うりきち日記 2017年10月

Mail Magazin

10月31日

「万年筆のインクが届いて万年筆、全部復活たい」、、昨日ペン先をぬるま湯に一晩浸けてはりました。
「これでだいじょぶ、なはず」、、だったらいいすけろ。
「3年ぶりくらいかすら」、、インクがなくなってからずっとペンケースで眠ったままでしたから。
「それが今日、3年の眠りから覚めるのだ!」、、大げさ。

「カートリッジ式は差し込み」、、コンバーター式はボトルインクにつけてインクを吸い上げ。
「ちょっと寝かせますか」、、知らんがな。

「よし」、、書いてみますか。
「お〜、書けます書けますすらすら書けます、ぜい!」、、ちなみに最初はなんと。
「くるくる書いてインクが出るのを確かめたらまずは」、、うんこの絵すか。
「ばか、まずは”たまご”と」、、あっそ。
「次は”たまごさん”と」、、あっそ。
「次は”たまごちゃ〜ん”と」、、もういいから。
「次はおにぎりニャンコと風船とトンボっす」、、はいよかったね。
「よかったっす」、、しかしあれですね。
「どれですかい」、、字を書くことはめったにないのに。
「ないっすねぇ」、、万年筆だボールペンだシャーペンだ、好きですよねえ。
「だって美しいじゃないですか」、、はい?
「思いません?」、、うーむ、つうか書こうとしても手元はよう見えんし手は震えるしでミミズ文字だし。
「ほっといて」、、ほっとくけどほんとあれですよね。
「どれですかい」、、全体的に文房具、好きですよねえ。
「なぜか好き」、、はい。
「なんぜ?」、、知らんがな。
「、、、」、、、、。
「でもあれじゃないかな」、、どれですかい。
「こういう恋もあっていいんじゃないかな」、、恋って。
「あ」、、なに。
「”恋”って字だけでキュンとしちゃう」、、なんのこっちゃい。

 

10月30日

「朝の5時半くらいだったか、突然「なんだなんだ?」な風が」、、部屋がミシミシいうくらいの強い風でした。
「な」、、ね。
「あとでニュース見たらあれは」、、そうです。
「木枯らし一郎だったと」、、木枯らし1号ね。
「そして今日は1日強い風がぴゅーぴゅー」、、でした。
「一郎ったら」、、1号ね。去年より10日早かったみたいすよ。
「一郎?」、、1号ね。晩秋から初冬にかけて最初に吹く最大風速 8メートル 以上の強い北寄りの風で、西高東低の冬型の気圧配置によるもので東京地方と近畿地方でだけ発表されるらしいっす。
「木枯らし1号」、、一郎じゃなくて、あ、それでいいのす。
「ちなみに朝の風は」、、風速16.6メートルだったそうです。
「俺の三段跳びの記録までではないな」、、なんのことやら。

 

10月29日

「台風ですか」、、その影響のようです。
「風が」、、びゅーぴゅー。
「そして雨」、、雨雨雨。
「もしかして先週も」、、台風でした。
「雨」、、雨雨雨。
「でも夜には抜けたような」、、でした。


そして今日も日本シリーズ観戦。

「今日はなかなか緊張感のある試合で」、、はい。
「が、たったひとつのミスで試合はまたひっくり返ってしまいました」、、ですねぇ。そして試合とは別に気になったことがあったようで。
「球場の看板というか」、、広告看板すね。
「”タンスのゲン”と”八ちゃん堂”が気になりました」、、あはは。
「前にマネージャーだった弦、福岡でタンス屋さん始めたのか?とか」、、まさかぁ。
「と」、、そんな日曜日。

 

10月28日

「日本シリーズ始まりました」、、ね。
「もうがっつり観ましたぜ」、、うそやね。
「、、、」、、途中で寝たやん。
「、、、」、、何回も寝たやん。
「、、、」、、、、。
「えっとですね」、、なんでしょう。
「あそこまで点差が開くとちょっとなんといいますか」、、うーむ。
「ありますでしょ?」、、ちょっとありますです。

 

