。
「空気空気」、、「寒っ」言いながらたまごと窓のそば。
「でも今日は昼間はわりとあったかかったすね」、、18度くらいあったみたいすから。
「桜もけっこう咲いてるみたいで」、、見に行ったりは。
「まだいいかな」、、動かんのう。
「今日は横の日なのだ」、、昨日呑み過ぎるからだ。
「なんのことやら」、、外で呑んだ次の日は100%二日酔いでござるな。
「なぜかしら」、、ガバガバ呑むからでしょう。
「そうなっちゃう?」、、それ以外ない。あ。
「なに」、、帰ってからまた家呑み始めるってのも大きいでござるな。
「それかすら」、、それですわ。呑んで帰ったらもう寝ちゃえばいいのだ。
「居酒屋たまごに悪いじゃない」、、なんのこっちゃい。
「、、、」、、、、。
「酒やめるかな」、、次に呑み始めるまで。
3月29日
リハーサル2日目。
「今日もどかっとがっつり」、、お稽古お稽古。
「そうそう、昨日終わって帰る時飴が降ってた話をして」、、雨ね。
「そしたら降ってなかったですと」、、スタジオを出た時間も少し違ったでしょうし。
「それだ」、、それか。
「なに」、、56の上だけ降ってたのかも。
「え?」、、傘くらいの大きさの雨雲が頭の上に。
「俺の上だけ?」、、いっしょに帰りましょと。
「いやん」、、ばかん。
3月28日
リハーサル初日。
「始まりました」、、始まりました。
「さあ」、、お稽古お稽古。
「黙々と」、、お稽古お稽古。
「一彦ジャラ〜ン!と」、、いぇい。
「清水ブィ〜ン!と」、、いぇい。
「ヒロキスタタタタンッ!と」、、いぇい。
「俺はるんるるる〜ん!と」、、誰。
「そして初日終了」、、お疲れさまでした。
「明日もよろすくねとスタジオを出たら飴」、、雨ね。
「さあ帰るぞと」、、びゅ〜んとたまごの待つ家に。
「びゅ〜んとはいかんのだなぁ」、、鮨詰め祭り〜。
「『どこでもドア』ちょうだい」、、『どこでもドア』ないの。
耳キ〜ン喉ビビビ〜ンで帰ってきた56。
「ということで声は出さないの巻」、、「たまご、ただいま」とささやき声の巻。
「恋の笹巻き」、、なにそれ。
「ありそうじゃない?」、、ないと思う。
「あ、そうだ」、、なにかすら。
「今日スタジオかなり混んでて」、、ふむふむ。
「久しぶりの佐藤のタイジ」、、ふむふむ。
「なにかお願いされそうになったから聞く前に「いやだ!」と言うといた」、、あはは。
「そうそう、ものすっごい久しぶりに浅野の忠信くんにも会った」、、ほう。
「なんだか顔を見ただけで嬉しくなったよ」、、あはは。
「俺の曲を唄ってくれてるとかで、これまた嬉しかっただす」、、いぇい。
3月27日
「今日も寒かったぞ、どないなっとうねん」、、知らんがな。
「3時くらいまで冷たい飴やし」、、雨ね。
「寒い」、、最低気温2度で最高気温も8度までしか上がらんかったですきに。
「まったくもう」、、、、。
「寒い」、、うるさい。
「、、、」、、、、。
「眠い」、、寝ろい。
明日からツアーのリハーサル始まります。
「そうであります」、、CSC集合は久しぶりっすかね。
「ARABAKI以来すかね」、、久しぶりだぁ。
「よっしゃ」、、よっしゃ。
3月26日
雨、1日中雨雨雨。
「そして」、、寒い寒い。
「冬やん」、、な感ずすね。
「桜が咲き始めたらたいていこうですよね」、、ぐっと冷えたり雨降ったり。
「いけずぅ」、、いけずぅ。
「ところで稀勢の里、すごかったすね」、、いくら横綱でも片腕ではと、休場した方がとの意見が多かったようです。
「ですよね」、、先もありますしと。
「いやあ凄かった」、、舞の海さんは「この10年でこれだけの大歓声は初めてです」言うてました。
「ほんと凄かった」、、表彰式で「君が代」が流れると、横綱涙、です。
「やっとあれなんだろうね」、、ね。