10月27日

今日もいい天気でした。

「ですね」、、いいですねぇ。
「なのに今日も」、、ふぬけ風船ふ〜わふわ。
「うーむ」、、どうしたもんじゃろうのぅ。
「ここんとこなんだか」、、ふぬけ饅頭こ〜ろころ。
「、、、」、、、、。
「ん?」、、ん?
「ふぬけ風船はなんとなくわかるけどふぬけ饅頭は今ひとつその」、、でもまあそんな感ずで。
「そうですか」、、そんな感ずで。
「、、、」、、、、。
「しかしなんなんでしょうねこれ」、、知りもうさん。
「、、、」、、、、。
「どっかに穴があいてるんだろうなぁ」、、塞ぎなさいよ。
「そっからやる気とか気力とか「す〜っ」て抜けてっちゃってんだろうなぁ」、、だからその穴塞ぎなさいよ。
「どこに穴があいてるかわからんですもの」、、、、。
「、、、」、、やっぱあれかすら。
「どれかすら」、、心かすら。
「、、、」、、、、。
「いやん」、、ばかん。

 

10月26日

「なんだか不思議な夢をいっぱい見ました」、、どのような。
「楽しかったり「ほぅ」だったり」、、やな夢ではなかったのすね。
「はい」、、そりゃよかった。
「よかったっす」、、よかったよかった。
「、、、」、、、、。
「なんか」、、なんでしょ。
「まるで夢見てるみたいでした」、、だって夢ですから。
「あらやだ」、、あらやだ。

 

10月25日

「飴」、、雨ね。
「今日も雨」、、冷たい雨。
「うーむ」、、東京は15日連続の雨だそうです。
「なんだかなぁ」、、10月としては1890年以来、127年ぶりに長い連続降水記録になったそうです。
「あ、でもこの前ちょこっと陽が差した時があったような」、、その後また降ったような。
「でしたか」、、はい。
「なんだかなぁ」、、なんだかねぇ。
「じめっちゃう」、、じめっちゃうちゃう。
「、、、」、、、、。
「チャウチャウって犬くんいましたっけ」、、いらっしゃいます。
「なんかほっとけない顔の」、、あはは。
「でもあれっすね」、、どれでしょか。
「かわゆい生き物って全体的にそんな感じっすよね」、、動物全体的に。
「なんか」、、ほっとけない顔。
「かわゆいのぅ」、、かわゆいのぅ。


そしてまた台風がきてるそうです。

「なんですと?」、、今週末あたりはまた台風かと。
「お断り申す」、、言われましても断れないのす。
「なしても?」、、なしても。
「そうですか」、、そうなんです。
「うーむ」、、、、。
「また台風かぁ」、、天気だけじゃなくてそういうことってありますでしょ?
「断れないこと?」、、断りにくいこと。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「あるっすね」、、ほら。


そしてもうすぐ11月っす。

「そうなっちゃう?」、、なっちゃう。
「、、、」、、、、。
「カラッといきたいのぅ」、、いきたいのぅ。

 

10月24日

「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、起きてます?
「わたす?」、、他に誰が。
「起きてるような夢の中のような」、、ほう。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「zzz・・・」、、寝とるやないかい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、起きません?
「わたす?」、、他に誰が。
「これって」、、なに。
「、、、」、、、、。
「わたす」、、なんすか。
「、、、」、、、、。
「冬眠に入ったのかすら」、、、、。

 

10月23日

「今日は日も差して」、、気温も昨日より高くて。
「いいですねえ」、、よかったですねえ。
「ね」、、ねじゃなくて。
「ん?」、、ん?でもなくて。
「なによ」、、せっかく日も差してそして気持ちいい気温だったのに。
「なにかすら」、、ほとんど横だった人が。
「きょろきょろ」、、縦になってた時間はちょっとしかなかったような。
「あ、たまごったら」、、たまごは横になってころんころんも仕事です〜。
「ん?」、、ん?
「じゃあわたす?」、、あ〜た。
「あらやだそんな横だったかすら」、、横しか見てない。
「むむ、むむむ」、、とほほ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「思うに」、、なんでしょ。
「そういう日だったんだろうと」、、、、。
「うん、きっとそうじゃ」、、、、。
『そうに違いない」、、、、。
「うむ」、、、、。
「予は寝るぞ」、、誰。

 