「そしてその後のインタビューで「自分の力以上のものが最後は出ました。諦めないで最後まで力を出してよかったです」と」、、ぐっときたっす。
3月25日
今日は早い時間にここんとこ1ヶ月に1度の病院に。
「そんなに行かなくてもとも思ったりもするんですが」、、先生が来なさいおっしゃるんだから診てもらわなきゃでしょうに。
「はい」、、はい。
「1時間は待つのを覚悟してるんだけど今日も待ち時間ほとんどなしで診てもらえました」、、この前もわりとすぐだったような。
「行いかすら」、、それは違うと思う。
「そうかすら」、、たぶん。
午後はお食事会。
「緊張しました」、、あはは。
「でも楽しい嬉しい時間でした」、、ね。
「ほんとに」、、はい。
3月24日
「寒い」、、昨日よりは気温高いですけどね。
「そうなんですか」、、でも札幌は雪が64センチも積もってるとか。
「テレビ見てびっくり」、、雪雪雪っす。
「ところで」、、なんでしょ。
「今日もたまごがおもしろいっす」、、毎日いろいろやってくれるっす。
「あれやこれや」、、寝てても起きてても。
「かわゆいのぅ」、、たまらんのぅ。
3月23日
「寒いぞ」、、気のせいちゃいます?
「そう?」、、たぶん。
そしてWBC、アメリカが優勝しました。
「ね」、、ここまで負けなしだったプエルトリコに8-0です。
「この点差はびっくり」、、やっぱ一発勝負はちょっとした流れでどっちに転ぶか分からんですね。
「いやほんと」、、はい。
「それにしてもプエルトルコのキャッチャーかっちょいいっすね」、、セントルイス・カージナルスのヤディアー・モリーナ選手ですね。
「男前でござる」、、2008年から2015年まで8年連続ゴールドグラブ賞受賞でっせ。
「すご」、、2009年から7年連続オール・スター選出でっせ。
「すごっ」、、すごいのす。
「大リーグは日本選手の情報をスポーツニュースで見くらいだからさっぱりでござる」、、それじゃあ日本のプロ野球は詳しいみたいに聞こえますが。
「失礼しました。どっちもさっぱりです」、、お風呂に入ってさっぱりして寝ましょ。
「あ、そうだ、WBCベストナインに千賀投手が選ばれたんですね」、、ほんと風呂きらいすね。
「だつてめんどくさくて」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。
3月22日
侍ジャパン、負けてしまいました。
「でも今日までいい試合見せてもらいました」、、はい。
「すごい試合をいっぱい見せてもらいました」、、いぇい!
「お疲れさまでした」、、ありがとうございました。
そして今日は歯医者さんに。
「外に出て天気の良さにびっくり」、、すっごい晴れ〜。
「風は強いけど」、、すっごい晴れ〜。
「駅に向かって歩いてると」、、電車が来る感ず。
「でも乗り換え案内ではまだ時間じゃないから違う電車だろうと」、、思ったものの。
「ちょいと不安になったりして」、、走ったりして。
「乗れました」、、よかった。
「が、乗り換え案内ではまだ来ないはずなんだが」、、ということでもう一度見てみるの巻。
「あらやだ」、、あらやだ。
「これってこの前帰るときに調べたやつやん」、、この前歯医者さんから帰る時に調べたやつですかい。
「そうでやんす」、、じゃあ今日行く時間を調べたのは。
「携帯じゃなくてMacで調べたのでした」、、とほほ。
「なんだかなぁ」、、でもまあ早い分にはよいではないですか。
「ですね」、、はい。
「そして今日もしっかりやっていただきました」、、歯の磨き方から。
「すんません」、、先生今日もありがとうございました。
「あ、そうそう」、、なになに。
「院長先生の息子さんが顔を出してくれて」、、10年くらい前にみんなで呑んだ時に膝にのってくれたりしたちびちゃんですね。