10月22日

昨日の夜から日にち変わってどんどんどんどん強くなる雨。そして風。

「すごかったっすねえ」、、打ちつける雨の音と風でミシミシいう音。
「ちょっとおっかないくらいでありました」、、はい。
「雨漏り工事は終わったんだけどなんといいますか」、、やっぱ心配で。
「何度も」、、何度も。
「懐中電灯で」、、天井を確認の巻。


「雨漏り」、、だいじょぶでした。
「よかったぁ」、、よかったぁ。
「、、、」、、、、。
「なんか」、、なんでしょ。
「ちいさい?」、、よいと思います。

 

10月21日

雨、雨雨雨。

「だがしかし」、、明日は台風でもっと雨も強くなるということで。
「期日前投票に」、、れっつらご〜。
「すごい人でした」、、毎年だいたい期日前投票ですが。
「時間帯も同じだったんですが」、、今日は明日の台風の影響か。
「びっくりするくらいの人」、、人人人。
「ちょっとびっくり」、、でした。


「俺たちの前に並んでた若い夫婦がかわいかったっす」、、ぷりんぷりんの赤ちゃんだっこして。
「ふたりで赤ちゃんの手とか足をぷにぷにしながら」、、笑ってて。
「いいですねえ」、、かわゆいですねえ。
「投票が終わったらお茶漬けを食べに行くようで」、、だんなさんが奥さんに「何茶漬け食べる?ねえねえ何茶漬け?」と聞いてて。
「奥さん」、、「明太高菜茶漬け!」って。
「なんかいいですねえ」、、ね。


「そして投票が終わって帰ろうと」、、歩き出した57。
「じゃまにならぬようよけながらさっさっさっと歩くのだ」、、ふむふむ。
「と、後ろからあきお君の」、、「出口はこっち」の声。
「が、男が1度歩き始めたら後戻りはできぬ、というか「なに言ってんだかこっちでござる」と」、、さっさっさっと歩く57。
「、、、」、、が、歩いて行った先にあったのは。
「、、、」、、出口ではなく。
「、、、」、、これから投票する人たちの行列の最後尾であった。
「、、、」、、遠くで「こっちこっち」となんだか不安な顔ひとつ。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、恥ずかし〜!
「、、、」、、、、。
「、、、」、、恥ずかし〜!
「、、、」、、、、。
「寒いからはよ帰ろうぞ」、、、、。
「、、、」、、かっちょわりぃ〜!

 

10月20日

「クライマックスファイナルステージ、今日は広島横浜戦も観れてよかったっす」、、途中で1度寝たじゃないすか。
「あ、それはですね、8時には寝なさいって寮長が厳しいから」、、誰。
「つうか晩飯食いながらちょっと呑んだら眠くなりますよね」、、まあそうかもですけど。
「僕たち相撲部は食後のひと眠りも練習の内なのです」、、僕たちって他の部員は誰すか。
「部員は小兵力士の卵のたまごとおいどんのふたりでごわす」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「ごっつあんです」、、なにがいな。

 

10月19日

今日の東京はこの秋1番の寒さだったそうです。

「ふむふむ」、、10月中旬までに最低気温が10度を下回るのは1986年以来で31年ぶりとか。
「ふむふむふむ」、、でもこの寒さでいいこともあるとか。
「なんでござるか」、、半額くらいになった野菜がいっぱいあるとか。
「そうなんだ」、、らしいっす。
「、、、」、、、、。
「白菜」、、キャベツ。
「ネギ」、、にんじん。
「つくね」、、違うよ。


「31年ぶりですか」、、31年ぶりぶり。
「俺26歳じゃん」、、ですかね。
「26かぁ」、、26。
「、、、」、、戻りたいすか?
「うーむ、微妙かも」、、そうすか。
「あ」、、なに。
「気力体力は戻りたいっす」、、無理っす。
「ムキムキって戻りたいっす」、、無理っす。
「おりゃお」、、無理っす。
「最後まで言わ」、、無理っす。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「白菜」、、キャベツ。
「ネギ」、、にんじん。
「レバ焼き」、、違うよ。

 