「もう二十歳だって」、、わっ、そりゃあ57も歳をとるはずだ。
「ですよねぇ」、、ですよぅ。
「、、、」、、、、。
「なぜ人は歳をとるのかすら」、、生きてるからでしょうに。
「そやね」、、そやよ。
「帰りにあきお君と待ち合わせて久しぶりの店に」、、この店に行くのは2年ぶりくらいですかね。
「だからすんません〜な感ずで」、、あは。
「なんかそうなるっすよね」、、あはは。その店に何度か行くようになったころ名前を聞かれて。
「次に行ったら名前入りの箸を作ってくれたりしてて」、、その箸まだとってくれてたようで。
「なんかすんません」、、すんません。
そして呑みすぎたと。
「すんません」、、なんだかなぁ。
「あは」、、あはやあらへん。
3月21日
雨、雨雨雨。
「午前2時くらいでしたか」、、もう少し前からでしたか。
「降りだしました雨」、、雨雨雨。
「そしてほぼ1日雨」、、雨雨雨。
「時々かなり強い雨」、、雨雨雨。
でも今日東京で桜の開花が発表されました。
「ね」、、今年は日本で東京が最初とか。
「開花は南や西からな気がしますけどね」、、でも前にもあったそうですよ。
「言うてはりましたね」、、東京の都心では20日までの数日間が4月上旬から中旬並みの暖かさが続いたことからソメイヨシノの開花に向けた準備が急速に進んだと見られると。
「はい」、、今後1週間から10日程度で満開になる見込みですよと。
「2ヶ月前に花見散歩したような気がするけど」、、1年たったとです。
「花見散歩」、、というても10分くらいのような。
「でしたっけ?」、、たぶん。
「うちに桜の花あるしね」、、たまごの鼻ね。
「つついちゃろ」、、つついちゃろ。
3月20日 春分の日
今日は春分の日です。
「ですね」、、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨としているそうです。
「え?」、、知らんかったすね。
「あ、そうだったそうだった」、、、、。
「、、、」、、知らんかったすね。
今日は「春?」な感ずで気温もわりと高かったすね。
「春だなぁって感ずで」、、最低気温も7度あって最高気温は19度でした。
「いいですねぇ」、、いいですねぇ。
「でも明日はまた寒くなるようなことをお天気ねえさん言うてはりました」、、言うてはりましたね。
「あったかいかっこして出かけます」、、すぐそこのひと坪スタジオやん。
「迷子にならないかすら」、、迷オヤジになれる距離やない。
「そやろか」、、すぐそこや〜ん。
3月19日
今日も予定してたことと違うことをやってたようで。
「そうなんですよね、なんで?」、、知らんがな。
「まず今やってるのをなんとかしたいというあれなのかすら」、、どれ?
「よう知らんけど」、、アホや。
「あは、あは、あははははは〜🌸」、、、、。
「、、、」、、、、。
「しかしこれ、どうしたもんじゃろうのぅ」、、まあゆっくりがんばりなはれ。
「がむばってるつもりなんだがなぁ」、、これがなかなかでござると。
「もうござるのかごやよぅ」、、お猿ね。
3月18日
今日は朝からバタバタしてたようで。
「ちょいバタな感ずかな」、、ちょいバタですか。
「ちょいバターって食べ物ありそうやね」、、ない。
「仮面ライダーバタバタ」、、ない。
「、、、」、、、、。
「出社します」、、行ってらっしゃい。
「止めない?」、、止めない。
そして居眠り演奏。
おい。
「夜中に録画してた海外ドラマをちょっと観てたから睡眠がちょいと足りなかったようで」、、10話くらいを9時くらいまで観てたのを見ましたぜ。
「あらやだ」、、やだやだ。
3月17日
出社しなかったようで。
「行こうと思ったし行こうとしたのよ」、、でしたっけ?