10月18日

今日は136時間ぶりの日差しが。

「そんなにでしたか」、、東京は12日の夕方からずっと日照時間がゼロの状態が続いていたそうです。
「なしてそったらことに、やっぱ ”帰って来た梅雨” だな」、、ではなくて秋雨前線の影響でした。
「あっそ」、、6日ぶりの日差し、浴びました?
「うんにゃ」、、あらま。
「そしてすぐ曇ってまた飴」、、雨ね。
「なんだかなあ」、、またしばらく雨と曇りの日が続くらしいですぜ。
「うーむ」、、うーむ言うても雨か曇りのどんよよよ〜ん。
「体も心も晴れんがな」、、どんよよよ〜ん。
「、、、」、、、、。
「なんだかなぁ」、、屁でもこいてみます?
「なんでよ」、、よう知らんけど。


「うーむ」、、、、。
「こんなだから作詞家の先生また出て行っちゃったんだな」、、今度はどちらへ。
「知らんがな」、、ハワイあたりに行っちゃったんすかね。
「ぬぁんだってい」、、着流しと雪駄でハワイ、いいですねえ。
「、、、」、、ハワイいいですねぇ。
「、、、」、、ね。
「そうだなぁ、『どこでもドア』があったらね」、、それはまだないっすねえ。
「ない?」、、ない。
「そしたらワシはたまごと家がええ」、、ですね。

 

10月17日

「別にあれなんですけどね」、、どれですか。
「自分に言うてるわけじゃないんでしょうけどね」、、だから何がですか。
「なんとなくあるホームページを見てたらですね」、、はい。
「 ”今、あなたにオススメ” なんてあってですね」、、はい。
「 ”加齢サインの目の下の膨らみ!きちんと対策して目元格上げを” だって」、、広告でしょ?
「サインの目の下のなんて「の」いっぱい並べちゃって」、、別にいいじゃないですか。
「いいですけどね」、、はい。
「、、、」、、、、。
「どう?」、、なにがすか。
「目」、、はい?
「わたすの目よ」、、たれ目っす。
「目の下よ」、、なかなかのクマっす。
「冬眠してやる」、、そっちのクマではない。
「知ってるわよ」、、そして目の下ぷくっちょります。
「むむ」、、57のおじさんなんだからまあこんなもんじゃないですか?
「むむむ」、、女子じゃないんだから。
「男は50過ぎたらみんなおばさんなのよ」、、みんなをいっしょにしない。ていうかおばさんなんですか?
「しおこと呼んで」、、塩こしょうみたいっすね。
「あらやだ」、、あらやだ。


「ところで」、、なにかしら。
「昨日ほどじゃないけど、冷えますわね」、、冷えますわね。
「、、、」、、、、。
「春はまだかしら」、、バカ言ってるぅ。

 

10月16日

今日も雨。

「1日雨」、、雨雨雨。
「毎日雨」、、ず〜っと雨。
「今って梅雨でしたっけ?」、、なくらい毎日雨。
「雨」、、雨雨雨。
「じめっちゃうなぁ」、、じめっちゃう。
「、、、」、、、、。
「はぁ〜」、、、、。
「、、、」、、屁でもこいてみます?
「なんで?」、、よう知らんけど。


「そして冷える冷える」、、今日は最高気温が14度いかない12月上旬並みの冷え込みだったそうです。
「冷え冷えだったすもんねえ」、、ちゃっぷいちゃっぷい。
「もうあれっすよ」、、どれっすか。
「ぼかぁどんぐりいっぱい食べて冬眠の準備しなきゃ」、、でた。
「どんぐりいっぱい食べて冬眠だ〜!」、、はいはい。

 

10月15日

「今日も飴」、、雨ね。
「ずっと雨」、、雨雨雨。
「はぁ〜」、、な気持ちになりますなぁ。
「じめっちゃうなぁ」、、じめっちゃう。
「やな飴」、、雨ね。


この雨の中でクライマックスシリーズでした。

「1時間遅れで試合開始だったけど」、、いつ中止になってもおかしくない雨で。
「内野は沼みたいになってるし」、、外野の芝は田植えな感じで。
「それでも最後までやったという」、、選手もお客さんも大変。
「ビール飲みながら観ててすみませんな感じで」、、日程的にやらなきゃあれだったんですかね。
「レギュラーシーズンだったら最初から中止か始めてもすぐ中止になったでしょう」、、いろいろすごい試合でした。
「いやほんと」、、はい。