「ほら、たまご型ポットにお湯も入れたじゃない」、、それは見ました。
「今日はスーツはしんどいからこのままでいいかと」、、スーツは見たことない。
「そして荷物を持ってだね」、、荷物って。
「ポットさんにコップさんにMacさんに携帯さんに俺さんにといろいろあるじゃない」、、俺さんもすか。
「それを持って行こうとしたその時ですよ」、、なに。
「たまごが「みぃ〜」って」、、、、。
「そして「んにゃ〜ん」て」、、またや。
「なに」、、またたまごのせいにするつもりや。
「、、、」、、たまごが「みぃ〜」言うからとか。
「、、、」、、「こんなつぶらなたれ目でじ〜っと見てるこの子を置いてはいけません」とか言うてたまごのせいにするつもりや。
「そんなことありました?」、、ありました。
「、、、」、、、、。
「2回くらいはあったかな」、、、、。
「3回だったかな」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ええやん」、、なにが。
「今日は土曜日やし」、、今日は金曜日。
3月16日
「夜勤明けで今日は少々頭がぼ〜っとしたまま出社」、、夜勤て。
「夜間に勤務することですたい」、、それは知ってまんがな。
「なかなかいい感じだったので次のもと始めたんですが」、、はい。
「やっぱあれっすね」、、どれっすか。
「夜はちびちび呑みながらぼ〜っと海外ドラマとか観てたほうがいいみたいっす」、、夜勤の結果は思ったほどよろしくなかったと。
「そんなこともあるようなないような」、、どっちかいな。
「こっちがが聞きたいがな」、、ぽんよよよ〜ん。
「そんなこんなで夜は久しぶりに外に食べに出ました」、、よう分からんけどそうですか。
「食べた食べた」、、呑んだ呑んだ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、明日は休むに200たまごドル。
3月15日
WBC、今日はイスラエル戦です。
「よっしゃ」、、ビールプシュッとやって応援だ。
「千賀投手よかったですねえ」、、5回までビシッと抑えてくれました。
「いいですねえ」、、でも両チームとも点が入らずなかなか重い空気でした。が。
「さすが筒香選手」、、「ここで一発ほしいですね」と解説の人が話してたら「どっか〜ん!」とホームラン!
「この一発で空気は侍JAPANですたい」、、すごかったですたい。
「9回ちょいとひやっとしましたが」、、8−3で勝ちました。
「いぇい」、、これで6連勝ですよ。
「すごいですよ」、、すごいです。
「準決勝はアメリカでですか」、、ロサンゼルスでござる。
「よし」、、行くと?
「行きたいなぁ」、、トランク好きの旅嫌いが何を言う。
「すんません」、、はい。
「この『どこでもドア』が使えたらなぁ」、、残念でした。
「それにしても菊池選手の守備はすごいすね」、、すごいっす。
「俺も守備うまくなりたい」、、守備も攻撃もまるでへたっぴ。
「俺って何?」、、とほほ丸でござる。
「とほ」、、とほほ。
「あ、雪降らんかったね」、、降らんかったね。
3月14日
今日は第2ラウンドキューバ戦です。
「よっしゃ〜」、、ビールプシュッとやって応援だ。
「いきなり山田選手ホームランだぜい」、、いぇい。
「が菅野投手が今ひとつ」、、逆転されてしもうたです。
「それでも後のピッチャーが踏ん張って」、、小林選手筒香選手内川選手やってくれて逆転。
「そして最後に山田選手のホームラン!」、、8ー5で侍JAPAN勝ちました!
「すごいなぁ」、、たまらんなぁ。
「今日もありがとうございました!」、、言いたくなりますです。
3月13日
「なんだろ」、、なにがすか。
「寒い気がする」、、そらぁまだ寒いですよ。
「いやそのなんちゅうか」、、なんちゅうの?