そして今日も冷えました。

「冷え冷えの」、、冷え冷えっす。
「ということでエアコン」、、スイッチオン。

 

10月14日

1日雨。

「そして」、、冷える冷える。
「たまごのこたつ」、、スイッチオン。
「また言いますけど」、、なんでしょ。
「なんというか「ちょうどいい」感ずの時期がもう少しほしく」、、ですよねぇ。
「なんとかならんかね」、、ならんのよねぇ。
「まったく」、、まったくもう。
「ぷんぷん」、、ほっぺ膨らませていいのは二十歳までって誰か言うてはりましたぜ。
「あらやだ」、、あらやだ。

 

10月13日

今日はぐぐっと気温下がりました。

「最高気温が昨日と14度くらい違ったとか」、、うわぁ。
「やめてよぅ」、、やめてくださいよぅ。
「ということでたまごのハンモックを潜れるベッドに」、、さっそく潜っていかれました。
「あたまから」、、もぐっ、もぐもぐっ、て潜っていかれました。
「あは」、、あはは。
「でもひと坪スタジオは33度という」、、うわぁ。
「でもこれはこれでよいです」、、ですね。


「あ、そうだ」、、なんだ。
「スポーツニュースで観たんですけど、大坂なおみちゃん」、、元世界女王で世界ランク5位のビーナス・ウィリアムズさんに勝ちました。
「すごい」、、すごいっす。
「そして試合終わったらネット越しに握手するじゃないですか」、、その時、握手する前に小さく頭を下げて会釈したんですよね。
「ちょこんと下げて」、、敬意っす。
「あれよかったなぁ」、、かわいかったぁ。

 

10月12日

「臭う作業は昨日で終わったようで」、、今日はトントン系。
「それはよかったんだけど、なんというか」、、不思議な音が。
「なんというか耳もそうだけど神経がすごいイヤがる音で」、、たまごの耳おおったりして。
「なんだったんだ?」、、どこからだったんでしょ。
「俺の耳がおかしいんだろうかと」、、でも午後には工事もその音も終わって。
「工事よりあの音が終わってくれたのがほんとよかったっす」、、ですね。
「いやほんと」、、よかったぁ。


「ということで久しぶりに出社」、、昨日とおとといはたまごといましたから。
「ここ来ちょきと」、、いい子だねぇと。
「かわゆいのぅ」、、たまらんのぅ。


「そして飛行舎はすぐに33度」、、暑いのぅ。

 

10月11日

工事2日目。

「今日も強烈な臭いに換気扇だ空気清浄機だ廊下に避難だとばたばた」、、バタバタ。
「例の有名人さんは大声で大暴れ」、、工事中断の巻。
「いやはや」、、なんとも。
「そうそう」、、なになに。
「昨日家にある空気清浄機に全員集合かけて」、、2個しかないがな。
「ずいぶん使ってなかったから動くかすらと」、、スイッチオン。
「と、「むむ?」な臭いが」、、1台はフィルターがもうあかんみたいで。
「「うわぁ!」な臭いが」、、完全にあかんみたいで。
「ダメやがな」、、よけい臭いがな。
「僕ほこりとカビのアレルギーなの」、、知らんがな。
「洗えるフィルターやパーツはじゃぶじゃぶ」、、じゃぶじゃぶ。
「jabujabuって曲があ」、、今それはいいです。
「そっすか」、、そっす。
「それで洗えないフィルターの交換用はあるか調べて」、、10年前のだったのにあったっす。
「すぐポチったけど」、、昨日の今日で届くわけないがな。
「ヨドバシにあったら夜中の2時にポチったものが朝9時には届きます」、、ヨドバシすごいっす。
「助かるっす」、、でもさすがにメーカーにしかないから。
「今日届くわけ」、、ないがな〜。


「でもこれで雨漏りなくなるど〜」、、いぇい。
「いいですねえ」、、つうか、それが普通なんですけろね。
「でも雨漏りなくなったらうれしくない?」、、すごいうれしいっす。
「いぇい」、、いぇい。

 