「そらぁまだ寒いでしょうけど今日は背中とか足がゾクゾクする感ずで」、、まさか風邪とか。
「そんなはずはない」、、ですね。
「ん?」、、バカは風邪ひかない。
「、、、」、、、、。
「ににんが5」、、4ね。
「しかしなんでだろ」、、まだ冬だから。
「そうじゃなくて」、、明日の朝は雪かもねとお天気ねえさん言うてはりましたし。
「雪?」、、雪。
「そらぁ冷えるはずだ」、、あさってだったかな。
「あさって?」、、言うてはりました。
「雪かぁ」、、雪。
「ってそうじゃなくてだね」、、じゃあなんだね。
「、、、」、、、、。
「なんだっけ」、、知らんがな。
ところで今日は重役出勤、からの早退だったようで。
「それだ」、、なに。
「それ言おう思うとったとです」、、はい。
「それ関係っていうんかな」、、だからなに。
「、、、」、、、、。
「なんだっけ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「さぶろく17」、、18ね。
3月12日
「今日も出社」、、普通です。
「毎日出社」、、普通です。
「、、、」、、普通です。
「腕痛です」、、、、。
「首痛です」、、うるさい。
そして今日はWBCオランダ戦。
「オランダ強っ」、、おちょろしい打線。
「2回に1点取ったら」、、その裏ホームランですぐ追いつかれ。
「3回に中田選手の2ランとかで4点とって、これでかなり楽になると思ったら」、、その裏あっちゅう間にまた追いつかれ。
「うわっ」、、でござる。
「5回に小林選手の中前適時打で勝ち越したら」、、9回裏に追いつかれ。
「うわぁわっ」、、でござる。
「そして延長10回は両チーム点が入らず」、、11回からタイブレーク方式ですたい。
「無死1・2塁からって」、、ドキドキでござる。
「そこでもやってくれました中田選手」、、レフトへ2点適時打!
「いやあすごい」、、そしてその裏。
「なんとか抑えて」、、8-6で勝ちました!。
「ほんとにもう最後までドキドキで」、、凄い試合でした。
「しびれました」、、すごかった。
「侍JAPAN!」、、いぇい!
「それにしてもこの緊張感」、、おちょろしいっす。
3月11日
午後2時46分
黙とう。
3月10日
WBC第3戦です。
「よっしゃと7時に退社しました」、、ビールプシュッとやって応援だ。
「小林選手のホームランはびっくり」、、大盛り上がりでした。
「嬉しいねぇ」、、楽しいねぇ。
「中田選手も2ランホームラン」、、いいですねぇ。
「といつものように観ていたのですが」、、途中ちょっと寝てしまうの巻。
「すんません」、、でも7−1で勝ちました。
「ということは」、、3戦全勝で2次ラウンド進出ですたい。
「いいですねぇ」、、いいですねぇ。
ところで。
「なんでしょう」、、やっこに醤油をかけたつもりが。
「、、、」、、焼き肉のタレかけちゃったですよね。
「なんのことやら」、、なにやってんだか。
3月9日
「そうそう」、、なになに。
「7日のWBCの試合でホームランと思われた山田選手の打球を観客の少年がフェンス手前でキャッチして」、、2塁打になったあれですね。
「その少年、ボールをとった瞬間は喜んでいたんだけどビデオ判定で2塁打になってしまってからは」、、どうしようってなりますよね。
「その後の試合ちじこまって観てたらしいんだけど」、、はい。
「それを知った山田選手がその少年に言葉を送ったそうです」、、ほう。
「「僕は全然気にしてない。だから野球を嫌いにならず、またグラブを持って応援に来てほしい」と」、、さすがだぁ。
「「これも何かの縁だし、将来プロ野球選手になって、一緒に『あんなことがあったね』と懐かしい話ができるように頑張ってほしい。僕も完璧なホームランを打てるように頑張ります」と」、、かっちょい〜。
「俺がそうだったらやっぱ同じ言葉を送るだろうなぁ」、、うそこけ。
「「かまわんよ」と」、、言わんね。
「「ナイスキャッチ」と」、、言わん言わん。
「そうかすら」、、はい。
「俺ってそんなにちゃいちい感ず?」、、ちゃいちいちゃちい。
「、、、」、、、、。
「東京に来た時は190センチだったんだけどなぁ」、、はいおやすみ。
3月8日
今日も6時半にはテレビの前。
「ビールとつまみを出してテレビの前」、、ビールぷしゅっとしてテレビの前。
「この時間の楽しいこと」、、プリン体カットビアですが。
「そんなん関係あらへん」、、誰。
そしてオーストラリア戦、始まりました。
「菅野投手、球数制限で5回途中で降板になったけど1点で抑えて」、、よかったです。
「その後の岡田投手がストライク入らなくて大ピンチの時のスタンドからの声援」、、すごかったです。
「な」、、ね。
「そして押さえて」、、いぇい。
「その後6回の千賀投手の3つの三振」、、やりますねえ。
「そして7回、出ました中田選手の1発」、、ホームラン!