10月10日

雨漏り修理工事が始まりました。

「朝すごい音でびっくり」、、また例の人が騒いでるのかと。
「でも工事でした」、、よかった。
「やっとだぜい」、、しっかりお願いしますぜい。
「が、すごい臭いだ」、、防水のなにかみたいすよ。
「これは強力だ」、、窓を閉めてても入ってきやす。
「なんとかせねば」、、たまごの鼻が曲がっちゃう。
「そしてあれやこれやと」、、あれやこれやと。
「ばたばた」、、バタバタ。


「ところで、暑くありません?」、、29度すから。
「もう1度で真夏日じゃん」、、でやんす。
「、、、」、、、、。
「これから夏になるんでしたっけ」、、どうでしたっけ。

 

10月9日 体育の日

「体育の日ということで」、、なんでしょ。
「久しぶりに海を見に行くかと」、、体育の日に海というのが今ひとつあれですが。
「電車は使わず走ったり歩いたりで行くのです」、、片瀬江ノ島まですか。
「昔始発で片瀬江ノ島に行って海を見て、それからバイト先に行ったことが何度かあったなぁ」、、だからそれは電車ででしょうに。
「水族館も行こうかな」、、新江ノ島水族館すか。
「天気もいいし」、、夏日ですし。
「え?」、、今日も夏日になりますよ。
「それはいかん、いかんよ君」、、なに。
「熱中症になっちゃいかんしそりゃ行っちゃいかんよ行かんよ僕」、、、、。


「そして今日もたまごはおもしろいのぅ」、、かわゆいのぅ。
「休みなしに」、、かわゆいのぅ。

 

10月8日

今日はまた夏日になりました。

「なかなかに」、、忙しいでござる。
「まあだいたい全体的に」、、こんな感ずっす。
「ですねぇ」、、ですねぇ。
「あれやこれやも全体的に」、、こんな感ずっす。
「ですねぇ」、、ですねぇ。


「今日は10月の」、、8日っすね。なにかあれっすか。
「いやこれといって」、、そっすか。
「さてと、ぷしゅっとしますか」、、しちゃいますか。
「今日もお疲れさまでした」、、お疲れさまでした。
「ではちいさく」、、乾杯。

 

10月7日

「そうそう」、、なになに。
「作詞家の先生、昨日帰ってきてくれました」、、あらよかった。
「昨日の夜寒かったじゃないですか」、、雨も冷たくて寒かったですねえ。
「先生着流しに雪駄で出てったようで、寒くて帰って来たのかなと」、、なんのこっちゃい。
「でもまあ帰って来てくれてよかったっす」、、それはたしかにそうですな。
「このままいてくれるようあったかいお茶出したりして」、、なんのこっちゃい。


「そしてそうそう」、、なになに。
「夜中けっこう雨は強くなったけど雨漏りしませんでした」、、あらよかった。
「あれですね」、、どれですか。
「足場を覆ってるネットがあるからだろうと」、、このくらい降ったら間違いなく雨漏りしてたからたぶんネットのおかげすね。
「ありがとうネットさん」、、ありがと〜。
「、、、」、、、、。
「というか」、、はよ雨漏り修理工事してけろ。

 

10月6日

「今日は昼過ぎに出社」、、遅っ。
「寝るのが9時くらいですきに」、、朝までなにやってんだか。
「なにってあれですよ」、、どれですか。
「たまごなでたり」、、はい。
「ここんとこお気に入りのイギリスの刑事ドラマ観たり」、、はい。
「たまごなでたり」、、はい。
「あれこれ考えたり」、、はい。
「たまごなでたり」、、またかい。
「あれこれ考えたり」、、はい。
「ポワロ観たり」、、あはは。
「俺にもヘイスティングスとミスレモンがいてくれたらなぁ思うたり」、、なんじゃそりゃ。
「たまごなでたり」、、はいはい。
「どうしたもんじゃろうのぅ考えたり」、、、、。
「たまごなでたり」、、、、。
「なんか食べたり」、、、、。
「ちょっとくよくよしたり」、、、、。
「ぼ〜っとしたり」、、、、。
「あれこれ考えたり」、、、、。
「たまごなでたり」、、、、。
「とやってたらそらあ朝になりまさぁね」、、、、。
「、、、」、、、、。
「聞いてます?」、、もう聞いてません。
「あら失礼しちゃう」、、、、。


「ところで今日は冷えますなぁ」、、冷えますなぁ。
「秋を飛ばして冬になるつもりかすら」、、そうなのかすら。
「雨も冷たいし」、、ちべたいちべたい。
「ほんと」、、冷えますなぁ。

 

10月5日

「たまごってあれですよね」、、どれですか。
「毎日しあわせを運んでくれますよね」、、あはは。
「ほんと助けられてます」、、いい子です。
「猫はかすがい」、、おい。
「でもほんと、毎日しあわせを運んできてくれます」、、あ、そうだ。
「なんでしょ」、、10月から送料値上げするそうですよ。
「え?、そうなん?」、、20たまごドルになります。
「それはしょうがないすね」、、毎日しあわせを運ぶのも大変なんすから。
「そりゃそうだ」、、そうだそうだ。
「いい子だね〜」、、いい子だね〜。

 

10月4日

「冷えません?」、、ちょっと冷えます。
「長袖長袖」、、長パン長パン。
「それは取りに行くのがめんどくさいからいいです」、、すぐそこやないかい。


「秋だねぇ」、、秋です。
「今日は中秋の名月?」、、ですね。
「曇ってたけど携帯で写真撮ったりして」、、ブレブレでよう分かりまへん。
「でした」、、はい。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、、、。
「秋だねぇ」、、秋ですねぇ。
「なんかすーすーするねぇ」、、いろいろ風邪ひかんようにせんとねぇ。
「んだな」、、んだんだ。

 

10月3日

「あれですよね」、、どれですか。
「メールなんですけど」、、はい。
「あそことかあそこって配信の停止とか解除にしても次から次にきますよねぇ」、、あはは。
「なして?」、、知りましぇん。
「知りましぇん円にしぇん円、なんちゃって」、、、、。


「あれですよね」、、どれですか。
「たまごなんですけど」、、はい。
「朝出社させないようになのか横にぴとっといますよね」、、あはは。
「なして?」、、かわゆいから。
「そこは知りましぇん言うてくれないと「知りましぇん円にしぇん円」言えんやないですか」、、、、。


「あれですよね」、、どれですか。
「足場組んだのに雨漏り工事始まりませんね」、、始まりませんね。
「なして?」、、知りましぇん。
「まったくもう」、、そこは「知りましぇん円にしぇん円」じゃないんだ。
「だつて雨漏りもういやですもの」、、ちっちゃい「っ」を使ってね。

 

10月2日

トム・ペティさんが亡くなったそうです。

「まだ若いですよね」、、66歳だったとか。
「うーむ」、、昔は66だともうけっこうあれだったけど今はその頃よりみんな10歳以上若くなってますから。
「まだ若いですよねぇ」、、若いです。
「うーむ」、、9月22日に40周年記念ツアーの最終公演が終わったばかりとか。
「そうなんだ」、、はい。
「うーむ」、、ツアーを最後までやれたのはよかったというか。
「うーむ」、、うーむ。
「心臓発作ですか」、、そして心停止となった状態で発見されたそうです。
「うーむ」、、うーむ。
「早すぎますね」、、早すぎます。

 

10月1日

作詞家の先生が旅に出てしまったままとか。

「困ったもんです」、、、、。
「LINE仲間に「先生を見かけたら早く帰ってあげてね」言うといてくださいと」、、なんじゃそりゃ。
「しかし先生どこに行ったんでしょうねえ」、、どこにも行っとらんがな。
「まったくもう」、、、、。
「困った先生だ」、、、、。
「駅弁の旅とかしてたりして」、、、、。
「温泉ツアーなんかしてるのかも」、、、、。
「ええなぁ」、、、、。
「旅の途中かわいこちゃんに出会ったりしちゃったりして」、、、、。
「こんにゃろめ」、、、、。
「、、、」、、、、。
「、、、」、、がんばりなさいよ。
「いやだ」、、おい。
「というかその部分が完全に休止状態のようでして」、、起こしなさいよ。
「急ぎのあれもないですし」、、自分が困るでしょうに。
「、、、」、、、、。
「まったく先生ったらどこ行っちゃったかなぁ」、、おい。

 

 
 

2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 

2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 

2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月