「8回は筒香選手の2ランホームラン」、、いぇい!
「4−1で今日も勝ちですたい」、、やりました。
「嬉しいねえ」、、楽しいねえ。
「ところで」、、なんでしょ。
「今朝って寒かったですよね」、、最低気温0度でしたから。
「よかった」、、なんで?
「なんでこんな寒いんだろ思うたから」、、なんじゃらほい。
「体温が20度くらいになったんかな思うて」、、あるかい。
3月7日
作業の調子はどうでっか。
「するっとできたりぴたっと止まったり、またちょっと進んだりですが」、、なんかうんこみたいやね。
「やめてよね」、、すんずれいしました。
「はい」、、はい。
「でもまあいい感ずです」、、ふむふむ。
「でもこれを本ちゃん用に録り直すという大作業がありますが」、、ギター侍にならねば。
「これがなかなか」、、これがかなり。
「はい」、、はい。
「でも今はまず形が録れたら次にやりたい曲を進めておりますです」、、ふむふむ。
「ふむふむ」、、ふむふむふむ。
「そして今日からWBC!」、、始まりました。
「今日はキューバ」、、ドキドキだぁ。
「でもやってくれました」、、いぇい。
「1回に筒香選手の適時打で先制」、、よっしゃ。
「その後同点にされたけど、4回に山田選手の適時二塁打で勝ち越し」、、その二塁打。
「我が家では絶対にホームランでしたが」、、あはは。
「5回には松田選手の3ランとかで5点追加ですたい」、、いぇい。
「がその後また追い上げられたけれども」、、7回に筒香選手が2ランホームラン。
「男前〜!」、、菊池選手や青木選手の守備もよかったすねぇ。
「素晴らしい!」、、そして11-6で勝利!
「ちょいと点を取られすぎたけどまず初戦を勝ったという」、、そうですたい。
「しかしあれですね」、、どれでしょう。
「選手やチームのみんなの嬉しそうな顔はほんといいですね」、、いやほんと。
「嬉しいなぁ」、、いぇい!
「あ」、、なんでしょ。
「今日もちょっと子鮫が降りました」、、小雨ね。
3月6日
今日はどんよりどよよんでした。
「小鮫も降ったみたいで」、、小雨ね。
「気がつかんかったっす」、、そっすか。
「飛行舎防音だし」、、井戸端会議のおばさま達の笑い声より小さかったんですね。
「え?」、、小雨の音。
「、、、」、、、、。
「あ」、、なに。
「もしちっこい鮫が降ってきたらどうする?」、、子鮫?
「子鮫ちゃん」、、降ってきませんから。
「降ってきちゃったらそれはそれで心配だなぁ」、、、、。
「ちびチョウザメちゃんだったら川に連れてってあげれば助かるかもだけど、数がなぁ」、、、、。
「ホオジロザメのちびちゃんだと海までは連れて行けないなぁ」、、、、。
「自転車しかないし」、、、、。
「、、、」、、、、。
「どうしたもんじゃろうのぅ」、、降ってこない子鮫ちゃんの心配はいいから自分の心配をしなさい。
「自分のすか」、、そうです。
「子鮫ちゃんじゃなくて?」、、子鮫ちゃん降ってきませんから。
「自分の心配を?」、、そうです。
「うーむ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「心配したらもっと心配になっちゃうから心配停止、なんちゃって〜」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「自分仕事に戻ります!」、、そうしなさい。
3月5日
「今日も出社」、、普通です。
「毎日出社」、、普通です。
「ああでもないこうでもないと」、、いいことです。
「繰り返しです」、、いいことです。
「そうかすら」、、よう知らんけど。
「おい」、、、、。
そうだ、WBCが始まります。
「そうですねえ」、、7日からです。
「あさってだ」、、強化試合は今ひとつだったようですが。
「本番はだいじょぶ」、、押忍。
「初戦はキューバですか」、、ですね。
「楽しみですたい」、、はい。
「WBC、やっぱ2009年が一番観たなぁ」、、原侍JAPAN。
「夢中で観たですもん」、、一喜一憂で大忙し。
「終わったらへとへとたい」、、あはは。
「凄かったなぁ」、、最後はバンザ〜イ!でした。
「いやあしびれました」、、DVDとか箸とか買ったような。
「『かっとばし!!』ですたい」、、まだ使ってないような。
「けち?」、、いいと思います。
3月4日
今日は長い時間カラスが鳴いてました。
「ひと坪スタジオでもはっきり聞こえました」、、え?
「え?」、、車や工事の音ならまだあれとしてカア君の声まで聞こえるとなるとその。
「なにか」、、え?
「井戸端会議のおばさま達の笑い声も聞こえますけどなにか」、、え?
「え?」、、防音。
「え?」、、ひと坪スタジオの防音はその役目を果たしてない感ずって感ず?
「あ」、、なに。
「カア君やおばさま達の声は違うとこで聞いたのかな」、、あ。
「なに」、、認めたくないんだ。
「なに」、、これだけ場所とってだけど中は狭くてカアくんの声やおばさま達の笑い声も聞こえちゃっちゃあそりゃあねぇ。
「なによ」、、なんでもありましぇん。
「、、、」、、泣かないで。
「僕は泣いたことありません」、、え?
「ちょっぴりしょっぱい水が目のあたりから出たことがあるだけです」、、涙じゃん。
「、、、」、、、、。
「涙くん」、、さよなら。
3月3日
「朝ホームページを見ようと思ったら」、、繋がらない。
「5時くらいだったかな」、、もう少し前かも。
「繋がらない」、、はて。
「でもブログや他のホームページは見れる」、、ということは。
「プロバイダーはん?」、、ですかね。
「あらら」、、あらららら。
「朝「ホームページ見てみよ」って人が繋がらなくて「あれ?なんで?」となったら申し訳ないやないですか」、、おらんと思いますけろね。
「二人くらいは」、、一人かな。
「ということで問い合わせメール」、、はい。
「電話もしてみたりして」、、はい。
「昼過ぎだったか」、、やっと繋がりました。
「よかった」、、はい。
「たまにありますよね」、、あるんですよね。
「いやよぅ」、、いやいや。
3月2日
雨、雨雨雨。
「雨とたまごと横の巻」、、今日のたまごの甘えっぷりはすごかったようで。
「いやほんとまいったまいった」、、嬉しいくせに。
「あは」、、あはは。
「あれなんかすら」、、どれかすら。
「雨でちょっと寂しくなったんかな」、、そうかもめ。
「よしよし」、、なでなで。
「生きてると「きゅ〜っ」と寂しくなる時があるからね」、、56にはないでしょうが。
「バカ」、、バカて。
「あのね」、、なんね。
「若い時は若い時の寂しさがあるけど、年取ったらその歳なりの寂しさがあるとです」、、そうですか。
「もう苦しくなっちゃうんだから」、、なっちゃう言われても。
「息が出来ないくらいになっちゃうんだから」、、なっちゃう言われても。え?
「目の前真っ暗になっちゃうんですからぁ」、、それは違う病気では。
「生きるって大変なことなのよぅ」、、、、。
「働いて食べていくってことはそらあもう」、、分かりましたから。
「みんな大変なんすからあ」、、分かりましたからあ。
3月1日
3月です。
「数え間違いとかは?」、、ない。
「勘違いとかは?」、、ない。
「ないですか」、、ないです。
「、、、」、、3月です。
「昨日ひと坪スタジオで「これはあれだなぁ」とか「うーむ」とかやってたら」、、グラグラッと。
「モニターがグラグラ揺れてスピーカーの横と裏に貼ってる吸音材がボトッと落ちて」、、午後5時前、宮城県で震度5弱の地震です。
「地震、ほんとおっかない」、、ほんとに。
3月です。
「数え間違いとかは?」、、ない。
「勘違いとかは?」、、ない。
「ないですか」、、ないです。
「3月かぁ」、、3月です。
「今日はちょいと二日酔いだったから明日は休肝日にしてみるかな」、、いいですねえ。
「えっへん」、、て今日は呑むんかい。
|